今年も残りあと1週間となりましたので、今週は年末年始用の買い物をした後、余った時間でヘッドライト弄りをしました。
うちの子はずっと黄色(3000k)に拘って弄っているんですが、HIDの3000Kは思った様な色味が出ない事が不満でした。

HIDだと赤味が混じってしまい、電球色っぽくなるんですよねぇ・・・(^_^;)
LEDなら綺麗な黄色が出るんですが、何分明るさが足りない・・・
白色(6000K)ならLEDでも明るい奴があるんですが、H1(3000k)はヘッドライトが法律NGなせいか(?)、スペースのせいか、明るさ的には今一歩な奴しかない、、、
それでも、これは!!って思う物あれば購入して、テストしてきました。
最初に買った奴・・・


COBの2面発光の奴で、今はハイビームに使っています。
次に買った奴・・・


CREEチップの2面発光の奴で、COBより明るいんですが発熱が大きくて、放熱部が大きくユニット内に入らないので、タンスの肥やしになってます。(^_^;)
んで、最近手に入れたのが、こちら・・・


H1(3000k)では珍しい6面発光タイプです。
1灯当り6チップなので明るいのは勿論、2面発光の奴とは違って影が出来ません。

左側が2面発光、右側が6面発光の奴です。
早速、M3に付けてテストします。
HID(3000k)と比較すると・・・

右目がLED(3000k)、左目がHID(3000k)です。
HIDの方が赤味が強く、より電球色っぽいですね。
期待できそうなので、両方交換して、暗くなってからテスト走行・・・


明るさも十分だし、色味も良い感じです♪
先日交換したHID(3000k)はこんな感じなので・・・

LEDの方が綺麗なレモンイエローになりました♪
っという事で、漸く満足できるLED(3000k)が手に入ったので、暫くはこれを使う事にしたんですが、放熱部が大きくて入らないので、当たる部分をカットして・・・
穴塞ぎとして、適当な容器を用意して・・・

合体


PEは接着が難しいので、アルミテープで固定。
ヘッドライトユニットに装着します

折角なので、Hiビームも同じLEDにしようかな
Posted at 2022/12/25 23:09:26 | |
トラックバック(0) |
車いじり | クルマ