• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macG4のブログ一覧

2016年07月29日 イイね!

ピアニスト 中村紘子さん死去

ピアニスト  中村紘子さん死去














中村紘子さん死去のニュースが飛び込んできました

非常に残念です



私が中村紘子を知ったのは もちろん

ショパン音楽コンクール入賞

のニュースを聞いてからになります





初めて演奏会を聴いたのは しばらく経ってからで

ヨーロッパだと思いますが海外の演奏活動が主だったのでしょう

当時東京などでは演奏会があっても 地方都市に来たのはだいぶ経ってからでした



たしか東北電力ビルだったと思います




その演奏たるや 今までの女性演奏者のイメージをぶち破るものでした

そのピアノの打鍵のタッチの強烈さと 指の形(猫の手)が

今にも何かを引っ掻くような鋭い形でありながら

出てくる音の繊細さに 鳥肌が立ったのを覚えています




私のような 全くと言っていいほど 生演奏を聴いたことが無い者でもです

レコードで幾つかの名演奏と呼ばれる物は聴いていましたが

この生演奏は 正に頭をハンマーで殴られた程のインパクトが有りました




演奏会の後

ホールから出て来た聴衆の

真顔で緊張感に満ちた雰囲気と

無言で会場を後にする姿が印象的でした



聴衆全体が余りに強烈で 話すことさえ出来ない緊張感だったのです






演奏中の身体の揺らし方も 非常にダイナミックで

全て 当時のスケールを超えていたと思います


だいぶ前になりますが CDを数枚購入しましたが

今の内に全巻揃えておきたいと想いがあったのです



その後チィコフスキーコンクールの審査員となり

そのハードな仕事ぶりがテレビ等で紹介され

世界的コンクールでの

演奏者 審査員共に過酷な状況を我々に知らせてくれました





その後 1985年小山実稚恵さんも第4位に入賞されました

そのしなやかで女性らしい演奏に

ピアノのタッチの柔らかさに 中村紘子さんと対極にある演奏者だと感じました

その後も彼女の演奏会でのレパートリーは ソフトな曲と言うイメージです



1965年第7回 中村紘子さん 第4位入賞

そして

1970年第8回 内田光子さん 第4位入賞

と言う成績で 振り返ってみると黄金期ですね




内田光子さんも タッチは中村紘子さんとにていますね

芯がビシッとしたもので

但し大きく違うのが 演奏スタイルです





身体を前後左右に大きく揺らせながら

顔の表情でも最大限の表現をする方です


私はずっとモーツァルトが嫌いでしたが 映画が注目されると同時に

内田光子さんの演奏映像に触れ

それを契機に 彼女の大ファンになり

モーツァルトを聴くようになりました


モーツァルトの限りなく湧き出る多様な旋律に

天才の中の天才とは こうもあるのかと思ったりしました




中村紘子さん

クラシック演奏家で 日本人の存在を

世界に知らしめた 最初の日本人だったと思います





、、、、、、、、





ご冥福をお祈り致します




Posted at 2016/07/29 21:11:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

***************2013年6月 CRESTA******************** ・FR車・エンジンにこだわっての車種選定を行い ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/7 >>

     12
3456789
1011 1213141516
171819 20 2122 23
242526 2728 2930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ mac280CE (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
C123-280CE  1979年製 前期型 ・ヤナセ 日本国内仕様  前オーナか ...
トヨタ クレスタ イチゴCRESTA (トヨタ クレスタ)
2013年6月 2000年式 GF-GX100 1G-FE VVT-I ...
その他 カメラ ペコちゃん (その他 カメラ)
***************2015年9月 PENTAXカメラ開始********** ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation