• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

麺屋 魔裟維のブログ一覧

2020年02月24日 イイね!

久しぶりにらぽっぽスイーツ 前編

久しぶりにらぽっぽスイーツ 前編おいもスイーツの専門店のらぽっぽですが閉店が相次いで生活圏から店舗がなくなった・・・以前は西武線池袋駅構内にあったので月に1度は買ったのですが閉店以来ほんとご無沙汰になってしまいました(^-^;
今回たまたま訪れた西武新宿駅は都心でもかなり貴重な店舗・・・やっぱあの美味さを味わおうと思わず2品購入してしまいました!








今回購入の1品目はバレンタインスペシャルの【おいもの濃厚ショコラパイ】・・・残念ながら今日HPを見るとラインナップから消えていました(T_T)








小ぶりなので三等分に切り分けますがもう見た目から美味そうです(#^.^#)








外のパイ生地はサクサクで甘みを抑えたチョコとお芋の味わいが格別で美味い・・・アーモンドスライスの香ばしさも加わって定番化して欲しい一品でしたね(^_-)-☆
Posted at 2020/02/24 17:55:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日のスィーツ | グルメ/料理
2020年02月24日 イイね!

20200223 FC-WORKSバスツアー Vol.1

20200223 FC-WORKSバスツアー Vol.1三連休の中日の昨日行われたFC-WORKSバスツアーレポートの第1弾・・・通常のオフ会&年に1度のツーリングは当然運転がつきものですが不定期に開催されるバスツアーは運転なしで楽しめる企画ですね(^.^)
コロナウィルスの関係でバスのレンタルが危惧されましたがメンバーさんのご尽力で何とか確保でき、実施の運びとなりました!








今日ばかりは愛車を自宅に残しカミさんとAM6:50に自宅を出発・・・電車を3回乗り換えて集合場所の立川へ(^-^;








途中武蔵野線、中央線で遅延はあったものの集合時間の15分前には無事に立川駅に到着・・・









階段を降りるとメンバーさん3名と遭遇・・・








ここでレンタルバス到着・・・ドライバーは勿論メンバーさんです(#^.^#)








1日お世話になるバスはトヨタ・コースター・・・パワーは相応にある一台ですね!








メンバーさんが続々と集結・・・バスに乗り込みですね( ̄▽ ̄)








メンバーさんが揃ったところで隊長の挨拶→出発となりますが続きはVol.2で(^_-)-☆
Posted at 2020/02/24 07:20:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 不良中高年ワークス | クルマ
2020年02月23日 イイね!

世界の名車 Vol.91

世界の名車 Vol.91シリーズ『世界の名車』第91弾は、アウディが70年代後半にVWパサートの兄弟車として開発された中核セダンの登場・・・その車とはシリーズとしては2代目となる1978年9月に登場の【AUDI80】(B2)ですね(^.^)
この車は父親から借り受ける形で約半年間乗った初の輸入車・・・この車に乗ったことで次なる愛車GOLFⅡにつながったのは間違いありません!








初代B1同様にジウジアーロの手によるスタイルは上質な6ライトのクリーンなデザイン・・・2ドア&4ドアのセダンボディが先ず発売され、1980年に2ドアクーペが追加されました(#^.^#)








搭載エンジンは直4SOHC1.3L&1.6L&1.8Lで縦置きの前輪駆動・・・








縦置きエンジンながら開放的で広々とした空間・・・メーター周辺にライトなどのスイッチを集中させたサテライトスイッチが採用されていました( ̄▽ ̄)








1980年には2ドアハッチバックの4輪駆動モデルの【クアトロ】を追加・・・なお5気筒モデルもありましたがMC以降アウディ90として独立したためこのブログでが別途アップの予定です!








パサートとの差別化に成功し8年間で140万台以上を売り上げ、アウディ史上最高の大ヒットとなった2代目アウディ80ですが1986年3代目B3とバトンタッチする形でその生涯を終えました(T_T)

ボディサイズ 4,395-4,405×1,695×1,395mm
ホイールベース 2,535-2,545mm  車重 1,030-1,270kg
Posted at 2020/02/23 06:13:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世界の名車 | クルマ
2020年02月22日 イイね!

久々の銚子丸は美味かった(^.^)

久々の銚子丸は美味かった(^.^)回らない寿司はもう何年も食べていないのですが回転寿司といえども今一歩のお店では食べたくないですね(^.^)
今回は定番の銚子丸へ家族そろって夕食・・・いわゆる100円寿司系を何か所も行ってみましたが結局は銚子丸で感じる満足感が得られないから仕方なしです!








先ずは定番のあじと中トロから・・・今回最初に頼んだ中トロは大トロで出てもおかしくないものでとろける美味さでした(#^.^#)







今月は九州フェアでかぼすブリとアカバナかんぱちを・・・ブリはそこそこ脂があってなかなか美味かったのですがかんぱちは歯ごたえはいいものの脂がなかった(^-^;








時折変化球も交えながら色々と味わうのが楽しい・・・








最後に中落軍艦で〆てストップ・・・ご馳走様でした<(_ _)>
やっぱ回転寿司の中ではやや価格的には高いものの銚子丸が一番美味い・・・元来少食家族なのでこれでいいのでしょうね(^_-)-☆
Posted at 2020/02/22 18:22:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | やっぱり和食が好き | グルメ/料理
2020年02月22日 イイね!

日本の名車 Vol.178

日本の名車 Vol.178シリーズ『日本の名車』第178弾は、三菱が80年代末に発売した軽カーの登場・・・今では開発主体ながら完全に日産の陰に隠れてしまっているのが残念ですね(^-^;
今回登場するのは1989年1月発売の6代目ミニカ(H21A/V・H22A/V・H26A/V・H27A/V型)・・・ビッグチェンジで販売好調だった5代目の流れを引き継ぐ名車ですね!










6代目ミニカは販売好調だった5代目のイメージを踏襲しながら角を丸めたデザイン・・・3ドア&5ドアHB、3ドアボンネットバン、3ドアハイルーフワゴンの他に1-2ドア(助手席側2ドア)モデルがありました(#^.^#)







スポーツモデルの【DANGAN】(ダンガン)はアルトワークス&ミラターボTR-XXのライバル・・・他の車種は直3SOHCキャブでしたがダンガンには直3DOHC5バルブ&ターボが搭載されていました!








インテリアはシンプルで使い勝手に優れ、居住性もなかなか・・・バブル時代の開発とあって最上級グレードには運転席パワーシート、電動パワーステアリング、パワーウインドウが装備されていました( ̄▽ ̄)








この車の少々悲しいところは登場直後に軽自動車の規格が変わり、550ccエンジン(3G81型)は短期間で660cc(3G83型)に換装されたこと・・・ボディはダンガンはそのまま、それ以外はフロントバンパー延長、リアボディ延長で対処したのでした(^-^;








ライバルが強力な中でも堅調な販売を続けた6代目ミニカでしたが1993年9月に7代目とバトンタッチする形でその生涯を終えました(T_T)

ボディサイズ 3,295×1,395×1,475-1,505mm ホイールベース 2,280mm
車重 590-780kg






それでは浅野温子が登場するCMをどうぞ・・・






Posted at 2020/02/22 07:12:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日本の名車 | クルマ

プロフィール

「20250810 FC-WORKSオフ会レポート Vol.12 http://cvw.jp/b/1946481/48616931/
何シテル?   08/24 10:00
麺屋 魔裟維 と言いますがラーメン屋ではありません(爆) ラーメンの食べ歩きの他、食への探求心から安くて美味いものを探し続けています! 結婚してからはG...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

SOFT99 超鏡面精密研磨セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/17 16:24:16
アルファラメオvol.217 麺屋独歩@昭島市中神 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 18:03:10
★11月『前編』紅葉の奥多摩湖!今年もあと2回の車道楽!思いっきり楽しみましょう!FC-WORKS奥多摩湖オフ開催です!\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 20:00:40

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ 黒Mクン (BMW 2シリーズ クーペ)
2014/12/23に納車になったサファイヤブラックのM235iです。 前車335iカブ ...
その他 PELTECH TDA-712L plus アーバンスポーツくん (その他 PELTECH TDA-712L plus)
2024年9月23日納車の初めての電動アシスト自転車です。実用性を持ったスポーツタイプの ...
その他 アルインコ プログラムバイク 肉体改造マシン (その他 アルインコ プログラムバイク)
アルインコ製のスピンバイク(エアロバイク)・・・従来はマグネット式を乗り継いでいましたが ...
その他 自転車 トニーノ・ランボルギーニ (その他 自転車)
10/23に11年乗ったチャリに替わり購入し、28日に到着・組立(^O^) Wサスペンシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation