世の人の 見付けぬ花や 軒の栗 (芭蕉)
という訳で先週の木曜日、その
須賀川を越え思い切って
仙台まで足を延ばしたのである。
朝10時前にガソリンを
満タンにし出発。
大谷パーキングエリアでトイレ休憩し、あとは
ひたすら転がした。
それなりの速度で追い越し車線を転がしていると、
郡山南あたりで
スプリントブルーのA4(B8)が
ピッタリと追ってくるのがわかった。
もとより
道をあける気のない小生は、勿論それなりの速度で転がす。
東北道の追い越し車線は
ガラ空きである。
心地よい緊張状態が10分ほど・・・距離にすれば25~6km程度続いただろうか。
すると、スプリントブルーのA4は突然車速を大きく落とし、走行車線に
車線変更する姿がルームミラーに映った。
戦闘モード終了を理解した小生も速度を下げ、久しぶりに走行車線に戻る。
が、次の瞬間、蒼い塊が
マッハヴェロシティで快音を響かせ、並ぶ間もなく右横を通り過ぎていった。
行き掛り上、
仁義は返さなければならず、小生も懸命に追いかけたのだが、その差は
拡がるばかりである。
じきに蒼い姿は見えなくなり、まざまざと
腕と度胸の違いを見せつけられたのであった。
還暦まで3年と4か月。
本来なら、他人様に意見のひとつもして差し上げようかという
分別盛りであるべきいい歳のオヤジが、全くもってお恥ずかしい限りの
振る舞いである。
しかし、S4号を転がし始めて2か月足らずではあるが、以前に比べ不自由な
身体を動かすようになったのもまた事実である。
そんな楽しい
リハビリを実践するうちに、もう仙台である。
駅の周辺の
佇まいは、実に上品である。
並木道がとても綺麗で、世田谷の
成城学園を何倍も大きくしたような街並みである。
遅い昼食を摂り、帰途に就く。
仙台南インターそばの土産屋で、
牛タンと
笹かまぼこを買う。
都合のいいことに、牛タンは
下宿のオバサンの、かまぼこは我が儘犬
タロウのそれぞれの好物である。
午後7時過ぎに到着。
なお、帰り道の鹿沼あたりで
性懲りもなく追い越し車線を転がしていて、黒いメルセデスCクラスに煽られるも
踏ん張っていたら、追い越し車線→第2通行帯→第1通行帯
↗第2通行帯
↗追い越し車線と
豪快に追い込んできたメルセデスに抜かれ、ひるんだ小生がこれまた追いつけなかった話は
内緒である・・・。
Posted at 2013/09/30 21:58:28 | |
トラックバック(0) | クルマ