• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

麺屋 魔裟維のブログ一覧

2025年04月29日 イイね!

WRCカナリア諸島でトヨタが1-2-3-4フィニッシュ!

WRCカナリア諸島でトヨタが1-2-3-4フィニッシュ!久しぶりのWRCネタですが4/24~27に行われたWRC第4戦WRCカナリア諸島でトヨタがなんと1-2-3-4フィニッシュを果たしました(^.^)
スペインのカナリア諸島でのラリーは初めての開催・・・舗装路を走るいわゆるターマックのラリーですが高低差が大きく、狭い住宅街もあり、路面も日本での舗装路とは全く違うなど難しい条件でのラリーだったそうです!






レースは初日からトヨタが圧倒的に速くなんと1~5位までを独占・・・中でもトップのロバンペラは2位のオジエを26.8秒も引き離す快走ぶり!
ヌービル・タナックを要するヒョンデはトヨタに全くついて行けない状態でした(-.-)







2日目もトヨタの快走は続いたものの4番手だったサミ・パヤリがSS13でクラッシュし出入りタイヤ・・・5番手の勝田貴元がこれで4番手となりました!






最終日もトヨタの1-2-3-4が続き、興味は今シーズン不調のロバンペラの独走なるか?4位の勝田貴元に25.7秒差のフォルモー(ヒョンデ)が届くか?最終SSのボーナスポイントの行方は?の3点に・・・






最終結果はトヨタがそのまま1~4位でゴール・・・優勝はロバンパラがオジェを53.5秒も引き離しぶっちぎり、勝田もフォルモーを引き離し4位入賞となりました(*^^)v
ボーナスポイントもトヨタが独占・・・1レースで獲得可能な最大の60ポイントをGETですね!








<第4戦終了時点でのマニュファクチャラー選手権順位>
1 TOYOTA GAZOO Racing World Rally Team 208ポイント
2 Hyundai Shell Mobis World Rally Team 157ポイント
3 M-Sport Ford World Rally Team 58ポイント

<第4戦終了時点でのドライバー選手権順位>
1 エルフィン・エバンス 109ポイント
2 カッレ・ロバンペラ 66ポイント
3 ティエリー・ヌービル 59ポイント
4 セバスチャン・オジエ 58ポイント
5 オィット・タナック 57ポイント
7 勝田 貴元 39ポイント


マニュファクチャラーではトヨタがヒョンデを大きく引き離し、ドライバーではロバンパラがようやく本領を発揮し2位に躍進するもエバンスも着実に伸ばした・・・とは言えWRC全14戦中4戦での結果ということでまだまだ予断は許しませんが今年のトヨタは相当に強そうですね(^。^)y-.。o○
Posted at 2025/04/29 09:46:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | Race News | クルマ
2025年03月29日 イイね!

角田裕毅レッドブル昇格に思う・・・

角田裕毅レッドブル昇格に思う・・・27日F!中国GP直後から噂が飛んでいたレーソングブルズのエースドライバー角田裕毅がレッドブルレーシングに日本GPから昇格移籍すると正式に発表されました(^.^)
2005年から活動を始めたレッドブルはこれまで歴代13名のドライバーがレギュラーとして所属しましたが日本人は初めて・・・ジュニアチームにはこれまで7名の日本人が在籍してきましたね!







おさらいになりますが角田裕毅は神奈川県相模原市出身で2000年5月11日生まれの現在24歳・・・4歳でカートを始めJAFカートで上位を占め、2016年からフォーミュラの道に進み、2018年からはホンダの育成ドライバーとしてFIA-F4選手権に参戦し、いきなりシリーズチャンピオンになりました(#^.^#)
その後は2019年F3、2020年F2にステップアップし、2020年はポールポジション4回、優勝3回(表彰台圏内7回)を記録して総合3位に入り、FIAルーキー・オブ・ザ・イヤーを日本人として初めて受賞しました!







F1には2021年からアルファタウリでデビュー・・・入賞回数は2021年7回、2022年4回、2023年6回、2024年9回で最上位は2021年アブダビGPの4位ですね(^。^)y-.。o○







レッドブル昇格が有力視されながらその座をリアム・ローソンに奪われる形で今期を迎えましたがチームの戦闘力アップと巧みなドライビングが目立ち、2戦を終えて決勝では入賞圏外ながら中国GPのスプリントレースでは6位に入り3ポイントを獲得・・・チーム戦略の度重なるミスで18ポイント損していると伝えられるほどその力を見せつけてきました( ̄▽ ̄)






一方レッドブルに昇格したローソンはここまでGP2戦、スプリントとも全てQ1敗退と絶不調・・・F1参戦11戦という経験不足とフェルスタッペン寄りで更に今期速さを見せられないRB21の難しさが合わさった結果とも言えそうですね(-.-)






非常に難しい状況でのレッドブル昇格となった角田裕毅ですが何とか表彰台に上がって欲しい・・・いきなりの日本GPでのレッドブルデビューで結果を求めずらいところではありますがとにかく頑張って結果を残して欲しいですね(^_-)-☆
Posted at 2025/03/29 08:26:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | Race News | クルマ
2024年11月26日 イイね!

WRCトヨタが大逆転でタイトル獲得(^.^)

WRCトヨタが大逆転でタイトル獲得(^.^)11/21~24まで行われたWRC最終戦のラリージャパンでドライバーズ・マニュファクチャラーズの両タイトルが決定・・・ドライバーズではヒョンデのティエリー・ヌービルが念願の初タイトルを獲得し、マニュファクチャラーズではトヨタが大逆転でタイトルを獲得しました(#^.^#)






ドライバーズタイトル獲得を争うヒョンデのオィット・タナックが3日目までトップを激走し、ぎゃか逆転タイトルと思われたものの、最終日のSS17でまさかの大クラッシュでリタイア・・・この時点でドライバーズタイトルが確定し、また今期のマニュファクチャラーズのポイントは完走した上位2名で加算されるため、ラリージャパンまで15ポイント差でマニュファクチャラーズでトップを走っていたヒョンデにトヨタが急接近することとなったのでした!





トヨタの戦略はまさかの事態に備え勝田貴元に完走のノルマを与え、エルフィン・エバンスとセバスチャン・オジエがプッシュするというもの・・・最終日のパワーステージ前でヒョンデVSトヨタは同ポイントとなり、エキストラポイントが獲得できる最終パワーステージでトヨタ勢が2・3位を獲得すればタイトル獲得という展開となったのでした(^^♪






最終SSではオジェがパワーステージを制してトヨタの逆転タイトルが確定・・・ヒョンデとの差は僅か3ポイント(561VS558)でした( ̄▽ ̄)
ラリージャパンの結果はエバンス・オジェの1-2・・・因みに今年ヤリスが初参戦のWRC2ではトヨタのサミ・パヤリがドライバーズタイトルを獲得しました!








地元日本で大逆転タイトルを獲得と我々にとっては最高の結果となった今年のWRC・・・モリゾウさんも大喜びでしたね(*^^)v







歓喜に沸いた翌日の昨日にはトヨタは早くも来期のWRC参戦体制を・・・カッレ・ロバンペラ、エルフィン・エバンス、勝田貴元に加えWRCチャンピオンのサミ・パヤリにフル参戦し、セバスチャン・オジエはスポット参戦と4~5台体制で(^.^)
因みにラリージャパンで完走ノルマだった
勝田貴元はリタイアだとフル参戦出来なかった模様・・・着実に成長し、速さを見せてはいましたが来期こそ結果を残せるよう頑張ってもらいたいものですね(^_-)-☆
Posted at 2024/11/26 07:58:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | Race News | クルマ
2024年01月11日 イイね!

トヨタ【GRヤリス ラリー2】FIAのホモロゲ取得!

トヨタ【GRヤリス ラリー2】FIAのホモロゲ取得!TOYOTA GAZOO Racing World Rally Teamは1月4日、2024年1月1日に【GR Yaris Rally2】(GRヤリス ラリー2)がFIAのホモロゲーションを取得したと発表・・・これで連覇を遂げたWRCラリー1に加え、今年のWRCはヤリスがより目立つことになりますね(^.^)






ラリー2の主な規定は下記・・・
①パワーユニットは最大1620cc、ターボチャージャー付きエンジンで気筒数は最大4、口径32mmの吸気リストリクターを装着し、出力は約285馬力
②トランスミッションは5速シーケンシャルギヤボックス
③センターデフのない4WD、前後に機械式デファレンシャルを装着
④規定最低重量は1230kg、パワーウエイトレシオは4.2kg/hp
⑤ベース車両は過去12カ月間に少なくとも2500台が製造

現在は上の写真のシュコダ・ファビア・ラリー2が最も多くカスタマーに販売され参戦し、強さを見せていますね!







これがGRヤリス ラリー2ですがやっぱ迫力が半端ないのですがカラーリングがないとやっぱ寂しいので・・・






今年からトヨタはWECも含めブラックを基調としたカラーリングでの参戦・・・ラリー1よりおとなしめではありますがやっぱ迫力が違いますね( ̄▽ ̄)







WRC開幕戦ラリーモンテカルロには先ずは5台が参戦し、2024年中には40〜50台を生産の予定とか・・・より生産車に近いラリー2カテゴリーで大活躍すると更にヤリス人気が上がるかもしれませんね(^_-)-☆
Posted at 2024/01/11 08:25:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | Race News | クルマ
2023年09月02日 イイね!

スーパー耐久もてぎで新型8速AT搭載GRヤリス走行開始!

スーパー耐久もてぎで新型8速AT搭載GRヤリス走行開始!スーパー耐久第5戦もてぎが今日明日とモビリティリゾートもてぎで開催されますが昨日の練習走行で登場した32号車 ORC ROOKIE GR Yaris DAT conceptに注目・・・直3DOHC1.6L直噴ターボエンジンのG16E-GTS型エンジン(272PS)と組み合わされているのが2ペダルの新型8速ATというから驚きですね(#^.^#)






搭載される8速ATはトルクコンバーターを装備したいわゆるステップAT・・・ラリーでは既に2ペダルで高戦績を見せているクラスがありますがスーパー耐久に参戦してくるとは思いませんでしたね!






4名のドライバーの内1名は何とモリゾウ選手こと豊田章男会長・・・タイム的にはほぼ同等というから凄いものですね(^^♪






現状の問題点としては①シフトアップ時は問題ないがダウンシフトのレスポンスがMTには敵わない②トランスミッションの熱への対策、があるとか・・・若者を中心にAT限定免許が多数を占めている中でモータースポーツの裾野を広げる意味でも歓迎したい技術じゃないかと!
市販化は現執行部が決めることと会長がおっしゃってたそうですが今後GRヤリス&カローラ等にAT搭載車が出てくるかもですね(^_-)-☆






最後に自動車研究家 山本シンヤさんが実際に走行し、開発サイドのインタビューをした動画がありましたのでこちらを・・・





Posted at 2023/09/02 07:52:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | Race News | クルマ

プロフィール

「20250413 FC-WORKSオフ会レポート Vol.16 http://cvw.jp/b/1946481/48400727/
何シテル?   04/30 07:14
麺屋 魔裟維 と言いますがラーメン屋ではありません(爆) ラーメンの食べ歩きの他、食への探求心から安くて美味いものを探し続けています! 結婚してからはG...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

SOFT99 超鏡面精密研磨セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/17 16:24:16
アルファラメオvol.217 麺屋独歩@昭島市中神 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 18:03:10
★11月『前編』紅葉の奥多摩湖!今年もあと2回の車道楽!思いっきり楽しみましょう!FC-WORKS奥多摩湖オフ開催です!\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 20:00:40

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ 黒Mクン (BMW 2シリーズ クーペ)
2014/12/23に納車になったサファイヤブラックのM235iです。 前車335iカブ ...
その他 PELTECH TDA-712L plus アーバンスポーツくん (その他 PELTECH TDA-712L plus)
2024年9月23日納車の初めての電動アシスト自転車です。実用性を持ったスポーツタイプの ...
その他 アルインコ プログラムバイク 肉体改造マシン (その他 アルインコ プログラムバイク)
アルインコ製のスピンバイク(エアロバイク)・・・従来はマグネット式を乗り継いでいましたが ...
その他 自転車 トニーノ・ランボルギーニ (その他 自転車)
10/23に11年乗ったチャリに替わり購入し、28日に到着・組立(^O^) Wサスペンシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation