• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

麺屋 魔裟維のブログ一覧

2015年01月26日 イイね!

ラーメン探訪 Vol.93

ラーメン探訪 Vol.93シリーズ『ラーメン探訪』第93弾は、昨日家族で訪れた東武池袋本店で行われている『大北海道展』の臨時店舗の登場です(^O^)
ここのラーメンは最初は千歳空港の臨時店舗、2度目が同じ東武百貨店で今回が3度目ですね(*^^)v





お天気の日曜日とあって凄い人でしたが今回初めてのメニューが興味を引いて函館の名店【麺 あじさい】に入店です(*^_^*)





注文したのは上からあじさいの看板商品【塩ラーメン】、200杯限定の【白味噌】、そして100杯限定の【パーコー麵】の3品にしました(^O^)






鶏ガラベースのスープは一切雑味がなく、そこに適度な海のしょっぱさと丸みを持った絶妙な塩加減・・・麵はしっかりとしたコシを持って弾力感があり、具材はシンプルながら手抜きが見られず、老若男女誰もが安心して食べられる、そんな優しい美味さの一杯ですね(*^_^*)






続いてはベースが同じパーコー麺・・・メイン具材のパーコーはパリッとした感じではないのですがとにかく肉質が柔らかくジューシーで軽い味付けでめちゃくちゃ美味い(^O^)
塩ラーメンは誰でも安心して食べられる分、こってり派には物足りなさがあるのでしょうがこちらはパーコーにつけられた味と脂が徐々にスープに溶け出して行くだけに味に深みがありますね(*^_^*)
味玉は薄めの味付けですが悪くはありません!







最後は白味噌の登場・・・こちらは上の2品と違って見事な濃厚スープ、白が主体の味噌に脂も少し多めに加えられているようですが関西で昔流行った味噌ラーメンに似ていて美味い(^O^)
チャーシューは真ん中部分と端の部分の2種類で違う食感が楽しめてこれもGOODですね(*^_^*)
ただ濃厚な味わいはカミさんと娘にはちょっときつかったようですが・・・






<麵屋 魔裟維の個人的評価>
スープ ★★★★☆    麺   ★★★★☆
具 材 ★★★★★   総 合 ★★★★☆








流石に北海道で長く上位にランクされるお店だけあってイイ仕事がされてますね(^O^)
今回限定のパーコーの美味さはまるで上質のとんかつを思わせるものでした!

個人的に最も気に入った白味噌は、店名は忘れましたが学生時代によく通った神戸の店の白湯味噌ラーメンとよく似た味で懐かしさを噛みしめながら味わえたところが素晴らしかったですね(*^_^*)
Posted at 2015/01/26 06:54:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン探訪 | グルメ/料理
2015年01月26日 イイね!

日本の名車 Vol.46

日本の名車 Vol.46シリーズ『日本の名車』は第46弾・・・76年5月に勢いのあった三菱自動車がヨーロピアンデザインで登場させたスタイリッシュな4ドアセダンの登場です(^O^)
車種の流れから言えば3代目にあたりますが集大成という意味のサブネームが付けられた1台・・・もうお分かりでしょうがその車の名は【ギャランΣ】ですね!






ギャランシグマは発売当初は4ドアセダンのみ・・・従来ギャランに展開されていた2ドアハードトップは【ギャランΛ(ラムダ)】と言う名前で独立しました(*^_^*)






エンジンは直4SOHC1600のサターンエンジンと1850&2000ccのアストロンエンジン・・・三菱お得意の【サイレントシャフト】と名付けられたバランスシャフトが低振動低騒音を実現していました(*^^)v






サイズアップもあって居住性も良好・・・ラグジュアリーな雰囲気は4代目からでしたね(^_^.)





77年2月のマイナーチェンジでは2000ccが4輪ディスクブレーキが採用され、ホイールも14インチにサイズアップ・・・8月には先代が継続販売されていたエステートバンが登場しました( ..)φメモ






78年3月にはカープラザ店向けの姉妹車【エテルナシグマ】が登場・・・ギャランの丸型4灯ヘッドライトに対してこちらは異形角形2灯が採用されていました(^O^)





このギャランシグマは歴代ギャランで最も売れた車・・・その実態はタクシー用のLPG仕様車が売れに売れたためだとか(^_^.)





何はともあれ人気のギャランシグマ(3代目ギャラン)でしたが1980年5月にモデルチェンジにより新型車にバトンタッチする形でその生涯を終えました(T_T)



ボディサイズ 4,330×1,670×1,360mm  ホイールベース 2,515mm  車重 1,100kg
Posted at 2015/01/26 19:15:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日本の名車 | クルマ
2015年01月25日 イイね!

世界の名車 Vol.15

世界の名車 Vol.15久々にお送りするシリーズ『世界の名車』第15弾は、1964年に発売されたNEW911が大進化の引き替えに356から40%価格上昇したため、これまでの356ユーザーを引き留めるためにポルシェが1965年4月に発売した名車の登場です(^O^)





その出で立ちは911そのものの【ポルシェ912】ですね(^O^)






912の搭載エンジンはに356の最終型SC用空冷水平対向4気筒OHV1600ccにソレックスキャブ搭載で90psを発揮しました(*^_^*)






内装ではハンドルがプラスティック製、ドア上部が鉄板、内貼りも簡略化され、コストダウン・・・ただその分軽量化がなされ、4気筒エンジン搭載と相まって操縦安定性は911より優れていたとされています(*^^)v






67年にはタルガトップが追加され、最終的には約3万台が生産され、69年7月に914に後を託す形でその生涯を終えました(T_T)


ボディサイズ 4,163×1,610×1,320mm  ホイールベース 2,211mm  車重 995kg
サス F:マクファーソン式ストラット R:トレーリングAアーム+トーションバー
Posted at 2015/01/25 18:02:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世界の名車 | クルマ
2015年01月25日 イイね!

晩酌はやっぱり・・・

晩酌はやっぱり・・・前の会社を辞めてリハビリ生活を終えて10年ぶりに再開した晩酌・・・美味い酒を飲めることはある意味最高の一時ですがやはりその反動がやってきました!
再開から約5ヶ月の間、どうしても飲むとエアバイをあまりやれなくなることもあって身体特にお腹周りが緩んできた実感があったので久しぶりに載った体重・体脂肪計で驚きの数値が(^_^.)





体重は過労に伴う激やせの時点がジャスト60kg、リハビリ終了時が62kgで現在が63.5kgなので悪くはない数値なのですが体脂肪率が13%台から何と16.3%まで増えているではないですか(>_<)




これは日々の影響もありますがエアバイ土日で大体2500kcal位消費していた以前とは違い、最近は500~1000kcal消費まで落ちたことが間違いなく大きいと昨日は発奮して頑張ってみました!






これがマイ・エアバイの定位置ですがだいたい30分おきに1kgのアレイを使った筋トレを並行してやり、後はTVを見たり、スマホでゲームをしたりしながら頑張っていました(^O^)





11時頃から始めて昼食を挟んで16時前まで継続・・・この時点で70kmを走破して1600kcalの消費となりました(*^^)v






その後は録りためている『名車再生!クラシックディーラズ』を見ながら、夕食前まで奮戦・・・20時10分で105km走行、2400kcalの消費となりました(^_^.)





夕食はお好み焼きを食べながら、酎ハイを・・・本来ならここで終わるのですが昨夜はちょっと違う・・・






ナニワ金融道が面白いのでまたエアバイ再開・・・





最終的には約131km走行して、消費カロリーは3000kcalピッタリで終了しました(*^^)v


毎日こうは行きませんがしばらく頑張って体脂肪は13%位まで落としますよ(^_-)-☆
Posted at 2015/01/25 09:10:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 健康 | 暮らし/家族
2015年01月24日 イイね!

今気になる車・・・F1はホンダとジョイントですが!

今気になる車・・・F1はホンダとジョイントですが!久しぶりの『今気になる車・・・』ですが今日はマクラーレン・オートモーティブが発表した1995年のル・マン24時間レースでの勝利から20周年を記念したスーパーカーの登場です(^O^)
2014年のジュネーブショーでワールドプレミアされた、「マクラーレン 650S」をベースにした限定車でその名はズバリ【650S Le Mans】です!





マクラーレン650Sにはスパイダーモデルもありますがこの限定車はクーぺのみ・・・価格は24万4500ポンドと言いますから日本円で約4300諭吉になります(^_^.)




エアインテークはエンジンルームにフレッシュなエアを送るとともに室内にエンジンサウンドを届ける役目を果たしているとか(*^_^*)





マクラーレン・オレンジのキャリパーにはカーボン・セラミック・ブレーキが組み合わされ、カーボン・ファイバー製のフロントスプリッターやリアバンパー、MSOデザインのリアディフューザーが組み合わされていますね!






インテリアに目を移すとブラックを基調とするスポーツシートの中央部分にコントラストの効いたマクラーレン・オレンジのアルカンターラが・・・更にシートのヘッドレストに「Le Mans」のロゴをエンボス加工が施されるなどスペシャルな1台です(*^^)v





V83.8Lツインターボの最高出力は650PS/7250rpm、最大トルクは678Nm/6000rpmで0-100km/h加速は3.0秒、最高速は333km/hに達するとか\(゜ロ\)(/ロ゜)/



いやあ、まさにスーパー&スペシャリティな1台ですね(^_-)-☆
Posted at 2015/01/24 07:23:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今気になる車・・・ | クルマ

プロフィール

「今日は野暮用で訪れた越谷で麺活です😊」
何シテル?   11/06 12:03
麺屋 魔裟維 と言いますがラーメン屋ではありません(爆) ラーメンの食べ歩きの他、食への探求心から安くて美味いものを探し続けています! 結婚してからはG...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

SOFT99 超鏡面精密研磨セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/17 16:24:16
アルファラメオvol.217 麺屋独歩@昭島市中神 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 18:03:10
★11月『前編』紅葉の奥多摩湖!今年もあと2回の車道楽!思いっきり楽しみましょう!FC-WORKS奥多摩湖オフ開催です!\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 20:00:40

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ 黒Mクン (BMW 2シリーズ クーペ)
2014/12/23に納車になったサファイヤブラックのM235iです。 前車335iカブ ...
その他 PELTECH TDA-712L plus アーバンスポーツくん (その他 PELTECH TDA-712L plus)
2024年9月23日納車の初めての電動アシスト自転車です。実用性を持ったスポーツタイプの ...
その他 アルインコ プログラムバイク 肉体改造マシン (その他 アルインコ プログラムバイク)
アルインコ製のスピンバイク(エアロバイク)・・・従来はマグネット式を乗り継いでいましたが ...
その他 自転車 トニーノ・ランボルギーニ (その他 自転車)
10/23に11年乗ったチャリに替わり購入し、28日に到着・組立(^O^) Wサスペンシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation