• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshi.のブログ一覧

2025年01月26日 イイね!

1/25-1/26:今週の車弄り・・・

以前Blogで報告しましたが、11月頭にバッテリーが逝ってしまい、直ぐに注文したけどメーカーに在庫がなく、それ以来ずっと毎日ジャンプスタートで凌いできましたが、2か月半かかって漸くバッテリーが届きましたので、早速交換しました。

出来立て、ほやほやです。(^^;

早速、古いバッテリーを外して・・・


新しい奴に交換


元気よくセルも廻り、エンジン始動もOK


これで安心して出かける事が出来る様になりました。(^^;;;


さて、これで修理するものは無くなったので、改めてサーキット走行の準備を進めます。

いつもの様に走行シーズンイン前にはプラグ交換・・・


プラグホールの中を点検しつつプラグを交換していきます

外したプラグは電極がすり減って角が丸くなっていました。


他には予備のエアクリーナーを掃除して・・・

専用クリーナーを切らしていたので、代わりにエンジンクリーナーで掃除。(^^;

日陰干しして、来週オイルをちょびっと塗ったら完成です。


FSWの走行カレンダーを確認すると、自分の休みに走行枠があるのは2/8と2/10なので、この日に走りに行く予定です。
Posted at 2025/01/26 19:21:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2025年01月19日 イイね!

山火事・・・

山火事・・・アメリカの山火事に比べたら規模は小さいですが、昨日の昼過ぎから燃え続けています。

強風が吹いていないのは不幸中の幸い・・・早く鎮火して欲しいですね。

Posted at 2025/01/19 20:56:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2025年01月11日 イイね!

1/11:今週の車弄り・・・

新年一発目のBlogって事で、遅ればせながら新年あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。


さて新年一発目の車弄りですが、先ずは前回の報告に上げたように、フットレストが割れてしまったので、新しい奴を手配して交換しました。


ついでに最近ブレーキ玉切れ警告の誤作動が多いので、ブレーキSWも交換します。

ブレーキSWの交換に当たり、先ずはキャリパーのピストンを引っ込めて・・・


ブレーキペダルを一番奥まで踏み込んで固定します。


この状態でスイッチアクチュエータ(白い奴)を引っ張り出して、更にロック(赤い奴)を引っ張り出すと、ロック爪を外すことが出来ます。


新しいスイッチに交換したら、ペダルを元に戻せば自動でロックが掛かって外れなくなります。


次はいつでもサーキットに出撃できるように、ブレーキをサーキット用に交換しました。
フロントはパッドとローターを交換して・・・


リアはパッドのみ交換。


最後にブレーキフルードを交換します。

タンクから古い奴を抜いて・・・

新しい奴を入れて・・・


多めにエア抜きすればOK。



後は予定通りにバッテリーが届くかどうか・・・ですが、どのみちFSWは1月後半は土日走行枠が無いので、2月までにボチボチ準備を進めます。(^^;
Posted at 2025/01/12 19:32:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ

プロフィール

「お散歩・・・ http://cvw.jp/b/190934/48606296/
何シテル?   08/17 21:10
ども♪ Toshiです。 免許とって以来、2ドアクーペ・FR・MTしか所有したことの無い変人(^^ゞです。 今はBMWでサーキットにどっぷり嵌っています♪♪...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
2025.6.18~ 新しい相棒です。 マニュアルシフト、サンルーフ無し、事故無し、走 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
M3CからM3Cへの乗り換えです。 しかも、またまた96y限定のアルミドア車でエストリル ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
96yのアルミドア車です。 通勤からドライブ、サーキットまで全てこれ一台で頑張ってもらっ ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
前に乗っていた318isです。 BMWにはまり、サーキットにはまった原因は、あまりにもこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation