• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月12日

野鳥撮影no16 2021年6月




photo no.1
K-3Ⅱ & K-3 Mark3 + DA AF REAR CONVERTER 1.4X AW
D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW






   2022/5/24 鳥名変更しました

     アオジ → アトリ






今回は
アオジアトリとウグイス そしてシメとガビチョウです
いづれもどこでも見かける小鳥ですが
私にとってアオジアトリは初めて見かけた小鳥となりました




私の野鳥はスズメから
せっかく虫を捕まえた所を狙えたのに
カメラの向こうで食べちゃいました

それにしても小鳥たちが止まる場所
雑木林や木々の小枝に被るように止まりますネ


・スズメとガビチョウは K-3 Mark3 で撮影
 
 photo no.2





 
 photo no.3





 
 photo no.4














・ガビチョウ

 良く通る声で鳴きます、街中の公園から
 山奥より里山で良く見れますね
 枝かぶりが多く しっかり撮れていたのはこのカットだけです


 
 photo no.5





 
 photo no.6




 
 photo no.7















シメアトリ(メス)
 アオジアトリよりくちばしが太くて大きい


 
 photo no.8





アオジ アトリ(オス)
 野鳥ガイドによると公園でもよく見れる、アレ!
 *仙台市野草園にて


 
 photo no.9





左がアオジアトリ、右がシメ
 左:アトリ(オス) 右:アトリ(メス)


 
 photo no.10




 アトリ(オス)
 
 photo no.11




 アトリ(メス)
 
 photo no.12





 シメ(オス)
 
 photo no.13





 前後共:アトリ(オス)
 
 photo no.14















・ウグイス
 逆光のうえ曇り空で表情がよく撮れていませんが
 これでも ここまでしっかり撮れたのが初めて
 *4月の多聞山(たもんさん)で撮っていた物
 結構離れていました(ノートリミングです)


  
  photo no.15





  
  photo no.16





  
  photo no.17





今回の本命はアオジアトリです
小鳥を探していると 近場でアオジアトリがいるよ
との女性の方の声が背後から聞こえました

アオジアトリ??? 良く姿がわかっていませんでしたが
振り返りながらその方の視線を追うと
斜め前方に小鳥が とにかく撮ってみました
帰って調べると確かに『アオジ』です

そして 以前にほんのちょっとだけ見かけたことがある『ウグイス』
ベストなものではありませんが
今回やっと しっかりした姿を捉えることができました


今回も撮影中に何人かの方に声をかけていただきました
そこでびっくりしたのが 早朝散歩をされている方々ですが
思いの外野鳥、鳥の名前に詳しいいんです
いろんな鳥の名前がポンポン出てきます
散歩をしながらも良く関心をもって見ているんですね

お恥ずかしい内容の写真ですが
*野鳥ガイドには、どこでも見れる言葉が!
、、、汚しですが 撮れた!と言う備忘録的な写真です




#アオジ#アトリ #ウグイス #シメ #ガビチョウ #野鳥撮影
ブログ一覧 | PENTAX K-3 MarkII | 趣味
Posted at 2021/06/12 07:19:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2022年5月24日 5:49
macG4さんおはようございます♪
ウグイスネタにコメント頂きましてありがとうございます♪
沢山ブログがアップされていて~ほぼ全てに写真(画像)がアップされていると言う私好みなブログてしたのでどれにコメント入れようか迷ったのですが~、頂いたのがウグイスネタでしたので~サーチ使ってウグイスが載ってるヤツを探したらチョッと下がって(過去って)しまいましたw

沢山の品種が写せていて良いですね~♪
ウチの近所ではこんなに写せません(>_<)
シメだって9年前に2~3回見て写せたのは1度きりw
(ガビは五月蠅いので敢えて写してませんがw)

でこの中でアオジと表記のある小鳥さんですが~そのコはきっと 「 アトリ 」 さんですw
アトリさんはオスは頭が濃くて~メスは薄(コントラスト低い)って感じでして~
Photo NO.8アトリ(メス)
Photo NO.9アトリ(オス)
Photo NO.10左アトリ(オス) 右アトリ(メス)
Photo NO.11アトリ(オス)
Photo NO.12アトリ(メス)
Photo NO.13シメ(オス)
Photo NO.14前後共にアトリ(オス)

12と13は同じ枝の上下ぽいですが~アトリが居たところにシメが来て~追い払われた感じでしょうか?w
ファインダーから一瞬にして鳥が消えるアレ(飛び出し)w

アオジさんは~オスは背中にチョッと緑が入り~オス・メスともに腹が黄色いのですが~見た目はまんま「スズメ」だったりしますw
あと、「クロジ」なんて見た目がマッロスケなコも居ますが~このこは日陰やとマジ見付かりませんw
因みに…自分、アトリも実物を拝見したことは御座いません。
羨ましいです(核爆)
アオジさんは珍しくはないのですが~スズメと違いビビリなのか?日陰好きで~「ジィ」・「ジィ」と地鳴きみたいなのが聞こえるものの~中々茂みや籔から出て来てくれませんw
それも出てくる時は大胆に広場に出来てたりするので~是非見付けてあげて下さーい♪

ウグイスさん♪
結構縄張り意識が強く~自分の縄張りを巡回・回遊するみたいです♪
縄張りの範囲までは存じ上げませんが~メチャメチャ広い印象はありません?
多分ご自宅の周辺の公園で囀りを聞いたら~その周辺で20~30分張っていたら表に出てきそうな気もするのですが~出てくる位置が肝心スっよねw
見付けようと思って木の側に寄り過ぎると見上げる形になるので~見上げないで済むポジションまで下がるか~坂(勾配)で木の中間くらいに当たることろが園内で見付かると良いのですが…(出来たら水平に近い感じで写したい♪)
ウグイスやカワセミやルリビタキその他の鳥も~比較的出没ポジション(定番位置)があるみたいなので~大砲持っていらっしゃる方と擦れ違ったら~お声を掛けてみるのもありかも知れません♪
ま、稀にポクみたい万年初心者で不知案内な人がいることも御座いますが( *´艸`)

冬の方が見付け易く写し易いのでしょうが~夏鳥なんて括りもあるらしいので~キビタキさんやオオルリさんなんかをチョイ標高高めなところで探してみられるのも楽しいかもしれませんねッ!
コメントへの返答
2022年5月24日 17:27
MAKOTOさん ご指摘ありがとうございます

ご指摘の通りですね、改めて手元の野鳥ガイドで確認しましたがアオジは → アトリの誤りです

他の方がアオジと言ったので、と文中で言っていましたが、ブログにUPする際にも確認しているつもりですが 完全に確認誤りでした。

 ご指摘に感謝いたします。
野鳥ガイドの写真を見るとアオジのお腹、背中は淡く緑っぽいですね、全く写真でも違いがわかりました。

5月の野鳥撮影ブログ中 やっと撮れたウグイスは 正にこの写真です。
逆光でかなり遠かったのですが ここまで撮れたのは初めてだったので掲載しました。


私もレフ機なのでカメラは異なりますが同様な条件ですが お見受けした写真は全てジャスピンですね。
私が苦労している点は正にこの点です。
これはカメラが悪い訳ではなく 私の眼視視力が悪いせいです、またカメラのAFを信じないで ほぼほぼMFで撮っていることが根底にあります(本当はこれじゃいけないのですが ペンタのAF精度はC、Nの比較になりません)


野鳥の見つけ方等のアドバイスもありがとうございます
 いつも一箇所で待てない性格で、他の方のお話を聞いていても半日、丸一日待っていると聞くと 1時間待って撮ろうというのは安易過ぎますね。
狙っている鳥の生活の特徴を押さえておくのも大事ですね。


たくさん多くのことを教えて頂きありがとうございました
また懲りずにお越しください。

コメントありがとうございました

プロフィール

***************2013年6月 CRESTA******************** ・FR車・エンジンにこだわっての車種選定を行い ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ mac280CE (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
C123-280CE  1979年製 前期型 ・ヤナセ 日本国内仕様  前オーナか ...
トヨタ クレスタ イチゴCRESTA (トヨタ クレスタ)
2013年6月 2000年式 GF-GX100 1G-FE VVT-I ...
その他 カメラ ペコちゃん (その他 カメラ)
***************2015年9月 PENTAXカメラ開始********** ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation