• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れいぽんのブログ一覧

2019年01月30日 イイね!

シーズン開幕!『ブリザードラリー2019』観戦記

シーズン開幕!『ブリザードラリー2019』観戦記1月27日に開催された北海道ラリーシリーズ開幕戦「ブリザードラリー2019」を観戦に出かけてきました。

遂に今シーズンも開幕戦を迎えましたが出場台数は25台とちょっぴり寂しい台数でした。

毎年開幕戦は台数としては集まりずらいのですが(新年早々ラリーの準備も大変ですしね…)クローズドクラスのエントリーが伸びなかったのは糠平湖のトライアルと日程がバッティングしたのも影響したかもしれませんね。

観戦チームも糠平と千歳で二手に分かれた感じで寂しい部分もありました。去年も楽しかったので私も日程が被らなければ糠平湖も観に行きたかったですね(^^;




当日は快晴で気温もこの時期としては高めでスノーラリーとしてはこれ以上望めないほどのラリー日和でした。

エントラントの皆さんや今年初めて顔を合わせる友人にもご挨拶回り(^o^)


さあいよいよスタートです!


ギャラリー目線としては何故かカートコースを見下ろすデッキに雪よけ?の網がかかっていて良く見えないうえに写真も写せなくなっているのには困りました…このためカートコースのSS1/SS3はほぼ見れずじまい(泣)


今年はクラス1台のみのエントリーになりそうな谷岡/吉川組の14号車。谷岡選手は今年がK-carクラスラストイヤーになりそうなこともあって少し元気が無いように感じました…しかし始まってみれば何時もながらの素晴らしい走りです。スーパーチャージャーの甲高い咆哮があたりに響き渡ります。

他のマシンより小さくターンして鋭く立ち上がってきます。明らかにロスの少ない走りです。

お二人には「大物食い」をお願いしましたが、まさかここまでいくとは…なんとオーバーオールでは4位を獲得。




14号車より上のタイムは2リッターターボのCh.RA-1クラスのみという完全下剋上状態‥わずか660ccのヴィヴィオがスイフト、ヴィッツ勢はもとより86勢よりもタイムが上とは凄すぎです(^^;)







アニキ&GUTSさんの19号車。今年はドラ、コドラがチェンジで参戦されているお二人。途中でドラ交代するか(笑)なんて冗談が飛ぶ和気あいあいとした雰囲気。

しかしスタートすると気合の入った表情。

マシンをインテグラ(DC-2)にスイッチしての初戦でしたが慣れないマシンでもきっちりゴールまで走り2位獲得。



インテの感触は良いそうで次戦も楽しみです。はたして初優勝なるか❔





tomoさんがコドラをつとめた乙供選手のアクア。tomoさんにとっては新たなドラさんとのコンビと言う事で…ちょっとはた目から見ると表情硬かったかな(笑)ノートの書き方も違うでしょうしね。今年の林道はどうだったのかな。あまり話は聞けませんでしたが出来はどうでした❔


今年も貼物組合のサービステントでぬくぬくと過ごさせていただきました(^o^)お昼も組合のケータリング担当のてらまこさんのご厚意でご一緒させて頂きました。寒いなかのカレー旨かった!ありがとうございました。ちなみにカレーの写真は食べるのに忙しくて忘れてます(笑)


お馴染みの2台。二人でやってる。こりゃ忙しい(^^;)オフィシャルの皆さんもお疲れ様でした。







0カーはこのお二人(^-^)今年の参戦はベビーが誕生してから考えていくという事でした(^-^)




有名人❔も会場に来ていましたので記念に写真を(笑)タイトル獲得おめでとうございました❕
ケンシロー選手も今年はチャンピオン獲得を期待しています。












わずか25台なのであっという間に終了。天候にも恵まれて大きなトラブルもなかったのは良かったです。そしてダートコースがスケートリンクになっていなかったのも幸いでした。





昼過ぎには競技が終了していたので今年は表彰式も見ていきました。

Ch.RA-3クラスで初優勝となった井土/河野組。かなり嬉しそう(^o^)

アニキ&GUTSさんも表彰台獲得❕





寒い中、準備から役務にあたられたオフィシャル、チームの皆さま、ご苦労様でした。また今回も力走を見せて頂いたエントラントの皆さま、そして現地でお世話になった皆さまありがとうございました。今年のシーズンも、どうぞよろしくお願いいたします。

次回は2月24日のEZOエンドレスラリーとなります。また千歳でお会いしましょう(^o^)




Posted at 2019/01/30 14:04:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2019年01月20日 イイね!

ヌタハララリーミーティング2018と札幌探索♪

ヌタハララリーミーティング2018と札幌探索♪先日開催された恒例の『ヌタハララリーミーティング』に今年も出かけてきました。

今年は開催日が例年の年末開催から年をまたいで新年1月14日に変更になりラリー仕事始め?と言ったところでした(^-^)

開場は4時ですがせっかく道都へ出撃するので今年は少し早めに家を出て札幌の気になるポイントを回ることにしました。

『札幌の気になるポイント』といっても私の事ですから最近できたオシャレなお店とかではなく(笑)まずはアクセスサッポロにて開催されている『トミカ博2019』を覗いてきました。

トミカは昔から大好きでコレクターと言うほどのこともありませんが最近は『ミニカーはスバルしか集めない』という縛りが自分の中で外れてしまったので(笑)特に熱が高まってきています。

情報を集めるとトミカ博は毎年かなりの込み方で駐車場にもなかなか入れないこともあるとか…ドキドキして会場へ向かいます。到着してみると駐車場待ちで並んでる車は5、6台といったところで意外とすんなりと停めれました。
ただ到着した10時頃でも駐車場はほぼ満車で自分から後ろにはかなりの車列が出来ていたので混雑は時間にもよるのかもしれません。

入場口まではさすがに長蛇の列で入場まで30分ぐらいはかかりました。

巨大ジオラマ。大人でも楽しめます♪

歴代トミカが並んだ『トミカバリエーション』コーナー。これは結構面白かったですね。気づくとかなりの時間フリーズしていたらしくファミリーの方にかなりのご迷惑をかけたかもしれません(笑)

お子さんならプレイゾーンもあってトミカ好きなら親子で楽しめる催しですね。

私は大人らしく?迷わず物販エリアへ直行


『限定』の言葉に弱いのでトミカ博でしか買えないイベントモデルの中で気に入ったものを何台か購入しました。

入場記念の2台。ボンネットバスは色合いが気に入りました♪

R32スカイライン&現行ニスモZ
微妙なアドバンカラー?

MR2(SW-20)&シビックタイプR(FK-2)
エムツーは黒ボンがいい感じ…当時の熱さが伝わりますね。今の子たちにはこのセンスは伝わらないか(笑)

午後になって全く人が引きましたので混雑を避けるという意味では午後に出かけた方がいいかもしれません。



次はこのところ気になってきているキャンプ道具などを見る為に老舗の『秀岳荘 白石店』へ移動します。


地元にもお店はありますが白石店は規模が違うと聞いていたので一度行ってみたかったのです。

ネットや雑誌で見るのも便利ですが実際に手に取って選べるというのはやはり塩梅が良いですね。
とくにギアの類はその大切さを感じます。テントやたき火台のディスプレイもあり見ていて飽きません。

このままだと一日中居てしまいそうなので自宅で使えそうな小物を幾つか購入して次の目的地のホビーショップへ向かいます。

中でミニカーやらプラモ用品やらを物色していると誰かに声をかかられました。なんと、この店に来ていたやぽん師匠(笑)でした❕考えることは同じようです(^-^)


モチベーションを高める為(笑)この店で恒例の三菱のミニカーを購入。
ギャランVR4RSは1/64でも迫力あるスクエアなフォルムがいいです。ラリーベースのRSは三菱ワークスカラーが泣けます。「アクティブ4」懐かしいなぁ。グループAバンザイ‼
おまけに『アルト47万円』もスズキ信者として購入!そうそう昔の「軽」はこうだった。

ここで時間が尽きたのでラリミの会場であるJAF札幌へ向かいます。

会場周辺の駐車場ではそれらしき怪しげなマシンが目立ちます(笑)


まず奴田原選手から去年の全日本での活動の報告があり、その後は奴田原選手も撮影に協力された映画「オーバードライブ」の撮影秘話(笑)もたっぷりと♪パイクスでのお話しなどもあり例年以上に濃い内容でした。



(写真がブレているのは感激してるからです…ウソ)




会の後半は今年から全員が質問を書いてひとつづつ奴田原選手が答えるという新たなスタイルでした。これがとても面白かったですね(^o^)
もちろんここに来るような人?の質問ですのでマニアックかつひねりの効いた質問が結構ありました。当然聞きづらい質問もちらほらと(笑)あったりで興味深い話が聞けました♪


恒例のじゃんけん大会も開催‼
あ❕スズキの人がトヨタの景品もらってる(笑)


王子もご満悦♪


このラリミも10周年との事で継続は力と言う事を感じますね。初めから参加されている方にお聞きしても年々参加者も増えているといいますし。個人的にもラリミに参加することで次のシーズンも頑張って応援していこうという気持ちがさらに高まりますしね。来年以降も続けていってほしいです(^o^)
奴田原選手、南出さん、JAF札幌の皆さまを始め関係者の皆さまありがとうございました。




終了後は何時ものメンバーでの『ラリー新年会』に突入‼今年は開催時期から忘年会から時期外れの新年会と名称を変えましたが(笑)どちらにしても気が置けない仲間との語らいは楽しいものです!

と普通に料理の写真ばかり(笑)この日は正月の再来とばかりに食べ過ぎました…


ミョンボさんには今年のガズーレーシングのカレンダーを頂きました!じつは今年のカレンダーが決まっていなかったのでさっそく使わせていただいてます(^o^)ちなみに1月はパリダカの写真で季節感ありあり?です。ありがとうございました。


途中からグループAのDVDが流れ出して妙に座が静かになり一心にDVDを見る一同…

今年は何故かフォードシエラとパルサーの登場場面が一番盛り上がる(笑)



これで新シーズンに向けて充電も完了❕2019のラリーシーズンもいよいよ1月27日の千歳での『ブリザードラリー』で開幕です。

それではみなさん開幕戦で会いましょう❕




Posted at 2019/01/20 11:08:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラリーミーティング | 日記
2019年01月01日 イイね!

明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます!明けましておめでとうございます!

今年はここ数年来では一番のんびりと過ごせているお正月のような気がします♪

その分ずっと食べてばかりいますけど(笑)みなさまはどんなお正月をお過ごしですか❔


ラリーファンとしての事はじめは1月27日開催のブリザードラリーとなりますね。
寒くならなければいいんですけど…このお方のような万全な防寒対策とコーディネート?が必要でしょう(^o^)


そしてWRCもラリーモンテカルロ(24~27日)で今シーズンの幕開けとなります。大幅なドライバーの入れ替えがあった今シーズン。はたしてどんな一年になるのか。
個人的にはローブ様の走りに注目していますけど、もちろんトヨタの活躍も期待しています。


またラリーの話ばかりになってしまいましたが(笑)みなさまにとって新年が幸多い年になりますように願っています。



Posted at 2019/01/01 12:10:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新年のご挨拶 | 日記

プロフィール

「ブレインスーパートライアル2025応援記 http://cvw.jp/b/1924599/48585728/
何シテル?   08/07 00:03
れいぽんです。よろしくお願いします。 現在はアルトワークス(HA36S)とレヴォーグ(VMG)に乗っています(^_^)/ 車弄りは久しぶりですが楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

純正F型スプリングに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 00:30:37
3回目の車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 18:31:02
スバル(純正) アッパーマウント、その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:51:04

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス君 (スズキ アルトワークス)
36のアルトワークス4WDに乗っています。 平成30年6月末に納車。 軽さが速さと軽快さ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
暫くぶりのオートマティック(CVT)車です。ワゴンボディの所有もレガシィツーリングワゴン ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサWRX-STI(GDB)の涙目。ないる屋のボディキットを装着。ホイールはPr ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
平成30年6月末に降りる事になりました。 今までのスバル車からスバル車へ、と違い他社への ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation