• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

麺屋 魔裟維のブログ一覧

2023年02月04日 イイね!

ミニシリーズ【今買えるBEVを考える】其の一

ミニシリーズ【今買えるBEVを考える】其の一やや車ネタが枯渇気味なので始めたミニシリーズ【今買えるBEVを考える】ですが前回は序章として充電を巡るインフラについて考えてみました(^.^)
欧州での急速な電動化ですがインフラ整備も伴っていることが理解できた・・・それに引き換え、正直進んでいるとはあまり思えない我が国の給電設備状況は寂しい限りと言わざるを得ませんね!






さてシリーズとしてはこれから現在買えるBEVを見て行くのですが先ずは昨年カー・オブ・ザ・イヤーを独占した日産サクラ&三菱eKクロス EVをサクラをメインに見ていこうと思います(#^.^#)






先ずはスタイル面からですがディズベースのボディは普通の軽ハイトワゴン・・・フロントフェイスに殆んど空気取り入れ口がないところが最大の特徴ですかね(p_-)






インテリアは専用設計ということですが特別感がなく、やはり軽らしい雰囲気・・・最近結構凝ったデザインが軽でも出てきているのでちょっと寂しい気がします!






肝心の性能面ですが47kW(換算64ps)の最高出力で1070kgのボディを引っ張るのでまあのんびり走る性能でしょうか・・・最大航続距離は180kmですがヒーターガンガンの冬季は100lm前後といったところですかね(^-^;






細かく見ると樹脂やドアライニング等の質感が最近の軽の中ではやや見劣りするのが気にかかる・・・まあ軽量化やコストダウンのために仕方なかったのですかね!






そんなサクラですが価格改定があって現在の価格はX:2,548,700円、G:3,040,400円・・・日産のHPのセルフ見積もりをグレードGでオプションをマット・バイザー・充電ケーブル&カバーで出してみると3,168,253円で諸経費を含めるとなんと3,253,247円と軽とは思えないお値段(>_<)
ここに国の補助金55万円、東京都の補助金45万円で100万円が戻る計算・・・まあ脚代わりに220万円強となれば買えない訳じゃありませんが奥多摩往復できない車だけに購買意欲は沸きませんね(-。-)y-゜゜゜
Posted at 2023/02/04 08:25:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今気になる車・・・ | クルマ
2023年02月02日 イイね!

ミニシリーズ【今買えるBEVを考える】序章

ミニシリーズ【今買えるBEVを考える】序章最近チラホラと見かけるようになった日産サクラ・・・都心ではテスラは毎日のように見かけ、徐々にではありますがBEVが普及し始めた気がし出しました(p_-)
瞬発力の良さは認めるものの私的には生涯BEVを買うかどうかは微妙なところ(おそらくない!)・・・今回からミニシリーズ【今買えるBEVを考える】として各種BEVを取り上げていきます!





初回は序章としてBEV導入の最大のハードルである充電を考えてみることに・・・






普通充電では通常の100V充電では半~1日掛かり、80%回復の急速充電でも1時間近く掛かるのが実情・・・その上現状では急速充電の繰り返しはバッテリーの早期消耗が進むとしてメーカーサイドでは避けるように依頼しているとか(^-^;
Twitterで問題となったリーフのケース(3年14万キロ使用)ではバッテリー交換で100万円以上かかったそうです!







とは言っても集合住宅居住者等自宅で充電できない場合や出先で充電する場合は急速充電は必要不可欠・・・欧州や中国ではかなりの設置が進む急速充電器ですが規格が統一されておらず(コネクター形状)、テスラに至っては他の規格と全く互換性ないのですね(^-^;






日本の充電インフラの現状を見ると2021年2月末現在で全国で約30000基で内急速充電器は7950基・・・国としては2030年までに15万基を目指しているとのことですが現状ではかなり厳しいと言わざるを得ませんね(-.-)






因みに北米欧州で急速なピッチで設置されているコンボ規格は現在世界で43000基が設置で毎年1万基以上増加中・・・この規格は最大350kWの超高速充電が可能で3分で100km分が充電可能というから、バッテリーの消耗は怖いものの、かなり実用性が高いのですね(#^.^#)






一方日本発でアジア圏で展開しているCHAdeMO規格の現状は最大でも50kWで実質20~30kWしか給電できないとか・・・一応規格としては150kwまでは可能だそうですがこれとて普及が進まず、インフラ整備の遅れが気になりますね!







因みに欧州では2030年までに急速充電スタンドを300万基、北米で50万基設置する目標とか・・・バッテリー価格の高騰でEV車の値段も上昇中ですが何より我が国のインフラの遅れが最大の問題点ですよね(-。-)y-゜゜゜
Posted at 2023/02/02 07:56:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今気になる車・・・ | クルマ
2023年01月08日 イイね!

代車インプレ・・・BMW320d XDrive 走行編

代車インプレ・・・BMW320d XDrive 走行編12月の愛車M235iの二泊三日の12ヶ月点検の代車でやってきたBMW320d XDriveのインプレ第3弾・・・前回はインテリアを詳細にレポートしました(^.^)
一昔前の高級車のインテリアでは本木目が随所に使用されるのが普通でしたが昨今は激減し、クロームやカーボンが主流・・・過去の愛車群ではE46にオプションで付けていや木目パネルが未だに一番好きですね!





<これまでのインプレ>
外観編   インテリア編







外観・インテリアを見てきて最後の今回は当然ながら試乗インプレッションを・・・






先ずはシート周りですが本革のシートは滑りにくく、Mspoらしくホールド感もイイ感じ・・・愛車M235i当時の本革は滑りやすかったのでアルカンターラにしたのですがこれならイイかもしれません(#^.^#)
ペダル配置は相変わらずの自然なポジション・・・FFが基本の1&2系はやや段差に違和感を感じたのですがやはり3シリーズという気がします!






各種操作系はドイツ車流儀というか自然で使いやすい位置なのは相変わらず・・・ただサイドブレーキが電磁式になったのは残念ですかね(^-^;






搭載エンジンは直4DOHC2.0L直噴ディーゼルターボ(190ps)ですが3シリーズの遮音性の高さもあって車内にいる限りは快適そのもの・・・エンジン自体の洗練度も上がり、吹き上がりのシャープさと力感、振動の減少は当初からは比べものにならないレベルで高回転を望まなければイイエンジンですね(^^♪






さて今回注目のFRベースXDrive(4WD)のハンドリングですが元来のBMWらしい鼻先がクイックに動き、お尻でリアに荷重が移って後輪で踏ん張る感じが踏襲されていてコイツはなかなかイイ( ̄▽ ̄)
ツイストターンを何度も試してみましたが流石4WDでリアの踏ん張り感が強く、雨中走行もありましたが全く不安感がなかったですね!








もう一つの美点は電動パワステながら中立がはっきりしていて重めなところかな・・・切らなければ曲がらず、戻さなければ戻らないって当たり前のことなのですが油圧式に近い自然なフィーリングはやっぱイイですよ( ̄▽ ̄)







それでは最終的な評価ですがFRベースのXDriveはかなりの高得点・・・ただサイズが大きすぎて都心での取り回しや自宅での駐車にはかなり気を遣うのも事実(-。-)y-゜゜゜
試乗車をオプション装備も含めて価格を調べるとなんと729万1000円・・・値上げが続く自動車価格ですがこんなに高いと買えない!
ということで実力の高さはよく分かりましたが愛車の箱替え候補にはなりえないという結論ですね(-.-)
Posted at 2023/01/08 06:10:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今気になる車・・・ | クルマ
2023年01月07日 イイね!

代車インプレ・・・BMW320d XDrive インテリア編

代車インプレ・・・BMW320d XDrive インテリア編12月の愛車M235iの二泊三日の12ヶ月点検の代車でやってきたBMW320d XDriveのインプレ第2弾・・・前回は外観をレポートしました(^.^)
愛車と代車の全長差はおよそ245mmで全幅が50mmなのですがいざ自宅の車庫に入れるとなると結構そのデカさが気になった・・・やっぱ大好きな峠でも扱いづらいだろうなと思っちゃいました!







さて第2弾の今回はインテリアをレポート・・・







先ずはメーター類ですがドイツ車のトレンドのディスプレイは一目で情報が分かりやすいのはイイ・・・ステアリングスイッチも慣れた配置で機能的ですね!






センターのデカイナビ画面は高めの位置でこれも見やすい・・・最初戸惑ったのじゃシフト横にエンジンスタートボタンが移動していたこと(^-^;
エアコン・オーディオを含めたレイアウトは使いやすく、特に違和感はなかったですね!







M Sportsオプションの本革シートはあまり滑らず、安定したホールド感が美点・・・流石にボディサイズ拡大効果もあって後席の居住性はすこぶる良好でした(*^^)v







トランクスペースもボディ拡大とハイデッキで大容量・・・トランクスルー機能もしっかりあるのでそこそこユーティリティは高いですね!







最近のドイツ車はクローム加飾が多用されるのがトレンドでその通りの印象ですがもう少し控えめで木目パネルも欲しい感じ・・・まあ居住性や操作性には全く不満がなく、そこそこ高級感もあるので良しとしましよう(p_-)
外観・インテリアと来たら当然走行となりますがこの続きは走行編で(^_-)-☆
Posted at 2023/01/07 09:03:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今気になる車・・・ | クルマ
2023年01月06日 イイね!

代車インプレ・・・BMW320d XDrive 外観編

代車インプレ・・・BMW320d XDrive 外観編もう昨年の話になってしまいましたが12月に愛車BMW2シリーズクーペは法定12ヶ月点検を終え、ついに9年目に突入・・・右フロント ショック バンプラバー脱落→新品取付とちょっとしたアクシデントはありましたがそれ以外は目立った不具合もなく、絶好調な状態で新年の初走りを終えました(^.^)






今回の点検は3泊4日とあって代車がこちらの希望で3シリーズセダンの320d XDrive・・・X1とX2のXDriveは試乗してきましたがFF(ミニ・クロスオーバー)ベースとあって結構違和感を覚えこともあったのでリクエストしたのでした!






先ず外観ですがシャープな躍動的なフォルムはスポーティでなかなかスタイリッシュ・・・ただ4715×1825×1440mmはやはりデカく、2000年初頭まで売られていた5シリーズ(E39)とほぼ同サイズだから驚きです(^-^;







ヘッドライト形状はもはやイカリングとは呼べないものの、悪くない・・・キドニーグリルは空力を考慮したシャッターグリルですがどうも立体感がなく、好きになれません(p_-)






リア側ではスポイラー形状のリアエンドとL字型のランプ形状がスポーティさを演出・・・ただ私的にはスモーク部分が多いのが気になっていてかつてドイツ車に多かったはっきりしたオレンジ色のターンシグナルが好きですね!







ややマイナス面を強調しすぎた嫌いはありますが全体的なフォルムとしてはBMWらしいデザインで好きと言えば好き・・・ただやはり愛車と比べると30cm以上も長いボディはデカすぎるのが最大のウィークポイントですね(-。-)y-゜゜゜
Posted at 2023/01/06 07:38:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今気になる車・・・ | クルマ

プロフィール

「ファミマ【しっとり食感のバナナバウムクーヘン】を食す! http://cvw.jp/b/1946481/48614285/
何シテル?   08/25 17:01
麺屋 魔裟維 と言いますがラーメン屋ではありません(爆) ラーメンの食べ歩きの他、食への探求心から安くて美味いものを探し続けています! 結婚してからはG...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

SOFT99 超鏡面精密研磨セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/17 16:24:16
アルファラメオvol.217 麺屋独歩@昭島市中神 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 18:03:10
★11月『前編』紅葉の奥多摩湖!今年もあと2回の車道楽!思いっきり楽しみましょう!FC-WORKS奥多摩湖オフ開催です!\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 20:00:40

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ 黒Mクン (BMW 2シリーズ クーペ)
2014/12/23に納車になったサファイヤブラックのM235iです。 前車335iカブ ...
その他 PELTECH TDA-712L plus アーバンスポーツくん (その他 PELTECH TDA-712L plus)
2024年9月23日納車の初めての電動アシスト自転車です。実用性を持ったスポーツタイプの ...
その他 アルインコ プログラムバイク 肉体改造マシン (その他 アルインコ プログラムバイク)
アルインコ製のスピンバイク(エアロバイク)・・・従来はマグネット式を乗り継いでいましたが ...
その他 自転車 トニーノ・ランボルギーニ (その他 自転車)
10/23に11年乗ったチャリに替わり購入し、28日に到着・組立(^O^) Wサスペンシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation