• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

麺屋 魔裟維のブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

ラーメン探訪 Vol.86

ラーメン探訪 Vol.86シリーズ『ラーメン探訪』第86弾は、今年81杯目・・・場所は西武池袋線&都営大江戸線練馬駅から5分程の商店街を少し越えた所のお店の登場です(^O^)
昨日からレポートしてますAUDIのD訪問の前にカミさんと一緒に行きました(*^^)v





このお店の売りは鶏ベースの塩ラーメン・・・注文は、鶏塩ラーメンのチャーシュー増しの【チャーシューめん】(980円)と同じじゃつまらないので【梅しそらーめん】(900円)にしました!




先ず登場はチャーシューめんから・・・バーナーで炙られたチャーシュー岩海苔が目立ってますね(^O^)




さてスープから・・・想像していた感じと違い、濃厚でやや臭みがあるちょっと癖のある感じ、ただ鶏の旨味と丸い塩味はまずまずですね(^_^.)





細麺と太麺が選べるのでこちらは太麺・・・本来鶏系のラーメンは細麺との組み合わせが多いのですが意外にパンチのあるスープなので相性は悪くない感じ、麺自体は自家製でしっかりと小麦粉の味わいのある、弾力感のある麵でなかなか美味いですね(^O^)





ほうれん草・ネギ・シナチクはまあ普通ですがとにかくしっかりと炙られたチャーシューは柔らかく薄めの味付けと炙った香ばしさが抜群でコイツは絶品美味い(*^_^*)







続いて梅しそらーめん・・・とにかくタップリのしその迫力が凄いのですがはいったいどこへ???





さて鶏塩で感じた癖の強いスープはどう変化するか・・・見えない梅の酸味がまず押し寄せ、続いてしその風味がやってくるこれも独特の味わいでこの段階では美味いともイマイチとも言えない感じです(-。-)y-゜゜゜





梅しおには細麺を選択・・・これも太麺と同様の味わいのある美味い麵なのですがスープだけでは何とも言えなかったのに麵と一緒に味わうと抜群に美味い(*^_^*)





先程はあまり感じなかった岩海苔ですが梅しそとの相性は抜群で、この3つが独特の癖を巧く消して味わいとさっぱり感を同時に演出しているようです(*^^)v
ほうれん草と炙りチャーシューとも巧くマッチして久々のヒット作ですね(^_-)-☆





写真を撮り忘れましたがスープを飲んで行くと梅干しがごろっと登場・・・スープを飲み進めるとあの鶏塩で感じた癖の正体がおぼろげに・・・やや赤みがかった粉末状のものが出て来たのですがどうも鶏ガラの内側の内蔵に近い部分の骨みたいです(^_^.)




梅しそのスープは最後まで美味しく飲み干し、完食・・・御馳走様でした<(_ _)>



<麵屋魔裟維の個人的評価>(梅しそらーめん)
スープ ★★★★☆    麺  ★★★★☆
具 材 ★★★★★   総 合 ★★★★☆




いやあ『梅しそらーめん』は間違いなく、今年のラーメンアワードに入る美味さ・・・クチコミは何故かほとんどが鶏塩らーめんですがここの梅しそは一度食べてみる価値は間違いなくありますよ(^_-)-☆
Posted at 2014/11/30 20:14:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン探訪 | グルメ/料理
2014年11月30日 イイね!

AUDI訪問 Vol.2 【S3試乗】編

AUDI訪問 Vol.2 【S3試乗】編 さて昨日のAUDI訪問の第2弾・・・セールス氏が登場したところでS3の試乗と愛車Mカブの査定に移るのですが彼は何と新人さん(^_^.)
ハキハキとして好感度の高い好青年ですが車の話は少々チンプンカンプン(>_<)





要件を伝え、新人君が試乗と査定の準備の間にまたRS4アバントをじっくりと・・・買えないとはいえカッコいいものはやはりカッコいいですね(*^_^*)




試乗の準備が出来たので外へ・・・レッドとブラックのA3でカラーの感じを確かめます!
悪くはないレッドですがやや膨張して見え、対してブラックはシャープでスポーティな感じ・・・買うならブラックかも知れませんね(^O^)





ド派手なデカールが付いた試乗車が登場・・・いよいよS3セダンに2度目の試乗です!




私が運転席、カミさんが助手席に乗りこみ、いよいよ試乗スタート・・・レスポンスの良いエンジンとSトロニックは、やはり気持ちよく、前回の試乗車は少々荒々しかったエンジンでしたが今回のは滑らかに5000rpm超まで回り、更に好印象に感じましたね(*^_^*)




コーナリングは縦置き4WDではないS3ですがきっちり後輪が蹴ってくれるフィーリングがあり、流石クアトロと思わせるセッティング(*^^)v
張りが強めのシートとダンピングの効いた乗り心地はカミさんにも高評価でした(*^_^*)





モードは結構ハッキリとした違いがあり、ダイナミックは高回転まできっちり使え、エンブレも強め・・・峠を攻めたい時にはかなり有効でしょうね(*^^)v
ただコンフォートやエフィシェンシーで走っているとカミさんは・・・『普通の車だね!』と~(爆)





ただいいところばかりではなく、先ずはペダルの配置・・・ややオフセットが大きいこととペダル位置が高めなのに少々違和感を感じましたね(^_^.)
あとはインパネを中心とした樹脂部分の質感・・・もうチョイと引き上げてもらった方がイイ感じです(>_<)





無事に試乗を終えてカミさんに改めて感想を聞くと・・・『これ高級感を感じないよね!』~(滝汗)(^_^.)

当たり前です新車価格はMカブの2/3なのにそれを言うとは(*_*;





さて試乗が終わり、続いて査定と軽い見積もりに移るのですがこの模様はVol.3でレポートします(^_-)-☆
Posted at 2014/11/30 09:14:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひょっとして次期愛車? | クルマ
2014年11月29日 イイね!

AUDI訪問 Vol.1 【アウディRS4】編

AUDI訪問 Vol.1 【アウディRS4】編今日は久しぶりにカミさんとAUDIのディーラーへ・・・目的は愛車Mカブ(BMW335iカブリオレ)の査定がいくら位になるか?そしてS3の2度目の試乗です(^O^)
まあいつ頃箱替えするかはまだ定かではありませんがXデーを考え始めているのも事実です!






受付のお嬢さんの案内で店に入ると先ずはA1、そしてA3と並び、席に案内されてセールスさんの登場を待ってる、展示車を見ていると奥にカッコイイ車が・・・






鮮やかなセパンブルーのボディカラーの【RS4アバント】じゃないですか(*^_^*)







A4には興味がない私ですがやっぱりRS4は別格・・・迫力を感じるとともに素直にカッコイイと思いますよ(*^^)v







室内もクオリティが高く、鮮やかなカラーコーディネイトとスパルタンな雰囲気が堪りません(^O^)







見とれてしまったRS4ですがその値段は・・・

なんと1270諭吉(>_<)







セールスさんが出て来たところで現実に戻り、Mカブの査定とS3の試乗に移ったのですがその模様はVol.2でレポートします(^_-)-☆
Posted at 2014/11/29 17:20:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひょっとして次期愛車? | クルマ
2014年11月29日 イイね!

今日のアイス・・・セブンイレブンの新作(^O^)

今日のアイス・・・セブンイレブンの新作(^O^)ちょうど昨日働いて再就職先での1ヶ月が終わりました(^O^)
まあ慣れない仕事で多少の苦労もありますが通勤の楽さ、人間関係に問題がないところは有り難い・・・ただ晩酌の再開とエアバイ運動量の低下で1.5kg太ったので数日前から、必死にエアバイやりだしました(^_^.)



エアバイのお供と言えばやっぱりアイス・・・




今回登場はセブンイレブンで見つけた【チョコレート&バニラモナカ】・・・完璧にパッケージに誘われました(^O^)





取り出すとパリッとしたモナカの皮もビターな風合いでコイツは期待できそうです(*^_^*)




さて実食・・・サクサクの皮はココアの風味で中のアイスはそこそこコクのあるミルキーなもの、食感が楽しいパリッとチョコがアクセントになって美味い(*^^)v





特筆すべきはやはり皮・・・このサクサク感はこれまでのアイスではほとんどなかった食感で味の決め手になってますよ(*^_^*)
Posted at 2014/11/29 08:39:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日のアイス | グルメ/料理
2014年11月28日 イイね!

世界の名車 Vol.12

世界の名車 Vol.12シリーズ『世界の名車』は第12弾・・・1920年代フェルディナント・ポルシェにより設計・開発が進められ、アドルフ・ヒトラーにより開発が進むも、第二次世界大戦により、軍用に転用され、終戦後イギリス将校によって再興し、元オペル幹部のハインリヒ・ノルトホフの手で長き渡る大成功を収めたという歴史の名車の登場です( ..)φメモ





勿論車名は【フォルクスワーゲン・タイプ1】・・・
通称:ビートル(Beetle)で、何と発売は1938年ですね(^O^)





あの可愛いユーモラスな流線型のボディは、全鋼製セミ・モノコック構造で当時としては空力が高く、高剛性ながら軽量という優れたもので、2ドアカブリオレのみの構成で4ドアはありませんでした!




エンジンは空冷4ストローク水平対向4気筒OHVで発売当初は1.0Lで最終的には1.6Lまで拡大され、これをリアに搭載したRR、ガソリンタンク&スペアタイヤはフロントに置かれていました(^O^)
足回りはポルシェ式のフロント:上下2段式トレーリングアーム/トーションバー、リア:シングルトレーリングアーム/トーションバーで、長きに渡る生産で操縦安定性や乗り心地面が問題となって末期にはフロントがストラットに改められたそうです!





室内は実用性の高い居住性を確保したシンプルなもの・・・当時としては広いガラスエリアで今乗っても視界はそこそこいい感じの車です(*^_^*)





世界中で愛されたビートルは72年2月に累計生産でT型フォードを抜き世界一の生産台数の車に(*^^)v
ただGOLFへのシフトによってドイツでは78年に生産が終了(それでも40年間!)、ただメキシコでは生産が継続され、最終的には2003年7月総生産台数約2153万台を達成してその生涯を終えました(T_T)






65年もの長寿を誇った車はビートルただ一台・・・私よりもまだまだ先輩ですね~(爆)



ボディサイズ:4,070-4,140×1,540-1,585×1,500mm  車重 730-930kg
Posted at 2014/11/28 18:38:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世界の名車 | クルマ

プロフィール

「竹下製菓【ブラックモンブラン ブラックサンダー】を食す! http://cvw.jp/b/1946481/48587045/
何シテル?   08/08 17:19
麺屋 魔裟維 と言いますがラーメン屋ではありません(爆) ラーメンの食べ歩きの他、食への探求心から安くて美味いものを探し続けています! 結婚してからはG...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

SOFT99 超鏡面精密研磨セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/17 16:24:16
アルファラメオvol.217 麺屋独歩@昭島市中神 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 18:03:10
★11月『前編』紅葉の奥多摩湖!今年もあと2回の車道楽!思いっきり楽しみましょう!FC-WORKS奥多摩湖オフ開催です!\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 20:00:40

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ 黒Mクン (BMW 2シリーズ クーペ)
2014/12/23に納車になったサファイヤブラックのM235iです。 前車335iカブ ...
その他 PELTECH TDA-712L plus アーバンスポーツくん (その他 PELTECH TDA-712L plus)
2024年9月23日納車の初めての電動アシスト自転車です。実用性を持ったスポーツタイプの ...
その他 アルインコ プログラムバイク 肉体改造マシン (その他 アルインコ プログラムバイク)
アルインコ製のスピンバイク(エアロバイク)・・・従来はマグネット式を乗り継いでいましたが ...
その他 自転車 トニーノ・ランボルギーニ (その他 自転車)
10/23に11年乗ったチャリに替わり購入し、28日に到着・組立(^O^) Wサスペンシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation