• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macG4のブログ一覧

2019年05月28日 イイね!

別れ!











2013年6月に我が家にやってきた
GX100- CRESTA

2019年5月27日 業者に引き取られて行きました





Memorys

まる6年所有したことになりますが
最後の2年間は車検を取らないでいました
ここ最近このブログに登場しない理由でした

実質4年と言うことになります



久しぶりの2リッターFR車の走りに
胸が躍りました


青森・秋田・山形・福島と山岳路を中心に
走りました
目的地を定めない走りは
このCRESTAとの出会いからでした


特に秋田は
このブログに載せてないところに
初めての路を走るのは 本当に楽しかった

ATのオーバードライブを切って
出来るだけ中回転以上を維持しながら
走るのはテンションが上がりました

リアスタビの無いCRESTAスーパールーセントで
急カーブは攻められませんが
グリップ力のない安物タイヤがついていたCRESTA
腰砕けになりながら必死に曲がっていました




これもブログに載せていません
会津から小国町の方に行く路を走りました
※国道じゃなく県道だったかな
 この路 地図で後から探したんですが
 よくわかりませんでした
適度な大きなカーブが
走っていて心地よかったな〜






CRESTA
走るのが楽しくて 写真が意外とありません
早く写真(カメラ)に興味が湧いていたら
と悔やまれます


車体剛性やらはイマイチでしたが
車の完成度は高く
欠点のない車だと思います

70〜80年代にあった
クロスレシオのミッションが有ったら
楽しい走りが味わえたんでしょうか

車メーカーは
マニアルミッションの縮小と車の大型化で
走りを楽しむ文化を自ら衰退速度を早めた
のかもしれません



最後の走りのセダンと思っていた
スバルB4もなくなり
アテンザのみかな(走りのイメージがないけど)
時間の問題で
日本のセダン文化は終わりですね



真にクルマに向き合わせてくれたCRESTA

CRESTAに感謝


















280CEにはない最大の長所は

どこにでも出かけられる
安心感と信頼性


移動の道具と考えた場合 これ以上の長所はありませんね


Posted at 2019/05/28 21:30:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | CRESTA | クルマ
2017年05月03日 イイね!

クレスタで松島

クレスタで松島













連休に松島に行ってみた
皆さんご想像の通りです
すごい混雑です よりにもよってなぜこんな時に

やっぱり思いつきは失敗です





しかしやっぱりついてます
渋滞中 目の前のお店の案内板に 『店の前 駐車可』
考えてる必要ありません そのまま頭から突っ込みます

駐車場GET





お店で注文した時間14時10分 お腹はペッコペコ
注文したのは このお店のメイン『海鮮丼』
見た目が豪華がただそれだけです

ちょっと満足できず 新鮮さに不満
これって、、、、、に美味いものなし
ご当地の我々が不満なんですから 県外の方に失礼です




復興支援に食べにきて下さい、、と言ってる割には
この時間にもお客さんが来ています
もっと 真剣なおもてなしを求む

一応追加注文してみました
マグロの赤身、、、これは美味しい 最初から出してよ

これなら名誉回復できそう





常にたくさんのお客様だ見える有名観光地
この手の食べ物屋さんが多いのも事実です



岩手・宮城・福島
ねだんに見合った美味しさだけではありません

期待にあった質が特に大事なはずです






途中の写真が有りませんが
親子でこんなドライブも有りです
最近は本当に見られなく成りましたネ
母親からの声が聞こえてきます
危ないからやめて!

男の子同士のスキンシップ
こんなのが無いと クルマ好きバイク好きが減っていくのでは





洗車をして家に帰る頃 外は真っ暗









ゴールデンウイーク クルマで移動した皆さんお疲れ様でした


Posted at 2017/05/03 23:39:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | CRESTA | クルマ
2017年02月22日 イイね!

CRESTAニュース

CRESTAニュース










なかなかニュースに上ることがないCRESTA
CarMe(カーミー)というサイトにクレスタを取り上げています

そのタイトルは
『 バブル当時、若者を虜にしたトヨタ クレスタの魅力・中古相場は?』
と言うもの



ただ冒頭からなんですが この記事まったく配慮がありません
クレスタの記事なのに
クレスタの写真が無くても我慢もできますが(ご存知の方がほとんどと見て)
まったく関係ないマークⅡそれもワゴンのBLITの写真を掲載しています
・文中に 画像はマークⅡと断ってはいる
クレスタに歴代ワゴンは無い訳で まったく無神経です


特殊な車で なかなか見かけ無いと言う車でも無く
またネット時代の今 そこそこ使用出来る写真もあるはず
ましてやこのサイト
この記事は 次の中古車サイトへの入り口を兼ねているのです




こういう雑な作りだと 内容うんぬんの前に

車に関する記事を書くなら
もっと考えろよ!


こんなことで手を抜くな と
大人げないかもしれませんが 噛み付きたくなりました




内容は 歴代の車両サイズ、搭載ENGなど必要最低限の情報のみ


クレスタはドリフト車両で人気 チューニングされ車体の歪み強いクセがある

チョット短絡的な言い方で
『改造された 又は改造が見られる車両については』
などの前置きを置いてからこの文言を入れて
必ず試乗しましょう と続けて欲しいものだ




そしてやはりショックなのは 中古車価格

第五世代のGX100系
バブルがハジけての登場ということもあり
『セダン=不人気』のレッテルを貼られたこともあり
2JZの5速を除けば 全く寂しい限りです


*********************
もっと正当に評価されて良い車だと思います
多分もっと市場から車が少なくなってから 
FR車として再評価の対象になると思います
*********************



2000cc 1G-FE 6気筒ですが頭は軽いです(回頭性をうんぬんの方)
問題は足回り
ダブルウイッシュボーンという金の掛かった足回りで 確かに粘るのですが 
やはり前後共『コシがない』です
以前も言っていますが2500ccのリアスタビライザー
これがあるだけでも そこそこ評価上がるんですがね〜

まあダブルウイッシュボーンと言う足回り もともと『粘り腰』なんですが

そうなんです
足回りの弱点の本質は車体剛性のなさです




FR車をなくしちゃいけません


Posted at 2017/02/22 22:52:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | CRESTA | クルマ
2017年01月28日 イイね!

デートスポットin松島

デートスポットin松島










松島海岸駅の近くに ホテル大観荘があります
このホテルの裏に Ia. Romanが有ります

詳細に言うと R45を塩釜から石巻方面に北上すると
向かって左側に 『松島海岸駅』があります
この駅手前の信号を左折します

約1km程走ると大きな交差点があり
『西行戻しの公園』の看板があり ここを左折すると
公園の奥にIa. Romanが有ります



以外と分かりやすいようで 実は分かりにくいんです
ん 何故

実はどこにもお店の看板が有りません

そうなんです 公園の駐車場に着いても案内板がありませんが
私もしっかりカフェの全体写真を確認しないで行ってしまいましたが
初めての人はどこなんだろうと探してしまいますね

多分公園内なので 看板を掲げれないんでしょう
しかし お店の入り口にもお勧めメニューは有っても
店名が有りません
許される範囲で 案内板が欲しいですし
大小に関わらず 建物に店名は必要ではないでしょうか





で お店の入り口からの写真はこれ










店内はこんな感じです 写ってるカウンターは内側です

向かって左側が窓際で松島湾が見渡せるのですが
残念ながら 窓側は全席カップルがいるので撮れません
窓側から舫いでいるヨットや 松島湾が一望できますヨ












ご覧の通り1F・2F共ガラス張りのおしゃれな建物で
おしゃれな空間を想像して頂けると思います

デートスポットにいかがですか





夏の松島花火大会 ここからだと最高でしょうね
今日もおじさん一人
私が入って約30分 店内は全員若いカップルに成りました
雰囲気を壊すといけないので 1時間弱で退散です

今度はウィークディに来て ゆっくり本でも読みながら
コーヒータイムとしましょう





車で来られる方
是非松島 『Ia. Roman』にお立ち寄りください


Posted at 2017/01/28 10:03:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | CRESTA | クルマ
2016年09月19日 イイね!

CRESTAで行く 宮城県栗原市メトロカーフェスタ

CRESTAで行く  宮城県栗原市メトロカーフェスタ


























宮城県 県北の栗原市栗駒の旧車イベントに行って来ました

栗原市はこんな位置に有ります











仙台から3時間弱 ちょうど8時に会場に到着しました

国道R4から外れて この後何キロぐらいだろうと思いながら走っていると

たまたま自分の前を走っている それらしき車を発見

そのままカルガモ走行で付いて行くと しっかり参加者集合場所に到着です



私は駐車場に あいにくの小雨で傘をさしながら カメラ小僧に変身です

ム〜 それにしても雲が低く写真撮りには最悪な条件です


マツダ ポーターキャブにB110サニー1000sports




どちらの車もエアコンなし そして今日の雨 蒸し暑くて窓ガラスは曇りまくり

ダクトを開けて雨の日の走行 旧車は大変です




集合場所で整列して これから展示会場まで行きます








クルマ通 『 いつかは JAGUAR-DD6』









グロリア スーパー6






このバッチはいらないな

何とも羨ましい シングルナンバー



バックミラーの手前の丸いのな〜んだ






私も正確にはわかりませんが 多分車幅確認用マーカー?では さて何でしょう




とにかくサイドエッジの処理が綺麗です

ここまでエッジが効いてると 男性的見えます









とにかく綺麗なサイドビュー









昭和50年規制NAPS L20E スカイラインGT-X







私もこの1つ前のケンメリ・スカイライン (排ガス規制前)

ディープグリーンメタリックでした


















先輩これスカ 不法侵入した奴は

どうもそうらしいな

見かけない奴ですね どこから来たんでしょうね

グズグズしてないで 直ぐ本部に問い合わろ

あ ハイ!! 先輩








バックは三菱デボネア






ホンダS800 ファーストバッグ 見事なデザインセンス








リヤサスペンション









リヤスタイルの競演













ねえパパ どうしてこのお車赤いの

スーパーマリオが乗って来たからだよ

ポケモンじゃないの、、、ポケモンがいいな

ようし パパとポケモン取りに行こうか

ウン パパ行こう









親方どうしました




イヤーな〜に 今朝からチョットご機嫌斜めでナ

こんなにプラグが真っ黒じゃしょうがねえな〜

こうして手を掛けてやるのが旧車ヨ!









最後はレトロバス2台











ねえママまだ〜

*もう少しで出発よ

*おとなしく待っててね

ハーイ!!



一番目の席に小さなお子さんが

拡大してご覧ください





、、、、


、、、


、、








あいにくのお天気でしたが 今回もいい車を見られました

オーナーの皆さん ありがとうございました






スカイラインS54(B)の方は御夫婦?で熊谷から参加者されてました



お二人とも乗車しています

顔が写らないよう無理な角度の写真になってしまいました






規模は大きくありません

人が少なく見えますが 冒頭の全体の写真は開始直後の写真です

旧車が こうして地方の活性化の起爆剤になるといいですね



Posted at 2016/09/19 23:57:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | CRESTA | クルマ

プロフィール

***************2013年6月 CRESTA******************** ・FR車・エンジンにこだわっての車種選定を行い ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12 345
6789 101112
13141516171819
20212223 242526
2728293031  

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ mac280CE (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
C123-280CE  1979年製 前期型 ・ヤナセ 日本国内仕様  前オーナか ...
トヨタ クレスタ イチゴCRESTA (トヨタ クレスタ)
2013年6月 2000年式 GF-GX100 1G-FE VVT-I ...
その他 カメラ ペコちゃん (その他 カメラ)
***************2015年9月 PENTAXカメラ開始********** ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation