• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

麺屋 魔裟維のブログ一覧

2015年01月18日 イイね!

定番の『キャロリーヌ』はケーキだけじゃない!

定番の『キャロリーヌ』はケーキだけじゃない!私のブログでよく登場する『キャロリーヌ』・・・日本洋菓子界の重鎮中川二郎シェフが経営されている練馬春日町の名店です(^O^)
本来ケーキ屋なのでパティシエと呼ばれるはずが何故シェフなのか?その理由も今回明らかになりますよ(p_-)





今回も2日間に渡ってそのケーキの美味さを満喫したのですが・・・





実は今回買ったのはこういうのも・・・






実はこのお店の売りのもう1つがパン・・・フランス各地で食べられているパンが売られているのです(*^^)v





レーズンタップリのサクサクのデニッシュ・・・





オリーブオイルが練り込まれた生地にタップリの白ごまが香ばしいチャパタ・・・





独特な天然酵母の味わいといい意味での硬さが堪らないバケット・・・






小さなお店なのですが生ケーキに焼菓子、タルト類、パンと非常に充実した品揃えでやはりケーキ屋というカテゴリーを超えている上にどれをとっても逸品ばかり・・・それ故、パティシエではなく、シェフなのだと納得してしまうのでした(*^_^*)
Posted at 2015/01/18 21:11:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日のスィーツ | グルメ/料理
2015年01月18日 イイね!

今日のアイス・・・やっと食べたガリガリ君新作(^O^)

今日のアイス・・・やっと食べたガリガリ君新作(^O^)寒い日が続いてますが何とか風邪も引かず乗り切れているのが日頃のエアバイのおかげでしょうか?(^O^)
エアバイのお供のアイスですがようやくガリガリ君の新作が食べれましたのでレポートを・・・




もう食べられた方も多いでしょうが【ガリガリ君 いちご大福】・・・珍しくパイナップル果汁は使われていません(p_-)





中を取り出して見ると真っ白な氷の層の下にはうっすらとピンク色が・・・さてどうでしょうか???




赤城さんはもち風味と呼ぶ白い層は、やっぱり練乳風味、中からあっさり系のいちごの淡雪(かき氷)と粒あんの組み合わせでコイツはなかなか美味い(*^_^*)




粒あんは甘さと量が少ないためやや存在感が薄い気もしますがさっぱりとしたイチゴミルクのアイスと考えれば、納得のいく1本だと思いました(^O^)





正月バージョンでおみくじ付き・・・『吉』と出ましたがこのガリガリ君は大吉と中吉の中間ですかね(*^^)v
Posted at 2015/01/18 06:42:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日のアイス | グルメ/料理
2015年01月17日 イイね!

もう20年なんですね・・・

もう20年なんですね・・・タイトル画像はまさに20年前の早朝、場所は韓国ソウルの自宅で見たBS放送の画像と同じ・・・当時韓国で駐在員生活をしていたのですがカミさんにたたき起こされて見たのでした。
被害状況はろくに伝わって来ない状態の中で西宮の実家と兄貴宅に電話を掛け続けたのです。





会社に出社後も電話を掛け続けますがとにかく通じない・・・






私の実家は当時あの帝産バスが奇跡の状態でぶらさがっていたすぐ近くだったのです。
幸い6時間程掛け続けたところで兄と連絡がつき、酷い惨状ではあるけど、家族一同の無事が確認出来たのでした。





直ぐに帰郷したかったのですがフライトがとれず、結局実家に向かったのは4日目の昼・・・





電車は勿論途中までしか行かず、約8kmの道を歩いて・・・実家に近づくほどに家屋の倒壊が増えて行き、ようやく実家近くまで来るとひび割れた実家がよく見える・・・
同じ町一帯でまともな形だったのは実家とあと2軒程で残りは全て2階建て平屋になっていたのです・・・








その後東日本大震災が起こり、天災の恐ろしさをまた思い知ることになりましたがやはり人間の想いとは風化が進むもの・・・福島ではまだ故郷や自宅に戻ることが許されない状況が続いています。




私自身もそうですがこういう機会にこそ、よく思い出して備えだけは確認しなければなりませんね。

阪神淡路大震災並びに東日本大震災で亡くなられた多くの方のご冥福をお祈り致します<(_ _)>
Posted at 2015/01/17 10:50:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 暮らし/家族
2015年01月17日 イイね!

日本の名車 Vol.43

日本の名車 Vol.43シリーズ『日本の名車』第43弾は、360cc当時の軽カーハイパワー競争の時代に三菱がファーストバックのリトルスポーツとして発売した名車の登場です(^O^)
1969年の東京モーターショーでは『ミニカクーペ』として出展、71年5月の発売時には名称変更がされ、【ミニカスキッパー】として発売されました(*^_^*)






そのスタイルはファーストバック&カットテールのスポーティーな2ドアクーペ・・・フロンテクーペにも通じる感じがありますが駆動方式はFR





そのスタイルはリアエンドを大胆にカットしたデザインで当時スペシャリティーカーとして大人気だったギャランGTOを彷彿させるものでした(*^^)v





エンジンは当初水冷2サイクル直2OHC359ccの2G10型でGT38ps他34ps、72年10月に4サイクルの2G11型に換装され、GT36ps他32psとなり、その時車名もスキッパーⅣ(フォア)に変更されました( ..)φメモ





内側フォグの4灯、国産初のガラスハッチに後方視界を助けるスクープウィンドーなど先進性に優れ、スポーティなスタイルで若者に人気のモデルでしたが排ガス規制の波にもまれ、74年7月にその生涯を終えました(T_T)


ボディサイズ 2995×1295×1275mm  ホイールベース 2000mm  車重 470kg
Posted at 2015/01/17 06:51:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日本の名車 | クルマ
2015年01月16日 イイね!

旧友と飲んでます(^-^)

旧友と飲んでます(^-^)今夜は以前勤めていた会社で配置転換に伴う資格取得のために数か月に渡って地獄の研修を受けた旧友たちが私の第2の人生を祝う会を開いてくれました(T_T)






彼らは家庭や諸々の事情もあり辞めたくても辞められない仲間なのですが自分の都合で辞めてしまった私を囲んで宴を開いてくれたのです!





彼らには何かお返しをしようと数年振りにキャバ◯◯に行きましたがそんな嬉しい仲間たちにとって本当に良い飲み会だったのかなあ?と思いながら終電に乗って帰宅してる私でした…
Posted at 2015/01/17 00:01:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ファミマル【ラズベリー香るトリプルチョコタルト】を食す! http://cvw.jp/b/1946481/48748827/
何シテル?   11/06 17:07
麺屋 魔裟維 と言いますがラーメン屋ではありません(爆) ラーメンの食べ歩きの他、食への探求心から安くて美味いものを探し続けています! 結婚してからはG...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

SOFT99 超鏡面精密研磨セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/17 16:24:16
アルファラメオvol.217 麺屋独歩@昭島市中神 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 18:03:10
★11月『前編』紅葉の奥多摩湖!今年もあと2回の車道楽!思いっきり楽しみましょう!FC-WORKS奥多摩湖オフ開催です!\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 20:00:40

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ 黒Mクン (BMW 2シリーズ クーペ)
2014/12/23に納車になったサファイヤブラックのM235iです。 前車335iカブ ...
その他 PELTECH TDA-712L plus アーバンスポーツくん (その他 PELTECH TDA-712L plus)
2024年9月23日納車の初めての電動アシスト自転車です。実用性を持ったスポーツタイプの ...
その他 アルインコ プログラムバイク 肉体改造マシン (その他 アルインコ プログラムバイク)
アルインコ製のスピンバイク(エアロバイク)・・・従来はマグネット式を乗り継いでいましたが ...
その他 自転車 トニーノ・ランボルギーニ (その他 自転車)
10/23に11年乗ったチャリに替わり購入し、28日に到着・組立(^O^) Wサスペンシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation