ここ数日は物凄い大雪でしたがやっと晴れ間がのぞいたので今年最後の担当さんへのご挨拶と頼んでおいた商品をとりにスバルディーラーに出かけました。

その商品がこれ『STI 2017カレンダー』。それにしても大きい…銀行でもらえるあのサイズと思っていたんですがバズーカ砲のようなボリューム(^^;貼れるかな?
そして今日の真の目的は冬道で新型インプレッサを試乗することです。

インプレッサは見事、今年のカーオブザイヤーを獲得し大量のバックオーダーを抱えるなど快進撃中です。雑誌等では特集がたくさん組まれ、みんカラでも多くの方が詳しくブログを上げられているので、私ごときが試乗記?を書くのも恥ずかしいのですが雪道を乗ってみた感想等をちょこっと書いてみようと思います(^.^)

試乗できたのは1.6リッターと2.0リッターのインプレッサスポーツ(ハッチバックの事です)です。ほんとはセダンボディーのG4も乗ってみたかったのですが残念ながら試乗車はありませんでした(先代のインプレッサもセダンとハッチで静粛性が違ったので乗り比べてみたかったんですが…)
1.6i-Lはタイヤは205/55R/16です。エントリーグレードですがシートもしっかりとしたもので内装の雰囲気も上級グレードとさして変わらずお買い得感を感じます。2リッターとの一番の差異であるエンジンですが試乗では交通量の少ない片側2車線のバイパスも運転してみましたがやはり2リッターと比べて力感が劣るなと感じました。また登坂路でも、もう少し力が欲しいなと思う向きもありましたが街乗りでは十分という印象でした。
そして2.0I-Sです。この個体はディーラーでホイールが用意できなかったとのことで驚くべきことに夏タイヤと同じ225/35R/18のスタッドレスを履いていました。うちのGRBのスタッドレスよりも扁平率の低いタイヤ!大丈夫なの?という感じです。それも225…GDBと同じサイズだよ(゜o゜)
しかし乗ってみると、これが無難に履きこなしているから驚きです。突き上げ感や突っ張った感じが感じられません…どういう事?ハンドルから伝わる剛性感もいい感じだし遊びも少ない…正確で安心感がある!これはWRX風ですね。これインプレッサだよね(^^;
気温は-9度~-12度程度で幹線道路は表面が完全に氷に覆われたツルツルの典型的なアイスバーン、中道は除雪が間に合ってなく圧雪で穴がぼこぼこ開いているガタガタ路面という道路状況でした。
どちらの路面でも4輪でちゃんと搔いてるのが伝わる安心感があります。この辺りはスバルAWD
の美点だと思います。
降雪地帯にお住みの方は分かると思いますが硬い氷が張った凸凹道では振動がきつくなりますよね。この振動がかなり優しい!揺れの入りが少ないです。新調したシャーシが効いているんだと思いますが、かなりシートがよいことも影響してるのかな。
また轍を乗り超えた時や比較的雪の多いこんもりとした部分をまたぐ時も挙動の乱れが少ない…車体の上物の揺れや乱れがほとんど感じられません。常にフラットで十分な接地感が得られていました。これは1.6リッターにも言えるので車体の剛性が優れているという事なのでしょうか?
乗った感じは近年のスバルらしいんですが某欧州の国民車(Cセグのほうです)のカチっとビシッとした乗り味とちょっと似ている感じもします(私が知っているのは現行型じゃないのであてにならないかもしれませんけど(^^;)
トランスミッションのCVTはあの空走感が私はあまり好きではないんですがインプレッサの2リッターについてはエンジン回転との協調も自然な感じで殆ど気になりませんでした。というかリニアトロニックは登場時から乗ってみていますがCVTは年々進化していてレヴォーグあたりですでに個人的には「CVTもいいね♪」となっています(*^-^*)
どちらにしても短い時間をそれも冬道を走っただけですので何とも言えませんが乗った印象は骨太でかなりの好印象でしたのでこのプラットフォームを使用したWRXには期待が膨らみます♪

おまけとしてインテリアもちょっと書きますとソフトパットの使い方とか加飾の程度もこなれてきた印象で(ダッシュボードにステッチまであるよ!)けっして華やかではないですが若い方に人気の『無○良品』的ないい物感がでてますよ(笑)

まあ個人的にはインテリアがいくらプラスチッキーでも『スバルは内装にはお金かけないの!ほかに掛けてるんだから♪』というスタンスなので全く問題ないですね…その予算で
『もう1馬力上乗せしてね』とつい考えてしまいます(笑)
そんな感じなんで『内装の上質感…何ですかそれ?』のため愛車には、お構いなしにステッカー貼ってます。
提供クスコワールドラリーチーム♪
NOTEe-POWERのような飛び道具もなくて、スバルらしく地味ですが車屋に出来る事を真面目にやってきたという印象で自分的には嬉しいです。

昨今、EVの普及やモビリティへの考え方の変化で他業種の参入などによる自動車産業の枠組み自体が変容するとも言われていますが車は数値でその魅力を表しにくい『感性』の乗り物でもあります。その感性を大事にしていけばこれからもスバルは受け入れられていくのでは…なんて考えちゃいました(^o^)

試乗後はドーナツが評判のカフェでお茶しました。


このドーナツは甘くなくてイイ♪
お土産にもドーナツ購入で1日2回もドーナツ食べてしまった…罪なドーナツ(笑)
ブログ一覧 |
試乗記 | クルマ
Posted at
2016/12/25 12:11:02