
先日のブログには皆様が多くのご助言を下さいまして、まことにありがとうございました。
皆様のお蔭で冷静に様々な可能性を考えられるようになりました。
もうちょっと悩むことにします(^_^;)
ところで、エスクァイアに試乗すれば1000円のQUOカードが貰えるキャンペーンに当たったので、行って来ました。
最初にカタログスペックを紹介します。
全長4695mm×全幅1695mm×全高1825mmで、車重は1610kg(ハイブリッド)。
ハイブリッドとガソリン車の2本立て。
・ハイブリッド 1.8L(99ps/14.5kgm)+モーター(82ps/21.1kgm) 23.8km/L 304万円~
・ガソリン車 2.0L(152ps/19.7kgm) 16.0km/L 259万円~
どちらもCVTで、ガソリン車には4WDや8人乗りの設定があります。
最小回転半径は5.5m。
実車は何回か見たことがありますが、まだこのグリルには慣れません。
営業の方は「これからはこのグリルが主流になります!」と何度も繰り返していました。
内装に関してはナビが大きくて見やすいのがポイント高いです。
後部座席はとても広く、娘も「ひろ~い」と言っていました。
幼児でも分かる広さ!
運転席に座るとステアリングホイールの位置に対してシートが高過ぎであることに気付きます。
調節できる幅が少ないですね。
スクエアなボディなため、四隅の把握はとてもしやすい。
ステアリングの反応が鈍いのはこういう車ですから分かりますが、揺り返しが結構あるので、同乗者は酔いやすいのではないかと感じます。
意外と加速性能は悪くなく、街乗りでは不足は無さそうです。
一方、ハイブリッド特有のブレーキの効きづらさはかなり薄れたとは言え、制動性能が良いとはとても思えませんでした。
ノアとかヴォクシーでやたら飛ばしている人を結構見ますが、何もないだだっ広い駐車場とかで急ブレーキをかけて自分の車の制動距離や挙動を知った方が良いと思います。
とまあ感じたことを書きましたが、あまりにも試乗時間が短く、大したことが掴めていません。
QUOカードをもらうという第一の目的は達成できたから良いのですが。
あの室内空間を見ると、子供ができたらミニバンと言うのはよく分かりました。
ブログ一覧 |
試乗記 | クルマ
Posted at
2014/11/27 21:08:23