• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshi.のブログ一覧

2022年10月30日 イイね!

10/22-10/30:週末の車弄り・・・

最近は平日の仕事が忙しくって、週末はのんびり・まったりモードであまり車を弄ってません。(^_^;)

それでもこの2週間で弄ったモノをポチポチ上げときます。

先ずはヘッドライト(右)のチリ調整

Before

んで、After

かなり頑張って調整しましたが、80点ってトコかな??

どうやらマスクパネル自体が(ひょっとするとコアサポートも?)歪んているっぽいです。

その影響はバンパー側にも出ていて・・・

手前(左)と奥(右)でスポイラーの下面が並行ではないっす。

この辺はアンダーパネルの取り付けに影響するので、もうチョット追い込んでみます。


フロントまわりの作業中、オイルクーラーの蓋がプラスチッキーなのが気になってしまい・・・

まぁ~実際、プラスティック(ポリプレート)なんですが・・・ (^_^;)

フォグランプ部分と同じく、ダイノックを貼ってみた


最近は純正でも樹脂部分がカーボン柄になっている車が多いですから、これもアリかなと・・・(^_^;)



最後に、大分前からあったトランクの天面の打痕(凸)なんですが、塗装が割れて錆び始めてしまったので・・・


位置を確認すると、トランクヒンジを固定しているボルトが怪しい・・・


外して確認してみた・・・

ビンゴ!、打痕がありました。

ボルトにワッシャーを挟んで、当たらない様にして・・・

これでOK。

念の為、反対側も確認


当たってなかったけど、念の為、こちらにもワッシャーを追加しときました。


肝心のトランクの錆は・・・


錆チェンジャーを塗って、黒くなったらOK


来週あたりタッチペンしておきます。(^_^;)


Posted at 2022/10/30 19:16:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2022年10月28日 イイね!

18万km,,,,,

18万km,,,,,超えてました。(^^;;

距離からすると、キリ番は1週間くらい前か??

全然気が付かなかった。(^^;;
Posted at 2022/10/28 21:02:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記
2022年10月16日 イイね!

10/16:今週の車弄り・・・

昨日は休日出社だったので、今週のお休みは1日だけ・・・

・・・って事で、今週はサラッと車弄りしました。(^_^;)

先ずは近所の平らな駐車場へ行って、佇まいをチェック

う~ん・・・E36あるあるですが、右に傾いているなぁ~。(^_^;)

んで実際どの位傾いているか?、メジャーで測ってみた

フロント左右


リア左右

やっぱり右前が10㎜程低いっすね。

実は暫定で決めた車高を確認する為に、退院してからずっと太くて・デカくて・超ハイグリップなタイヤ履いて、仕事帰りや週末にあちこちグリグリ走り廻って干渉具合を確認していたんですが、ジャッキアップして確認してみると・・・

右前のライナーにタイヤが擦れた跡があった。

この辺りを総合的に考慮して、車高を再調整。
最終的にはサーキット走って決定します。

んで、ジャッキアップした際にフロントフェンダー下部を見ると、ここの部分も泥跳ねが凄かった。


遅ればせながら、ここにもプロテクションフィルムを貼りました

3D曲面なので、チョット大変でした。

一通りの作業が終わったら、タイヤを普段履きに履き替えて、確認走行・・・


来週末はちゃんと休めると良いなぁ・・・(^_^;)
Posted at 2022/10/16 19:32:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2022年10月10日 イイね!

10/9-10/10:今週の車弄り・・・

3連休の二日目・三日目ですが、昨日に引き続きいろいろやっていきます。

先ずはジャッキアップして、サイドシル部分で前後の水平を取って・・・


新しいアンダーパネル装着をどうするか?・・・

いろいろ検討しましたが、イロイロ変わったので、ちょっと大変そう・・・って言うか、スタビが超ぉ~邪魔。(^_^;)

・・・っという事で、アンパネの装着は後回しにして、バンパーの中を作り込んでいきます。


先週の退院時は取り合えず走れる様にしただけで・・・

導風板や電動FAN等、全部外した状態でした。(^_^;)

ここからスペースをイロイロ遣り繰りして、こんな感じになりました。

スペースの都合でFANはセンターに移動し、導風板は当たる部分をカット。
それに伴いパワステクーラーのステーも改修しました。

あと折角バラしたので、新品装着したモール類が汚れる前にWako'sハードコートでコーティングしておきました


続いて、ミッションクーラーの吸気口をバンパーに開けて・・・


アルミネットを加工して、バンパーホース側に装着


あと、これからの時期はオイルクーラーがオーバークールなので、バンパーに風除け板を付けます

型取りしたら、切り抜いて・・・


風除け板固定用のステーを作って取り付け・・・


合体


バンパーを装着して、モールを加工して・・・

BMWのロゴが無くなっちゃった。(^^;;

牽引フックを装着する為に、モールに穴を開けて・・・


ブレーキダクトに穴開けて、ダクトホースを引き込んで・・・


サイズ的に遊びがあったので、ファンネルを付けたら丁度いい感じになりました


エンジン吸気用のダクトホースは・・・

どうしましょ・・・取り合えず今回は放置で。(^_^;)

・・・っという事で、一応完成♪♪


片付けしたら、テスト走行して・・・

問題無し♪

テスト走行の際に水たまり通過して泥跳ねしたんだけど、ちょうどプロテクションフィルム貼った部分に盛大に跳ねていた。

ここは貼って正解だったっす。


・・・っという事で、3連休全部使ってイロイロ作業しましたが、サーキット復帰はまだまだ先だなぁ・・・


Posted at 2022/10/10 19:54:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2022年10月08日 イイね!

10/8:本日の車弄り・・・

2号Ver.2.0が退院して初めての週末ですが、早速いろいろやっていきます。

先ずはプロテクションフィルムの施工から。

Ver.1.0の時は何もしてなくてリアフェンダーとか傷だらけになったので、傷がつく前に保護しておきます。

シートを適当なサイズに切り出したら、ボディに当てて型取り

切り抜いたら、水貼りして・・・

スキージで水分と一緒に空気を押し出します。

要所要所にヒートガンを当ててアールに馴染ましたら、表面の保護シートを剥がして・・・


完了っす♪


同じ様にサイドステップ下部と・・・


リアバンパーのオバフェン下部に施工しました


施工個所はこんな感じ


初めての施工なので、仕上がりは完璧とはいきませんでしたが、これで飛び石傷がチョットはマシになるでしょう~♪

Posted at 2022/10/10 00:19:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ

プロフィール

「7/19-7/20:今週の車弄り・・・ http://cvw.jp/b/190934/48556475/
何シテル?   07/21 21:51
ども♪ Toshiです。 免許とって以来、2ドアクーペ・FR・MTしか所有したことの無い変人(^^ゞです。 今はBMWでサーキットにどっぷり嵌っています♪♪...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
234567 8
9 101112131415
16171819202122
2324252627 2829
3031     

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
2025.6.18~ 新しい相棒です。 マニュアルシフト、サンルーフ無し、事故無し、走 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
M3CからM3Cへの乗り換えです。 しかも、またまた96y限定のアルミドア車でエストリル ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
96yのアルミドア車です。 通勤からドライブ、サーキットまで全てこれ一台で頑張ってもらっ ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
前に乗っていた318isです。 BMWにはまり、サーキットにはまった原因は、あまりにもこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation