得難きは時、会い難きは友・・・とか。
この諺に逆らう訳ではないが、そこは無職の小生のこと、冥土に旅立つまでの暇つぶしの時間はそこそこある。
問題は友の方である。
しかし年に一度、小生のようないい加減でだらしない人間にわざわざ会いに来てくれる男が二人いる。
昭和57年に同期入社したS氏とT氏だ。
知り合ってから今年で33年経った。
古人曰く、
友と葡萄酒と金(きん)は古いほど良い。
昨年の正月は、小生のS4号で三軒茶屋のキャロットタワーに攻め込み、そのまま東名から中央へと三人でプチドライブした。
そして今年は、T氏のAMGのナビシートにS氏を乗せ、4日に拙宅を訪れるとのメールがあった。
ちなみに、T氏は跳ね馬とNSXも所有しているのである。
妙齢の美女と逢瀬を重ねるのは男子の本懐だが、時を忘れ旧友と語り合うのは何ともいえず楽しいものだ。
金襴の友ならなおさらである。
ところが4日当日の昼、AMGオーナーのT氏から本日は行けそうもない旨の謝罪のメールが届く。
文面によると、今母上といっしょに母上の実家がある静岡にいて、午後には拙宅を訪問する予定であったが、諸事情によりそれが叶わなくなったとのことであった。
残念ながら、AMGとのご対面はもう少し先になりそうだ。
という訳で、ひとりS氏が電車3本を乗り継ぎ、田舎の拙宅を訪れてくれることになった。
14時50分、拙宅にS氏トウチャコ。
何だか1年前よりも、
随分若返った印象である。
お茶目なT氏に対し、酒・煙草・ギャンブルは無縁の上、仕事一筋・奥様一筋のS氏はまさに正義の人だ。
悔しいが、その上イケメンときている。
当然ながら、下宿のオバサンは彼の大ファンであり、彼の好物である
湖池屋のポテトチップ(うす塩)を大人買いするほどである。
正義の人で思い出したのだが、互いに新人だった33年前のこと。昼休みにS氏はポツリとこう言った。
「ホントは
海外青年協力隊員になりたかったんだ・・・。」
今、そのDNAは子どもたちにしっかりと受け継がれている。
長男は、日本の大学在学中に何を思ったか突然世界を放浪。
数年ぶりに帰国の後、現在はアイビーリーグに所属する東海岸の某名門校で勉学に勤しんでいる。
長女も留学・ホームステイを経験。英語と仏語はペラペラだ。
だから、イギリスに輸出する
新幹線をつくった某電機メーカーにこの4月から就職が決定。
物流関係の仕事に興味があると言っているらしいので、将来は海外勤務になると小生は勝手に思い込んでいる。
さて、家族の話の次は勿論会社の話である。
12年前に勤め人を辞めた小生だが、同期のことや世話になった先輩・後輩のことは、やはり今でも気になるものだ。
したがって、「
あの人はどうしてる?」とついS氏に尋ねてしまう。
とは言え、先輩のほとんどは既に退職してしまい、現況不明。
同期だって、定年まであと3~4年といったところである。
それでもしつこく聞いてみる。
最もショックだったのは、小生より10歳も若い後輩U氏が、昨年3月にクモ膜下出血で天国に旅立ったこと。
彼はオープンしたてのディズニー・シーに連れて行ってくれて、1日中小生の車椅子を押してくれた。
しかも、車椅子で利用しやすいコースを予め調べるため、実地踏査まで行ったということを後で聞いたのだった。
古人曰く、
同年の友が死んだら干し餅で耳を塞げ。
10歳年下の友の悲報に接した場合、一体何で耳を塞いだらよいのだろう。
合掌。
他にも、現在の職務に関する苦労話をはじめ、旅行や体調のことなど、1年分の話は尽きなかったのだが、明日から仕事が待っているS氏をいつまでも拙宅に引き留めておくわけにはいかない。
となれば、
残りの話は車内でということになり、S4号で彼の自宅まで送って行った。
大橋JCが渋滞していたお蔭で、1時間10分もS氏と話すことができた。
19時50分に帰宅すると、T氏から丁寧なメールが届いていた。
声が聞きたくなったので、携帯に電話する。
相変わらず元気な声である。
まだ静岡にいるとのこと。
AMGを出動させたのかと思いきや、母上と電車の旅だそうである。
暖かくなったらドライブしようと話し合う。
古人曰く、
愚人は銅を以て鏡とし、君子は友を以て鏡とす。
小生とても君子にはなれないが、友の良いところは少しでも見習わなければと今さらのように思うのだった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明くる5日、いつものAudi店から
ダイレクトメールが届いたので行ってみることにした。
14時55分、自宅を出発。
日産エクストレイルの背後に迫る不気味な影・・・。
15時30分トウチャコである。
森口博子を
推定年齢22歳位にし、ずっと可愛らしくした女性スタッフの方がまたもや出迎えて下さる。
コーヒーを頂く。
RS4はまだあった。
お土産も頂く。
帰り道はいい具合に夕焼けになった。16時45分帰宅する。

Posted at 2015/01/09 15:31:34 | |
トラックバック(0) | クルマ