• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月27日

メルセデス AMG GLC 43 4MATIC 試乗

メルセデス AMG GLC 43 4MATIC 試乗 友人とAMG GLC 43 4MATICの試乗をして来ました。

カタログスペックを紹介します。

全長4670mm×全幅1930mm×全高1640mmで、車重は1920kg。

3.0L V6ターボが367ps/53.0kgmを発揮。

9速ATで、0-100km/h加速が4.9秒・燃費は10.3km/L。

車重が300kg以上重いGLE43が5.7秒ですので、特に出足に結構差がありそうです。

最小回転半径は5.4m。

右ハンドルの4WDのみの設定です。

863万円の価格は、プラグインハイブリッドのGLC350eと全く同じ。

対極なモデルの価格が同じところが面白いですね。


試乗車は外装色が青味がかったシルバーで、レザーエクスクルーシブパッケージ付き。







この67万円のオプションは、レザーシート・パノラミックスライディングルーフ・ブルメスターサラウンドシステムがセットになっていて、結構多くの人が選ぶものだそうです。

内装はCクラスの43系と同一。





荷室はもう少し奥行きが欲しいところです。




いつものように友人から運転し、私は後席に座りました。



革シートは硬過ぎず体になじんで良いですが、座面がちょっと短い。

背もたれの角度も急で、足元も広いとは言えず、快適とは言い難いです。

スライディングルーフは開放感があり、これは欲しいオプションです。

乗り心地は引き締まった足回りが気持ち良く、スポーティーさと快適さを両立していると感じました。

特にコンフォートなら家族を後ろに乗せても、少なくとも乗り心地に関しては文句は少ないと感じます。

さすがにS+モードではちょっとした段差でガツンと来ますし、音や振動もかなり伝わって来ますが。


お次は私の番です。

コンフォートモードからして出足はかなり鋭く、SモードやS+モードであれば、サーキットでもない限り、まず不足のない加速力です。

パドルを使っての変速も速く、積極的に使いたくなります。

そこまでアイポイントが高いわけではないので、43系Cクラスに乗った時と殆ど印象は変わりません。

やはりセンターコンソールの張り出しが気になり、左足がとても疲れました。

ブレーキペダルも右寄りです。

こういう車ですからヘッドアップディスプレイが欲しい。


親切なことに比較としてGLE43も用意して下さっていました。





青のボディカラーがとても綺麗。

これも友人から運転しました。

当たり前ですが、後席の環境は格段に上です。

乗り味も上質さが加わり、コンフォートモードでは高級ラージセダンに乗っている感じです。


お次は私の番です。

私は5ヶ月前にメルコネで試乗したことがあり、その時も結構印象は良かったのですが、今回はより長い時間乗っていられましたし、GLC43との比較ができましたので、多くのことが見えて来ました。

運転席はゆったり広々で、アイポイントがとても高い。

そのため車両感覚がつかみやすいです。

コンフォートモードとSモード、S+モードの違いがより鮮明です。

S+モードでは迫力あるエキゾーストノートが響き、ブリッピング音もバリバリと伝わって来ますが、粗野な印象は受けません。

その分、背の高さによるステアフィールの鈍さが感じられます。

スポーツカーに近いGLC43と高級スポーツサルーンに近いGLE43という違いと言えましょうか。

いくら基本設計がGLEは古いとは言え、車格の差とはこういうものかと感じます。


総合的に見て、今の私に合っているのはGLE43です。

GLE43は1150万円なので、GLC43とは300万円近い差がありますが、GLE43はエクスクルーシブパッケージが標準装備なので、乗り出しの差は250万円弱。

さらにGLE43なら1000万円を切った新古車及び準新古車も何台か見掛けます。

問題はGLE43のちょっと古臭い内装です。



新型Eクラスを見てしまうと、本当に比較になりません。



また全長4815mm×全幅1950mmの巨大なボディも、実用を考えると躊躇われます。

この大きさならジャガーF-PACEなど、選択肢はとても多いですし。

SUVは魅力的な車種が増えましたよね。


GLEならSUVスタイルだけではなく、やはりクーペも気になるところでしたが、タイミング良く展示車がありました。



63Sですが、後席の居住性などは分かります。

尻下がりのルーフラインはスポーティーですし、リアは近頃のメルセデスのクーペに則ったスタイリッシュなものですが、いかんせん後席の居住性が悪く圧迫感があります。





後ろに人を乗せる機会が多いのなら、SUVスタイル一択ですね。

また、S63カブリオレも展示してありました。



ため息が出るほど優雅ですが、価格も2750万円と超弩級でした。
ブログ一覧 | 試乗記 | クルマ
Posted at 2016/10/27 22:02:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

ついに来ました。
ヒデノリさん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

本日は……
takeshi.oさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2016年10月28日 12:17
atsuhlyさん、こんにちは。

43系のAMGはクルマに興味があって、メルセデスに乗るなら他の人よりもう少し性能が良くてカッコ良いのが欲しいと背伸びする方にうってつけみたいですね。
お金持ちならセカンドカーなのでしょうが・・・・

GLCはお尻がワゴン型なのにGLEはクーペ型なのですね。BMW のライバルはX5ではなく、X6になるのでしょうか。
計器パネルやナビ画面がBMW でいうところのE60系に先祖返りしたようで、何だか複雑な心境です。
内装の豪華さはいつもSクラスが先行し、7シリーズが後塵を配しているような印象ですが、計器にかかるデザインや配置はBMW のほうが上かなあと。

Sクーペの値段を知ったら、それならベントレーでもとならないのでしょうか。
競合したらお金持ちの皆さまがどんな決断を下すのか気になって仕方がありません!
コメントへの返答
2016年11月7日 22:57
こんばんは(^^♪

コメントありがとうございます。

43系AMGにはラガーあきさんがおっしゃるような目的もあると思います。

GLC450よりもAMG GLC43と名乗った方が明らかに格上な印象を与えますよね。

ちょっとAMGの乱売な感じもしますが(^_^;)

私は次に買う車はハイブリッドかディーゼルが良いと思っていましたが、近頃のEUの動きを見ていますと、ガソリン車に乗れなくなる日も近そうなので、今のうちに楽しいガソリン車に乗っておこうというのが43系に気持ちが奪われている理由です。

63系は高いですし、そこまでのスペックは要らないですし、今の私ではとても扱えないので。


GLEはSUV(ワゴン)スタイルとクーペスタイルの2車種があるのです。

X5とX6のように名前を変えていないのです。

私が試乗したのがSUVスタイルで、展示車がクーペスタイルです。

Mクラスベースですので、内装などは一昔前の印象を受けますよね。

新型Eクラスはもちろんのこと、ライバルであるF-PACEにも明らかに負けています。

その分、安全装備はかなり進んだものが付いているのですが、それなら半分の値段で買えるボルボXC60で良いのではないか、という気持ちにもなります(笑)

新型T6に積まれている2.0Lスーチャターボを味わったことがないので何とも言えないのですが、とても出来が良いようなので。

悩みが尽きません(>_<)


Sクーペやカブリオレの特にAMGですとベントレーコンチネンタルGTのV8と値段は変わらないですものね。

Sクーペはフル装備ですが、ベントレーはオプションを割りと付けねばならない違いはあるにせよ。

私も3000万円近いソフトトップの4シーターのカブリオレを買うのなら、ベントレーを選びます!(^^)!

買えませんが。
2016年10月29日 7:29
おはようございます☆

>やはりセンターコンソールの張り出しが気になり、左足がとても疲れました。
先日、ちょっと運転する機会があったのですが、この意味がメッチャ分かりました!
左足の置き場が無くて、最初右足ブレーキ仕様?なんて思ってしまいました(笑)

それにしても、ベンツやBMWを筆頭に外車も種類が増えて何がなにやら分からなくなってきました(汗)

個人的に縁が無いが故に「あ~、ベンツね!」的な発言に集約されてしまいそうです(笑)
コメントへの返答
2016年10月30日 22:52
こんばんは(^^♪

コメントありがとうございます。

やはりわたるのわたるさんも同じようにお感じになりましたか。

先代のGLKは左ハンドルのみの設定でしたから、右ハンドルがあるだけありがたく思えということなのでしょうか(笑)

一昔前はプジョー・アウディ・ポルシェが右ハンドルの環境が悪い3大メーカーでしたが、近頃はメルセデスのDセグメント以下がそれらよりも悪い印象です。


本当に車種が増えましたよね。

しかも顔が似ているから、近くで見てもよく分からないことがあります。

車好きでさえそうなのですから、多くの人はまず区別が付かないでしょうね(>_<)

SクラスでなくてもCクラスで十分な感じがしてしまいます(笑)
2016年10月30日 9:48
いよいよ試乗されましたね。

GLC43の試乗記、楽しみにしていました。

なるほど、やはりatsuhlyさんのセンターコンソールへの違和感は拭えないのですね。
慣れで解決しづらいモノもありますから、こればかりはどうも…

GLEのインテリア、おっしゃる通りかなりの古臭さを感じます。
エクステリアがスタイリシュになった分、余計そう感じる気が致します。

今後のメルセデスはこのEクラス風インテリアに統一されていくのでしょうか。
ドイツ車らしくない、素敵なインテリアですよね~
コメントへの返答
2016年10月30日 22:58
こんばんは(^^♪

コメントありがとうございます。

待ちに待った試乗でしたが、やはりGLC250に乗った時の不満と同じ不満を抱きました。

当たり前ですが、慣れないものですね。

人によるのだと思いますが、私は元々膝があまり良くないこともあって、これで長時間はキツイと感じた次第です(>_<)


GLEは1000万円級のインテリアではないですよね。

外観は押し出しもあって良いのですが。

Eクラスは明らかにこのセグメントで一歩先を行った感じがします。

後出しのBMW5シリーズが写真で見る限り、今のモデルと大した違いがないように見えますので、結構差がついてしまうのではないでしょうか。

来年に出ると予想されるEクラスのクロスオーバー「オールテレイン」が、様々な面で良いかなと考えています!(^^)!

プロフィール

「代わり映えのない日常 http://cvw.jp/b/1971282/43983792/
何シテル?   05/09 15:17
よろしくお願いします。 試乗記や旅行記が中心だったのですが、このところは娘関連のネタばかりです…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
子供が出来て荷物を積める車を探していたのと、友人がスバルに勤めていることもあって買いまし ...
フェラーリ カリフォルニアT フェラーリ カリフォルニアT
2015年12月オーダー 外装色 BIANCO AVUS 内装色 ROSSO 右ハンド ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
M6と同時に所有し、クーペ&クーペでした。 こちらを通勤用にし、M6をロングドライブ用 ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
E63です。 V10エンジンは最高でした。 シートも座り心地が良く、ロングドライブに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation