会談は9月28日、ニューヨークでの国連総会に際して行われて以来。ホワイトハウス高官によると、両首脳は約35分間会談し、仏同時多発テロで犯行声明を出したイスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」掃討を含むシリア情勢、ウクライナ問題を議論した。
両首脳は、シリア内戦をめぐる14日の多国間外相級協議でアサド政権と反体制派の直接交渉を来年1月1日までに実現し、半年以内に移行政権を発足させ、1年半以内に新憲法制定や選挙実施を目指すとの目標で一致したことを受け、「シリア人主導」で政権移行を目指す必要性を確認した。
オバマ氏は会談で、イスラム国掃討に関して「あらゆる国の取り組みを歓迎する」と述べた。また、ロシアのシリア空爆については「イスラム国に焦点を当てた軍事的取り組みの重要性」を指摘した。
アサド政権の退陣を求める米政府は、同政権を後押しするロシアが米軍主導の有志連合の支援を受ける穏健な反体制派を空爆しているとして非難してきたが、パリ同時多発テロを踏まえ、プーチン氏との間で一致点を探ったとみられる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご存知のように、ロシアは9月末からシリアで本格的軍事介入を開始した。
ワシントンの中東専門シンクタンクが、ロシア軍の動向について騒ぎ始めたのは9月上旬。
ロシアは、シリア北西部のラタキア港から大量の最新鋭戦闘機・戦車・ミサイルなどの武器弾薬を陸揚げし、シリア国内に配備し始めた。
案の定、9月末からロシアはシリア国内各地で空爆を開始、10月7日にはカスピ海から巡航ミサイルを撃ち込んだ。1979年末のソ連によるアフガニスタン侵攻から三十六年、ロシアが再び中東イスラム地域で本格的な戦争を開始したわけだ。
ロシアの目的は、勿論アサド政権の維持。
建前上ロシアの攻撃対象は「イスラム国」だが、実際にはアサド政権以外の勢力はすべて空爆されている。
ロシアは、弱体化が噂されるアサド政権の崩壊を絶対に認めないのだろう。
しかし、ロシアの狙いは他にもあるのではないだろうか。
今回ロシアがシリアに配備したジェット戦闘機・攻撃ヘリの航続距離は、どうやらシリア領内にとどまらないらしい。
今後ロシア軍がシリア南部・北東部にも展開すれば、空軍の作戦領域は、トルコ南部・イラク北西部・レバノン・ヨルダン・イスラエルのほぼ全域にまで広がる可能性がある。
ここで注意しなければならないのは、ロシアとイランの事実上の連携。
アサド政権維持という利益を共有する両国の連携は、中東地域の地政学的地図を一気に塗り替える危険性があると思う。
即ちロシアのもうひとつの狙いは、シリアだけでなく、イラクやヨルダンを含む中東レヴァント地域全体で、国際安全保障ゲームの主要プレーヤーとなること。
今回空爆を行ったロシア軍機はトルコ領空に再三侵入したといわれる。
これはロシアが、アメリカだけでなく、NATO全体との対決も辞さないことを意味する。
ロシアにとって今回のシリアでの軍事作戦は、昨年のウクライナ・クリミア侵攻に続く新たなNATOへの挑戦とみてまず間違いない。
みんカラ風に面白おかしく言うなら、例のVWのディーゼル車騒動で、アメリカとEUとの間がギクシャクしているうちに、何のことはない一発かまされたのだ。
ところで、ロシアの軍事介入によりアサド政権は当面存続するだろうが、シリア情勢は逆に一層不安定化する可能性がある。
シリアの安定には、恐らく国内多数派であるスンニ派が新政権の受け皿となることが必要なのだろう。
そのためには彼らが、イスラム国やアルカイーダ系の過激派と決別しなければならない。
しかしロシアの軍事介入は、結果的にアサド政権を延命させるのだから、シリア再統一を遅らせることになるわけである。
8500キロも離れた地域のことはともかく・・・と冷たく言い放つ気はさらさらないが、一方我がアジアに目を向けてみれば、この事件がもたらす最も憂うべきことは、何といっても南シナ海に及ぼす悪影響だ。
ロシアは、オバマのお嬢さん外交とアメリカ大統領選の隙を突いて、シリアに軍事的拠点を確立し、中東地域での影響力を回復しようとしている。
果たしてこの動きを、人民解放軍はどう考えるだろうか。
オバマがいる限り、アメリカは本格的な軍事介入などできないとなれば、中国が南シナ海で造った人工島の軍事基地化は一層早まることが予想されるのである。
あまりにも遅きに失した人工島「領海」内への艦船派遣といい、G20での完全に主導権を握られたプーチンとの会談といい、オバマという人は実に甘いお方だ。
以前にも言ったように、自由主義陣営にとって、オバマが大統領でいることがやはり最大の不幸なのだと思う。
さて、自由主義陣営の不幸を嘆くより、己の生活の利便性を優先させたい小生は、
本日新しい電動車いすの仮合わせを行うため、加須市にある某秘密工場に出掛けてみた。
現在使用している電動車いすも必要なため、リフト付きの福祉タクシーを利用。
9時30分、自宅を出発。
東北自動車道は加須市に入った途端、霧のために大渋滞である。
10時35分、ようやくトウチャコ。
今回製作をお願いするのは、京都のA社のNさん。
オーダーメイド専門なので、可能な限りわがままを聞いて下さるのがありがたい。
Nさんも渋滞にはまり、一般道で見えたため11時過ぎにトウチャコ。
京都から9時間のドライブ、お疲れ様でした。
仮合わせのための車いすとご対面。
まずはNさんが試運転
わがまま(その1) 全幅65cm以下
わがまま(その2) 座席昇降機能(70cm程度)
わがまま(その3) リクライニング機能
わがまま(その4) 後輪サスペンション
わがまま(その5) ヘッドレスト
今は薄汚れているが、出来上がりはもっときれいになるとのこと。座面も機能的かつシックな変身を期待
右側の白いボタンがアップ、赤がダウンである。70cmアップできれば、図書館の高いところにある本を、またダウンで地面に落ちてる10円玉をゲットできるかも
わがまま(その6) アルミホイール
追伸:
わがまま(その7)
ママチャリのかごのようなものを背面に設置しますので、お友達の皆様、もし藤蔵に出くわしましたならば、1万円札ですとか甘いものなどをソッとお入れ下さいませ。
なお、来年1月完成予定。
オシマイです。
![]() |
トヨタ エスクァイア 2016年1月17日付の拙ブログに購入経過を記しておきましたので、興味のある方はご参照下 ... |
![]() |
輸入車その他 ???? 買い物、通院等に使用。 最高速度時速6・5キロ。 エスクァイア号のドライバーズシートとし ... |
![]() |
輸入車その他 ???? 買い物、通院等に使用。 最高速度時速6キロ。 約3時間の充電で20キロ程度の距離はこなし ... |
![]() |
スバル レガシィツーリングワゴン 14年間お疲れ様。 よく頑張ってくれました。 鳥取までの遠征・・・懐かしいなぁ。 次の ... |