• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月10日

弘法は筆を選ぶ⁈

弘法は筆を選ぶ⁈ 我が家にはもうかれこれ10年以上前から電気炊飯器がありません。ご飯を炊く時にはもっぱら伊賀焼の『かまどさん』という土鍋を愛用しています。

圧力を掛けるように中蓋をはさんで火に掛ける仕組み。土鍋ご飯は「はじめチョロチョロ、中 パッパ‥」とか火加減が難ししいイメージがあるかもしれませんが、この土鍋は一度火に掛けると火加減の必要もなし。

炊きあがりも私好みでひじょうにふっくらと炊きあがります。炊くのに慣れてくるとその日の気分でおこげも自在に作ることもできます。またこの釜で炊くと時間が経っても美味しくいただけるので弁当の味も数段上がります。

わたしの場合「弘法~」というよりは「下手の道具調べ」(笑)ですがやはり道具の大事さをこの釜は教えてくれます。


このかまどさんを使うようになって、だいたいどんなお米でも満足できる食味が得られるのでお米の銘柄等は以前より特段こだわらなくなりました。

しかしここ数年ラリーの関係で蘭越町で蘭越米を購入したり頂いたりすることが増えました。


するとその味に‥あれ(^^;やっぱり違うもんだなぁ♪と当然の事を再確認。単体でも素晴らしいですが両方がお互いの良さを何倍にも引き出す…
まさに相思相愛の関係(笑)


ヤリスとタナクも相思相愛の関係と思ってたんだけどなぁ…これほどあっさりと蜜月が終了するとはね(^^;


タナクとヤリスWRCのパッケージは現在最速であるばかりでなくトミマキとランサーエボリューション、ローブとC4WRC、オジェとポロWRC、ムナーリとストラトスの様な稀代の組合わせに迫るが如き鬼気迫る強さを感じます。今季のSS勝利数もそれを証明しています。

しかし来期、彼が選んだ「道具」はi20クーペWRC。その組み合わせが吉と出るのか凶とでるのか‥どちらにしても現代の稀代の組合わせを来期は見ることが出来ません。

いまのトヨタのドライバーラインナップではヤリスをタナク程うまく御せないことは明らか…はたして流転の元チャンピオンがその適応力でこの駿馬をものにするのか?それとも才気あふれる若者がタナク&ヤリス以上のコンビネーションを見せるのか?


来期のトヨタが「かまどさん&蘭越米」のようなコンビネーションを見せてくれるのを期待したいです( ^^)


ブログ一覧 | WRC | クルマ
Posted at 2019/11/10 17:47:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

会社(お客様)訪問、打ち合わせ、汚 ...
ウッドミッツさん

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

あがり
バーバンさん

0818 🌅🍐💩🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

【 オーダー品 】
ステッチ♪さん

カーステ付け替え🪛〜その①
よっさん63さん

この記事へのコメント

2019年11月10日 19:07
こんばんは(^^)

我が家にも、似たようなご飯専用土鍋がありますが美味しいのは実感しているのに、最近はほぼ炊飯器に頼ってしまう私(^^;

ご飯を炊く手間はさほど変わらないのに、残ったときの保温とか、炊く量の変化とかでつい文明の利器を使ってしまいます。
ちゃんと使い続けていることに尊敬です。

蘭越米は本当美味しいですよね(o^-')b !

昨年食べた時感動しました。でも今年は作り手の見えるお米を譲って頂けてるので、これもまた美味しいです♪
コメントへの返答
2019年11月10日 20:55
こんばんは^_^

たしかに土鍋は不便な部分も多々ありますよね。なにかマニュアルのクルマのような(笑)
タイマーを使えないとか破損しやすいとか…ちなみに私も中蓋を一度落として割ってしまってます(泣)でもやっぱりあの味を知ってしまうとそれらは些細な事に感じます^_^

作り手の見えるお米♪素敵ですね!美味しいご飯をいただける瞬間と言うのは本当に幸せを感じますね^_^

2019年11月11日 16:48
土鍋炊きとは渋すぎます。

自分に合うマシンってやっぱりあるんですよね
コリンとインプレッサの関係が抜けてますよ(笑)
2002年にマキネンがスバルに移籍してきた時にランサーと正反対なマシンの挙動にテストで無理繰り自分の好みのセッティングしたようですが、それがいまいち振るわず不遇の年代となったことが記憶に新しいですねぇ😱
カーNo.1のヤリスが見られなくて残念ですが、ヒュンダイがカーNo.1を纏うのも新鮮な気がします。
コメントへの返答
2019年11月11日 21:16
こんばんは(^o^)

コリンとインプの関係は私の中では規格外及び記憶の中でより濃密なイメージに昇華しているためここではあえて触れなかったりします(笑)

おっしゃる通りマキネンの移籍時は苦しみましたよね…今となっては、さすがの帝王も下り坂に差し掛かっていたとも思えますが、やはり彼に取ってのベストコンビネーションがランサーシリーズであったという事なんでしょうね。

個人的にカーナンバー1の移籍といえばバーンズを真っ先に思い出します。あの時もプジョーで苦しんだからなぁ(笑)やはり移籍も難しい部分がありますね。来期はタナクの真価が問われますね。

プロフィール

「ただ、これはまだ自分で避け得るチャンスがある。しかし信号待ちで停車していて後ろからやって来たコンパクトカー。ブレーキが明らかに遅くて最後は路肩に乗り上げそうになって止まった💦スマホでも見ていたのかな。お盆あるある。」
何シテル?   08/13 00:25
れいぽんです。よろしくお願いします。 現在はアルトワークス(HA36S)とレヴォーグ(VMG)に乗っています(^_^)/ 車弄りは久しぶりですが楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正F型スプリングに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 00:30:37
3回目の車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 18:31:02
スバル(純正) アッパーマウント、その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:51:04

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス君 (スズキ アルトワークス)
36のアルトワークス4WDに乗っています。 平成30年6月末に納車。 軽さが速さと軽快さ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
暫くぶりのオートマティック(CVT)車です。ワゴンボディの所有もレガシィツーリングワゴン ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサWRX-STI(GDB)の涙目。ないる屋のボディキットを装着。ホイールはPr ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
平成30年6月末に降りる事になりました。 今までのスバル車からスバル車へ、と違い他社への ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation