• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

atsuhlyのブログ一覧

2016年12月22日 イイね!

2016年 個人的カーオブザイヤー

今年は体調不良もあり、車そのものへの興味も減退しました。

そんな中でも試乗で記憶に残る何台かがあります。

スタイリッシュでSUVでもジャガーの世界を損なっていないF-Pace 35t。




広い室内空間と高燃費を実現し、走りも悪くないホンダ・オデッセイハイブリッド。




実用車としてとてもバランス良く仕上げて来たスバル・インプレッサ。




まるでGTカーのような迫力たっぷりのメルセデス・C63Sクーペ。




そんな中、私の中で最も印象深かったのが、マクラーレン・570Sです。



マクラーレンはどのモデルも走りの性能と乗り心地や扱い易さを両立していますが、570Sもマクラーレンにしては安価な2000万円台にも関わらず、素晴らしいスポーツカーに仕上げていると感じます。

4人乗れるGTカーとしてのマクラーレンモデルが見てみたい。


体調不良もかなり改善しましたので、来年は本格的に買い替えを考えます。

これはという1台に巡り会えるといいな。
Posted at 2016/12/22 22:32:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗記 | クルマ
2016年12月17日 イイね!

スバル インプレッサスポーツ 2.0i-S 試乗

スバル インプレッサスポーツ 2.0i-S 試乗フォレスターを冬タイヤに履き替えるために、友人とスバルディーラーを訪れました。

作業していただいている間に、今年のイヤーカーであるインプレッサを試乗しました。

カタログスペックを紹介します。

全長4460mm×全幅1775mm×全高1480mmで、車重は1350kg。

1.6L(115ps/15.1kgm)と2.0L直噴(154ps/20.0kgm)の2本立て。

CVTで燃費は16.0km/L~18.2km/L。

最小回転半径は5.3m。

FFと4WDが選べ、価格は192万円~259万円。

ナビはオプションです。


シルバーの2.0i-Lが展示してありました。





シャープな外観なので、シルバーやクォーツブルーなどが合うと感じます。

どことなくボルボっぽいと言いましょうか。

内装の質感はとても向上し、特にパナソニックのナビを選ぶと、とてもスッキリとしたスタイリッシュなデザインとなります。



カロッツェリア派の私はちょっと複雑です。

荷室もフラットで使いやすそう。




試乗車は白の2.0i-Sでした。



いつものように友人から運転し、私は後席へ。

全長の割りにはとても居心地の良い空間です。

走り出して乗り心地の良さに感心しました。

このセグメントにありがちなヒョコヒョコした感覚が殆どありません。

静粛性も高いです。


お次は私の番です。

太過ぎず細過ぎずのステアリングホイールが馴染みます。

スペック的には普通ですが、発進時の加速も不満なく、綺麗に伸びる感じはNAならでは。

30km/h位からの再加速でちょっともたつく点が不満でしょうか。

Sモードでも多少物足りない。

CVTはより熟成されて来たのか、NAに合うのか、違和感はかなり薄まっています。

メーター類の視認性も高く、そういう大切な点において変にギミックに走らないスバルはとても好感が持てます。

BMWの姿勢と相通ずるものを感じます。


実際に試乗し、バランスの良さがよく分かりました。

突出した点はないですが、真面目にネガを潰し、滑らかで気持ちの良い走りを実現しています。

安全性にも抜かりはないですし、イヤーカーに選ばれるのも分かりますね。

このところ大型のSUVの試乗が多かったですが、これぐらいの大きさは本当にストレスなく操れますね。

東京の道路事情を考えますと、全幅は1850mm以内が良いかなと改めて思わされました。

次期フォレスターに期待大です。


卓上カレンダー・壁掛けカレンダーなど多くのお土産を頂きました。

いつもありがとうございます!
Posted at 2016/12/17 23:30:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗記 | クルマ
2016年11月22日 イイね!

F-PACE乗り比べ

F-PACE乗り比べ昨日の話ですが、職場の友人とジャガーF-PACEのディーゼルとガソリンの両モデルの乗り比べをして来ました。

夕方過ぎの薄暗い中での雨という、試乗には不向きな条件でしたが、却って特性が掴めた部分もありました。

「お2人でお好きにどうぞ」のスタイルでしたので、まずはディーゼルモデルの20d(2.0L、180ps/43.9kgm)を選択。



友人から運転し、私は後席の居住性を確かめました。

5万円のオプションであるリアリクライニングは付いていませんが、座面の大きさも足元の広さも不満無し。

シートが硬過ぎず柔らか過ぎずで、身体に馴染みます。

ガラガラとしたディーゼル音は殆ど気になりませんが、「キュイーン」というモーター音が聞こえます。

乗り心地は概ね良好ですが、一旦強い振動が加わると、それが治まるまでの時間が割りと長めです。


次は私の番です。

運転姿勢がピッタリと決まり、見切りが良いので、1900mm超えの全幅もさほど問題になりません。

トルクフルで街中を流す分にはとても扱いやすい。

ダイナミックモードでも3500回転で頭打ちなのが物足りなく感じます。

さらに運転席ですとモーター音がより気になります。


次はガソリンの35t R-SPORT(3.0Lスーチャ、380ps/45.9kgm)。



こちらも最初は友人が運転し、私は後席に座りました。

ノーマルモードですと軽い乾いたエキゾーストノートが響きますが、音量は抑え気味。

ダイナミックモードでより太く勇ましくなりますが、近頃のAMGなどと比べれば遥かに現実的な音量。

これを迫力不足と取るか、紳士的と取るかは人それぞれだと思います。


お次は私の番です。

アクセルレスポンスが速くて気持ちが良い。

6000回転以上回りますので、積極的にパドルシフトを使いたくなります。

変速スピードは並みですが、パドルが割りと大きめで扱いやすい。

ダイナミックモードでは必要十分な加速性能。

車重もあるため爆発的とは言えませんが、アクセルオフ後の再加速でもとてもスムースで意のままに操れます。

何よりも一番素晴らしいと思ったのが、コーナリング時での安定性です。

雨だからこそ素性の良さがよく分かりました。

ステアフィールも素晴らしく、速度の上昇に応じてFRのスポーツセダンのような挙動を見せるので、ワインディングでもかなり楽しめそうです。

「走らせると実際の大きさよりも小さく感じる車は良い車」の格言に合っていると思います。


数少ない不満はブレーキが物足りない点。

雨を差し引いてももっと制動性能は欲しいところです。

速度の上昇に応じて足がちょっとバタつく点もディーゼル同様で、煮詰め不足に感じられます。

また、センターコンソールの小物入れの上部から軋み音が聞こえるのが安っぽい。


車両本体価格やランニングコストを考えればディーゼルなのでしょうが、走りの気持ち良さを考えれば圧倒的にガソリンモデルだと思います。

比べてしまうと、ディーゼルはこのクラスのモデルに求められる官能性が不足しています。

問題はジャガーはポルシェと同様にかなりのオプション商売なところです。

アダプティブクルーズコントロールやブラインドスポットモニターなどの安全装備はオプションが多く、プライバシーガラスも標準装備ではありません。

殆どの人が50万円~60万円のオプション金額にはなるとおっしゃっていました。

ダッシュボードがプラスチッキーでとても最低でも600万円以上する車には見えません。

これをちょっと質感の高いものにしようとすれば、レザースポーツシートとのセットになってしまうため、30万円以上掛かります。

そんなこんなで油断すると、あっという間にオプションだけで3ケタ万円を超えてしまいます。

イヴォークは新生JLRの象徴としてブランドイメージの確立のために、利益度外視で作り上げた感がありますが、F-PACEは内外装に分かりやすいコストカットが感じられます。

Sではなく35tでさえ乗り出し1000万円前後しますし、リセールが今一つ読めない怖さもあります。

アダプティブクルーズコントロールがどれくらい実用的なのかなど、ジックリと吟味する必要がありそうですね。
Posted at 2016/11/22 23:06:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗記 | クルマ
2016年11月12日 イイね!

ジャガー F-PACE 35t R-SPORT 試乗

ジャガー F-PACE 35t R-SPORT 試乗馴染みのアウディディーラーから、スーパーボール掬いや人形掬いのイベントを行うとのDMが届き、娘がとても行きたがりました。

そこで、妻と娘と行って来ました。

小さい子連れなどで賑わっています。

娘は早速スーパーボール掬いに挑戦。



残念ながらDMに書いてあったアンパンマン人形はありませんでしたが、スーパーボールやおしりかじり虫の人形をゲットです。

妻はクリスマスリース作りに挑戦し、やたら良い出来栄えでした。



意外な才能。

R8やRS7も展示してあり、目を奪われます。





気になっているS4アバントの話を聞きましたが、まだカタログなどはないそうです。

見積もりを頂いたところ、一般的なオプションを付けて乗り出しで1050万円程でした。

結構高いなあ。


折角なので、ジャガーのディーラーにも寄りました。

F-PACEについて妻や娘の意見を聞きたいからです。

まずはカタログスペックを紹介します。

全長4740mm×全幅1935mm×全高1665mmで、車重は1980kg。

「20d」なる2.0L 直4ディーゼルターボ(180ps/43.9kgm)と、「35t」なる3.0L V6ガソリンスーチャ(340ps/45.9kgm)と、「S」なる3.0L V6ガソリンスーチャ(380ps/45.9kgm)の3本立て。

8速ATで、燃費は20dが15.8km/L、ガソリンモデルが10.1km/L。

最小回転半径は5.6m。

右ハンドルの4WDのみの設定。

価格は、20dが639万円~728万円、35tが849万円、Sが981万円。

Sと同じようなスペックのメルセデスAMG GLE43は1150万円なので一見お買得に思えますが、GLEに標準装備のものがF-PACEではオプションになっていることが多く、装備を揃えると乗り出し価格にさほどの差はなさそうです。


体調と精神がやられていた夏に、友人が気分転換としてF-PACEの試乗に誘ってくれました。

その時は20dの試乗をし、私もハンドルを握ったのですが、あまり記憶にありません。

良くも悪くもディーゼルっぽさが薄かった印象です。

体調が悪かったのもありますが、そこまで心には響きませんでした。

その後、様々な試乗記を読みますと、どうやらF-PACEは「S」が白眉のようです。


とても良い色合いのグレーの20dが展示してありました。



どこからどう見ても近頃のジャガーと分かるデザインをSUVでも実現しているのは流石です。

片側2本出しのしょぼいマフラーがかなり残念。



コックピットをイメージしたかの内装は悪くはないですが、近頃のライバル車の質感向上を考えますと、ダッシュボードが特に物寂しく感じます。





後席や荷室の広さは十分です。





オプションには後席をリクライニングできるものがあるのですが、残念ながら付いてませんでした。


試乗車は赤の35tです。



この色もとてもF-PACEに合っていて素晴らしく綺麗。

ガソリンモデルはマフラーが左右2本出しになりますが、もう少し太いものを採用してもらいたい。



内装も赤黒でスタイリッシュですが、200万円以上のオプションが付いているとのことで、全体的にあまり参考になりません。




早速試乗開始です。

ジャガーに乗っていつも感じるのは、ピタッと決まるシートポジションと座り心地の良さです。

イギリス車ですから当たり前とも言えますが、このところメルセデスに乗ることが多く、どうしてもよじれる感覚が強かったので、何だか新鮮に感じます。

ステアリングホイールも太過ぎず、握りやすい。

全幅1900mm超ですが、見切りが良いため、決して運転しづらい車ではないと思います。

実際に乗ってしまえば、車両感覚が掴みやすいとは言い難いマカンよりも遥かに小型に感じます。


とにかく素直なエンジンで、ちょっと高めの音と共に気持ち良く加速します。

演出過剰なAMGと比べると大人しく感じるかも。

モードを変えると雰囲気が一変して野太い音になりますが、地響きが伝わるようなAMGのS+モードとは音量が違います。

後席の人のことを考えればF-PACEぐらいがちょうど良いですね。

足回りもジャガーらしくしなやかで好感が持てますが、オプションの可変ダンパーを纏っているとのことで、標準がどんなものかは分かりません。

ステアリングの反応も割りとクイックで、アイポイントの高さを除けばSUVを運転している感じが稀薄です。

これはスポーツカーとしても楽しめますね。


妻が言うには後席の広さも乗り心地も良かったとのことです。

しかも電動格納サイドステップが備わるので、女性や子供にも優しい。

是非、もう一度ディーゼルモデルに乗って乗り比べをしたいと思いましたが、娘が限界を迎えたので帰って来ました。

F-PACEは本気で欲しくなったので、今度は友人と試乗に行ってみます。
Posted at 2016/11/12 22:09:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗記 | クルマ
2016年10月27日 イイね!

メルセデス AMG GLC 43 4MATIC 試乗

メルセデス AMG GLC 43 4MATIC 試乗友人とAMG GLC 43 4MATICの試乗をして来ました。

カタログスペックを紹介します。

全長4670mm×全幅1930mm×全高1640mmで、車重は1920kg。

3.0L V6ターボが367ps/53.0kgmを発揮。

9速ATで、0-100km/h加速が4.9秒・燃費は10.3km/L。

車重が300kg以上重いGLE43が5.7秒ですので、特に出足に結構差がありそうです。

最小回転半径は5.4m。

右ハンドルの4WDのみの設定です。

863万円の価格は、プラグインハイブリッドのGLC350eと全く同じ。

対極なモデルの価格が同じところが面白いですね。


試乗車は外装色が青味がかったシルバーで、レザーエクスクルーシブパッケージ付き。







この67万円のオプションは、レザーシート・パノラミックスライディングルーフ・ブルメスターサラウンドシステムがセットになっていて、結構多くの人が選ぶものだそうです。

内装はCクラスの43系と同一。





荷室はもう少し奥行きが欲しいところです。




いつものように友人から運転し、私は後席に座りました。



革シートは硬過ぎず体になじんで良いですが、座面がちょっと短い。

背もたれの角度も急で、足元も広いとは言えず、快適とは言い難いです。

スライディングルーフは開放感があり、これは欲しいオプションです。

乗り心地は引き締まった足回りが気持ち良く、スポーティーさと快適さを両立していると感じました。

特にコンフォートなら家族を後ろに乗せても、少なくとも乗り心地に関しては文句は少ないと感じます。

さすがにS+モードではちょっとした段差でガツンと来ますし、音や振動もかなり伝わって来ますが。


お次は私の番です。

コンフォートモードからして出足はかなり鋭く、SモードやS+モードであれば、サーキットでもない限り、まず不足のない加速力です。

パドルを使っての変速も速く、積極的に使いたくなります。

そこまでアイポイントが高いわけではないので、43系Cクラスに乗った時と殆ど印象は変わりません。

やはりセンターコンソールの張り出しが気になり、左足がとても疲れました。

ブレーキペダルも右寄りです。

こういう車ですからヘッドアップディスプレイが欲しい。


親切なことに比較としてGLE43も用意して下さっていました。





青のボディカラーがとても綺麗。

これも友人から運転しました。

当たり前ですが、後席の環境は格段に上です。

乗り味も上質さが加わり、コンフォートモードでは高級ラージセダンに乗っている感じです。


お次は私の番です。

私は5ヶ月前にメルコネで試乗したことがあり、その時も結構印象は良かったのですが、今回はより長い時間乗っていられましたし、GLC43との比較ができましたので、多くのことが見えて来ました。

運転席はゆったり広々で、アイポイントがとても高い。

そのため車両感覚がつかみやすいです。

コンフォートモードとSモード、S+モードの違いがより鮮明です。

S+モードでは迫力あるエキゾーストノートが響き、ブリッピング音もバリバリと伝わって来ますが、粗野な印象は受けません。

その分、背の高さによるステアフィールの鈍さが感じられます。

スポーツカーに近いGLC43と高級スポーツサルーンに近いGLE43という違いと言えましょうか。

いくら基本設計がGLEは古いとは言え、車格の差とはこういうものかと感じます。


総合的に見て、今の私に合っているのはGLE43です。

GLE43は1150万円なので、GLC43とは300万円近い差がありますが、GLE43はエクスクルーシブパッケージが標準装備なので、乗り出しの差は250万円弱。

さらにGLE43なら1000万円を切った新古車及び準新古車も何台か見掛けます。

問題はGLE43のちょっと古臭い内装です。



新型Eクラスを見てしまうと、本当に比較になりません。



また全長4815mm×全幅1950mmの巨大なボディも、実用を考えると躊躇われます。

この大きさならジャガーF-PACEなど、選択肢はとても多いですし。

SUVは魅力的な車種が増えましたよね。


GLEならSUVスタイルだけではなく、やはりクーペも気になるところでしたが、タイミング良く展示車がありました。



63Sですが、後席の居住性などは分かります。

尻下がりのルーフラインはスポーティーですし、リアは近頃のメルセデスのクーペに則ったスタイリッシュなものですが、いかんせん後席の居住性が悪く圧迫感があります。





後ろに人を乗せる機会が多いのなら、SUVスタイル一択ですね。

また、S63カブリオレも展示してありました。



ため息が出るほど優雅ですが、価格も2750万円と超弩級でした。
Posted at 2016/10/27 22:02:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗記 | クルマ

プロフィール

「代わり映えのない日常 http://cvw.jp/b/1971282/43983792/
何シテル?   05/09 15:17
よろしくお願いします。 試乗記や旅行記が中心だったのですが、このところは娘関連のネタばかりです…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
子供が出来て荷物を積める車を探していたのと、友人がスバルに勤めていることもあって買いまし ...
フェラーリ カリフォルニアT フェラーリ カリフォルニアT
2015年12月オーダー 外装色 BIANCO AVUS 内装色 ROSSO 右ハンド ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
M6と同時に所有し、クーペ&クーペでした。 こちらを通勤用にし、M6をロングドライブ用 ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
E63です。 V10エンジンは最高でした。 シートも座り心地が良く、ロングドライブに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation