• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

麺屋 魔裟維のブログ一覧

2020年02月05日 イイね!

サンマルクカフェでチョコクロ!

サンマルクカフェでチョコクロ!いわゆるチェーンのコーヒーショップは勉強のためによく利用・・・回数的にはドトール→タリーズ→サンマルクカフェの順で多いですかね(^.^)
大学の近くはサンマルクカフェしかないために、試験や授業の合間には決まって利用するのですが小腹が空いてきた時の一品が今回のネタですね!









飲み物はワンパターンのアイスコーヒーですがそこに名物でもある【チョコクロワッサン】を・・・









焼き立てパンが売りのチェーンだけあってサクサクしたクロワッサン生地でそこにちょうどイイ甘さの軽く焼かれたチョコが見事にバランスしてこれが最高に美味いのですね( ̄▽ ̄)
Posted at 2020/02/05 17:48:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチグルメ… | グルメ/料理
2020年02月05日 イイね!

祝マツダ創立100周年【歴史を振り返る】Vol.4

祝マツダ創立100周年【歴史を振り返る】Vol.4マツダの創業100周年を記念してお送りするシリーズ『祝マツダ創立100周年【歴史を振り返る】』は第4弾・・・前回はマツダ(東洋工業)が初めて世に送り出した乗用車マツダ・R360クーペをレポートしました(^.^)
広いガラスエリアを持つスタイリッシュで小粋なフォルムは今でもイケてる名車・・・軽量化のための樹脂&軽合金パーツの使用、利便性向上のためのトルコン採用等その中身は高い先進性を誇った名車ですね!








<これまでの歴史>
Vol.1   Vol.2   Vol.3








始めて出たマツダ・R360クーペが2ドアクーペとあってスバル360との勝負は厳しかったわけですがきっちりと1962年2月には実用性に配慮された【キャロル】(KPDA型)を発売・・・2ドア&4ドアの実用派セダンながらリアウインドウ部分のガラスを垂直に立てたクリフカットを特徴とするデザインは個性たっぷりでしたね(#^.^#)









キャロルに搭載されたエンジンはアルミ合金製水冷直4OHV4ストローク358cc5ベアリング(18ps)DA型を搭載・・・空冷2気筒3ベアリングが主流だった時代に超メカニズムのエンジンだったのです( ̄▽ ̄)








流石に360規格の軽自動車だけに高い居住性とはいきませんが子供2人の4人家族にはなんとかなるスペースを確保・・・ゴムスプリングを使用した4輪独立懸架の採用で乗り心地は当時としては最高レベルだったそうです!
因みに我が家の2代目の車でしたが立った姿勢で乗る居住性は幼かった私でも結構窮屈だった記憶があります(^-^;









マツダの凄さはこれに留まらず、11月には600ccエンジンを搭載した【キャロル600】を発売・・・バンパーの大型化や装備の充実が図られましたが居住空間がそのままだったことが災いし、わずか2年の短命だった車ですね( ..)φメモメモ








独創的なスタイルとメカニズムのキャロルでしたが動力性能の低さ(車重が重い・・・)と低い居住性もあってスバル360のライバルとはならず、更に強力なホンダN360の登場もあって販売は低迷・・・打開策として当時開発中だったロータリーエンジン搭載計画もありましたが断念し、1970年にその生涯を終えました(T_T)

ボディサイズ 2,980×1,295×1,340mm ホイールベース 1,930mm 車重 525kg







それでは最後にキャロルのTVCMをどうぞ・・・







Posted at 2020/02/05 07:29:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノンカテゴリー | クルマ
2020年02月04日 イイね!

当番だけど出かけていたので買ってきた・・・

当番だけど出かけていたので買ってきた・・・全く知らなかったのですが近頃は『極主夫道』なんていう漫画が人気があるらしい・・・まあ極道じゃない2度目の初老大学生にはあまり関係なさそうですね(^-^;
さて今回は夕食の当番にも関わらず、ちょっとした野暮用のために夕方まで外出・・・致し方なく帰宅途中に弁当&惣菜を買ってきての夕食にしました!








先ずは池袋西武でもたまに買うたごさくのあかつき弁当】/span>・・・4種類のおこわと惣菜の組み合わせですがあっさり目の味わいで今回もなかなか美味しかった(*^-^*)
意外だったのは黄色いカレーおこわでこれが気に入ってしまいました!









続いてはちよだ鮨の穴子の押しずし・・・まあ説明はいらないでしょうが甘めのタレとふんわりとした穴子で外れなしの美味さでした( ̄▽ ̄)








最後はオリジン弁当で購入した4種類の総菜・・・オリジンらしい優しい味付けの総菜は派手さはないものの、外れがなく、まあバランスの良い食事になりましたよね(自己満足ですが・・・)(^_-)-☆
Posted at 2020/02/04 17:58:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他料理 | グルメ/料理
2020年02月04日 イイね!

祝マツダ創立100周年【歴史を振り返る】Vol.3

祝マツダ創立100周年【歴史を振り返る】Vol.3マツダの創業100周年を記念してお送りするシリーズ『祝マツダ創立100周年【歴史を振り返る】』は第3弾・・・前回は企業消滅の危機を乗り越え、4輪トラックに進出し、いよいよ乗用車に進出するまでをお送りしました(^.^)
この時代4輪乗用車に進出した会社も相当数ありましたが1~2台で断念したケースも多かった・・・開発費が桁違いの業界ならではのお話ですね!






<これまでの歴史>
Vol.1   Vol.2









1960年に発売されたマツダ・R360クーペは戦後初めて『クーペ』を名乗った車(戦前にはダットサンにあった)・・・後席を子供用と割り切り、ガラスエリアが非常に広いスタイリッシュな外観とスバル360より安い価格設定(30万円)が特徴でした(#^.^#)








エンジンは空冷V2OHVの4ストローク356cc(16ps)でアルミとマグネシウム合金を多用した軽量設計でこれをリアに縦置き搭載・・・4速MTに加え、岡村製作所製トルクコンバーターを使用した2速ATも採用されました( ̄▽ ̄)








後席を子供用と割り切ったために流石に居住空間は狭かった・・・軽量化は徹底され、プラスチックを多用するとともにサイドウィンドーとリアウィンドーは何とアクリルだったから驚きですね(^-^;








発売当初は安い価格設定もあって高い売り上げを誇ったものの、完全な4座であったスバル360にその狭さが災いし販売はその後低迷・・・1962年に完全な4座のキャロルに主役の座は譲ったものの1969年まで生産され、総生産台数65,737台を記録してその生涯を終えました(T_T)


ボディサイズ2,980×1,290×1,290mm ホイールベース1,760mm 車重380kg
Posted at 2020/02/04 07:19:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノンカテゴリー | クルマ
2020年02月03日 イイね!

ラーメン探訪 Vol.531

ラーメン探訪 Vol.531シリーズ『ラーメン探訪』第531弾(今年10杯目)は、ダブルヘッダーの試験の合間に訪れた豊島区は池袋の人気店の登場・・・店自体は何度も来ていますが目的のラーメンは2度目です(^.^)
場所は池袋駅東口から歩いて2~3分でしょうか・・・お店の名前は【石神秀幸 厳選 極み麺 selection】ですね!








注文したのは前回と同様の【ちゃーしゅー大分佐伯ラーメン】(950円)・・・








先ずはスープから・・・癖を徹底的に抜いた豚骨ベースに大量の胡椒がアクセントになってなかなか美味いのですが今回はちょっと温度が低い(>_<)








小麦感の強いのど越しのイイ麺は後半やや伸びる感じが・・・









薄めながら味わいのあるチャーシューがたっぷり入ってこれはGOODですね(#^.^#)









スープの味を確かめてここでストップ・・・ご馳走様でした<(_ _)>








2度目なので評価はしませんが温度が高ければ★4つ・・・今回は★3つというところですね(^-^;
独特の胡椒の効いた味わいは結構好きなだけに温度が低いのは残念・・・寒い季節だけにもうちょっと真剣に作ってもらいたいですね(-_-メ)
Posted at 2020/02/03 17:34:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン探訪 | グルメ/料理

プロフィール

「日本の名車 Vol.226 http://cvw.jp/b/1946481/48583585/
何シテル?   09/04 09:24
麺屋 魔裟維 と言いますがラーメン屋ではありません(爆) ラーメンの食べ歩きの他、食への探求心から安くて美味いものを探し続けています! 結婚してからはG...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

SOFT99 超鏡面精密研磨セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/17 16:24:16
アルファラメオvol.217 麺屋独歩@昭島市中神 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 18:03:10
★11月『前編』紅葉の奥多摩湖!今年もあと2回の車道楽!思いっきり楽しみましょう!FC-WORKS奥多摩湖オフ開催です!\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 20:00:40

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ 黒Mクン (BMW 2シリーズ クーペ)
2014/12/23に納車になったサファイヤブラックのM235iです。 前車335iカブ ...
その他 PELTECH TDA-712L plus アーバンスポーツくん (その他 PELTECH TDA-712L plus)
2024年9月23日納車の初めての電動アシスト自転車です。実用性を持ったスポーツタイプの ...
その他 アルインコ プログラムバイク 肉体改造マシン (その他 アルインコ プログラムバイク)
アルインコ製のスピンバイク(エアロバイク)・・・従来はマグネット式を乗り継いでいましたが ...
その他 自転車 トニーノ・ランボルギーニ (その他 自転車)
10/23に11年乗ったチャリに替わり購入し、28日に到着・組立(^O^) Wサスペンシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation