• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れいぽんのブログ一覧

2025年01月14日 イイね!

レヴォ君立ち往生💦

レヴォ君立ち往生💦先日、レヴォーグをスタックさせました。取り立てて大雪と言う程でもなく特段危機感を感じる様なコンディションとは思いませんでした。これがまず間違い。狭い生活道路の陥没を避けつつ進んでいると路面の右側が一気に崩れてお腹が着地。これほど深く崩れるとは予想出来ませんでした。それに加えて日当たりからかこの部分だけ雪質が柔らかく駆動が伝わらない。

スコップで掘ってヘルパーかましての昔ながらの作業です💦近所の親切な方々と3人で押しても全く動きません。スバル車は見た目以上に重量があり一度スタックすると厄介なのを久々に思い知りました。結局はこれまた親切な通りすがりのジムニーシエラに牽引してもらって何とか脱出。北国では見ず知らずでも車を停めて助け合う光景がよく見られます。私も毎シーズン何回かは牽引しています。もちろん助ける方でしたが…


GDBはリアの牽引フックが常設で簡単に牽引できました。レヴォーグはバンパーのカバーを外してソケット式のフックをねじ込むタイプ。これが地味に面倒。ラゲッジマットをめくりトランクフロアのカバーを外して2段式のサブトランクにやっとアクセス。上段を取り外し下段に入っている車載工具からソケットを取り出します。締めつける前にカバーを開ける工具もいるなぁ…どこいった?


これは走行会に行かなくても可倒式牽引フックは必要だと判断。クスコの牽引フックを取り寄せ。


そしてアルミの折りたたみのスコップでは歯が立たないのを痛感。スチールのスコップを搭載。

原因は明らかに油断ですね。車が漕ぐ様な深い所には入らない様にしていますし市街地を走る分には(直結には出来ないとは言え)どうにかなっていましたから。埋まる危機感がさらさら無く他人事なので運転だけでなく道具の用意も積載方法も杜撰…それらも含めて自分のへたっぴさを痛感しましたね。得手に鼻突くとはこの事でしょう😌まだまだシーズンは始まったばかり。果たして無事に乗り切れるのか!
Posted at 2025/01/15 20:39:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2025年01月13日 イイね!

大人のすごろく その2 〜ツクダホビー ジャブロー編

大人のすごろく その2 〜ツクダホビー ジャブロー編心は大人になり切れない大人の私😌ボードゲーム好きの古い友人と学生時代から何十年も飽きずに一緒にアナログなゲームをしています。先日その友人と未プレイの心残りのゲームは?との話しになりました。


ツクダホビー「ジャブロー戦役」
初版は80年代初めくらいだったと思います。古くから存在は知っていましたが何故か未プレイ。友人が駒になりそうなフィギュアをコツコツと集めているとの事だったので本体を探して見る事に。ちょっと前に再販もされていたらしく現在は多少は入手し易い様です。といっても完品を探すのは難しく古い現状渡し品を入手。


いいですねぇ。この当時感。マップは裏表のリバーシブル。


カウンターは切り外されていませんでした。この切り外しが昔は楽しみでしたが現在では老眼で手元が怪しい💦


ルールブックをざっと斜め読みしてみると昔のゲームながら建て付けは、かなりしっかりとしている事に驚きを感じます。ある種の曖昧さがあるアニメーション作品を巧みにウォーゲームの文法に落とし込んでいます。当時のウォーゲーム文化の熱量は今では考えられないなぁ。


面白いなと思ったのが高さの観念のルール。このゲームの主役である二足歩行するロボット兵器は全高18メートル。6階建てくらいの雑居ビルが動いているみたいなものか。これで被発見率とか遮蔽は?💦そこは戦車は遮蔽出来る障害物でもモビルスーツは高さが足りずに部分遮蔽になるルール。いいですね。マゼラアタックの高さもどうかと思うけど。
あとは火砲の故障判定が甘めかなと感じたり。確かザクの持ってるマシンガンて120mmだったかな。砲身の命数はどのくらいなのかな。せめてボトムズぐらいならば想像もつき易い?


それにしてもあんな大きな機械を運用するのは難儀だろうね。大戦中のティーガーとかの整備の苦難を思うと。3時間動かして6時間修理するとかね💦ジオン整備中隊の奮戦を脳内補完。こんなの市街戦に投入するなんて。現場は大変だ。ああ怖い。


ジェットストリームアタックのルールにかなりの紙面が割かれているのが微笑ましい。ここら辺はちゃんとガンダムしてる❗️


運動不足になりがちな冬の1日。南米に降下してみるのも一興かもね😌先ずは山の様なカウンターの切り離しをしますか。


Posted at 2025/01/13 20:56:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2025年01月01日 イイね!

明けましておめでとうございます!🎍

明けましておめでとうございます!🎍明けましておめでとうございます。

今年は雪が多い!皆様の街は穏やかな年明けだったでしょうか。こちらは新年早々に港町までお出かけの予定。吹雪だけは勘弁願いたいです…

新年のプロギャラリー事初めは恒例の「糠平湖氷上タイムトライアル」になりそうです。


去年はコーヒーを温めたっけ。今年も持ってかなくっちゃ。氷漬けの世界なのでこちらも体調を整えてかからなければ。

今年はサターンロケットの様に天高く駆け上がる一年に…ならないか(笑

本年もどうぞよろしくお願いいたします☺️
Posted at 2025/01/01 07:59:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月30日 イイね!

ゆく年くる年2024年もお世話になりました!

ゆく年くる年2024年もお世話になりました!今年も残すところ数日となりましたね。みなさま元気でお過ごしでしょうか。こちらは11月から師走にかけて痛みが伴う体調の異変がありなかなか厳しい状態でした。年末になってようやく症状も軽快しましたが改めて健康のありがたさを感じる年の暮れとなりました。

恒例の振り返り。

プロギャラリー活動

糠平湖氷上トライアル。寒すぎ💦


全日本ダートトライアル


写真を撮ってる人を撮る図


GRラリーチャレンジ蘭越




久々に雪風さんの走りが見られて良かった☺️taka-ponさんとのコンビ復活も。個人的には今年一番熱い大会でした。


スナガワ詣。吉川選手の応援はどうにか皆勤できました。


今年も可能性を感じたシーズン。毎戦ドキドキでした☺️また来季も楽しく走って欲しいです。


ラリー北海道


今年は日程的に観戦出来るか当初は微妙でしたが結果的には金曜日から観戦できました☺️


ラリーとかち




締めは道北ラリー忘年会。

乾杯🍻ラリーのお話しもそこそこにカメラの話しばかりしていたのはナイショです💦来季はもう少し会合の回数を増やしたいですね。

キャンプ&アウトドア活動













来年はもう少し遠くに行こうかな。

あと船の見学。今年も行きました!

「いせ」は流石に大きかったなぁ。




エレベーターに乗れたのもびっくり。


「わかたか」。大型艦もいいですが小ぶりな船も好きです。来年はどんな船が来てくれるかな。

どうも去年とやっている事がまったく変わらない(笑

愛車関連ではワークスくんとレヴォ君の2台は平穏無事に健在。

我が家の貴重なマニュアルミッション車。レヴォ君で物足りない部分はワークスくんで発散?しています。


荷物を運んだり冬場のロングツーリングに利用したりそれなりに活躍の機会も多いレヴォ君。二台の組み合わせは相互補完で悪くないと思う。


ただ…年末の「これ」の登場で迷いも出ていたりして。どうしたものか。


最後になりましたが何時も変わり映えのしない💦本ブログを読んでくださった方、貴重なお時間を割いてコメントを寄せて頂いた方、一年間ありがとうございました。 来年も変わらず皆さまと交流ができればそれに勝る喜びはありません。

皆様にとって新年が笑顔あふれる幸多い年になりますように!
Posted at 2024/12/30 08:26:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ご挨拶 | 日記
2024年12月22日 イイね!

大人のすごろく

大人のすごろく気忙しい今日この頃。みなさまはお元気でしょうか?

今回、正月に向けて変わり種の「すごろく」を購入してみました。ボードゲーム好きの古い友人がいて学生時代から何十年も飽きずに一緒にアナログなゲームをしています。現在は回数は少なくなりましたが年に一、二回程度は主に正月とかにわいわい楽しんでいます。

昔はテーブルトークやウォーゲーム物、ファンタジー物、クトゥルフ物とか割と何でもしました。今はプレイ時間が長いのは集中力的に無理。心は大人になり切れない大人なんですけど😌ルール的にもお手軽な軽めな物を選ぶ事が増えました。とは言ってもほとんどは友人が輸入物の面白いボードゲームを発掘して用意してくれているのですが💦

この「主計将校」シリーズはパッケージはなかなか強面ですが内容は本格的なウォーゲームではなくカードを引いてプレイする陣取りゲーム。すごろく同様パーティゲームの趣きです。ルールも至ってシンプルで短い時間で気軽に楽しめます。


ユニットも木製の可愛らしいもの。山の様なカウンターを切り外す必要も無し。どのみちカウンターの小さい文字は老眼で見えません。ただシルエットはせめてパンテルとかティーガーにして欲しかった。


戦史に興味がある方は思わず刺さるカードが満載。


舞台は冬向け?の東部戦線。寒さがこたえます。戦闘より補給が重視されたゲームデザインが素敵。マップ上のハリコフやキエフの地名が現在はちょっとシリアスか…

スマホのお手軽ゲームも空き時間の気分転換にはいいですが私はやっぱりワイワイがやがやボードゲームをしている方が性に合っています。

ああこれ次回の新年会でも余興の「すごろく」替わりにもいいかも。話しのネタに持参してみるかな☺️
Posted at 2024/12/22 10:12:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記

プロフィール

「エゾダート応援より無事帰還。現地でお世話になった皆様ありがとうございました😆」
何シテル?   08/24 17:02
れいぽんです。よろしくお願いします。 現在はアルトワークス(HA36S)とレヴォーグ(VMG)に乗っています(^_^)/ 車弄りは久しぶりですが楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正F型スプリングに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 00:30:37
3回目の車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 18:31:02
スバル(純正) アッパーマウント、その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:51:04

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス君 (スズキ アルトワークス)
36のアルトワークス4WDに乗っています。 平成30年6月末に納車。 軽さが速さと軽快さ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
暫くぶりのオートマティック(CVT)車です。ワゴンボディの所有もレガシィツーリングワゴン ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサWRX-STI(GDB)の涙目。ないる屋のボディキットを装着。ホイールはPr ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
平成30年6月末に降りる事になりました。 今までのスバル車からスバル車へ、と違い他社への ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation