• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

麺屋 魔裟維のブログ一覧

2016年01月06日 イイね!

世界の名車 Vol.48

世界の名車 Vol.48シリーズ『世界の名車』第48弾はフランス・ルノーが生んだ70~80年代半ばまで愛され続けた名車の登場です(^O^)
全長僅か3.5mのサイズでありながら実用性の高さと先進的なデザインでベストセラーとなったFF車・・・【ルノー5】(サンク)ですね(*^_^*)









そのデザインはスクエアながらリアが綺麗な流れるラインを持つスタイリッシュなもの・・・因みに前後に装着された樹脂製のバンパーは世界初の装着だったそうです(*^^)v











エンジンはルノー4にも搭載されていた直4OHV800&1000ccで後に1300ccを搭載・・・FFとは言え、エンジンは縦置きのため、その一部は室内側に食い込む形でした(^_^.)









インテリアも外観同様に色使いやデザインがなかなかお洒落・・・そこ髙い実用性があったのですからベストセラーになって当然だったのかも知れませんね(^_-)-☆










なおルノー5で忘れてはならないのがWRCのグループ4ホモロゲーションモデルとして開発投入された5ターボ・・・エンジンを後席部分に搭載したミッドシップの後輪駆動車でした(p_-)










WRCではそのシビアな特性から苦戦を強いられる結果に・・・プジョー205やランチアデルタHFインテグラーㇾと競い合ったその雄姿が忘れられない名車ですね(*^_^*)










ルノー5は第一世代のサンクと第二世代のシュペールサンクと進化を遂げながら愛され続け、1990年に後継車クリオ(日本名:ルーテシア)にバトンタッチする形でその生涯を終えました(T_T)
Posted at 2016/01/06 06:42:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世界の名車 | クルマ
2015年12月21日 イイね!

世界の名車 Vol.47

世界の名車 Vol.47シリーズ『世界の名車』第47弾はこの車が出て来ると思い出すのが池沢さとしの【サーキットの狼】・・・主人公である風吹裕矢の愛車として前半大活躍した名車の登場です(^O^)
もうここまででお分かりになる方が多いかと思いますがロータス社が1966年に発売したロータス7の後継・・・【ロータス ヨーロッパ】ですね(*^_^*)









ロータス・ヨーロッパは逆Y字型バックボーンフレーム繊維強化プラスチック (FRP) 製の軽量ボディを架装したミッドシップスポーツカー・・・その独創的なスタイルは存在感が際立ってますよね(*^^)v











搭載されるエンジンはシリーズにより異なりますが直4OHV1,470cc(82ps)&直4DOHC1,558cc(105ps)・・・軽量化が徹底されたボディは610~711kgだったので相当な運動性能だったそうです(-。-)y-゜゜゜
なおこのパワーユニットはルノー→コスワース→フォード+ロータス(ヘッド部分)という変遷を経ています!










内装は初期モデルがスパルタンで徐々に高級感溢れるものへ・・・軽量化のために初期モデルはカーペット遮音材類がなかったそうです!










ロータスヨーロッパは実際にレース仕様のタイプ47がグループ4で常勝と大活躍・・・1975年に後継のロータス・エスプリとバトンタッチする形で9230台の生産販売を記録してその生涯を終えました(T_T)
Posted at 2015/12/21 06:55:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世界の名車 | クルマ
2015年12月18日 イイね!

世界の名車 Vol.46

世界の名車 Vol.46シリーズ『世界の名車』第46弾は、その美しいシルエットで約15年に渡ってフランス発でヨーロッパ&南米で君臨した中型の名車の登場です(^O^)
メーカーはプジョー、発売当時はフラッグシップとして登場・・・その車とは1968年発売の【プジョー504】です(^O^)










吊り目のヘッドライトとなだらかに流れるスロープ状のトランクが特徴のデザインはピニンファリーナの作品(^O^)










ボディバリエーションは多彩で4ドアセダンの他5ドアワゴン、ピックアップ、2ドアクーペ&カブリオレがラインナップされていました(*^_^*)











中でもカブリオレと2ドアクーペは同じカロッツェリアの作品ということもあって117クーペとの近似性を感じる特に美しいデザインでした(*^^)v










エンジンは直4OHV1800(キャブ&インジェクション)に始まり、2Lガソリン、2.1&2.3Lディーゼルが搭載され、クーペとカブリオレには74年からはルノー・ボルボとの共同開発のV6も!
サスはF:マクファーソンストラット、R:セミトレの4輪独立懸架が基本でワゴン・セダンの廉価モデルはリアにリジット式が採用されていました( ..)φメモメモ










インテリアはそこそこの居住性に髙い質感・・・実用性の中にオシャレ感を持たせた流石フランス車というものでした(^O^)










髙い耐久性からラリー界でも大活躍・・・1978年のサファリラリーでは見事に優勝を飾りました(*^_^*)










その美しいスタイルはヨーロッパ・カーオブザイヤーを獲得するなどベストセラーに・・・またその耐久性から南米を中心に広くタクシー車両としても人気を集めたプジョー504でしたが15年にも渡った販売で流石に古さは隠せず、1983年にその後進を先に発売されていた604&505に譲る形でその生涯を終えました(T_T)

ボディサイズ 4,490×1,690×1,460mm(セダン) ホイールベース 2,740mm 車重 1,160kg
Posted at 2015/12/18 06:53:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世界の名車 | クルマ
2015年12月03日 イイね!

世界の名車 Vol.45

世界の名車 Vol.45シリーズ『世界の名車』第45弾は、現在のアウデイのラインナップで言うとA4の前身であり、VWグループがビートルからの脱却のため初代パサートとともに開発した名車の登場です(^O^)
その車とは1972年8月発売の初代【アウディ80】(B1)です!









初代アウディ80は正統派セダンと言えるジウジアーロ作の直線基調の3BOXデザイン・・・バリエーションは2/4ドアのセダンとステーションワゴンがありました(*^_^*)










エンジンは直4SOHCの1.3・1.5・1.6Lでこれを縦置きにした前輪駆動車で1973年のカー・オブ・ザ・イヤーを受賞しました( ..)φメモメモ









インテリアは高級感は然程ですがドイツ車らしい合理的な設計・・・広大なトランクルームも特徴の1つでした(^O^)










髙い実用性とプレーンなボディの初代アウディ80は大ヒットとなり、総生産が110万台を超えた1978年に2代目B2型とバトンタッチする形でその生涯を終えました(T_T)
Posted at 2015/12/03 06:26:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世界の名車 | クルマ
2015年11月26日 イイね!

世界の名車 Vol.44

世界の名車 Vol.44シリーズ『世界の名車』第44弾は、長きに渡り販売され、シトロエンが初めてヨーロッパ・カー・オブ・ザ・イヤーを獲得した名車の登場です(^O^)
2CVの上級車として開発されたその車とは・・・1970年発売の【シトロエンGS】です!









シトロエンGSのデザインは曲線が美しいファストバックスタイル・・・2BOXに見えるデザインですが独立したトランクを持つ3BOXセダンですね(*^_^*)










最近ベンツから発売されているいわゆるシューティングブレーク、通常のブレーク(ワゴン)もありました(*^^)v









搭載されたエンジンは空冷水平対向の4気筒1~1.2L・・・4mちょっとのボディだけに意外に小さなエンジンを縦置きされていました(-。-)y-゜゜゜
サスペンションは当然ハイドロニューマチック・・・当時としては珍しい4輪ディスクブレーキも採用されていました(^O^)










インテリアでは伝統の1本スポークステアリングを初め独特な印象・・・広い室内とフカフカソファー的なシートが印象的ですね(*^_^*)










GSには何とGSビロトールと呼ばれるロータリーエンジン搭載車が\(゜ロ\)(/ロ゜)/
水冷式の2ローターエンジンを横置きに搭載し、Cマチックと呼ばれる半自動変速機と組み合わせ発売しましたが僅か1年847台の生産で消えゆく運命となりました(;一_一)










大幅なマイナーチェンジでハッチバック化されたGSAを経て、16年間の生産で247万台にも及んだシトロエンGSでしたが84年発売のBXにそのポジションを譲る形で86年にその生涯を終えました(T_T)

ボディサイズ 4,120×1,608mm×1,349mm ホイールベース 2,550mm
Posted at 2015/11/26 06:24:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 世界の名車 | クルマ

プロフィール

「森永乳業【PARM 安納芋】を食す! http://cvw.jp/b/1946481/48619820/
何シテル?   08/30 17:30
麺屋 魔裟維 と言いますがラーメン屋ではありません(爆) ラーメンの食べ歩きの他、食への探求心から安くて美味いものを探し続けています! 結婚してからはG...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

SOFT99 超鏡面精密研磨セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/17 16:24:16
アルファラメオvol.217 麺屋独歩@昭島市中神 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 18:03:10
★11月『前編』紅葉の奥多摩湖!今年もあと2回の車道楽!思いっきり楽しみましょう!FC-WORKS奥多摩湖オフ開催です!\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 20:00:40

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ 黒Mクン (BMW 2シリーズ クーペ)
2014/12/23に納車になったサファイヤブラックのM235iです。 前車335iカブ ...
その他 PELTECH TDA-712L plus アーバンスポーツくん (その他 PELTECH TDA-712L plus)
2024年9月23日納車の初めての電動アシスト自転車です。実用性を持ったスポーツタイプの ...
その他 アルインコ プログラムバイク 肉体改造マシン (その他 アルインコ プログラムバイク)
アルインコ製のスピンバイク(エアロバイク)・・・従来はマグネット式を乗り継いでいましたが ...
その他 自転車 トニーノ・ランボルギーニ (その他 自転車)
10/23に11年乗ったチャリに替わり購入し、28日に到着・組立(^O^) Wサスペンシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation