• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャン様のブログ一覧

2009年11月29日 イイね!

「昨日のこと・・」



昨日のこと・・そしていつものこと。

レース明けの昨日、KLSにいつものように「まっちゃん」の姿がありました。
そう、僕と同じように1レース落ちのタイヤでしか出来ない、今しか試せない事を試しに来ていました。

そして、あと1回の走行を残してのこの日の「まっちゃん」のベストラップは「36秒33」、アベレージ「36秒40」。
僕はベストラップ「36秒50」、アベレージ「36秒60」。

その差「約0.2秒・・」。
やはり、MTの限界か!?・・
そんな折れかけていた心に・・闘志を燃やせるのも・・・「まっちゃん」の最大のライバルでいたいから。
最後の走行を控え、諦めかけていた心にムチを打ち最近試していないセットへと変更。
そして、いつものように2台同時にコースイン!
この日のベストラップを「36秒36」、アベレージ「36秒50」をマーク。
しかし、「まっちゃん」も、ベストラップ「36秒16」、アベレージ「36秒30」と更にタイムを伸ばす。

最終的に、この日の「まっちゃん」との差である「0.2秒」を縮めることは出来なかったが、「まっちゃん」というライバルの存在がこの日の僕のラップを0.1秒縮めさせたのだと思う・・。
Posted at 2009/11/29 20:41:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月25日 イイね!

「KLSシリーズ最終戦」



先日、地元香川で行なわれた「KLSシリーズ最終戦」に参加してきました。
僕としてもいよいよ、今年最後のレース。
今年1年地元のレースを振り返って見ると、不景気の影響から参加台数が減少傾向の中、ジュニア、キッズ達の熱い走りが目立った、そんな年だったように思います。
子供達の活躍が僕らに良い刺激になるだけでなく、今後の香川、四国のモータースポーツの活性化にも繋がる起爆剤として頼もしい限りです。
そこでそんな個人的な勝手な願いを込めて今回、細やかながら格好いいゼッケン番号をキッズ、ジュニア達にプレゼントをさせて頂きました。今日も、そしてこれからも格好いい走りを願って…ね。
朝から、僕のピットまで子供達がわざわざ御礼に来てくれたりと、レースも未だしていないのにそれだけで心が和み満たされました…こちらこそありがとう。
そんなムードとは裏腹に空模様は怪しい曇り空。
天気予報では3時頃から雨が降るとの事。
今年はこれまでレース前日での雨の予報が無く、レインタイヤを持たずして最終戦を迎えたドライバーも多く、それが今回のレース参加者が少ない大きな要因でもありました。
それでも僕の参加するKTクラスは最終的に7台がエントリー。
今年は企画担当として僕からの提案から仕事等諸条件で全戦出れないドライバーにもシリーズチャンピオンのチャンスをと、5戦中、4戦有効ポイント制を今シーズン採用。
ん…ただそれに合わせてこれまで通り最終戦1.5陪ポイント。これは想定外でしたが…。
ともあれこの最終戦で最低でも4位以上であれば自力チャンピオン確定とかなり優位な状況ではあるけれど、そんな今年のチャンピオン争いを僕としている、「まっちゃん」はレインタイヤ無しでのエントリーとあって雨なしでのガチンコ勝負を願わずにはいられませんでした。
「フリー走行」
朝から時間が経つにつれ下がっていく気温の中、各参加者白い息を吐きながらフリー走行開始。
慎重にピットアウトしているにも関わらず、スピンしている車両から、路面が冷えきっていることが見て取れる。
過信せず、エンジン、タイヤに少しづつ熱を入れてペースアップ。
前日、15000rpm回ったエンジンが14700rpmしか回らずベストラップ36秒6と奮わず。これは前日中古タイヤでのラップよりも遅いタイム。
キャブのオーバーホールを1回も今シーズンやらなかったツケなのか…ライバル「まっちゃん」から0.2秒落ちと苦しいスタートに。
「タイトラ」
前日のタイムに気を良くして選択したいつもより小さいギアを1枚大きいいつものギアに交換し、タイヤの空気圧を若干高めに合わせてタイムアタック。
結果は…「まっちゃんがポール」で遅れる事約0.3秒差で2番手からのスタートとなりました。



「予選①ヒート」
まずまずのローリングスタートを切り、キャブを探りながら1番手の「まっちゃん」を追走。
フリー走行から空いた1周0.3秒差は周回を重ねる事に、タイヤに熱が入るにつれ小さな可能性から、忘れかけていた現実へと引き戻されていく。
それでも安定したラップを重ねていたにも関わらず、さらにラスト2周、かなり引き離していたハズの「なむる君」にいつの間にやら背後に迫られ、最終コーナーでインを刺さされ3番手に転落。
その後、1コーナー「なむる君」のスリップに入り2コーナーで差し返して2番手を何とか死守しゴール。
エンジン回転数は変わらず14600~700rpmとギアを変えても改善が見られず、どうせ回らないならと元の小さめのギアに。そして曲らない印象があり、フロントトレッドを変更して予選②ヒートに望みを託す事に。



「予選②ヒート」
グリットにカートを各人並べる頃、今日1番の心配事…そう、空から遂に雨粒が落ち始める。
「まっちゃん」を先頭に今日2度目のローリング。
ポールにのみ許されたローリングペース配分を今度はどう活かすのか!?あまり周回をせず、タイヤに熱を入れずガチンコ勝負でくるのかな…そんな事を考えていた矢先、何と3コーナー進入で「まっちゃん」がスピン。
その後、無事先頭に復帰し、スタートが成立。
周回を重ねるにつれ、酷くなる雨脚。
流石に「まっちゃん」も目まぐるしく変わるスリッピーな路面状況に戸惑っている様子が見て取れる。
チャンス到来…
そして俊パパのアドバイスがまた昨日のように過ぎる。
ヒート2で抜いても決勝グリットは変わらない…それはゴールしてみないと判らない事だと。
だからチャンスがあれば抜くべきだと。
何より、「まっちゃん」は今日、レインタイヤを持ち合わせてない、ここでレースしなければ、結果は付いて来ても自分自身が一番納得がいかない受け入れがたい結果となるのは明白。
どうしても今日コース上で抜かなければ。
「まっちゃん」のペースがかなり落ち始め、どのコーナーでも行ける状況下、丁度3コーナーで「まっちゃん」が立上がり大きくテールスライド。
続く4コーナー進入スピードが極端に落ちた所でインを刺しオーバーテイク。あとは濡れた路面をスリックタイヤで走るというスリルを楽しみながら周回。
後続を引き離して1番手でゴール。



「決勝」
決勝は俊パパの言う通り、「まっちゃん」は予選②ヒートで3番手でゴールした事から僕はポールスタートとなり、完全にウエット路面となった事から「まっちゃん」を含め約半数がリタイヤ宣言を出し、3台のみ出走と寂しい決勝となりました。
リタイヤ宣言を出した「まっちゃん」に優勝を誓いグリットへ。
ローリング中、1年落ちとはいえレインタイヤのグリップが落ちていない事を確認し、勝利を確信。
自分の前に、いるであろう「俊君」、「まっちゃん」をイメージし、家族の理解から走らせて貰えている喜びを感じながら手を抜く事無く毎周回タイムアタック。
気が付けばチェッカーフラッグが目に入るも、嬉しい気持ちと、もっとこのまま、ずっと走っていたいという複雑な心境でのゴールとなりました。



「レースを終えて」
シーズン直前、フレームが折れるというアクシデントに見舞われ、金銭的な理由から上級フレームからMT-01となり、そして自家製エンジンに切り替わる等、昨年より不確定要素の多い中、家族をはじめ、俊君一家や地元カートに携わる多くの方々にご支援ご指導のもと「2年連続KLSシリーズチャンピオン」を取らせて頂き、本当に幸せ者だと思います。
そして結果的に、こうなっただけだとも当然思ってもいます。
もう1度今年のスチエーションでレースをしたならばまた違うチャンピオンが生まれた事でしょうから。
自惚れる事なく、子供達に負けないよう、また来週から練習に励もうと思います。
そう、「練習に勝る天才は無し」…これを信じて…ねん♪

そして今回のレースを終えてKLSから、来年香川シリーズは無くなるとの残念なお知らせがありました。
ただ全くレースが無くなる訳では無く、徳島で2戦、香川で3戦、合計5戦で争う新生!?アイランドシリーズを行う予定であるとの事。理由は冒頭でも少し触れましたが経済的に厳しい状況からの苦渋の決断でしょう。
それだけに、「お金を掛けず楽しむカートイベント」に力を入れていくとの事なのである意味レジャー派のカートファンにとっては朗報かも知れませんね。
僕もチャンスがあればイベントに参加してその中でレースの醍醐味を伝えていきたいと思います。
そして少しでも早い「香川シリーズ復活」に繋がればと思っています。

皆さん、明日から始められる身近なモータースポーツ、レーシングカートを僕と一緒に盛り上げて行きましょう!

Posted at 2009/11/25 17:45:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月18日 イイね!

「鳥取のお土産と言えば・・」

鳥取のお土産と言えば・・これ!でしょうか!?



先週末、鳥取県のお土産に奮発して「活松葉ガニ」を買って来ました~

取れたての松葉ガニは全く臭みも無く、一本一本繊維がしっかりとしていて身がギッシリ・・驚きました!
Posted at 2009/11/18 17:56:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月12日 イイね!

「アイランドシリーズ最終戦」



先日、徳島カートランドで行なわれた「アイランドシリーズ最終戦」に参加してきました。
前回香川で使用したアドバンのワンレース落ちタイヤで楽しもうとややお気楽気分で参加したものの、周りを見渡すとアイランドシリーズチャンピオンを虎視眈々と狙っての若干緊迫ムード。
一応、現ランキング3位という立場としては恥ずかしい限りでした(汗)
でも正直、僕の中でのアイランドシリーズは初年度で終わってるんだよね…ボソ
ただそれが勝てない、勝たなくてよい理由にはなり得ない、どうあれ、ここに勝負に来ているんだからね!
仕事の関係から当日入りとあって朝のフリー走行を最大限活用しなければ…
ここでの前回6月走行時より2枚小さめのギア94を選択し走行。しかし回転数が14000rpmとあまり回らず、タイムもトップから約1秒落ちと奮わず。
仕方なく何時もの突っ込み過ぎヘタレさん仕様の97に変更し、ようやく34秒2をマーク。それでも多分、トップからは約0.3秒は遅れているのは確か…。
前後共グリップが低く、特に曲らない印象から前のトレッドを変更してタイトラへ。
「タイトラ」
仕様変更をしたとは言っても著しい改善は期待薄とタイトラは攻めるのではなくコーナーを撫どるといった感じでアタック終了。
結果はトップから遅れること約0.6秒落ちの6番手。



「予選1ヒート」
ローリングはそこそこ上手くいもアウト側偶数列ということから1コーナーでの無理を避け、アクセルを戻し5番手の後方、コースのイン側奇数列を陣取る事に。
周回を重ねるにつれ引き離さるも、「ドン北サン」のトラブルもあり5番手でゴール。



「予選2ヒート」
もう、この状況下ではどうあっても1ヒートと同じ展開はツ・マ・ラ・ナ・イ。
ギアを今度は96に変更し臨むことに。
5番手からのスタートとなり念願叶っての奇数列。
ローリングは上位陣の熾烈な駆け引きを感じる、超スローローリング!!。
徳島カートランドの最終コーナー手前が上り坂とあって上位陣の大半がエンジンを被らせている事が見て取れる。
上手く隊列が纏まらず、もう既に5回目か?チャンス到来!?前方3番手の「T君」もエンジンを被らせているその1台。
最終コーナーからアクセルを合わせて右横へ交そうとしたその時、「T君」がブレーキを踏んだか!?急減速し右リヤと僕のバンパー左と接触。
その時後続車に後ろから追突されサイドバンパーに乗り上げコース脇へ。エンジンを止めずコースに戻ろうとするも、後方から…ジャバラが外れているであろう爆音が…邪魔にならぬようコース脇にカートを止め、見るとジャバラがずれており、祈る気持ちで叩き込み奇跡的に戦線復帰。
直ぐさま赤旗中断が提示され仕切り直しに。
流石に再開後は直ぐに隊列が整うも、中断中、グリットからピットが離れている事からプラグをブレクリで洗浄しないままの再走とあって若干被り気味のスタートとなり少し順位を落とすことに。
ギア選択が裏目に出てペースを上げられず、後続車と毎コーナー事に順位を入れ替えてのデットヒートとなりゴール手前ギリギリ何とか交し6番手でゴール。



「決勝」
ギアをまた元の97に戻し、タイヤのエア圧をチエック。するとどういう訳か冷感で思った圧より0.2kgも高い…それぞれ見直しいざ決勝。
決勝も運良く5番手からのスタート。ローリングはそこそこ上手くいき、空気圧が原因だったのか、キャブを絞った事が幸いしたのか、先頭集団よりペースは少し良い位!?気を良くしてチャンスを伺いながら周回、丁度2周目辺りから異変が…。
2、3コーナーのブレーキング時に必ずオーバーラン。後続からのプッシング!?ならばかなり立ちが悪い。その度に立上がり後ろを振り向くも真後ろに後続のいる気配は無し。
いくら鈍い僕でも5周目位には気付きました、そう、マシントラブル。
レース前、ブレーキクリアランスを詰めたことが起因してのものなのか…ネジの緩み!?…オイル漏れ!?踏み込んでもタイヤがロックするどころか思うように止らない。
結局、手前から長めのブレーキを強いられ大幅にペースダウン。なむる君にも交され付いても行けず気が付けば7番手でゴール。
ゴール後、直ぐさまブレーキ付近を確認するも異常無し。何故なんだろう!?手伝いに来てくれていた「まっちゃん」が見付けてくれました。
何と!!原因はバンパー止め金具でした。予選2ヒートの接触の際、左止め金具が飛んでいたのでしょう!それに気付かず決勝ヒートでフロントバンパー&ノーズが左にずれて、あろうことかブレーキ時にペダルとノーズのサイド部がクロスするような形で接触して踏み込んでも踏み込めない状態となっていました。
ま、1番の原因は僕の確認ミスなのですがねん。
イントレのように各ペダルがノーズよりにあり、僕のようなシート位置で身長が同じ位の人で無いと起きない、奇跡がかったトラブルでした。
なので、イントレ以外のフレームにお乗りの方はご安心を!?
「レースを終えて」
決勝33秒後半ペースの速さがあっただけに悔しいです。
ま、身から出た錆ですね。
ただ初めて位にこのコースで最終コーナー以外のどのコーナーでも仕掛ける事が出来た事は自信になりました。
さて、いよいよ今年も残りKLSシリーズ最終戦を残すのみとなり、いったいどうなりますことやら・・
Posted at 2009/11/12 19:04:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夕方早朝ドライブで汚れたフロント周り、ホイール辺りを綺麗にしてここに来るのがマイブーム😉」
何シテル?   08/03 19:49
「レーシングカート」から退き、はや数年が経ちましたが、今でもモータースポーツ、車好きは変わりません。 車種、年齢、性別、血液型、国籍、!?を問わず、いろん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1234567
891011 121314
151617 18192021
222324 25262728
2930     

リンク・クリップ

ヘッドライトインナーブラック化しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 06:37:31
7月1日 モテギ エキシージで走ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 02:29:50
初ワックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 20:53:27

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
自分史上最高のトヨタ86をコンセプトに自身の理想を現実の狭間で可能な限り具現化したトヨタ ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
人生最後の車!?チャレンジ!?として購入しました。 長年車遊びをしてきて…NAで所有可 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
自己の弄り過ぎない、理想のナンバー付きカスタムカー90%の完成度を誇った前車との不遇な突 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
レースから遠ざかり虚しい日々、ふと目の前に舞い降りた、昔の愛車と同じ名を持つ、でも、中身 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation