• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

index/のブログ一覧

2024年10月13日 イイね!

エアコンガスのリフレッシュをしました。

エアコンガスのリフレッシュをしました。10月に入り涼しくなってきたのでエアコンガスのリフレッシュをしてきました。

youtubeなどでエアコン洗浄の動画を見てエアコンの内部洗浄をしてみようかなと思い、スナップオンのカーエアコンサービスステーションのサイトを検索して近所の設置店に電話で問い合わせをしました。


スナップオンのカーエアコンサービスステーション

電話で「どんな洗浄をしてもコンプレッサー内部のオイルは全量交換出来ないので費用対効果が悪い」と聞いたので、一度ガスを抜いて真空引きしてガスを充てんして添加剤を入れるというメニューにしました。

電話で予約を取って行って来ました。






40分ほどの作業で終わりました。

金額は21,450円でした。





LFAも12年経って44,000km走ってるのでフロンガス自体の劣化は無いにしてもコンプレッサーオイルは劣化していると思うので作業して貰いました。

修理ではないので当たり前ですが帰りの運転では全く体感出来なかったです。



コンプレッサーの値段の確認はしていないのですがLFAだと壊れたら高いと思うので予防整備としての費用対効果は悪くないと思いました。



これであと10年は壊れずに動いて欲しいです。(/ω\)






Posted at 2024/10/13 01:40:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | LFA | 日記
2024年10月04日 イイね!

LFAオーナーズクラブ10周年記念の本が届きました。

LFAオーナーズクラブ10周年記念の本が届きました。LFAオーナーズクラブ10周年記念として100冊限定でクラブ員への限定販売で記念本が作られました。

100冊限定ですのでかなり高価な本となってしまっており、アルファードに付けたパフォーマンスダンパーより高いです。(◎_◎;)

クラブ員としては1冊は保有すべき本なので購入いたしました。



ポストに入らないので郵便局員さんから直接受け取りました。










































パフォーマンスダンパーが買える値段の本なのに・・・。(´;ω;`)ウゥゥ















中は綺麗な感じでした。











お金が掛かってるのが伝わる質感の高い本です。







































お約束のように凹みがありました。。。(´;ω;`)ウッ…


















本の内容はクラブの10周年の歩みと名誉顧問である豊田章男会長のメッセージやLFAの開発秘話などが載っています。

素晴らしい本なので2冊買いたいと思いましたが金額が高過ぎて手が出ませんでした・・・。


私の写真も複数掲載されているので思い出として大事に保管していきたいです。
(^^)/


Posted at 2024/10/04 23:30:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | LFA | 日記
2024年09月22日 イイね!

iCELL B12A ドライブレコーダー駐車監視用補助バッテリーを買いました。

iCELL B12A ドライブレコーダー駐車監視用補助バッテリーを買いました。駐車中にずっと動画を継続して記録していきたいなと考えており、車の始動用バッテリーを使っての録画だと電圧が下がってしまい、エンジンが始動できなくなる可能性もあるので、iCELL B12Aという外付けバッテリーを買いました。





見た目はしっかりとしていて高そうです。






直流安定化電源を使って充電してみたのですが、設定を変えてもアンペア数が下がったり電圧が安定しなかったりでなかなか満充電にはなりませんでした。





何となく微調整しながら8割くらい充電できました。






iCELL B12Aの出力部分にシガーソケットタップを付けており、そのUSB電源から出力したのですが電流不足でドラレコが不安定になったのでドラレコ純正のシガーソケットに給電方法を替えてテストしました。




LFAに付いているドラレコで録画テストをしたのですが33時間連続で録画することができていました。

バッテリーは固定しておくものではないのでアルファードにもLCにも簡単に使えるように作りました。

車から完全に充電した場合は35時間ほど連続でずっと録画していけるのではと思います。

盗難が怖いのでイベントなどに行く時には録画をずっと撮れる仕組みを作って盗難のリスクに備えたいと思います。


一回使ってみましたが良い感じで撮れてました。

256GBのmicroSDカードで19時間20分撮影できていたので、30時間以上録画データを残すには512GB以上のmicroSDカードが使えるドラレコの方が安心です。




これで盗難未遂にあった時の予防策になると思います。





※明け方、入力しながら寝落ちしてしまい文章がおかしかったので修正しました。(汗




Posted at 2024/09/22 03:13:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | LFA | 日記
2024年08月31日 イイね!

アルファードZにパフォーマンスダンパーを付けました。

アルファードZにパフォーマンスダンパーを付けました。アルファードZの揺れが大きく、振り返しの速度が速い為に不快に感じていたのでパフォーマンスダンパーを取り付けました。

LCでは劇的に変わったので期待しつつ、効果が感じられなかったら10万円以上するのに無駄金になってしまうかもと不安に思いながら取り付けて貰いました。



フロントです。




リヤ(リア)です。

作業が終わってディーラーを出る時にすぐに違いが分かりました。
路面の悪い道を走行した時に揺れるのは同じですが、揺れの速度がマイルドになってます。
乗り心地も古くなって固くなったタイヤからレグノのような静粛性の高い高額タイヤに履き替えた時のような感じになりました。

取り付けて正解でした!!!!!



30系のようにバンパーの脱着もないので工賃も1万円程で取り付け出来て乗り換え時のお財布にも優しいです。







後日、LCの12か月点検でレクサス西宮に行ったので待ち時間に4人乗りLMに再度試乗させて貰いました。




パフォーマンスダンパーを付けたアルファードZと比較してみると、LMの方が揺れも少なくアクセルレスポンスも軽快で上質なのは当然ですが、結構近いところまで乗り心地が近づいてるなと感じました。
パフォーマンスダンパー恐るべきです!


LMは素晴らしい車なのですが曲がる時などに重く感じられました。
アルファードZの方が軽く、軽快に運転出来るのでハイブリッドやLMは私には合わないなと思いました。
アルファードZが540万円でもしLMが700万円だったと仮定してもアルファードZを選ぶと思います。(640万円であれば間違いなくLMを選びます!)
軽量は正義だと思いました!



展示の6人乗りLMはかなりカッコ良かったです。










さっきの仮定の640万円を700万円に訂正したいと思います。
700万円ならLMを選んじゃいそうですw。


まあ、実際の価格は1500万円以上するので640万円も700万円も寝言ですけどね。。。


私的にパフォーマンスダンパーを付けたアルファードZが最高です!
大事に乗って行きます。\(^o^)/
Posted at 2024/08/31 02:10:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファード | 日記
2024年08月31日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】車の設定や整備モード等をいつでも見れるようにするメモの役割で始めたブログですがいつの間にか日記的なブログになってしまいました。

index/という名前は当時ほとんどのホームページのURLの最後に
http ://〇〇〇〇.com/index/
http ://〇〇〇〇.com/index.html
http ://〇〇〇〇.com/index.php
という風にindexがついていたので、メモ用のブログなので検索エンジンにサーチされにくいようにこの名前で登録しましたw。

懐かしい思い出ですw。


Posted at 2024/08/31 01:04:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「アルファードにアイドリングストップキャンセラーを付けました。 http://cvw.jp/b/1933810/45161506/
何シテル?   06/02 08:02
index/ です。よろしくお願いします。 フォローして頂ける方、ありがとうございます~。(^^)/ メッセージを頂ければ私からもフォロー(みん友♪)さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

EZ Detail ディテールブラシ ビッグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 01:17:13

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
アルファードZより乗り心地が良い!!
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
最初の選考で落選しましたが、担当者さんに頑張って頂いて枠の最後に入れて頂けました。
レクサス LC レクサス LC
2台目になります。
日産 シルビア 日産 シルビア
シルビアです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation