
先日開催された恒例の『ヌタハララリーミーティング』に今年も出かけてきました。
今年は開催日が例年の年末開催から年をまたいで新年1月14日に変更になりラリー仕事始め?と言ったところでした(^-^)
開場は4時ですがせっかく道都へ出撃するので今年は少し早めに家を出て札幌の気になるポイントを回ることにしました。
『札幌の気になるポイント』といっても私の事ですから最近できたオシャレなお店とかではなく(笑)まずはアクセスサッポロにて開催されている『トミカ博2019』を覗いてきました。
トミカは昔から大好きでコレクターと言うほどのこともありませんが最近は『ミニカーはスバルしか集めない』という縛りが自分の中で外れてしまったので(笑)特に熱が高まってきています。
情報を集めるとトミカ博は毎年かなりの込み方で駐車場にもなかなか入れないこともあるとか…ドキドキして会場へ向かいます。到着してみると駐車場待ちで並んでる車は5、6台といったところで意外とすんなりと停めれました。
ただ到着した10時頃でも駐車場はほぼ満車で自分から後ろにはかなりの車列が出来ていたので混雑は時間にもよるのかもしれません。

入場口まではさすがに長蛇の列で入場まで30分ぐらいはかかりました。

巨大ジオラマ。大人でも楽しめます♪

歴代トミカが並んだ『トミカバリエーション』コーナー。これは結構面白かったですね。気づくとかなりの時間フリーズしていたらしくファミリーの方にかなりのご迷惑をかけたかもしれません(笑)
お子さんならプレイゾーンもあってトミカ好きなら親子で楽しめる催しですね。
私は大人らしく?
迷わず物販エリアへ直行

『限定』の言葉に弱いのでトミカ博でしか買えないイベントモデルの中で気に入ったものを何台か購入しました。

入場記念の2台。ボンネットバスは色合いが気に入りました♪

R32スカイライン&現行ニスモZ
微妙なアドバンカラー?

MR2(SW-20)&シビックタイプR(FK-2)
エムツーは黒ボンがいい感じ…当時の熱さが伝わりますね。今の子たちにはこのセンスは伝わらないか(笑)
午後になって全く人が引きましたので混雑を避けるという意味では午後に出かけた方がいいかもしれません。

次はこのところ気になってきているキャンプ道具などを見る為に老舗の『秀岳荘 白石店』へ移動します。

地元にもお店はありますが白石店は規模が違うと聞いていたので一度行ってみたかったのです。
ネットや雑誌で見るのも便利ですが実際に手に取って選べるというのはやはり塩梅が良いですね。
とくにギアの類はその大切さを感じます。テントやたき火台のディスプレイもあり見ていて飽きません。

このままだと一日中居てしまいそうなので自宅で使えそうな小物を幾つか購入して次の目的地のホビーショップへ向かいます。
中でミニカーやらプラモ用品やらを物色していると誰かに声をかかられました。なんと、この店に来ていたやぽん師匠(笑)でした❕考えることは同じようです(^-^)

モチベーションを高める為(笑)この店で恒例の三菱のミニカーを購入。
ギャランVR4RSは1/64でも迫力あるスクエアなフォルムがいいです。ラリーベースのRSは三菱ワークスカラーが泣けます。「アクティブ4」懐かしいなぁ。グループAバンザイ‼
おまけに『アルト47万円』もスズキ信者として購入!そうそう昔の「軽」はこうだった。
ここで時間が尽きたのでラリミの会場であるJAF札幌へ向かいます。

会場周辺の駐車場ではそれらしき怪しげなマシンが目立ちます(笑)

まず奴田原選手から去年の全日本での活動の報告があり、その後は奴田原選手も撮影に協力された映画「オーバードライブ」の撮影秘話(笑)もたっぷりと♪パイクスでのお話しなどもあり例年以上に濃い内容でした。

(写真がブレているのは感激してるからです…ウソ)

会の後半は今年から全員が質問を書いてひとつづつ奴田原選手が答えるという新たなスタイルでした。これがとても面白かったですね(^o^)
もちろんここに来るような人?の質問ですのでマニアックかつひねりの効いた質問が結構ありました。当然聞きづらい質問もちらほらと(笑)あったりで興味深い話が聞けました♪

恒例のじゃんけん大会も開催‼
あ❕スズキの人がトヨタの景品もらってる(笑)

王子もご満悦♪

このラリミも10周年との事で継続は力と言う事を感じますね。初めから参加されている方にお聞きしても年々参加者も増えているといいますし。個人的にもラリミに参加することで次のシーズンも頑張って応援していこうという気持ちがさらに高まりますしね。来年以降も続けていってほしいです(^o^)
奴田原選手、南出さん、JAF札幌の皆さまを始め関係者の皆さまありがとうございました。
終了後は何時ものメンバーでの『ラリー新年会』に突入‼今年は開催時期から忘年会から時期外れの新年会と名称を変えましたが(笑)どちらにしても気が置けない仲間との語らいは楽しいものです!


と普通に料理の写真ばかり(笑)この日は正月の再来とばかりに食べ過ぎました…

ミョンボさんには今年のガズーレーシングのカレンダーを頂きました!じつは今年のカレンダーが決まっていなかったのでさっそく使わせていただいてます(^o^)ちなみに1月はパリダカの写真で季節感ありあり?です。ありがとうございました。

途中からグループAのDVDが流れ出して妙に座が静かになり一心にDVDを見る一同…
今年は何故かフォードシエラとパルサーの登場場面が一番盛り上がる(笑)

これで新シーズンに向けて充電も完了❕2019のラリーシーズンもいよいよ1月27日の千歳での『ブリザードラリー』で開幕です。
それではみなさん開幕戦で会いましょう❕