• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れいぽんのブログ一覧

2025年05月12日 イイね!

吉川選手優勝に寄せて

吉川選手優勝に寄せて秋が深まる三国峠のワインディング。私は愛車インプレッサWRXに鞭を入れつつ駆け上がります。次々に現れるコーナーを楽しむとやがて目的地の糠平湖畔に入ります。紅葉祭りで賑わう市街をゆっくりと移動していると左側の駐車場に青く輝くインプレッサが目に飛び込んできました。そのワイドボディのWRXは初めて見るラリーレプリカでした。その鮮烈な姿にオーナーとなんとしても話しがしたい。私は車をUターンさせました…

それが今から15年程前。吉川選手との出会いでした。

それからは同じラリーファンとしてご家族と観戦をご一緒させていただいたり。楽しい思い出です。

去年久々にお子さん全員とご挨拶させていただきました。皆さん素敵な大人に成長されていて嬉しいやらびっくりするやら☺️時の経つのは早いものです。


程なく吉川選手は観る側から競技者の道へ。ラリー競技のコドラでのシリーズチャンピオン獲得を経てダートトライアルでドライバーとしてもデビューします。


RWDクラスは全日本選手権に参戦経験のある選手など実力者揃いの激戦のクラス。その壁は高く厳しいものでした…

モータースポーツを観戦していると断片的ですが参戦し続ける事の大変さが分かってきます。資金や時間の問題、家族の理解や協力。モチベーションの維持等、好きだけではなかなか続けるのが難しい世界です。少なくとも自分ではやってみようとは思えません。というか無理💦その苦労が想像出来るので実は応援している方は優勝云々はさほど気になっていませんでした。毎戦楽しそうに走る吉川選手を応援するだけでいつも元気をもらっていましたからね。同じラリーファンの仲間がこんなふうに走っている!それがどれだけ痛快な事か!そして遂に表彰台の真ん中に…おめでとう吉川くん。そしてありがとう。また元気で走る姿を見せてね☺️


おまけ

思い出写真館☺️

2013年ラリー洞爺にて

コドラデビュー。ちょっと引きつってる☺️今では考えられない。

2014年ブリザードラリーにて

谷岡さんとの名コンビ誕生。

2016年スナガワダート走行会

インプレッサでの同乗走行も良い思い出です。

2016年AGダートトライアル





ダートデビュー戦。まさかあのワイドボディのGDBで出場するとは…無事に帰ってきてホッとしたのを覚えています💦

2018年スノーチャレンジカップにて



レアなドラ、コドラ交代。

2018年チボーダートトライアルにて

BRZでのシリーズデビュー戦。

86じゃなくてBRZを選んだのがスバリストとしては実は嬉しかったりして。

2019ARKスプリント300にて


2019エゾサマーラリーにて

谷岡選手とのコンビで何度もシリーズチャンピオンを獲得しました。

2019年JAFカップオールスターダートにて

JAFカップでの晴れ姿。

2020コクピットダートトライアルにて

後継者?☺️


吉川選手の影響?GDBでも応援に出かけました。


私設応援団。



2024TGRラリーチャレンジにて

コンビ復活!


スナガワはギャラリーとしてはコースまで遠いのが難点なんだよね。

2025チボーダートトライアルにて




BRZもお疲れ様。まだまだ頑張ってくれるよね☺️
Posted at 2025/05/12 13:00:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2025年05月11日 イイね!

おめでとう!吉川選手 北海道ダートトライアル選手権初優勝㊗️

おめでとう!吉川選手  北海道ダートトライアル選手権初優勝㊗️先月開催された北海道ダートトライアルシリーズ第2戦で遂に吉川選手が念願のクラス優勝を飾りました❗️


インカーです。スナガワはオールウェット。泥の海を避けつつ激走する様子をどうぞ。


なんと0コンマ1差❗️


強豪ひしめくRWDクラス。去年のマシンのリニューアル後は毎戦の走りに安定感が出てきてトップとのタイム差も明らかに縮まってきていました。ご本人に伺っても前向きな内容からも手応えがある様子が伝わってきていました。上位陣にもし?があれば…と秘密裏(笑)に去年は毎回こんな用意をしていました。


そして迎えた今シーズン開幕戦。去年は一戦も休まず応援に出かけていましたが今回はかなり前から用事が入っていて現地入りはお休み。それがシーズン一発目からの優勝❗️吉川選手には電話でお祝いを伝えられましたが…その瞬間を見られなかったのは正直ちょっと残念。でもいいんです!これ一回と言わずまた何度も優勝して欲しい。その姿を見るのを楽しみにしています。
Posted at 2025/05/12 12:52:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2025年04月16日 イイね!

カメラ更新

カメラ更新撮影機材を新たに追加しました。CanonのR7です。うちの場合、カメラを持ち出す頻度は少なく用途はラリーやダートトライアルでの車両の撮影ぐらい。何年たっても進歩のない下手っぴではどんな機材を使っても写真は変わらない気もします。…が今まで使っていたボディは10年程も使用している初心者向けの一眼レフ。流石に古くなってきてテンションも上がりません。これが去年のお話し。

そこから周りの諸先輩方に相談。なにせ趣味の範疇なので予算は限られます。そして元々あるEFマウントのレンズもできるだけ継続使用したかったのでCanonのAPS-C機に的を絞りました。最初は一眼レフの90Dとか昔から憧れていた7Dmark2(中古しかないですが…)を検討。


今見てもカタログかっちょいい!R7のカタログが名機7DmarkⅡへのオマージュなのがわかります。その後、量販店で覗いてみたミラーレスのEVFが思いの外、好印象だったのでミラーレスに心が傾く。


実は一番迷ったのがR6mark2。フルサイズ機ですが新型のmark3発売の噂もあって中古まで割り切って含めると手頃な価格。性能も私には勿体無いオバケがでる程。去年あたりからポートレートを撮る機会も出てきたので購入寸前まで行きました。しかし冷静になって考えるとウン十万もする望遠レンズは精神衛生上ちょっと無理💦


そんな経緯で現状CanonではR7しか選択肢はありません。しかし R7は発売から3年目の古いカメラ。「R7のネガを潰したmark2を待った方が良い」と言う助言もいただいていたので後継機登場まで待つ気でいました。しかし噂はチラホラと出るものの今年のラリーシーズンにはどうにも間に合いそうもありません。「新しいのを見て我慢出来なくなれば下取りに出して入れ替える!」と自分に言い聞かせて思い切って R7を導入する事にしました。


マウントアダプターも購入。


主に継続使用する予定のシグマの100-400mm F5-6.3 DG DN OS Contemporaryと30mm F1.4 DC HSM ART。それにCanon EF70-200mm F4L 。

サードパーティーのレンズがマウントアダプター経由でちゃんと動くのか心配しましたが試し撮りしたところでは問題なくAFも作動していました。連写速度も大きく低下しないようです。調子に乗ってヒコーキも撮れる?とエクステンダー1.4xⅡも導入(こちらも2型だとライトバズーカでも使用可能という情報をいただいていました)

メモリーカードも久々に購入。


カメラバックを新調したり。結構細かい物がいろいろ必要。



さっそく空港に出掛けてみました。






紆余曲折ありましたが試し撮りでメカシャッターでガシャガシャ連写しまくるだけで満足しちゃいました☺️かっちょ良いバッテリーグリップが付かないのはしゃくですが(笑

これまで貴重な助言をいただいた皆さまありがとうございました。
Posted at 2025/04/16 11:59:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2025年02月09日 イイね!

ガンダムジークアクスを観てきました。

ガンダムジークアクスを観てきました。一部で話題になっていたガンダムジークアクスを観てきました。

スタジオカラーが製作にかんでいると言う事以外は事前の情報全く無しで出かけました。作画的には予想通りの出来…それよりちょっと驚いたのはその内容。フィクションのフィクション?こう言う手法もありなのか。この映画を観てクスッとする為には元ネタを熟知している必要があります。これが商業的にも成立するとは。これはガンダムと言う作品が紡いできた物語、世界観が広く様々な世代に受け入れられている証拠なんでしょう。作っている方も好き過ぎて確信犯なのも凄い。ガンダムサーガの底力を感じました。あと不思議の海のナディアの姉御にしか見えないキャラが出てきたのにもびっくり?


世界史の年表よりUCの年表を熟知していた方とか架空戦記を読んで大人になっちゃった方とか(笑)に激しくおすすめします。
Posted at 2025/02/09 17:40:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画鑑賞 | 日記
2025年01月25日 イイね!

Worn Wear

Worn Wear昨年の年末。長年愛用していたパタゴニアのR2ジャケットが破損してしまいました。R2は今は廃盤になっている型番。様々な場面で使えるオールマイティさ守備範囲の広さが気に入って色違いを2着持っています。この個体は2009年製だから16年前の製品。なかなか丈夫です。


破損箇所はサイドポケットのシームテープの部分。圧着が突然剥がれました。他は着用頻度を考えるとへたりも少なく問題ないのですがどうもR2はこの部分の破損が多いようです。普通ならそこで処分のパターンもあると思いますが今回はパタゴニア に送ってリペアを行ってもらう事にしました。


郵送か直営店に持ち込む事で簡単に修理依頼ができます。今回は郵送を選択。修理費用は郵送代も含めて個人的にはとてもリーズナブルと感じました(1箇所1120円)剥がれた部分は1箇所ですが他の箇所も剥がれるのは時間の問題だと思い3箇所とも予防整備?で縫製してもらいました。ちなみにシームテープの再圧着は不可で縫製での対応となっています。


after。見事なステッチです。中にはパタゴニア が推進している「Worn Wear」運動のパッチが入っていました。Worn Wear=使い古しの服…なかなか洒落が効いています☺️この取り組みをパタゴニアはけっこう大々的に行っています。「製品に愛着をもち大切に使う人がスタンダード」な社会が目的なのだとか。物を作って売るのが生業の企業が大丈夫なのかな?と勝手に心配してしまいます。古い車を大事に乗り続ける人に鞭打つように重加算するどこかの国も見習って欲しい(笑)


まあ環境負荷のカタマリの自動車と簡単に一緒にはできませんが私は古い人間なので「使える物は大事に使う」が染み付いているんですよね。新たに製品を製造するにも何かしらの負荷はありますからね…

また暫くは活躍してくれそうです。ありがたや☺️

Posted at 2025/01/25 22:48:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛用品 | 日記

プロフィール

「@久野(へっぽこコドラ)さん ほんとびっくりしましたよライオンには!有難いですね👍もうこれは洗車用ナノックスプロも発売してもらうしかないです。来年以降も継続されるといいですね☺️」
何シテル?   10/06 21:04
れいぽんです。よろしくお願いします。 現在はアルトワークス(HA36S)とレヴォーグ(VMG)に乗っています(^_^)/ 車弄りは久しぶりですが楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

純正F型スプリングに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 00:30:37
3回目の車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 18:31:02
スバル(純正) アッパーマウント、その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:51:04

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス君 (スズキ アルトワークス)
36のアルトワークス4WDに乗っています。 平成30年6月末に納車。 軽さが速さと軽快さ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
暫くぶりのオートマティック(CVT)車です。ワゴンボディの所有もレガシィツーリングワゴン ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサWRX-STI(GDB)の涙目。ないる屋のボディキットを装着。ホイールはPr ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
平成30年6月末に降りる事になりました。 今までのスバル車からスバル車へ、と違い他社への ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation