• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

麺屋 魔裟維のブログ一覧

2017年02月20日 イイね!

世界の名車 Vol.66

世界の名車 Vol.66シリーズ『世界の名車』第66弾はイタリア・フィアット社が旧態化が著しいコンパクトカー127の後継として発売したBセグメントの小型乗用車の登場・・・このFF横置きの2ボックスカーの生産でフィアットとしては初めてロボットを使用したのでした(^-^)
もうお判りだと思いますがその名車とは1983年発売の初代【ウーノ】ですね(^-^)







初代ウーノのデザインはあのジョルジェット・ジウジアーロ作・・・ボキシーな3&5ドアのスタイルながらCd値0.34を誇るシンプルながらなかなか美しいスタイルは居住性にも優れたものでした(#^.^#)








搭載エンジンは当初は直4OHC1.0L(45PS)&1.1L(58ps)のファイヤーエンジン・・・当時としては燃費にも非常に優れていたそうです(*^▽^*)







室内はシンプルながらセンスが光る広々空間・・・積載性も良く、大ヒットとなったのも頷けますね( ̄▽ ̄)







85年には直4OHC1.3Lターボ(105ps)を搭載したスポーツモデル【ターボie】を追加・・・私が購入を検討したこの車の最高速は200kmまで達しました(*^^)v







そのデザインとユーティリティの高さから85年のヨーロッパ・カー・オブ・ザ・イヤーを獲得し、大ヒットとなったウーノのイタリアでの生産は95年まで・・・南米を初め諸外国ではその後も継続し、最も長かったブラジルでは2013年まで生産され、その生涯を終えました(T_T)

ボディサイズ 3,645×1,550×1,432mm  ホイールベース 2,360mm 車重 770kg
Posted at 2017/02/20 06:18:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世界の名車 | クルマ
2017年01月31日 イイね!

世界の名車 Vol.65

世界の名車 Vol.65シリーズ『世界の名車』第65弾はいわずと知れた世界の超高級車ロールスロイスが1950年代半ばから60年代半ばにかけて製造販売した名車の登場です(^-^)
ベントレーSとは兄弟・・・シルヴァードーンの後継として登場したのは1955年発売の【シルバークラウド】ですね(#^.^#)








シルバークラウドはオーソドックスなラダーフレームながらクロスメンバーの配置を変えた新しいシャーシを採用・・・因みにⅠ~Ⅲと3世代に分けられるそうです!







流麗で正統派のセダンに加え、ルーフが後方に伸びたバンもありました( ̄▽ ̄)







独創的な2分割のボンネットの下からはV8OHVツインキャブ・・・Ⅰでは4.9L、Ⅱ&Ⅲでは6.2Lが搭載され、当時としては高性能な最高速180km以上を達成してたそうです(*^^)v






贅を尽くしたインテリアは現代と変わらず超高級車そのもの・・・








超高級車でありながら3世代の生産台数は7272台を記録・・・名声を欲しいままにしたシルバークラウドでしたが1965年に後継車のシルバーシャドウとバトンタッチする形でその生涯を終えました(T_T)
Posted at 2017/01/31 06:35:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世界の名車 | クルマ
2017年01月21日 イイね!

世界の名車 Vol.64

世界の名車 Vol.64シリーズ『世界の名車』第64弾はドイツのアウディが60年代にフォルクスワーゲングループのフラッグシップとして開発製造された名車の登場・・・欧州ではEセグメントに属した高級車です(^-^)
その車とは1968年に発売された【アウディ100】(C1系)・・・駆動方式はFF(前輪駆動でした)!







ラインアップは2ドアクーペと2/4ドアセダン・・・60~70年代のVWグループの特徴であるエッジを丸めたボディは伸びやかさもありましたね(#^.^#)







エンジンは直4OHV1.8Lを縦置きに搭載・・・70年のクーペ発売に伴って1.9L(115ps)が搭載されました(*^^)v







インテリアは高級感は今一歩ながら落ち着いた雰囲気・・・縦置きとは言えFF方式とあって広い居住空間とラゲッジが特徴でした!







初代アウディ100は堅調なセールスながら未だ5気筒エンジンもクアトロもなく、まだ目立たない存在・・・1976年に直5エンジン搭載の2代目(C2系)とバトンタッチする形でその生涯を終えました(T_T)

ボディサイズ 4,399×1,727×1,417mm  ホイールベース 2,675mm  車重 1,089kg
Posted at 2017/01/21 07:09:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世界の名車 | クルマ
2016年12月15日 イイね!

世界の名車 Vol.63

世界の名車 Vol.63シリーズ『世界の名車』第63弾はあのポルシェが1970年代に開発・発売した911より下のクラスということで914の後継車の登場です(^-^)
エンジン搭載位置はRRやMRではなくフロントに・・・もうお判りでしょうが1975年発売の【ポルシェ924】ですね(#^.^#)







ポルシェ924のデザインなかなか流麗で美しい・・・リトラクタブルヘッドライトや曲面ガラスのハッチゲートの造形は後の様々なスポーツカーに影響を与え、中でもRX-7はその筆頭でした(-。-)y-゜゜゜







フロントに搭載されたエンジンは水冷直4SOHC2.0Lインジェクション(125ps)、後に924Sには2.5L(150ps)が、924ターボには2.0Lターボ(170ps)が搭載されました( ..)φメモメモ







インテリアはいかにもポルシェらしいデザインですがトピックスは何といっても何とか4人乗りに仕立てたこと・・・まあそのためのFRレイアウトだったから当然ですね(^-^;







コストダウンのためアウディ100との共有パーツが多数流用されたため、ポルシェらしくないとの評価もあった924ですが発売5年で10万台を超えるヒット作に・・・83年に実質後継の944が登場してからも併売が続き、88年にその長い生涯を終えました(T_T)

ボディサイズ 4,185×1,685×1,280mm  ホイールベース2,400mm  車重 1,085kg
Posted at 2016/12/15 06:42:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世界の名車 | クルマ
2016年11月18日 イイね!

世界の名車 Vol.62

世界の名車 Vol.62シリーズ『世界の名車』第62弾はフォルクスワーゲンの商用車でビートルをベースに開発されたリアエンジン・リアドライブの永遠の名車の登場です(^-^)
そのユーモラスなデザインは思わず笑みがこぼれてしまう・・・もうお判りでしょうが1950年に発売の【フォルクスワーゲン タイプ2】ですね(#^.^#)








ビートルのシャーシーにキャブオーバー型のボディを載せた姿は何とも可愛い・・・貨物モデル、乗用モデルの他アメリカで派生したキャンピングモデルなど多彩なラインアップですね!
なおタイプ2の総称はトランスポーター(Transporter )とVWでは呼んでいます( ..)φメモメモ
ちなみに今回はT1・T2のオールドモデルを取り上げます!








日本ではマイクロバス仕様がフォルクスワーゲン・バスとも呼ばれて人気がありますよね(#^.^#)








フロントウィンドーは開閉式・・・観音開き式のサイドのドアが時代を感じさせます(p_-)








エンジンはビートルと共通の空冷OHVの水平対向4気筒エンジン・・・1.2Lでスタートしのちに1.5Lが追加されました( ..)φメモメモ








室内に入ると前席はまさに往年のバス・・・シンプルなメーターが時代を感じさせますね( ̄▽ ̄)








居住空間および荷室は広大・・・キャンピング仕様が人気なのも頷けますね(*^^)v








未だに人気の衰えないフォルクスワーゲン・タイプ2ですが第1世代ともいえるT1&T2の生産は1979年まで・・・本国の生産終了後もブラジルでは2013年まで生産が続けられ、静かにその生涯を終えました(T_T)

Posted at 2016/11/18 06:44:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世界の名車 | クルマ

プロフィール

「やっぱ止められません🤗」
何シテル?   11/22 13:58
麺屋 魔裟維 と言いますがラーメン屋ではありません(爆) ラーメンの食べ歩きの他、食への探求心から安くて美味いものを探し続けています! 結婚してからはG...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

SOFT99 超鏡面精密研磨セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/17 16:24:16
アルファラメオvol.217 麺屋独歩@昭島市中神 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 18:03:10
★11月『前編』紅葉の奥多摩湖!今年もあと2回の車道楽!思いっきり楽しみましょう!FC-WORKS奥多摩湖オフ開催です!\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 20:00:40

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ 黒Mクン (BMW 2シリーズ クーペ)
2014/12/23に納車になったサファイヤブラックのM235iです。 前車335iカブ ...
その他 PELTECH TDA-712L plus アーバンスポーツくん (その他 PELTECH TDA-712L plus)
2024年9月23日納車の初めての電動アシスト自転車です。実用性を持ったスポーツタイプの ...
その他 アルインコ プログラムバイク 肉体改造マシン (その他 アルインコ プログラムバイク)
アルインコ製のスピンバイク(エアロバイク)・・・従来はマグネット式を乗り継いでいましたが ...
その他 自転車 トニーノ・ランボルギーニ (その他 自転車)
10/23に11年乗ったチャリに替わり購入し、28日に到着・組立(^O^) Wサスペンシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation