• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

麺屋 魔裟維のブログ一覧

2017年01月03日 イイね!

新年のお墓参り・・・

新年のお墓参り・・・今日から仕事初めの方も見えるかと思いますが私は明日5日からです!
新年を迎えて初走り→初詣→お節での宴と元旦の正月行事をいつも通りに終えたのですが残ったものが1つ・・・墓参りです。先祖の墓は西宮にあるため行くことは出来ず、不慮の事故で亡くなった姉が眠るお墓へ家族で向かいました。









お節料理も流石に飽きたこともあって昼食は丸亀製麺へ・・・親子丼を初めて食べましたがやや味が濃い気がしました(詳細は別途レポートします)(^-^;







渋滞は結構したものの、無事にお墓に到着・・・抜けるような青空が印象的ですね!







既にお参りがされているので献花は不要ですが丁寧に墓石と周りを掃除・・・お水はたっぷりとですね。







安らかな眠りとともに家族を見守ってくれうようにお願いを・・・







不慮の事故で数年前に天国へ旅立った姉ですがきっと今年もあの優しい笑顔で見守ってくれるのでしょうね・・・
Posted at 2017/01/04 07:21:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家庭行事 | グルメ/料理
2017年01月03日 イイね!

ラーメン探訪 Vol.236

ラーメン探訪 Vol.236ラーメン探訪第236弾は今年一杯目と言いたいところですが実は2016年96杯目・・・九州で単身赴任するお友達が年末に自宅に戻り、一緒にラーメンオフとなったためです(#^.^#)
場所は神田淡路町駅からすぐ・・・2人とも馴染のお店【めん徳 二代目 つじ田】です!







注文したのは【特製つけめん】(1050円)・・・まあ定番ですからね(^-^)







いつも通りの味わい・・・Wスープではありますが鶏脂多めがこちらの特徴です( ̄▽ ̄)







お店のアドバイスでは1/3食べたところで酢橘とありますが私はかなり早めに・・・爽やかさが増して更に食欲が湧いてきます!






具材の手抜きのなさもここの美点・・・写真にはありませんがシナチクの厚みがないのがやや残念かもです(^-^;







残り1/3の時点で黒七味投入・・・香りと辛みが最後まで持続するというつじ田らしい食べ方ですね(*^^)v







味玉は出来栄えが最高・・・やっぱ美味いですねこのお店は!







最後はスープ割りで完食・・・ご馳走様でした<(_ _)>






正直何十回と食べているので個人的評価はしませんが小麦粉の高騰で一時期やや質が落ちた麺は元通りに・・・ただチャーシューの量は間違いなく減っている(^-^;
ラーメンの原材料の高騰が続いている中なので致し方ないところがありますがいつまでもこの美味さを続けて欲しいものですよ(^_-)-☆







※上が年越しラーメン、下がつじ田
因みに大晦日の恒例年越しラーメンの直前につじ田のつけめんを食べたことが鶏脂を少々多めにし、柑橘系も増やさせたのでした(#^.^#)
Posted at 2017/01/03 18:05:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン探訪 | グルメ/料理
2017年01月03日 イイね!

麺屋 魔裟維の【元旦な1日 後編】(^-^)

麺屋 魔裟維の【元旦な1日 後編】(^-^)毎年恒例の元旦早朝の初走り、大黒PAでの初日の出を終え帰宅し、家族で初詣をこなしたところまでが前回のレポートでした(^-^)
初詣はこの5年間はご近所の氷川神社で・・・かつては明治神宮を初め、東京の有名どころに行ったものでしたが人混みが多すぎて時間も浪費することから辞めたのです(^-^
;






今年の正月を迎えるに当たり入手した祝い酒は兵庫姫路の龍力(たつりき)の大吟醸米のささやき・・・特Aの山田錦100%で作られ、冷酒という文化を作ったと言われる名酒です(#^.^#)







5年ほど前から購入するようになったお節は初めて和洋中のもの・・・







ここに自宅で焼いた実家の伝統をカミさんが再現したお節料理を加えたもの・・・幼少の頃から慣れ親しんだ味をお袋から習得したカミさんが作ってくれるのは何とも嬉しい限りです( ̄▽ ̄)







乾杯は昨年の残りの一ノ蔵で・・・鯛を取り分けるのは私の仕事です!







一ノ蔵を飲み切ったところで冒頭の米のささやきを・・・粘度の高さを感じる米の甘さを感じながら、後味は辛さが出てくるなかなか美味い酒ですね(*^^)v






和→洋→中の順で食べ進めますがやっぱ美味いと感じるのは和・・・やっぱ日本人だと実感する瞬間ですね(^^♪







でも一番美味しいのはカミさん手作りの伝統のお節・・・お袋の味が一番ですね(*^▽^*)







最後の〆はこれも実家伝統の白味噌雑煮・・・魔裟維家のルーツは京都ですがまさにそれを表現した大根と京人参だけが具材の雑煮を食べるとまさに正月が来たという実感が湧きます(#^.^#)
Posted at 2017/01/03 08:04:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家庭行事 | 暮らし/家族
2017年01月02日 イイね!

ドキュメント『年越しラーメン2016』 Vol.1

ドキュメント『年越しラーメン2016』 Vol.1さて我が家で大晦日恒例の『年越しラーメン』をドキュメントでお送りするシリーズが今年もやって来ました(^-^)
既に昨年11/16のブログで公開しましたが今回の自作ラーメンはつけ麵・・・食べる直前に手間暇が掛かることを理由にこれまで避けてきた料理ですがついにチャレンジすることにしました!
それではいよいよ【つけめん専門  麺屋 魔裟維】Vol.1の開店です・・・








今年の食材購入は12/29・・・昨年は大晦日の朝に購入したのですがなんとまともな麺が売っていなかったので早目に仕掛けたという訳です!
ただ問題が発覚・・・豚足・豚骨がなく、もみじも大袋しかなく動物系素材がちょっと足りませんね(^-^;








料理の仕込みは30日から・・・まずはげんこつ鶏ガラ洗浄からスタートです!







40分ほど圧力鍋で加熱し、その後余分な血肉内臓取る作業を・・・クリスマスで残ったローストチキンの残骸も同じ処理を施します(-。-)y-゜゜゜








げんこつはこのままでは十分な出汁が出ないので金槌徹底的粉砕・・・ここで手を抜くと味わいのないスープになってしまいます(-.-)








たっぷりの水を圧力鍋に注いだら臭み消し野菜を投入し、着火・・・後は沸騰して上の赤い駒が勢いよく回りだしたら1分程そのまま煮て、そこで消火し、出来上がりの確認のピンが下がるのを待つばかりです!








動物系スープ素材をまだ仕込んだだけですがこれにてVol.1は終了・・・初日作業の続きはVol.2で(^_-)-☆
Posted at 2017/01/02 17:52:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン道 | グルメ/料理
2017年01月02日 イイね!

麺屋 魔裟維の【元旦な1日 前編】(^-^)

麺屋 魔裟維の【元旦な1日 前編】(^-^)少々くどいようですが・・・新年あけましておめでとうございます<(_ _)>
皆様はどんな新年を迎えられましたか?今年の関東地方の元旦はお天気に恵まれたこともあって清々しい気分で迎えることができました(^-^)
1年の計は元旦にありといいますがどんな計画&目標をたてられましたか?
私はというと家族健康&幸福を願いましたがそれ以外は特になしでした~(爆)








既報ですが今年のスタートは初走り・・・大黒PAでの初日の出を無事にGETして慌てて帰還したのはAM8:45でカミさんがおせちの準備をし出したタイミングにちょうどでした(#^.^#)








その後家族の準備を待って初詣へ・・・例年通り近くの氷川神社で家内安全と健康をお祈りしました( ̄▽ ̄)







お参りの後は破魔矢を購入し、おみくじも・・・今年は末吉でしたがちょうどイイ運勢でしょうかね!







小さい神社なので出店たった4軒ですが目もくれず、とっとと帰ります(-。-)y-゜゜゜








帰宅途中のホンダのディーラーで2台のモトコンポ発見・・・黄色を所有した経験有の私には懐かしい限りです(*^▽^*)







街角フォトを楽しみながら帰宅・・・いよいよ宴のスタートになりますが続きは後編で(^_-)-☆
Posted at 2017/01/02 07:54:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家庭行事 | グルメ/料理

プロフィール

「ボランティア公演の後はてんやでランチ・・・ http://cvw.jp/b/1946481/48768548/
何シテル?   11/21 17:35
麺屋 魔裟維 と言いますがラーメン屋ではありません(爆) ラーメンの食べ歩きの他、食への探求心から安くて美味いものを探し続けています! 結婚してからはG...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

SOFT99 超鏡面精密研磨セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/17 16:24:16
アルファラメオvol.217 麺屋独歩@昭島市中神 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 18:03:10
★11月『前編』紅葉の奥多摩湖!今年もあと2回の車道楽!思いっきり楽しみましょう!FC-WORKS奥多摩湖オフ開催です!\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 20:00:40

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ 黒Mクン (BMW 2シリーズ クーペ)
2014/12/23に納車になったサファイヤブラックのM235iです。 前車335iカブ ...
その他 PELTECH TDA-712L plus アーバンスポーツくん (その他 PELTECH TDA-712L plus)
2024年9月23日納車の初めての電動アシスト自転車です。実用性を持ったスポーツタイプの ...
その他 アルインコ プログラムバイク 肉体改造マシン (その他 アルインコ プログラムバイク)
アルインコ製のスピンバイク(エアロバイク)・・・従来はマグネット式を乗り継いでいましたが ...
その他 自転車 トニーノ・ランボルギーニ (その他 自転車)
10/23に11年乗ったチャリに替わり購入し、28日に到着・組立(^O^) Wサスペンシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation