• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macG4のブログ一覧

2023年11月08日 イイね!

2023 ペンタックで撮る 秋の野鳥撮影

2023 ペンタックで撮る 秋の野鳥撮影








photo no.1
K-3 Mark3
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
+ DA AF REAR CONVERTER 1.4X AW
D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW








2023野鳥撮影 しましたっけ
もう忘れてしまいましたね
7、8、9月と3ヶ月間にわたって十分な写活をしなかった事もあり

なにかいつもの動きをしていないと
記憶が断片的なものから 遮断されたものになってしまいますね

記憶って連続的なものの中から
脳に記憶されるインパクトにより残るんでしょうが
時間の連続性が失われると
想い出す事柄もキッカケがなくなるんでしょうね


さて、久々の野鳥撮影にお付き合いください



おじさん達 見つめ合う姿がうらやましいでしょ

photo no.2















  モズくん 冬羽に変わっていますね
  
  photo no.3



  スズメかなぁ ・くちばしが太く 短い、尾っぽが割れていますね?
  no2の鳥と同じですね、、、多分

  
  photo no.4















ムクドリ
  
  photo no.5



  
  photo no.6















  コンビニ鳥 ハクセキレイ
  
  photo no.7



  ミミズのようなものを捕まえました
  
  photo no.8



  さすがコンビニ鳥と言われるだけあって
  どんどん足元に近づいてきます
  もう最短撮影距離2m程 これ以上近づかないで

  
  photo no.9















ヒヨドリ
  
  photo no.10



  
  photo no.11



  え〜と お腹が赤いから アカハラかな
  イソヒヨドリです
  
  photo no.12


この柿の木にそこそこ小鳥が集まってきます 
1時間弱ほど30m程離れた木の陰から 狙っていましたが
残念ながら 撮れる位置に止まってくれません

撮れたのはこの3枚のカットのみでした














本日のメイン 近所の公園で撮った『カケス』です

非常に高い木に止まっています
枝かぶりで全て逆光と 良い写真は撮れませんでした


photo no.13




photo no.14




photo no.15















早朝で太陽が昇り始めの時間でもあり
全体に赤みがかっていますね

『風景』にセットして撮ったつもりなんですが
私の設定ミスかもしれません


photo no.16




photo no.17




photo no.18















土の中の虫でも探してるのか と思いきや
草の根、球根のようなものを見つけたようです
それともドングリのような物かな

カケスは餌を隠して食べる習性があるそうです


photo no.19



カケスって目が好きになれません
そして鳴き声が凄いです ぎゃー😱と言う声 これも無理だ〜


photo no.20















大サギと思われますが
この後の白い大サギとは首の根本から羽根にかけて色が違いますネ
幼鳥?((1年目)なんでしょうか

首がシャープです、、、もしかしたらアオサギかもしれませんね

  
photo no.21















首をピーんと伸ばした大サギ
警戒モードなんでしょうか
意外とこのポーズは見られません

大サギの綺麗な立ち姿です


photo no.22















  
  photo no.23



  
  photo no.24















  
  photo no.25



  
  photo no.26
















photo no.27




photo no.28
















photo no.29




photo no.30















  
  photo no.31



  
  photo no.32



  
  photo no.33
















photo no.34




photo no.35





大幅に(自己規制の)規定枚数を超えてしまいました

3か月程の期間での野鳥撮影の結果です
なかなか良いと思える写真は撮れませんね
いつも自己満足さえ出来ない写真の掲載で愚痴ておりますが


カケスは近くの公園で 姿はたくさん見かけたのですが
木に止まっての写真が全て逆光でしか撮れず 再挑戦ですね


大サギは実家の家の近くの沼の周りで撮っています
450mmに1,4倍のエクステンダーを付け
更にカメラ内での1,4倍のクロップを使用しています

少しノイズが分かりますし、全てにピントが甘いですね


ニコン、キャノン、ソニー機の昨今のミラーレス機との
レンズの才能差も大きいですが
決定的な違いは とにかく分解能、明瞭差です

花とか風景は絶対的とは言えませんが
野鳥、飛行機、鉄道、モータースポーツ等、、、は
とにかく対象物が、はっきり・くっきり写っている事が絶対条件ですからね


昨夜 グローバルシャッターのα9 IIIが発表されました
   シャッタースピード 80,000/1秒 何でも止めれます
   AFも驚異的何でしょう

   シローとでも何でも簡単に撮れちゃいます
   でも、写真撮り楽しんでますか 楽しめますか‼️
   そして良い写真、感動的な写真が撮れるかは別問題です ハイ


長い写真にお付き合いいただき ありがとうございました😊
Posted at 2023/11/08 04:50:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味

プロフィール

***************2013年6月 CRESTA******************** ・FR車・エンジンにこだわっての車種選定を行い ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2023/11 >>

    1 234
567 8910 11
12131415161718
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ mac280CE (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
C123-280CE  1979年製 前期型 ・ヤナセ 日本国内仕様  前オーナか ...
トヨタ クレスタ イチゴCRESTA (トヨタ クレスタ)
2013年6月 2000年式 GF-GX100 1G-FE VVT-I ...
その他 カメラ ペコちゃん (その他 カメラ)
***************2015年9月 PENTAXカメラ開始********** ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation