• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

麺屋 魔裟維のブログ一覧

2022年04月11日 イイね!

やっと平常に戻れる(^-^;

やっと平常に戻れる(^-^;コロナウィルス感染状況は現在高止まりの状況・・・BA.2系統への置き換わりが急激に進行し、若者を中心に感染拡大していることが大きいようですね(^-^;
先週金曜日に小生はようやく3回目のワクチン接種が終わり、肩の痛みもようやく消えた・・・半年も経てばまた4回目接種になってなって欲しくないものですね!








バイト先の配達員の同僚が感染したのが3週間ほど前・・・大学生の弟が感染し、数日間のバイト休みの間に家庭内感染したそうです(^-^;







ただでさえ1名辞めて人出が足りないところに感染者が出たとあって非常事態に・・・入社以来月・水・金の3日勤務だったのですがこの3週間は木・土も働かざるを得ない状況だったのです(>_<)








元々火曜日はボランティアで木・日は空いているはずが運悪くというか月明けから大学の講義が始まった・・・勉強は後に回すとどんどん大変なのでこの3週間は全くのんびりすることが出来なかったのです(-.-)







ところがどっこい今日は配達を終えて事務所へ戻ってみると同僚が陰性判定が出てようやく木曜日から復帰するとの連絡が( ̄▽ ̄)
大変な3週間でしたがこれでやっと平常営業・・・やっぱ老体に鞭打つのは結構キツかったですよ(^-^;
Posted at 2022/04/11 18:00:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | ビジネス/学習
2022年04月11日 イイね!

20220410 FC-WORKS 4月オフ会レポート Vol.2

20220410 FC-WORKS 4月オフ会レポート Vol.2昨日4/10に奥多摩で開催された月に一度のお楽しみFC-WORKS4月オフ会レポートの第2弾・・・初回は出発から朝食&プレオフ、奥多摩湖到着までをレポートしました(^.^)
途中からNewBRZを追走する形だったのですがほぼ同じ大きさのFRながら、後ろから見る姿勢は完全に安定志向というかニュートラルに見えました!






<これまでのオフ会レポート>
Vol.1







聖地入りする前に最近定番となった奥多摩湖バックの愛車撮影・・・







いつも同じ位置で撮影するのですが今回は観光客に奪われ少々違うポイントで・・・







いつもの位置だと電灯や標識が入らないのですがこの位置だと入ってしまうので角度をやや変えてしかも望遠で撮影・・・







新緑を感じる季節感がイイ感じで愛車とマッチ( ̄▽ ̄)







まあそれなりの写真が撮れたところでいよいよ聖地入りとなりますがこの続きはVol.3で(^_-)-☆
Posted at 2022/04/11 06:50:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 不良中高年ワークス | クルマ
2022年04月10日 イイね!

20220410 FC-WORKS 4月オフ会レポート Vol.1

20220410 FC-WORKS 4月オフ会レポート Vol.1今日4月10日は第二日曜日とあって奥多摩で開催された月に一度のお楽しみFC-WORKS4月オフ会に参加してきました(^.^)
3回目のワクチン接種の副反応は熱は出なかったものの、やや急カーブには辛い肩の痛みも残っていましたがゆっくりと安全運転での道中でした!







車に乗り込んだのはAM6:25・・・保険のレーダー探知機のお出迎えですね(#^.^#)







ご近所迷惑なのでエンジン始動とともに奥多摩へ向けて発進・・・







道中は半ばまではすこぶる順調でしたが春の交通安全週間とあってパトカー・白バイと何度も遭遇(^-^;







途中からはあのマツダ軍団のMPVを追走・・・そのままいつものセブンイレブンへ!







車を停めるや否や続々と軍団到着・・・







朝食はハムカツサンドとコーヒー・・・







いつも通りのプチオフ風のまったりタイム・・・







メンバーさんのゴルフGTIが来たところでお山へ・・・ロードバイク&ぶっ飛びバイクを避けながら、NewBRZを追走する形で駆け上がる( ̄▽ ̄)







ややスローペースながらいつも通り奥多摩湖到着・・・ここから奥多摩湖バックの写真撮影の後聖地入りとなりますがこの続きはVol.2で(^_-)-☆
Posted at 2022/04/10 18:11:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 不良中高年ワークス | クルマ
2022年04月10日 イイね!

<ミニ連載コラム>なぜM235iに乗り続ける決心を?Vol.1

<ミニ連載コラム>なぜM235iに乗り続ける決心を?Vol.1愛車BMW2シリーズクーペに乗り始めて早8年目・・・免許取得して初の愛車カリーナHT STから始まって約42年で乗り継ぐこと16台を数えるので平均年数は3年弱なのです(^-^;
とにかく車検を待たずして箱替えを繰り返してきた私が何故3度目の車検を通したのか?・・・その私的理由をミニ連載コラムとしてアップしていきます!







先ず取り上げるのはこれ・・・







一つ目はサイズ感・・・愛車BMW2シリーズクーペM235iのボディサイズは4470×1775×1410mmですね(#^.^#)







過去の愛車でこのサイズに近かったのは・・・







BMW320i(E46):4,470×1,740×1,410mm


プジョー405ブレーク:4,400×1,720×1,515mm


アウディ80(B2):4,383× 1,682×1,365mm

全長4.5m弱という大きさが①街中での取り回しの良さ②くねくねで気持ちいい走りができる限界③ジェントルな乗り心地を感じられる、という3要素がバランスできると感じれるというのが大きな理由( ̄▽ ̄)







それ以下で楽しい走りができるクルマは多数ありますが③の乗り心地は得られない・・・







BMWカブリオレ335i(E93):4,595×1,780×1,385mm
長さとしては15~20cm程大きいだけなのですが②のくねくね道で振り回すにはやはり大きい・・・現在の3シリーズG20だと4,715mmもあるのでもっとデカすぎなのです!








現在4.5m弱の車で3要素のバランスが取れている車が見当たらない・・・今回は全長でしたが次はどこでしょうね(^_-)-☆
Posted at 2022/04/10 05:51:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | どう思いますか? | クルマ
2022年04月09日 イイね!

ユーラク【ブラックサンダー ひとくちサイズ チョコ感200%】を食す!

ユーラク【ブラックサンダー ひとくちサイズ チョコ感200%】を食す!ユーラクの『ブラックサンダー』はザクザクした食感と適度なチョコ感が持ち味・・・ここ1年程は新製品を見つけるたびに買ってますね(^-^;
ただ大袋だけは流石に食べ過ぎる危険もあるので手を出さない・・・正直カロリーが結構高めなのもブラックサンダーの特徴なんですよね!








今回購入したのは【ブラックサンダー ひとくちサイズ チョコ感200%】・・・カロリーは296kcalとやっぱ高めです(p_-)








袋を開けてみると確かにチョコ感が増した姿が出現・・・







さて実食ですがチョコが増えただけに濃厚さを味わえるのですがやや甘く感じる・・・ザクザク感もありますがちょっとバランスが悪くなった気がするのは私だけでしょうか???
Posted at 2022/04/09 18:12:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | プチグルメ… | グルメ/料理

プロフィール

「シャトレーゼ【果実食感 アルフォンソマンゴー】を食す! http://cvw.jp/b/1946481/48680319/
何シテル?   09/30 17:33
麺屋 魔裟維 と言いますがラーメン屋ではありません(爆) ラーメンの食べ歩きの他、食への探求心から安くて美味いものを探し続けています! 結婚してからはG...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

SOFT99 超鏡面精密研磨セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/17 16:24:16
アルファラメオvol.217 麺屋独歩@昭島市中神 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 18:03:10
★11月『前編』紅葉の奥多摩湖!今年もあと2回の車道楽!思いっきり楽しみましょう!FC-WORKS奥多摩湖オフ開催です!\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 20:00:40

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ 黒Mクン (BMW 2シリーズ クーペ)
2014/12/23に納車になったサファイヤブラックのM235iです。 前車335iカブ ...
その他 PELTECH TDA-712L plus アーバンスポーツくん (その他 PELTECH TDA-712L plus)
2024年9月23日納車の初めての電動アシスト自転車です。実用性を持ったスポーツタイプの ...
その他 アルインコ プログラムバイク 肉体改造マシン (その他 アルインコ プログラムバイク)
アルインコ製のスピンバイク(エアロバイク)・・・従来はマグネット式を乗り継いでいましたが ...
その他 自転車 トニーノ・ランボルギーニ (その他 自転車)
10/23に11年乗ったチャリに替わり購入し、28日に到着・組立(^O^) Wサスペンシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation