• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

麺屋 魔裟維のブログ一覧

2015年02月27日 イイね!

世界の名車 Vol.19

世界の名車 Vol.19シリーズ『世界の名車』第19弾は、英国BL社傘下のイノチェンティ社がクラシック・ミニをベルトーネのデザインし直して生産した車の登場です(^O^)
ただ発売直後にBL社が破たん、後を受けたデトマソから本格的な販売が始まったという数奇な運命の名車・・・それは【イノチェンティ・ミニ】ですね(*^_^*)






上の写真のメッキバンパー仕様はBL社時代のもの・・・77年には樹脂製バンパー、オーバーフェンダーに変ったのですがこれがデトマソに変った証拠なのです(^O^)
因みにこの時の社名は【イノチェンティミニ・デトマソ】でしたね(^_-)-☆








80年代に入るとダイハツ製3気筒ターボが搭載されると同時にサスペンションが大幅に変更・・・ミニオリジナルのラバーコーンから、F:ストラット、R:ウィッシュボーン・板バネになりました( ..)φメモメモ
因みにこのサスは提携先のダイハツシャレードのものが流用されたものですね(*^_^*)







室内は多眼式メーターを筆頭にスポーティそのもの・・・レーシーな雰囲気がやる気にさせる一台でしたね(^O^)






その後もエンジンのパワーアップ、ロングホイールベース版の登場があったりと諸々の変遷を経ながら93年まで生産・・・実は真剣に私が購入を考えた車でしたがその信頼性から断念(^_^.)
販売台数の激減とデトマソ社がFIATに買収され、その生涯を終えました(T_T)


ボディサイズ 3,120–3,170×1,500×1,365mm  ホイールベース 2,040mm  車重 730 kg
Posted at 2015/02/27 19:10:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 世界の名車 | クルマ
2015年02月24日 イイね!

世界の名車 Vol.18

世界の名車 Vol.18シリーズ『世界の名車』第18弾はイタリアが誇る歴史的な大衆車フィアット500の後継と言える長寿モデルの登場です(^O^)
72年から生産が行われ、ライセンス生産が行われたポーランドでは何と2000年まで生産されたという凄いモデル・・・その名車の名前は【フィアット126】です(*^_^*)






フィアット500と比べると車体は少々大きくなったものの、シャーシー・エンジン・ミッション等は全て流用・・・リアシートの可倒化、ガソリンタンク移動(フロント→後席下)、リアサスの変更等が主な変更点でした(^O^)






初期モデルは2ドアだけでしたが3ドアハッチバックやカブリオレも登場・・・角形ヘッドライトが愛嬌ある表情で私的には結構好きな1台です(*^^)v







流石にフィアット500がベースだけあって実用一点張りの室内・・・空冷2気筒OHV600&700ccエンジンはまさにチンクそのものでした( ..)φメモメモ







先代のチンクがあまりにも偉大でしかも5年間も併売されたことで本国イタリアでは販売が低迷し、80年に生産が中止に・・・ただポーランドでは国民車として2000年まで販売が続けられましたがベルリンの壁崩壊等の後の民主主義化の波にもまれ、その生涯を終えました(T_T)


ボディサイズ 3,054×1,378×1,302mm  ホイールベース 1,840mm  車重 580 - 619kg
Posted at 2015/02/24 06:24:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 世界の名車 | クルマ
2015年02月20日 イイね!

世界の名車 Vol.17

世界の名車 Vol.17シリーズ『世界の名車』第17弾は、イギリスが誇る高級車ブランドの名車の登場です(^O^)
現在はインドのタタモータースの子会社であるジャガーが60年代に新時代に向けて代表車種として開発した名車です!






その車は初代【ジャガーXJ】で上からシリーズ1(68~73年)、シリーズ2(73~79年)、シリーズ3(79~86年)と長きに渡って人気を博した名車中の名車です(*^_^*)






そのデザインはなだらかに尻下がりになるリアエンドが特にセクシー・・・その風格と美しいデザインは今でも大好きなモデルです(*^^)v







搭載エンジンが2.8L(後に3.4L)&4.2Lの直6モデルがXJ6、5.3LV12のモデルがXJ12・・・ロングホイールベース版である【ダブルシックス Vanden Plas】というモデルもありました( ..)φメモ






ウッドと本皮の内装は芸術品・・・これぞ高級車というインテリアです(^O^)





運動性能にも優れていたのは流石ジャガー・・・バッジモデルである【ダイムラー・ダブルシックス】という兄弟車もありました(*^_^*)






これぞジャガーと思わせるデザインとクオリティを持った初代XJでしたが86年10月に後継車XJ40系にバトンタッチする形でその生涯を終えました(T_T)
Posted at 2015/02/20 06:36:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 世界の名車 | クルマ
2015年02月12日 イイね!

世界の名車 Vol.16

世界の名車 Vol.16シリーズ『世界の名車』第16弾は、アルファロメオが量産車メーカーとして初めて出したベルトーネデザインの美しい小型車の登場です(^O^)
それまでのアルファロメオは庶民からは遠い存在でしたがようやく手が届くスポーカーとして開発された名車ですね(*^_^*)






その名車とは1954年発売の2ドアクーペの【ジュリエッタ・スプリント】と翌55年発売の【ジュリエッタ・ベルリーナ】と【スパイダー】です(*^^)v






スプリントの特長は何と言ってもなだらかな曲線を描くルーフとテールフィン・・・流麗さがよく出たデザインですね(*^_^*)






更に美しさが際立つスパイダー・・・サイドとリアの伸びやかさは小型のスパイダーの中では最高のものですね(*^^)v





インテリアは流石イタリア・・・洒落感満載です(^_-)-☆





エンジンはアルミブロックの直4DOHC1300ccで発売当初は54psでしたが最終的には100psまでチューンされました(^O^)





大ヒット作となり経営基盤を安定化させた初代ジュリエッタですがベルリーナは63年にジュリアに発展、スパイダーとスプリントはジュリアに改称されて65年まで生産が続けら、その生涯を終えました(T_T)

Posted at 2015/02/12 19:25:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世界の名車 | クルマ
2015年01月25日 イイね!

世界の名車 Vol.15

世界の名車 Vol.15久々にお送りするシリーズ『世界の名車』第15弾は、1964年に発売されたNEW911が大進化の引き替えに356から40%価格上昇したため、これまでの356ユーザーを引き留めるためにポルシェが1965年4月に発売した名車の登場です(^O^)





その出で立ちは911そのものの【ポルシェ912】ですね(^O^)






912の搭載エンジンはに356の最終型SC用空冷水平対向4気筒OHV1600ccにソレックスキャブ搭載で90psを発揮しました(*^_^*)






内装ではハンドルがプラスティック製、ドア上部が鉄板、内貼りも簡略化され、コストダウン・・・ただその分軽量化がなされ、4気筒エンジン搭載と相まって操縦安定性は911より優れていたとされています(*^^)v






67年にはタルガトップが追加され、最終的には約3万台が生産され、69年7月に914に後を託す形でその生涯を終えました(T_T)


ボディサイズ 4,163×1,610×1,320mm  ホイールベース 2,211mm  車重 995kg
サス F:マクファーソン式ストラット R:トレーリングAアーム+トーションバー
Posted at 2015/01/25 18:02:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世界の名車 | クルマ

プロフィール

「サンヨー食品【サッポロ一番 麺創研 紅 濃厚辛味噌】を食す! http://cvw.jp/b/1946481/48639817/
何シテル?   09/07 17:09
麺屋 魔裟維 と言いますがラーメン屋ではありません(爆) ラーメンの食べ歩きの他、食への探求心から安くて美味いものを探し続けています! 結婚してからはG...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

SOFT99 超鏡面精密研磨セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/17 16:24:16
アルファラメオvol.217 麺屋独歩@昭島市中神 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 18:03:10
★11月『前編』紅葉の奥多摩湖!今年もあと2回の車道楽!思いっきり楽しみましょう!FC-WORKS奥多摩湖オフ開催です!\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 20:00:40

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ 黒Mクン (BMW 2シリーズ クーペ)
2014/12/23に納車になったサファイヤブラックのM235iです。 前車335iカブ ...
その他 PELTECH TDA-712L plus アーバンスポーツくん (その他 PELTECH TDA-712L plus)
2024年9月23日納車の初めての電動アシスト自転車です。実用性を持ったスポーツタイプの ...
その他 アルインコ プログラムバイク 肉体改造マシン (その他 アルインコ プログラムバイク)
アルインコ製のスピンバイク(エアロバイク)・・・従来はマグネット式を乗り継いでいましたが ...
その他 自転車 トニーノ・ランボルギーニ (その他 自転車)
10/23に11年乗ったチャリに替わり購入し、28日に到着・組立(^O^) Wサスペンシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation