• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

野分の藤蔵のブログ一覧

2016年09月09日 イイね!

コンピュってる・・・?

コンピュってる・・・?あれよあれよという間に、広島カープのマジックが1に減った。
今日のカープは移動日で、巨人がヤクルトに負ければ優勝だったのだが、さきほど巨人が5-2で勝ったから、カープの優勝は明日以降に持ち越しということになった。
それにしても、今年のカープは神ってる




流行語大賞候補の神ってるだが、そもそもは、鈴木誠也が2試合連続でサヨナラホームランを放ったことに対するカープファンの賛辞の言葉である(言い出しっぺは緒方監督)。

もちろん、日本語としては「神がかっている」が正しいのだが、近年の若者は短縮形が常識のようだし、年寄りだって平気でこっ恥ずかしい母国語を使用しているくらいだから、小生などはもうとっくに正しい日本語の推進運動を諦めている。

何より、25年ぶりの優勝なのだから、カープファンの神ってるの使用くらいは許してやろうという気にもなる。

ところで負け惜しみに聞こえるかもしれないが、もともと鈴木誠也は、我が巨人軍が早くから狙いをつけていた選手だ。

二松学舎の1年生の時には既に140キロの球を投げていたし、50メートルも5秒台の走力。遠くへ飛ばす力もずば抜けていたから、甲子園こそ出場していないものの、ポテンシャルでは同期の大谷・藤浪にもひけは取らないという評価だったはず。
逃した魚は実に大きい。

ポテンシャルだけでいえば、我が巨人軍にも背番号44番の男がいるのだが、今は2軍暮らし。
思い切って楽天あたりにトレードしてやれば・・・と考えたりもする。

今年の2月、確定申告のため管轄の税務署に行った時、もらった番号札が44番だったので活躍間違いなしと思ったのだが、勝負の世界は甘くなかったのである。

さて、カープが神ってるなら、小生の自称戦闘機S4号をコンピュってるクルマにしてもらおうと、最も信頼する主治医である川越の財前教授こと、5Xさんに作業をお願いした。

早い話が、あと何年松葉杖で歩けるかわからない・・・ということは、あとどれくらいS4号を転がせるかわからないと同義語だから、もう好き勝手なクルマにさせてよ!・・・ということでもある。


で、依頼の内容は次の通り。

➀APR Stage2 ECUアップグレード
②APR Stage2 プーリーKIT交換
③APR TCUアップグレード
④スタビライザー交換(F&R)
   EUROCODE Swaybar Set
   034MS Swaybar-Link(F)
   034MS Swaybar-Link(R)


なお、作業に関する写真については、全て5Xさんから提供されたものである。




小径のプーリー(左)に交換












ターンテーブルは無さそうですな・・・

(以下、9月11日に5Xさんが教えて下さったので追記します)
私のAudi S4のプーリーキットはネジで止める方式ではなく、はめ込み方式とのこと。
そこで、プーリーを200℃のオーブンで1時間ほど熱します。
熱膨張で穴が広がったプーリーを、分厚い手袋で持ち、冷えて穴が狭くならないうちに大急ぎではめ込む・・・という作業工程とのことでした。


チ~ン♪




エンジンコントロールユニットの制御プログラムをチューニング


同時にトランスミッション制御のTCUプログラムも


新旧スタビライザー


フロント26mmを


32mmに


リア16mmを


26mmのスタビライザーにそれぞれ交換


蚊は作業の天敵。蚊と処●は撲滅しましょう(●にはお好みの文字をお入れ下さい)


小生のS4号は30mmほどローダウンしているので、スタビライザーが効果的に機能するためにもリンクキットは必需品














作業が無事終了し、一昨日、主治医が自宅に戦闘機を届けて下さった。

お礼の言葉もそこそこに、小生堪え性がないため、その15分後には東北自動車道に乗っていた。

スズキソリオの背後に迫る不気味な影・・・


そして、早くも違いを実感する。

➀最寄りのインターの料金所を過ぎ、合流地点までの間にかなりキツイ左カーブがあるのだが、スピードを落とさなくても全くロールしない

②そのキツイ左カーブだが、ノーマルの時に比べると、ステアリングをきる量が少しで済むことに気付く→片手運転の小生にはとてもありがたい

③追い越し車線に移る時、また走行車線に戻る時の車線変更の際の「バタバタ感」が無くなり、安定性と接地感が大幅に向上した

④加速がクイックになり、出足のモッサリした感じが無くなった



東北自動車道から日光宇都宮道路に入る


ダンナ・・・5キロオーバーですぜ


途中いつもの日光口PAで休憩し、いろは坂へと向かう

清滝は小雨模様


ご存知の通り、いろは坂は急カーブの連続。
前述した➀と②の効果をより実感しつつ、走りを満喫する





というわけで、結論を言えば
別のクルマになった
のひと言に尽きる。

改めて、楽しいイジリを提供して下さった5Xさんに感謝

今日のまとめ・・・

「大臣様の免許証も取り上げる情け知らずの国ですから、皆様、お互いに気を付けましょうね」

追伸:その1
寅次郎とさくらではありません。念のため
(これは、よっし~♪さんの持ちネタです)


追伸:その2
お陰様をもちまして、リミッターがはずれたそうですヨ

Posted at 2016/09/09 23:26:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

野分の藤蔵と申します。 還暦+4歳の偏屈オヤジです。 家族は下宿のオバサンと二人暮らし。他人様に言えない稼業で、何とか糊口を凌いでおります。 趣味...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678 910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

愛車一覧

トヨタ エスクァイア トヨタ エスクァイア
2016年1月17日付の拙ブログに購入経過を記しておきましたので、興味のある方はご参照下 ...
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
買い物、通院等に使用。 最高速度時速6・5キロ。 エスクァイア号のドライバーズシートとし ...
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
買い物、通院等に使用。 最高速度時速6キロ。 約3時間の充電で20キロ程度の距離はこなし ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
14年間お疲れ様。 よく頑張ってくれました。 鳥取までの遠征・・・懐かしいなぁ。 次の ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation