• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

麺屋 魔裟維のブログ一覧

2016年06月15日 イイね!

世界の名車 Vol.56

世界の名車 Vol.56シリーズ『世界の名車』第56弾はフランスの自動車メーカープジョーが80年代半ばに販売した3&5ドアの小型乗用車の登場です(^O^)
当時のプジョーはちょうど205がWRCで大暴れを始めようとしていた時期・・・その上級車として発売された名車1985年発売の【プジョー309】ですね(*^_^*)










プジョー305の後継として発売された309は当初は5ドアのみで、ヘッドライト&テールランプは同一イメージながら、205&405がピニンファリーナデザインであったのに対し社内デザイン・・・205とドアを共通化したため、少々アンバランスなデザインという声が多かったようです(^_^.)








発売時に搭載のエンジンはガソリンが直4OHV1.1&1.3L、直4SOHC1.6L&1.9Lにディーゼルが1.8L&1.9Lの多彩ながら実用性重視のエンジンでした( ..)φメモメモ









87年にはようやく3ドアHBが追加・・・そこで1.9LSOHCエンジン搭載のGTIが登場!







89年にはマイナーチェンジとともに直4DOHC16V2.0Lを搭載したGTI16が登場・・・205GTI同様のホットハッチの誕生となったのです(*^_^*)








インテリア面ではそこそこの居住性&質感ながら、操作しやすいスィッチ類など非常に機能性に優れていました(*^^)v









日本でもそこそこ売れた309は堅調な販売で推移・・・93年に後継の306とバトンタッチする形でその生涯を終えました(T_T)


Posted at 2016/06/15 06:15:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世界の名車 | クルマ
2016年06月03日 イイね!

世界の名車 Vol.55

世界の名車 Vol.55シリーズ『世界の名車』第55弾はフォルクスワーゲンにとってゴルフとともに屋台骨を支えるコンパクトカーと登場です(^O^)
発売時はボトムラインを担った名車・・・もうお判りでしょうが1975年3月発売の初代【ポロ】(86型)ですね(*^_^*)







※写真下がアウデイ50
初代ポロは前年に発売されたアウデイ50をベースに開発・・・先ずは3ドアハッチバックが発売され、77年にダービィと呼ばれるノッチバックの2ドアセダンが追加されました( ..)φメモメモ







エンジンは直4SOHCの900cc(40ps)が先ず登場・・・77年にアウディ50と共通の1100cc(50ps)が79年には1300cc(60ps)が追加投入されました(^O^)







サスペンションはF:ストラット、R:トーションバーでアウディ50と共通・・・下位モデルに位置付けられたため、ブレーキはアウディ50がフロントがディスクブレーキだったのに対して4輪ドラムブレーキでした(^_^.)








インテリアは如何にも質実剛健なイメージのシンプルなモノ・・・ゴルフの下位モデルだけに後席は流石に狭かったようですね!







コンパクトながら質実剛健な作りのベーシックカーポロはヒット・・・81年1月に2代目ポロにバトンタッチする形でその生涯を終えたのですが累計生産台数は50万台を突破しました(-.-)

ボディサイズ 3,512×1,559×1,344mm  ホイールベース 2,335mm  車重 685kg
Posted at 2016/06/03 20:01:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世界の名車 | クルマ
2016年04月28日 イイね!

世界の名車 Vol.54

世界の名車 Vol.54シリーズ『世界の名車』第54弾は英国ロータス社が70年代エリートの販売不振から上級車市場へ打って出た記念すべきスポーツカーの登場です(^O^)
デザインはあのジウジアーロ・・・もうお判りかも知れませんが1976年発売の【ロータス・エスプリ】ですね(*^_^*)








発売当初のエスプリS1は鋼板のバックボーンフレームにFRPボディを換装した流麗な美しいデザインが特徴・・・ミッドに搭載されたエンジンはロータス社製水冷直4DOHC2L(160ps)でした!








78年にはマイナーチェンジされたS2が登場・・・フロントスポイラーの追加やサイドシルのブラック化の他に冷却系の強化が図られましたがエンジン等はほぼ同様でした( ..)φメモメモ









80年にはターボエスプリが登場・・・直4DOHC2.2Lツインキャブにギャレット製ターボが追加され210psを発揮しました(*^^)v








81年にターボエスプリのノンターボ版のS3が登場・・・







87年には大きくデザインが変更され丸みを帯びたボディー(ニューシェイプ)なったHCへ進化・・・テールレンズは何とAE86
その後90年にはエンジンがインジェクション化されたターボSE登場・・・







93年にはパワステ等を装備したS4へ進化・・・96年のはV8ツインターボ3.5L(360ps)搭載のV8が登場しました(*^_^*)








エスプリと言えば思い出すのが007のボンドカー・・・水陸両用車でしたね(*^^)v







エスプリは1976年の発売から進化を遂げながら2004年まで生産された栄光の名車・・・28年間の総生産は1万台以上を数え、その生涯を終えました(T_T)
Posted at 2016/04/28 06:21:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 世界の名車 | クルマ
2016年04月18日 イイね!

世界の名車 Vol.53

世界の名車 Vol.53シリーズ『世界の名車』第53弾はヨーロッパGM企業であるオペルの70・80年代のスペシャリティーカーの登場です(^O^)
日本では一部輸入販売されたものの、排ガス規制で直ぐに撤退したこともあって非常にマイナーな名車・・・1970年に発売された【マンタ】です!








オペル・マンタはフォード・カプリの対抗車として発売されたアスコナの姉妹車として誕生・・・その美しい流麗なスタイルはマンタAと呼ばれる初代モデルの特徴ですね(*^_^*)
写真下がオペル・アスコナ








75年8月にはメカニズム的にはそのまま第二世代のマンタBにチェンジ・・・ボディサイズがやや大型された他フラッシュサーフェス化され、3ドアクーペが追加されました( ..)φメモ









いすゞジェミニ等の共通のカデットファミリーのシャーシーに組み合わされるエンジンは直4OHC1.2L・1.3L・1.6L,・1.9L・2.0Lと多彩ではあったもののホットモデルは存在しませんでした(^_^.)










室内に目を向けると非常にシンプルながらキッチリと作りこまれた感じが・・・この辺りは同じドイツとは言ってもメルセデスやBMWといったプレミアムブランドではない部分が見えてきますね(p_-)









通常モデルではホットモデルのなかったマンタですがWRCグループ4に参戦すべくマンタ400が登場・・・コスワースがチューンした2,410ccDOHC16バルブ(144ps)エンジンが搭載されました(*^_^*)
ワークス活動での戦績は3位が最高位・・・ワークス撤退により、実際には2シーズンしか活躍しなかったそうです(-.-)








日本では短期間での販売しかされず、非常にマイナーな存在ではありましたがヨーロッパーではロングセラーに・・・81年に姉妹車アスコナがFF化された後も継続生産され、88年に後継カリブラにバトンタッチする形で静かにその生涯を終えました(T_T)

サスF:ダブルウィッシュボーン/横置きリーフ R:4リンクパナールロッド/コイル
ボデイサイズ 4340(4445)×1630(1670)×1355mm ( )内はB  ホイールベース 2430mm(2518)
Posted at 2016/04/18 06:46:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世界の名車 | クルマ
2016年03月24日 イイね!

世界の名車 Vol.52

世界の名車 Vol.52シリーズ『世界の名車』第52弾は、かつてポルシェフォルクスワーゲンが共同開発し、製造販売していた名車の登場です(^O^)
ニックネームはワーゲン・ポルシェ・・・その車とは1967年のフランクフルトショーで発表され、1970年に発売された【ポルシェ914】ですね(*^_^*)









ポルシェ914のデザインは独創的・・・ビートル・911等のパーツの可能な限りの流用と運動性能を重視し、ミッドシップレイアウトの選択が生んだスタイルだったのでしょうね(*^_^*)
実際既存パーツの流用によりコストダウンを図ることでポルシェの入門用として、またカルマンギアの後継としての役割を果たしました!








エンジンはいずれも空冷水平対向でビートルから1.7L(914)、ポルシェから2.0L(914/6)等が流用・・・足回りはF:ストラット(911から)、R:トレーリングアーム(ビートルから)でしたがポルシェ初のコイルスプリング採用車でした( ..)φメモメモ








インテリアも既存パーツの厳しい制約を受けながらもポルシェらしいスポーティなイメージ・・・









販売は年間2万台程と911とは一桁違う台数を記録しましたが1976年後継とされたFRの924にバトンタッチする形でその生涯を終えました(T_T)
Posted at 2016/03/24 06:42:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世界の名車 | クルマ

プロフィール

「やっぱ止められません🤗」
何シテル?   11/22 13:58
麺屋 魔裟維 と言いますがラーメン屋ではありません(爆) ラーメンの食べ歩きの他、食への探求心から安くて美味いものを探し続けています! 結婚してからはG...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

SOFT99 超鏡面精密研磨セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/17 16:24:16
アルファラメオvol.217 麺屋独歩@昭島市中神 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 18:03:10
★11月『前編』紅葉の奥多摩湖!今年もあと2回の車道楽!思いっきり楽しみましょう!FC-WORKS奥多摩湖オフ開催です!\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 20:00:40

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ 黒Mクン (BMW 2シリーズ クーペ)
2014/12/23に納車になったサファイヤブラックのM235iです。 前車335iカブ ...
その他 PELTECH TDA-712L plus アーバンスポーツくん (その他 PELTECH TDA-712L plus)
2024年9月23日納車の初めての電動アシスト自転車です。実用性を持ったスポーツタイプの ...
その他 アルインコ プログラムバイク 肉体改造マシン (その他 アルインコ プログラムバイク)
アルインコ製のスピンバイク(エアロバイク)・・・従来はマグネット式を乗り継いでいましたが ...
その他 自転車 トニーノ・ランボルギーニ (その他 自転車)
10/23に11年乗ったチャリに替わり購入し、28日に到着・組立(^O^) Wサスペンシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation