• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

麺屋 魔裟維のブログ一覧

2014年04月30日 イイね!

中華四千年 Vol.7

中華四千年 Vol.7連休の合間は横浜のオフィスでの自習学習の日々…GW明けにはこれまでの教育の試験が2つもあるのでのんびりしてられないのが辛いところです(^_^;)

そんな中ランチはオフィスから程近いおすすめスポットにもあげている中華の名店【DORAGON酒家】です(^_^)v




注文したのは【宮保蝦仁】(900円)…大海老のチリソース炒めの定食です(^-^)



いつもながらのボリューム美味そうです!




先ずはスープ…シャンタンのスープはなかなか味わい深い(^^)b




油淋鶏は味はまずまずながらもう少しピリ辛が良かったなあ(^_^;)




春巻きは可もなし不可もなしですね!




さてメインの宮保蝦仁…大きな海老に加え、ネギ、ピーマン、玉ねぎ、エリンギ、カシューナッツと巨大な唐辛子とこれは贅沢ですね(*^.^*)





デッカイ海老はプリプリで甘辛の味なのですがチリソースではなく、酢豚の味わいを深くしてチリソースを加えた感じ…コイツは絶品美味い(*^ー^)ノ♪





全ての具材の調和がとれてもう堪らない美味さ…中華炒めの宝石箱やあ~( ̄□ ̄;)!!




あっという間に完食…美味かった(*^.^*)
Posted at 2014/04/30 21:34:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中華四千年 | グルメ/料理
2014年04月30日 イイね!

日本の名車 Vol.12

日本の名車 Vol.12GWといっても出かけることもなく、勉強と体力作りの日々・・シリーズ『日本の名車』第12弾は、1964年の発売から何と22年もの長期間基本設計・デザインの変更なしに生産され、『走るシーラカンス』と呼ばれた三菱のショーファードリブン&フラッグシップとして長らく君臨した初代【デボネア】の登場です(^O^)




デザイナーは元GMのデザイナーとあってそのデザインはかつてのアメ車フルサイズカー風・・・角ばったボディのエッジがたった絞り込みのない形は押し出しが非常に強く感じますが全幅は1,690mmと5ナンバー規格でした(^O^)




エンジンは発売当初は直6 2L OHV(105PS)、70年から直6 2L OHC(130PS)、76年から直4 2.6L OHC(120PS)と排ガス規制を乗り越え、足回りはF:ダブルウィッシュボーン、R:半楕円リーフのまま生産され続けました(*^_^*)





室内はまささに当時の車・・・3速コラムシフトと3速ATが継続採用され、広々とした空間は流石三菱の最上級車ですね(*^^)v




旧車ファンからは長く愛されるデボネアですが当時は不人気車・・・1986年のその長い生涯を終えました(T_T)



ボディサイズ 4,670×1,690×1,465mm ホイールベース 2,735mm 車重 1,330kg
Posted at 2014/04/30 06:01:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日本の名車 | クルマ
2014年04月29日 イイね!

今日のスィーツ・・・らぽっぽの新作【ぽてとろ極】(^O^)

今日のスィーツ・・・らぽっぽの新作【ぽてとろ極】(^O^)今夜ご紹介の『今日のスィ-ツ』は、おいもやさんのお店【らぽっぽ】の新作の登場です(^O^)
らぽっぽと言えばスィートポテトやおいものアップルパイが有名なのですがちょっと違った感じの物を発見したので買ってみたのです!

名前は【ぽてとろ極】(280円)です(*^_^*)


袋の中身はというと・・・



一見2種類かと思いきや実は1種類・・・




外の包みを開けるとカップに入ったおいものデザートとソース・・・イチゴと黒蜜のソースはセットになっています(*^^)v




先ずはイチゴソースから・・・カップの中身はペーストに近いプリン状のスィートポテト、甘酸っぱいイチゴソースとのマッチングはなかなか良く美味い(*^_^*)





続いて黒蜜のソース・・・黒蜜にしてはシャピシャピでちょっと弱い感じでこれならイチゴソースの方が好みです(^_^.)




最後はイチゴソースで食べきり御馳走様でした<(_ _)>





正直なところパイや通常のスィートポテトと比べると満足感がなく、おいもの自然な風味も少なく、今回限りだなあと思ってしまいました(;一_一)
Posted at 2014/04/29 22:04:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日のスィーツ | グルメ/料理
2014年04月29日 イイね!

【世界の名車】 Vol.7

【世界の名車】 Vol.7シリーズ『世界の名車』第7弾は、最近2シリーズのCMでも登場し、再び脚光を浴びている1962年発売、BMWの小型2ドアセダン、通称『マルニ』【02シリーズ】の登場です(^O^)



BMW02シリーズのデビューは1966年、4ドアで先に発売されていたBMW1500の直線基調のデザイントレンドはそのままにホイールベースを50mm短縮したやや小型の2ドアで写真の【1600-02】が先ず登場しました(*^_^*)
エンジンは水冷直4気SOHC1,673ccソレックスキャブ搭載で85psで最高速は162km、サスはF:スラット R:セミ・トレの4輪独立懸架、ブレーキはフロントディスクブレーキで武装されていました(*^^)v





続いて1971年には直4SOHC1,766cc、ソレックスキャブ搭載で90ps(最高速167km)搭載の【1802】が登場、73年にはマイナーチェンジでテールランプが角形になりました(^_-)




そして翌年1972年に直4SOHC1,990cc、ソレックスキャブ搭載で100ps(最高速173km)搭載の【2002】が登場しました(^O^)





2002シリーズには発売時にソレックスツインキャブ搭載(120ps)の【2002ti】、1971年には機械式インジェクション(130ps)搭載の【2002tii】が登場しました(*^_^*)




ツーリングカー選手権でポルシェとバトルを繰り広げてきたBMWは1973年に【2002ターボ】を発売、量販車では世界初のターボを搭載、KKK製ターボと機械式インジェクションで170ps、最高速は211kmを記録し、ポルシェを席巻しました(^O^)
フロントバンパーを外しエアダムを装備し、逆さ文字のTURBOのステッカーが貼られ、前後オーバーフェンダー、ラバー製のリアスポイラーが装着されていました(*^^)v




なおシリーズを通じて2ドアセダン以外にファーストバックスタイルのツーリング、Mカブの先祖にあたるカブリオレが展開され、またオイルショックに対応した省燃費・廉価版の【1502】が1975年に発売されました(^_-)-☆





大人気モデルとなり、レース界を席巻した02シリーズでしたがオイルショック-排ガス規制の流れもあり、1602~2002が1975年に、1502が72年に惜しまれつつその生涯を終えました(T_T)



では最後に02シリーズが登場する新型2シリーズのCMをどうぞ(^_-)-☆

Posted at 2014/04/29 07:19:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 世界の名車 | クルマ
2014年04月28日 イイね!

カレーなる一族…【やばすぎカレー】?

カレーなる一族…【やばすぎカレー】?一昨日の土曜日は既報の通りカミさんとNew MINIを見に行ったのですがその後近くの業務用食材が沢山あるお店で買い物でした(^-^)
そこで見つけたのが業務用のとんでもない名前のカレー…【オーケーのやぱすぎカレー】、1kg入ってなんと128円です( ̄□ ̄;)!!



 



取り敢えず鍋に入れて見ると中からかなりのまるごと唐辛子が…名前の意味を理解ですね(^_^;)


 


火にかけるといかにもカレーという香りで特別刺激臭はしないのですがどうなのでしようか?



 




皿に盛るといましたヤバイものが…かなり危険な香りがしますね!



 




いざ実食…口に入った瞬間は普通の辛口カレーレベル、レトルト独特のツルッとした食感はあまりなく、野菜の甘味もあり、ややスパイス少な目ですがなかなか美味い(*^.^*)
っと思った瞬間に鼻の頭に汗が…辛い( ̄□ ̄;)!!




 



辛いのは辛いのですが食べられる辛さ、何よりも通常のレトルトの何倍も人参、ジャガイモ、肉(豚肉)が入っているのが驚きです(*^ー^)ノ♪



 


 CoCo壱の3辛+位の感じで完食…私的には有りという感想(^^)b
ただカミさんは何とか完食して『2度と食べない!』

 
娘に至っては三口でキブアップでした!Σ(×_×;)!

ルーは半分位残っていたのですがここでカミさんから天の声が…


 
『パパ専用のカレーだよ』~(爆)
Posted at 2014/04/28 18:20:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | カレーなる一族 | グルメ/料理

プロフィール

「6年ほぼ毎日乗っても故障知らず(^.^) http://cvw.jp/b/1946481/48589394/
何シテル?   08/09 13:12
麺屋 魔裟維 と言いますがラーメン屋ではありません(爆) ラーメンの食べ歩きの他、食への探求心から安くて美味いものを探し続けています! 結婚してからはG...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

SOFT99 超鏡面精密研磨セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/17 16:24:16
アルファラメオvol.217 麺屋独歩@昭島市中神 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 18:03:10
★11月『前編』紅葉の奥多摩湖!今年もあと2回の車道楽!思いっきり楽しみましょう!FC-WORKS奥多摩湖オフ開催です!\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 20:00:40

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ 黒Mクン (BMW 2シリーズ クーペ)
2014/12/23に納車になったサファイヤブラックのM235iです。 前車335iカブ ...
その他 PELTECH TDA-712L plus アーバンスポーツくん (その他 PELTECH TDA-712L plus)
2024年9月23日納車の初めての電動アシスト自転車です。実用性を持ったスポーツタイプの ...
その他 アルインコ プログラムバイク 肉体改造マシン (その他 アルインコ プログラムバイク)
アルインコ製のスピンバイク(エアロバイク)・・・従来はマグネット式を乗り継いでいましたが ...
その他 自転車 トニーノ・ランボルギーニ (その他 自転車)
10/23に11年乗ったチャリに替わり購入し、28日に到着・組立(^O^) Wサスペンシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation