• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

麺屋 魔裟維のブログ一覧

2020年02月03日 イイね!

祝マツダ創立100周年【歴史を振り返る】Vol.2

祝マツダ創立100周年【歴史を振り返る】Vol.2マツダの創業100周年を記念してお送りするシリーズ『祝マツダ創立100周年【歴史を振り返る】』は第2弾・・・前回は実質的な創業者である松田重次郎氏を中心に操業前から3輪トラック発売までをレポートしました(^.^)
創業者の志を企業理念とし、広島の地で工業用ポンプ→コルク→工作機械→兵器→オート3輪と生産品は変われど革新的なモノづくりが続けてこられたんですね!









さて前回登場した1931年発売の3輪トラックDA型ですが技術的には国内で初めて後軸軸差動装置や直線操作式後退付変速機が採用された革新的な商品だったとか・・・ボディサイズは2,770㎜×1,170×1,100mmでエンジンは空冷単気筒482cc9.4PSで3速MTと組み合わされていたそうです( ..)φメモメモ







軍需工場への指定→終戦で指定解除となり、経営危機を迎えましたが1946年8月に会社経理応急措置法の適応を受け、企業再建・・・1949年に株式上場を果たし、ようやく現在のマツダの礎が出来たのでした( ..)φメモメモ









1950年6月に初の4輪車である小型4輪トラックCA型を発売・・・3輪トラックの「安価・軽便」という利点を受け継いだモデルで1,157CC空冷2気筒OHV、32馬力CAエンジンを搭載した1トン積み小型トラックたったそうです(#^.^#)









因みに3輪トラック時代からマツダは宣伝活動に積極的に取り組み、1936年には『鹿児島-東京間キャラバン宣伝』を実施・・・KC型4台とDC型1台の計5台で、鹿児島から東京までの約2700kmを25日間かけて走破し、その優秀性をアピールしたそうです(*´▽`*)









業績を伸ばすマツダ(東洋工業)は1957年月に生産累計20万台を達成・・・4輪乗用車への開発に着手し、1960年5月に初の量産型乗用車のマツダ・R360クーペを発売するのですがこの続きはVol.3で(^_-)-☆
Posted at 2020/02/03 06:51:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノンカテゴリー | クルマ
2020年02月02日 イイね!

SWEET BOX 【札幌ラ・ネージュ アップルパイ】を食す!

SWEET BOX 【札幌ラ・ネージュ アップルパイ】を食す!西武線池袋駅構内にあるスイーツのお店の『SWEET BOX エミオ池袋店』・・・ここは2週間で店舗が変わるというちょっと変わったお店ですね(^.^)
今回明日まで展開しているのが北海道は【札幌・ラネージュ】の商品・・・スイートポテトやチーズケーキが有名なお店だそうです!








購入したのは【アップルパイ】(980円)・・・サツマイモを中心としたアップルパイということで以前良く買っていたらぽっぽに似た商品ですね(#^.^#)









6等分にカットし2日間楽しむことに・・・カットした姿もらぽっぽとよく似ています(p_-)








食べた感じはあっさりとした優しいお芋の甘みとリンゴの食感が楽しく、ややらぽっぽよりパイ生地のバターの風味が効いている感じですがよく似ていて美味い(*^-^*)
まあ値段もらぽっぽと同じということでどちらを買っても正解ということですかね(^_-)-☆
Posted at 2020/02/02 17:58:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日のスィーツ | グルメ/料理
2020年02月02日 イイね!

祝マツダ創立100周年【歴史を振り返る】Vol.1

祝マツダ創立100周年【歴史を振り返る】Vol.1この1月30日にマツダ創立100周年を迎えました(^.^)
マツダ車オーナーではありませんがマツダの歴史とその独自性・革新的技術などシリーズとしてその足取りを生み出されてきた名車とともに振り返ってみたいと思います!









実質的な創業者である松田重次郎氏は1875年に広島県安芸郡仁保島村向洋(現在:広島市南区向洋)生まれ・・・14歳で大阪に出て鍛冶屋で修行、呉や佐世保で造船技術を習得、31歳で【専売特許松田式ポンプ】を製作する松田製作所を設立したそうです。








40歳半ばで故郷広島に戻り『広島松田製作所』を設立・・・財界から押される形で1920年に設立された【東洋コルク工業】に参画し、2代目社長に就任しました!
マツダの歴史はこの東洋コルク工業から始まったのですね(#^.^#)










断熱材や緩衝材としても使える新製品を開発し、経営を軌道に乗せたものの1925年に工場が火事で全焼し多額の負債を抱えることに・・・機械工業としての再起を目指し、1927年に社名を【東洋工業株式会社】に変更しました!








工作機械→兵器(軍需工場へ指定)製造を経て1931年3輪トラックDA型を発売・・・ここに自動車製造としての歴史が始まったのでした(^_-)-☆
Posted at 2020/02/02 07:55:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノンカテゴリー | クルマ
2020年02月01日 イイね!

実車映画版【CATS】を見てきました(^.^)

実車映画版【CATS】を見てきました(^.^)今日は久しぶりにカミさんの誘いもあって家族3人で近くの映画館で実車映画版【CATS】を見てきました(^.^)
劇団四季のCATSは注目はすれども見たことはなし・・・ミュージカルというのはどうも苦手なカテゴリーで積極的には見てこなかったというのが正しいところです!









予想通りに最初はストーリー展開に興味が出ずに睡魔との戦い・・・ウトウトは何度かありました(^-^;









ただ途中から歌で展開されるストーリーに面白さを感じ、真剣に見だす・・・後半は感動もあって少々ウルウル(T_T)








正直こんなにいい映画だとは思ってなかったのですがたまにはミュージカルもイイかもですね(^_-)-☆
関連情報URL : https://cats-movie.jp/
Posted at 2020/02/01 18:14:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | シネマ通信 | 音楽/映画/テレビ
2020年02月01日 イイね!

ボルグワーナー【eTurbo】2022年から量産開始!

ボルグワーナー【eTurbo】2022年から量産開始!ボルグワーナーといえばアメリカを代表する自動車部品メーカー・・・1940年代から既にATの開発を始めた先駆的存在ともいえる大企業ですね(^.^)
かつては日本企業との協業も多く、アイシン精機(ATトランスミッション)、椿本チェイン(サイレントチェイン)、日立製作所(ターボチャージャー)等がありましたが現在は数社を残すのみとなっています( ..)φメモメモ









今回の話題は欧州主要自動車メーカーと【eTurbo】(イーターボ)のOEM契約がまとまり、2022年から量産が開始され、続々と搭載乗用車が登場するとのことですね(#^.^#)









電動ターボは既にAUDI SQ7に搭載されていますがこちらは2ステージ型の従来の機械式ターボと電動ターボの2種類を組み合わせたもの・・・








今回はボルグワーナーから発表されたものは機械式のターボにモーターを内蔵したハイブリッド型でシンプルな構造ながら低回転域の応答性を飛躍的に向上しながら、余剰エネルギーを発電に再利用したり、EGR(排気再循環)効果を高めて排気ガスを低減するなどの優れものですね(*^-^*)









このハイブリッド型の電動ターボはF-1で使用されているMGU-H(排熱回生)と同じ構造・・・最近のターボは確かに低速のレスポンスはかなり改善はされましたが一瞬遅れる応答性の悪さはきになるところだけに期待したいeTurboの話題でした(^_-)-☆
Posted at 2020/02/01 08:44:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今気になる車・・・ | クルマ

プロフィール

「マネケン【ベルギーワッフル ココア】を食す! http://cvw.jp/b/1946481/48629261/
何シテル?   09/05 17:21
麺屋 魔裟維 と言いますがラーメン屋ではありません(爆) ラーメンの食べ歩きの他、食への探求心から安くて美味いものを探し続けています! 結婚してからはG...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

SOFT99 超鏡面精密研磨セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/17 16:24:16
アルファラメオvol.217 麺屋独歩@昭島市中神 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 18:03:10
★11月『前編』紅葉の奥多摩湖!今年もあと2回の車道楽!思いっきり楽しみましょう!FC-WORKS奥多摩湖オフ開催です!\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 20:00:40

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ 黒Mクン (BMW 2シリーズ クーペ)
2014/12/23に納車になったサファイヤブラックのM235iです。 前車335iカブ ...
その他 PELTECH TDA-712L plus アーバンスポーツくん (その他 PELTECH TDA-712L plus)
2024年9月23日納車の初めての電動アシスト自転車です。実用性を持ったスポーツタイプの ...
その他 アルインコ プログラムバイク 肉体改造マシン (その他 アルインコ プログラムバイク)
アルインコ製のスピンバイク(エアロバイク)・・・従来はマグネット式を乗り継いでいましたが ...
その他 自転車 トニーノ・ランボルギーニ (その他 自転車)
10/23に11年乗ったチャリに替わり購入し、28日に到着・組立(^O^) Wサスペンシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation