• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshi.のブログ一覧

2018年05月27日 イイね!

5/26:今週の車弄り、、、

5/26:今週の車弄り、、、

最近は平日の仕事が忙しくって、休日はグッタリでやる気スイッチが行方不明中です。

画像の通り、やらなきゃ逝けない作業は貯まっているんですけどね、、、、^_^;



、、、と言うことで、やる気スイッチが無くてもOKな作業を少々だけwww


先ずは、かなり前に入手しておいたカムカバーを倉庫から引きずり出して、、、


洗剤かけてゴシゴシ洗います。

洗い終わったら良く濯いで、水分を拭き取ります。

塗料が付いて欲しくない部分をマスキングしたら、塗装します。

使用したのはホルツの耐熱スプレーっす。

最初は全体に薄く塗って足付け、次はスプレーが入り難い細々した部分を塗っていきます。


何回か塗り重ねた後、全体を塗って仕上げ。

初めてシリコン樹脂系の塗料を塗ってみましたが、乾きが遅いし、垂れるし、透けるし、塗り難いったらありゃしない。^_^;

一晩乾燥させたら、マスキングを剥がして、天日で焼き入れ。

本当は120℃位で焼入れしなきゃ逝けないらしいけど、、、、、
一応素手で触れない位まで熱くなったので、OKにするっす。^_^;

完成予定図、、、

プラグカバーとサージタンクはいつでも塗れるので、コイツを取り付けた後で塗ります。^_^;


色を赤にするか?青にするか?で迷ったけど、エンジンルームにチョッとだけ華が欲しかっただけなので、テスタロッサ(赤ヘッド)にしなくて良かった。(*^_^*)

Posted at 2018/05/27 17:43:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2018年05月26日 イイね!

年に一度、、、、

年に一度、、、、
、、、のお勤めなので、15%増しで払ってきました。^_^;
Posted at 2018/05/26 23:00:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2018年05月19日 イイね!

5/19:今日の車弄り、、、、

ゴールデンウィークの車弄りでケージにパッドを巻きましたが、パッドの分だけケージが太くなって乗り降りが一段と大変に、、、、


と言うことで、ワークスベルのステアリングチルトボスを装着しました。


装着前に厚みを確認すると、、、

現状で付いている計100mmの延長ボスの内60mm分と同じだったので、この部分をチルトボスに交換する事にします。

早速装着して、、、、

ちゃちゃっと完成。

跳ね上げ操作もスムーズで、ガタも皆無。

車検も問題無いし(証明書が付いてくる)、ちゃんとしたメーカー品はやはり良いですねぇ♪♪^_^;


午後からは本格的な雨シーズンを前に、フェンダーライナーの修理をしました。

こちらが冬の間のタイムアタックでタイヤが擦れて穴が開いたライナーです。

これを外して、ポリプレートに形状を写して穴あけ&切り出します。


元通りに組み付ければ完成♪


明日は車洗おうかな、、、、^_^;

Posted at 2018/05/19 22:28:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2018年05月06日 イイね!

5/6:今日の車弄り、、、、

作業開始から4日目、漸く仕上げ作業です、、、^_^;

先ずは、前夜に塗っておいたケージ固定部の当て板のコーキングが乾いたので、剥き出しの鉄板の保護用にアンダーコートを塗ります。


続いてケージの根元の穴にスポンジを詰め込んで高さを調整したら、、、


切り取ったカーペットを元通りに嵌め込んで蓋します。

これで小石等が床下に入り込んで、カラカラ・コロコロと音を立てたりしなくなります。^_^;


次にコレタンポンプのギボシが焦げていた箇所を直結に手直し。

暫くエンジン掛けっぱにして熱くなるか?確認してみましたが、大丈夫っぽいです。


全ての作業が完了したので、リアシートの座面を戻して、完成っす。

う~ん、、、、リアの内装が綺麗になると、Fドアの内装のボロさ具合が目立つ目立つ、、、、^_^;
こいつは速めに直すことにしましょ~。


因みにデフクーラー用ポンプのパイロットLEDは、デフ油温計の脇に装着しました。

左画像は電源ON、右画像は強制作動SWでポンプONです。
画像だと差が分かり難いですが、実物はちゃんと青/紫に光ってます。^_^;


結局、なんやかんやで完成までに3日半も掛かってしまった。
これが商売だったら大赤字だな、、、、^_^;



Posted at 2018/05/06 19:35:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2018年05月05日 イイね!

5/5:今日の車弄り、、、、

連休3日目の今日も、せっせとロールケージ作業です。

、、、、の前に、折角ケージが外れているんですから、アンダーダッシュを外して配線作業します。


3色LEDに電流制限抵抗と配線を半田付けして、、、


トランクまで配線を通して、デフクーラーのポンプコントローラに接続します。

電源ONで青、ポンプ作動で青+赤=紫にLEDが光る様にしたので、これでサーキット走行中でもデフクーラーが作動しているか?分るでしょ~。^_^;


さて、本来のケージ作業に戻って、、、、と。

ケージを再装着する前にボディの状態を確認すると、、、

ちょっと錆びが発生してますね、、、、

放置するとボディが駄目になっちゃうので、錆び止め塗料を塗っておきます。

こいつは錆びの上から塗る事が出来るタイプなので、一応ささっと掃除してからペタペタと筆塗り、、、
塗った感じはドロっとしていて、塗料と言うよりゴムを塗っているような感じですねぇ、、、^_^;

塗料が乾いたら、パッドを巻いたケージを組み込んでいきます。

全部のバーを組んで、仮止めして位置を決めたら、リア側から本締めしていきます。

本締めが終わったら、ネジ部分にもパッドを被せて、ケージ作業は一応完了、、、、


あとは室内を掃除して、シートを戻して、、、、、と言う所で、時間切れ。^_^;

折角だから、、、、っとイロイロ作業や掃除を始めちゃうから、時間がかかってしまう、、、、

それでも明日の午前中には完成するかな?

Posted at 2018/05/05 22:37:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ

プロフィール

「7/27:今週の車弄り・・・ http://cvw.jp/b/190934/48567859/
何シテル?   07/27 22:28
ども♪ Toshiです。 免許とって以来、2ドアクーペ・FR・MTしか所有したことの無い変人(^^ゞです。 今はBMWでサーキットにどっぷり嵌っています♪♪...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12 3 4 5
6789101112
131415161718 19
202122232425 26
2728293031  

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
2025.6.18~ 新しい相棒です。 マニュアルシフト、サンルーフ無し、事故無し、走 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
M3CからM3Cへの乗り換えです。 しかも、またまた96y限定のアルミドア車でエストリル ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
96yのアルミドア車です。 通勤からドライブ、サーキットまで全てこれ一台で頑張ってもらっ ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
前に乗っていた318isです。 BMWにはまり、サーキットにはまった原因は、あまりにもこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation