• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshi.のブログ一覧

2021年03月28日 イイね!

3/28:今週の車弄り、、、

先日のトランク浸水修理の経過観察と追加修理をしました。

前回、目視で錆びている個所を修理したんですが、水を抜いて直ぐの修理だったので、、、

時間経過とともに錆が発生した箇所がチラホラと、、、(>_<)

綺麗に掃除してから、前回と同じく錆転換剤を塗布して、、、


十分に乾かしたら元通り組み立てて修理完了。


暫くはFSWの土日ライセンス走行が無いので、次に走れるのはいつになるやら、、、
Posted at 2021/03/28 20:01:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2021年03月21日 イイね!

3/21:今週の車弄り、、、

金曜日は日帰り出張で4時起きで京都へ行き、帰ってきたのが夜中の2時、、、

お陰で土曜は起きている様な?寝ている様な?状態で終わってしまい、漸く日曜になってから車弄りを開始です。

先ずは先週、走った後にざっとチェックしただけのブレーキ周りから、、、


パットがそろそろ限界という事で、手持ちのパッドと比較して、、、

左から、前回走った奴・ストック(その1)・ストック(その2)ですが、前回走った奴はもう1回行けるかどうか?なので、安全を考えてゴミ箱逝き決定。

ストック(その1)を装着して、暫く慣らしをしてから走りに行くことに決定。


続いてタイヤのメンテを開始

傷が無いか?確認しながらタイヤカスを取り除いておきました。

そろそろスリップサインが出ちゃいますが、あと何回走れるかな??



丁度外は雨が降っているので、最後に先週の修理の結果を確認、、、


暫く走り回ってきた後、床下を確認、、、

取り合えず水の侵入は無い様なので、OK♪♪
Posted at 2021/03/21 17:20:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2021年03月14日 イイね!

3/14:FSWライセンス走行、、、

いろいろ弄ってきたM3のテストの為、超久し振りにFISCO走ってきました。
※何と13か月振りです。(^_^;

朝6時に起きて、、、

いつも立ち寄る自販機前でパシャリ。(^_^;

一山超えて、河口湖にて、、、

うん♪、良い天気♪♪

意気揚々と現地に付くと、、、、

天気は良いんですが、すっげぇ~風が強いっす。

ドア開けると持ってかれるわ、トランク開けて荷下ろししてると風でトランクが閉まって挟まれるわ、、、、、

軽い荷物は飛んで行っちゃうので、重いモノだけ下ろして、他はトランクにまとめてネットで固定して走りました。(^_^;;;

まぁ~今日は連続全開走行しても大丈夫かどうか?のテストなので、条件が悪くても取り合えず走りましたが、、、

強風と運転手のお手々の問題で、タイムはイマイチ、、、(T-T)

やっぱり定期的に走らないと退化しますねぇ、、、

あと、いつもの様に撮影していた車載ですが、家に帰ってから確認すると、、、、

ファイルが壊れている?!

、、、という事で、今回は車載無しです。

そろそろ買い換えないとダメかな??


Posted at 2021/03/14 19:06:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | FISCO | クルマ
2021年03月14日 イイね!

天気晴朗なれど、、、

風、超絶強し、、、(>_<)


取り敢えず、テストはOK


Posted at 2021/03/14 09:41:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | FISCO
2021年03月13日 イイね!

3/13:今日の車弄り、、、

コンデジってスマホと違ってワザワザ軍手を外さなくても撮影できるし、フラッシュや光学ズームはスマホにはない機能だし、汚れた手で操作しても気にならないし、、、(^_^;

という事で、安いコンデジをスナップショット用に使っていたんですが、古くなったせい?かバッテリは直ぐに空になるし、フラッシュ焚くと何処からともなく煙が出る様になったので、新しい奴を購入しました。

人生初ソニー、、、ソニータイマーは今も健在なのだろうか??(^_^;)

さて、午前中にコンデジを買いに行って、午後から明日の走行準備をしようと工具やタイヤを降ろしたところ、スペアタイヤスペースに水が溜まっていることを発見!!

結構な量が溜まっています、、、(-_-;)

幸い、それほど錆が進行していないので、早目に気が付いて良かったっす。


取り合えず水の侵入経路の調査を開始したところ、、、

どうやら純正バッテリー用の水素ガス抜きホースから侵入した様子。

これを取ってしまうと床に穴が残ってしまうので、そのまま残しておいたんですが、位置的にリアタイヤが跳ね上げる水がホース先っぽに当たって侵入してくるようです。

対策として、ホースの先端をシリコンコーキング塗ったステンボルトで塞ぎました。

さて、原因の対策は出来た?ので、その他の部分を修理開始

先ずは水抜き穴が詰まっている様なので、棒で突いて穴を開けて水抜きしました。

続いて、錆の状況を確認すると、、、

バッテリートレイは鉄部分が結構やられてます。

床の方も結構やられているので、、、


乾燥させた後、可能な限り錆落としをして、、、

錆転換剤を塗布します。

錆びている部分にスプレーして、、、

陰になっている部分や穴の奥にも出来るだけ吹き付けておきます。

乾いたら、元通り組み直して、、、

修理は完了。

余計な修理作業が終わったので、遅くなってから漸く明日の走行準備を開始、、、

カナード着けて、ウィング付けて、、、

タイヤをA052に交換したら、準備完了。


明日は天気が良さそうだし、良いテストが出来そうです。

Posted at 2021/03/13 20:53:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ

プロフィール

「7/27:今週の車弄り・・・ http://cvw.jp/b/190934/48567859/
何シテル?   07/27 22:28
ども♪ Toshiです。 免許とって以来、2ドアクーペ・FR・MTしか所有したことの無い変人(^^ゞです。 今はBMWでサーキットにどっぷり嵌っています♪♪...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 12345 6
78 9101112 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
2025.6.18~ 新しい相棒です。 マニュアルシフト、サンルーフ無し、事故無し、走 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
M3CからM3Cへの乗り換えです。 しかも、またまた96y限定のアルミドア車でエストリル ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
96yのアルミドア車です。 通勤からドライブ、サーキットまで全てこれ一台で頑張ってもらっ ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
前に乗っていた318isです。 BMWにはまり、サーキットにはまった原因は、あまりにもこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation