2018年10月10日
日常的に見ている
中古車販売店に、出ました
!
待ってる時には なかなか出ず
出る時には ザクザク出てきます
そんなもんですね!
<メルスデスベンツ C123-280CE です


何でも絶対というのはありませんが
4年前 W124-300CEを見た時は ビックリ 唸ってしまいました
価格相応に その程度はすごいです
正直 どうしてこの店で購入しなかった後悔したものです
そして こんな車も出ています。 W123-230E 4ドアセダン 紺色
注. 販売されるとリンクが切れます。
ホーム画面の STOCK GALLERY から検索してください
この店の回し者ではありませんが
良いと思うお店を見つける 出会うこと大事ですよネ
自己責任で判断してください
たま〜に 半年に1台有るかないかですが
レアな国産車も出ます
旧車に興味がある方は
常時チェックされてはいかがでしょうか
軽自動車の新車でも乗り出し250万オーバーの時代です
高いか安いかは貴方次第です
買いますか 買いませんか、、、買えますか?
Posted at 2018/10/11 01:38:20 | |
トラックバック(0) |
メルセデス・ベンツ | クルマ
2018年04月22日
************************************
タイトル;ベンツ6気筒エンジンへの期待
ず〜〜と写真ばかりで 車の話題に触れてませんでしたが
車に興味がなくなった訳ではありません
興味引くような話題がなかっただけです
そして 帰省しても車に乗る時間が少なく
なかなか車の話題に触れることができません
CクラスAMGに搭載してNEW6気筒エンジンががデビューですね
日本は ◯◯日に発売だそうですが
簡単に言うとエンジンとトランスミッションの間に
発電機を挟んだ構造のハイブリットシステムで
これは一年以上前にエンジン単体が発表されていた既知情報です
馬力、トルクはBMWを意識したもので
特別ビックリするようなスペックではありませんでした
*************************************
実はこれ2018年2月24日の書きかけのブログです
これは日本での発売日決定の車関係の記事の受け売りだけで
自分としての中味がないこともあり 止めたものです
はじさらしですが 消すのももったいないので
実は気に入らない部分が多々あったのがその理由
・いくつかの関連記事を検索して読みましたが
それらの記事の中味に不満が大きかったからが その理由
①ベンツが直6を再販し、V6廃止すると宣言したのに
それに対する話の展開がなかった事
②それが日本のメーカにどんな影響を与えるか
記事を読んだ瞬間 そんな事をすぐ考えたが
どこもそんな話の発展性がなく がっかりした為だ
***では何故 再度これを書こうと思ったのか***
マツダが直6の開発の可能性に触れたことがきっかけで
この話題に けっこう多くの方が触れて関心が高まったこと
そう言う意味ではこのブログ復活は遅すぎだが
不満だった理由
①なぜベンツが直6を出すのか
・衝突安全性に不利だったが 技術の進歩もあり安全性の確保が可能になったこと
・V6より直4から直6の方が生産性等で原価低減しやすいこと
(直3から直6まで部品の共通化が図れる等)もちろん他にもあります
*ここまでは触れていた
対して 直6を出し続けてきたBMWは衝突安全性をどう確保してきたのか
ベンツや他メーカと対比して解説してほしかった
②これは単純
・トヨタは新型スープラが話題になっていた(BMW 直6搭載予定)
・ニッサンはスカイラインにベンツの直4ターボエンジンを搭載済み
ベンツ、BMWと提携しているトヨタ、ニッサンにどんな影響を及ぼし
今後どうなるのか 妄想でもいい、話を発展させて盛り上げて欲しかった
③世界的なダウンサイジングの方向で
世界の主要メーカに与えるインパクトは
直6復活!
他のメーカーも追随する可能性があるか否か
一つの話題から いくつもの話題を提供できるのに
グローバルな視点での話を展開できる知識や
ニュースソースの多様な窓口を持ってないライターばかりなんだろうか
このブログでも何度か最近の記事内容の不満を訴えてきた
それでも今回は先にも書いたように 事の真実は別にして
マツダが反応してくれたのが嬉しかった
4発だけのエンジンしかなく スポーツエンジンがない
と言ってきたが
マツダには直6エンジン搭載車を出してほしいと願っている
でもスカイアクティブXは更に希薄燃焼方式のようなので
スポーツエンジンは出ないんでしょうね
MAZDA SPEEDはどこに行ったんでしょう
まさか mazda RX-VISION のロングノーズに直6 4,000cc
なんてないでしょうかね?
それからスバルはどうする と突っ込めます
EZ30 ジェントルでいい回転フィールだったのを覚えている
そして調べてみるとEZ36 3,629ccもあったんですね
ショートストロークからほぼスクエアになっていたとは
*もちろんスバルですから直6では無く 水平対向ENGですが
スバルも多気筒ENGを持ってないのは一緒なので
これが国内アウトバックで販売されていたのは知らなかった
妄想の話題でした
Posted at 2018/04/22 05:26:39 | |
トラックバック(0) |
メルセデス・ベンツ | クルマ