• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

atsuhlyのブログ一覧

2014年04月29日 イイね!

甥っ子の誕生日会

甥っ子の誕生日会甥っ子の2歳の誕生日会が弟宅で開催されました。

我が家は毎月1回、弟一家と実家に集まって食事会をするのですが、そういう時に撮りためた写真や動画をプレゼントとしてあげました。

去年の1歳の誕生日会の動画を流しましたが、甥っ子の成長もさることながら、うちの娘がとても大きくなったことに改めて感じます。

去年はまだ生後2ヶ月だったので泣き声もとてもかぼそい。


うちの両親からはショベルカー。



働く車が大好きな甥っ子に相応しいプレゼントです。

奥さんのご両親からはペダルの付いていない足こぎの自転車。



サドルに腰掛けると足は届きませんでしたが、器用に乗って遊んでいます。

近頃のオモチャは本当によくできていますね。


2歳になるとかなりシッカリと話すことができ、コミュニケーションが取れますね。

うちの娘とは同学年ですが10ヶ月も違うので、お兄ちゃんらしい気配りを見せてくれていました。



娘も近頃は「パパ、パパ」と言ってくれ、朝にそれを言われると仕事に行くのが嫌になります。

甥っ子のように元気に育つよう、これからも頑張ります。
Posted at 2014/04/29 21:38:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族・生活 | 日記
2014年04月26日 イイね!

友人の試乗に付き合う

友人の試乗に付き合う車の買い替えを考えている友人に誘われディーラー巡りをして来ました。

初めはオープン初日のボルボ。

基本的に私は付き添いなので助手席です。

V40クロスカントリーに乗りましたが、助手席でも車の素性の良さが分かります。

オープンしたばかりで慌ただしそうだったのですぐにディーラーを後にしました。


お次はレンジローバーでイヴォークの試乗。

9速ATモデルが試乗車としてあるとのことで、私も試乗させてもらいました。

アイドリングストップが備わり、滑らかさが増しています。

6速ATモデルだとアクセルを踏み込めば一気に回転数が上がりSUVとは思えない加速力を見せるのですが、そういったある意味では粗野な振る舞いは薄れています。

毎週同僚のイヴォークに乗っていますが、マイチェンして細かい様々な点が改善されていますね。


マセラティでは営業の方と車ではなく延々と旅行話に花が咲き、肝心のギブリは試乗せず。

友人が第一候補に挙げていたBMWに急いで行きました。

320GTがお目当ての車です。

広い室内空間と荷室、素直なハンドリングとアクセルレスポンスがとても好印象だったようです。

問題は長い全長と値段。

値引き額は拡大しているようなのでそこに期待と言うところでしょうか。


最後はアウディでA3セダン。

友人は今までセダンを買ったことがなく、子供も大きくなったので大き過ぎないセダンも検討しており、正にドンピシャのモデルです。

ライトを点けていない状態でしか見たことがありませんでしたが、ライトを点けると印象がかなり変わりますね。

サイドのプレスラインがそのままリアライトにつながり、とても洗練されています。

トランクスペースもそれなりの広さだし、内装の質感は高いし、売れているのがよく分かります。

1.4Lはスポーツバックで乗ったことがあるので1.8Lクワトロを選びました。

しっとりとした乗り心地と静粛性の高さはさすがアウディ。

ドライブセレクトでダイナミックを選べば雰囲気が豹変するのも堪りません。

この日に試乗した車はどれも素晴らしいものばかりでしたが、どうやらA3セダンが最も友人には合っていたようです。

この車も問題は価格で、1.8Lであれば必要オプションを盛り込むと、あっという間に乗り出しで500万円の大台を超えてしまいます。

先代のA3クワトロモデルもそうでしたが、ここまで出すのならS3を選ぶべきではないかと。

1.4L(ベースモデルでもCODでも)かS3のどちらかでしょうね。


現在アウディは車種によっては0.97%ローンをやっていますが、5月に入ったらもっと低金利のローンキャンペーンをする可能性があるそうです。

4月に入ってから予想以上に車が売れていないそうなので、各社様々なキャンペーンを打ち出してくるでしょうから、友人のためにも情報収集に勤しみたいと思います。

5月1日からしばらく休みのディーラーが多いようなので、本格的な商談は5月の中旬以降です。

私の周りで最後に車を買ってから半年ぐらい経つので、そろそろハンコを押す瞬間に立ち会いたいなあ。
Posted at 2014/04/26 23:40:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗記 | クルマ
2014年04月20日 イイね!

ユナイテッド航空の改悪

ユナイテッド航空の改悪妻も娘も私も風邪気味なので、家でゆっくりと来年3月の旅行の計画を立てました。

狙うは、ダイナースのポイントを換えられ尚且つマイルをそれなりに持っているユナイテッド航空(UA)の特典航空券です。

しかしご存じのようにUAは今年の2月1日に特典航空券の必要マイルが大幅に改悪されました。

ANA利用で日本国内往復一律1.2万マイルだったのが2万マイルに上がったり、東京・ソウルのビジネスクラス往復は4万マイルが6万マイルになりました。

ソウル便はJALの倍のマイルが必要になります。

アジアなどの短中距離路線はエコノミーもビジネスもファーストも33%~50%も必要マイルが増えています。

ハワイのビジネスクラス往復も6.5万マイルが8万マイルになり、JALよりも2万マイルも多い。

JALと違って燃油サーチャージはかからないにしろ、これではUAの特典航空券で行く気がしません。


元々UAの特典航空券で裏技的にお得なのは、オーストラリアやニュージーランドを除くオセアニアに行くことです。

2月1日以前は、例えばタヒチまでビジネスクラス往復で4万マイルで行くことができました。

今回の改悪で6万マイル必要になってしまいましたが、経由するニュージーランドのビジネスクラス往復が8万マイル必要であることを考えれば、まだまだお得と言えます(以前できた経由地でのストップオーバーはできなくなったようです)。

エコノミーなら2.5万マイルで行くことができ、韓国に行くよりも必要マイルが少ないのです。

問題は、オセアニアのどこの国を目指すにも便数が少ないのと乗り継ぎが多く待ち時間が長いことです。

また例えばタヒチまで3本乗り継ぐとして、全てをビジネスクラスにするのはとても難しい。

多くの場合オークランド経由なのですが、オークランドからの3時間位の行程はエコノミーばかりです(と言うよりもエコノミーの設定しかない機材のようです)。


結局、東京・オークランド間は10時間以上も掛かるので、幼児を連れて行くのは無理だとの結論に達しました。

特典航空券を取らないのなら別に急ぐ必要はないので、改めて計画を練り直します。

分かっていたことですが、このように計画を立てようとすると、UAマイルは本当に使いづらくなったことに気付きます。

これを見越して、私はデルタアメックスゴールドカードを作りました。

UAマイラーからデルタマイラーに徐々に鞍替えするつもりでいます。

デルタも改悪された上に使いづらいと評判ですが、どの程度使いづらいのか自分で試してみたくなりました(笑)
Posted at 2014/04/20 21:07:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 航空会社 | 日記
2014年04月17日 イイね!

Ferrari California T Japan Premiere

Ferrari California T Japan PremiereカリフォルニアTの日本での初お披露目が八芳園でありました。

7時からなので仕事が終わって数時間も待たなければいけないし、土曜日はコーンズ・日曜日はロッソでジックリと見ることができるし、欲しくなっても買えないし…、と言うことで行こうか迷ったのですが、どうせ次の日から休みなので行くことにしました。

会場内ではルーレットで商品が当たるゲームで盛り上がる人も。

私は最後までいるつもりはなかったので飲めないお酒を飲んでいました。




肝心のカリフォルニアTは近頃の458やF12の流れを汲み、とても威圧的なフロントマスクに変わっています。

青のボディカラーは綺麗でしたが、結構埃まみれでした。







優雅さには欠けるため、個人的にはTではないカリフォルニアの方が見た目は好きだなあ。

560psの最高出力と改善した燃費とタッチパネルのナビには惹かれますが。

ウインカーもスイッチ式になりましたね。

実際のエンジン音も気になるところです。

早く試乗してみたいなあ。
Posted at 2014/04/17 22:54:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 展示会・イベント | クルマ
2014年04月11日 イイね!

アウディ試乗会 in 御殿場

アウディ試乗会 in 御殿場アウディのS/RS系を中心とした試乗会が御殿場であり、お招きいただきましたので妻と娘と行って来ました。

会場はミュゼオ御殿場。

駐車場には高額な車が並び、お客さんも金持ちそうな雰囲気の人が多い。

まずはランチをいただきました。

美しい富士山が食事を引き立てます。


食後は早速試乗です。

R8だけでも4台もいます。





妻はのんびりとコーヒーを飲んでいましたので、私と営業の方とでまずはS3に乗りました。

御殿場はまだ桜が咲いていて、雄大な富士山と桜を観ながらの試乗は気持ちが良い。

S3のレスポンスとハンドリングの良さを改めて感じました。

本当に良い車です。


お次は520psで1660万円のS8に乗りました。

お好きにどうぞと言っていただき、アウディオーナーでもないのに恐縮です。

内装の質感といい、堂々としたスタイリングといい、さすがアウディのフラッグシップです。





2080kgのビッグサルーンなのに、踏み込めば素晴らしい加速力を見せてくれます。

速度感は薄いですが。

乗り心地は申し分なく、ブレーキの効きもステアフィールも文句のつけようがありません。

全長5145mm、全幅1950mmと大き過ぎる点を除けば、4WDですし、トランクは広いし、これ1台で何でもこなせると思います。


最後は赤のR8スパイダー。

クーペが発売になって7年経つのに、全く古臭く感じないデザインです。

特に外装色が赤だったので、獰猛さと色気が同居してました。





私はV8シングルクラッチのクーペに試乗したことはありましたが、V10のDCTは初めてなので興味津々。

2400万円以上もする車なのに、ご自由にどうぞと言って下さる太っ腹。

思いっきり楽しめました。


0-100km/h加速が4秒を切るスーパースポーツカーはやはり違いますね。

後ろから聞こえる爆音と加速感がスゴい。

シングルクラッチの時も悪くないと思いましたが、DCTになってトルクの途切れがなくなり本当に気持ち良く走らせることができます。

S8の後だからか剛性の面で劣るようにも感じますが、スパイダーの解放感がそんなことを帳消しにしてくれました。

ターンインがとても鋭く、大きさの割りには山道がとても楽しい車です。

ただパドルシフトはリムと一緒に回らない固定型の方が良いかな。

V10のミッドシップをラインナップしているメーカーは殆どないですから、傘下にランボルギーニがいるアウディの優位性を感じられました。


試乗後にはまたしてもデザートをいただきました。



しかも杏仁豆腐などのお土産付き。

本当に大満足な試乗会でした。

妻の要望でアウトレットに寄らされ、予想外の出費はありましたが。

買い替えはポルシェ・マカンかアルピナ・D3ツーリングで迷っていましたが、S3スポーツバックも再び候補に入れました。

ベビーカーを入れるとかなりキツキツになってしまうラゲッジスペースがもう少し広ければなあ。
Posted at 2014/04/11 23:37:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 展示会・イベント | クルマ

プロフィール

「代わり映えのない日常 http://cvw.jp/b/1971282/43983792/
何シテル?   05/09 15:17
よろしくお願いします。 試乗記や旅行記が中心だったのですが、このところは娘関連のネタばかりです…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  1234 5
6 7 8 910 1112
13141516 171819
202122232425 26
2728 2930   

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
子供が出来て荷物を積める車を探していたのと、友人がスバルに勤めていることもあって買いまし ...
フェラーリ カリフォルニアT フェラーリ カリフォルニアT
2015年12月オーダー 外装色 BIANCO AVUS 内装色 ROSSO 右ハンド ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
M6と同時に所有し、クーペ&クーペでした。 こちらを通勤用にし、M6をロングドライブ用 ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
E63です。 V10エンジンは最高でした。 シートも座り心地が良く、ロングドライブに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation