先週の車弄りでチラッと写ってましたが、バノス作業のついでにカムカバーを自家塗装品に交換しました。
んで、今週は残るプラグカバーとサージタンクの色塗りをしました。
作業内容はカムカバーの時と同じなので詳細は省きますが、先ずは塗る部品を外して綺麗に洗います。

色が乗って欲しくない部分をマスキングをしたら、一塗り目はサラッと塗って足付け、、、、

エッジや凹凸部から塗って、何度か重ね塗りしたら、全体を仕上げ塗り、、、

塗装が乾くのを待っている間にジョイントディスクの交換をします。
先ずはセンターマフラーを下ろして、遮熱板を外します。


ディスクのヒビ割れですが、3箇所入ってました。

新しいディスクを装着して、作業完了。
センターマフラーを外したついでに、ラムダセンサも交換します。
古いセンサを外して新しいセンサを装着するんですが、M3用はお高いのでセンサ部が同じ他車用を流用装着します。
ハーネスの長さが合わないので、途中で切って繋いで、、、、
元通りに取り付けたら作業完了。
ついでにエアフロも新品に交換。

特に不具合があった訳ではないですが、予防交換です。
さて、塗装した部品の方ですが、土曜日の天気は雨、、、って事で、乾きが悪いのでヒートガンで強制乾燥させて、元通りに組み込んで逝きます。


吸気系が組みあがったところで、土曜の作業はお終い。
一晩過ぎて日曜日の朝、プラグカバーが完全乾燥したので、、、、
BMW_M_Powerの文字についた塗料をヤスリで削って逝きます。

ポリッシュ仕上げではなく、あえてヤスリの目を残してブラッシュド風に仕上げてみました。

全ての作業が終わったら、診断機繋いでエラーが無いか?確認して、ついでに古いエラーログを消します。
最後に試乗して問題が無いか?確認、、、OK♪♪

あとは前足を弄ったら、漸くサーキットテストだな、、、、^_^;
Posted at 2018/06/24 13:15:52 | |
トラックバック(0) |
車いじり | クルマ