• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月20日

クジラクラウンSLの話

クジラクラウンSLの話 この記事は、続・こんなの出てくるんだなぁ・・・クジラクラウンの、ディーラー販売(笑)について書いています。

せっかくなので、トラックバックをさせていただいて、カタログ画像を引用しつつの解説してしまおうかと。講釈師気取りだと感じられるかもしれませんので、気に障る方は読み飛ばしてくださいませ。

2015/5/29 画像を全て更新しました。


さて、話の種になっているクラウンセダンSLですが、どうやら維持の過程でフロントグリルとホイールキャップをスーパーサルーンから移植しているようです。一瞬見誤るのですが、内装画像を見ると希少SLに間違いないですね。



標準状態については、下の画像をご確認ください。
SLの標準は、スーパーサルーン以外のグリル並びにHT系ではスーパーデラックス以上に標準だった飾りホイールとなります。(このホイールは3代目HTから始まって5代目までは通年で設定、6代目では当初設定廃止となりつつもターボ追加時に復活した伝統の一品ですね)



ちなみに右頁の画像は話の本筋とは関係ないのですが、下級グレードを愛する方及び初期の「太陽にほえろ!」を見ていた方に贈ります(笑)
スタンダードのボディカラーは、伝統のミズリナグリーン。



何故かクジラ後期は本カタログにも関わらずグレード別のインパネ画像が省略されているので、見開き画像で代用。
上がセダンスーパーサルーン、下がHTSLのインパネ。セダンSLもHTSLと共通です。





計器盤及びステアリングホイールは、グレードの違いというよりはセダンとHTの違いとご理解くださいませ。
これまた余談ですが、画像でお気付きかもしれませんが、今回の主役はリモコンミラーも移植されているようですね。



さらに詳細が気になる方に向けて、主要装備一覧と主要諸元表も貼っておきましょう。





こうしてクジラ後期になってグレード追加となったセダンSL。パーソナル&スポーティセダンとしては、2代目の6気筒追加時から3代目のHT追加時まであったセダンSの再来となるのですが、この種の需要が根強かったということはなくて、ライバルに押されていたクジラクラウンの救済策の一つの感が強いですね。

当時のカローラやコロナでは、SLは豪華版を兼ねていましたが、クラウンには豪華グレードとしてスーパーサルーン(こちらにもツインキャブ仕様あり)があったため、SLの性格は今一つ定まらないものがありました。このクラスのセダンをパーソナルに乗りこなすという概念はあまり無かったようです。HTSLこそ一定台数が出たようですが、セダンSLは新車当時から少数派だったように記憶しています。

結局SLは間近に迫った排ガス規制への対応もあってツインキャブと共に、5代目で消えることとなりますが、(カタログ謳い文句の)ヤングスピリットに向けては5代目後期のデラックス・カスタムエディション、あるいはライバル車430のターボSという形で引き継がれていくこととなります。



最後にクジラクラウン後期の珍しい装備をご紹介



セダンスーパーデラックス及びスーパーサルーンに注文設定のあった後席パワーシートです。
画像のとおり、4人乗りとなります。プレジデントやセドリックの後席は2人がけを想定したシート形状でしたが、こちらはそれを発展させた形。ただし、時期尚早だったようで、5代目では3人がけの一体型パワーシートが新設定のロイヤルサルーンに装備されることとなります。

先代マジェスタにあったFパッケージは、これの発展系と言えるかもしれませんね。
ブログ一覧 | カタログ話(雑談編) | クルマ
Posted at 2014/10/20 20:52:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

志賀草津雪壁ツアー2025 DAY ...
福田屋さん

モエ活【43】~ ウラカンEVO初 ...
九壱 里美さん

南大沢マルシェ 軽自動車展示会 2 ...
しげぼうずさん

明け空やティファニーブルーに朱霞
CSDJPさん

娘が来ました 除草剤散布ボート 草 ...
urutora368さん

この日は⑦
.ξさん

この記事へのコメント

2014年10月20日 21:11
こんばんは♪

クジラクラウン、懐かしいですねぇ。

うちでもオイラが中学1年生の時まで乗ってました。

うちのは前期HTのDXでしたので、それ程豪華って感じは無かったんですがw

それでも、集中ドアロック、P/W、8トラwは付いてましたwww

黒内装で、ビニールレザーシートだったのが何とも嫌でしたが、クレスタになった時には明るくて柔らかい布シートに感動した記憶が有りますwww

今見ると小さく感じますが、あの当時は大きなクルマって思ってましたねぇ。
コメントへの返答
2014年10月20日 21:31
ならっちさん、こんばんは

クジラクラウンは、不人気が祟ってか80年代半ばには、ほぼ市場から消えていましたから、懐かしいor見たことがないに分かれそうです。私も、前者ですがw

前期は、もう少しインパネがシンプルになるんですよね。それでもその装備なら十分豪華ですw
シートサイドは当然で、シートメインでもビニールが多い時代でしたね。DXなら通気性ビニールのはずで、多少は豪華版です。

うちは2代目マークIIの時代。当時最上級のLでも、P/WはOPで憧れの装備でした。

前にも書いたかもしれませんが、近所にコレがあって、大きさの違いは明らかでした。もっともその大きさは、ファミリーカーには手に余るとか言っていたのですから、隔世の感アリですね。
2014年10月21日 8:32
トラバも含めて有難うございます!

クジラクラウン、最近CS日テレで見ていた太陽にほえろ!によく出ていて(り70-26)、この頃の車両提供は低グレードになる事もあるんだなぁと思っていました。貴重な資料のスキャンも嬉しいですが、そのなかでデラックスグレードでも2600ccがあったのが驚きです。

後席パワーシート車の写真も衝撃ですが、カーペットがまた厚そうなものを使っていたんですね。
コメントへの返答
2014年10月21日 20:38
tteeさん、こんばんは
こちらこそ、話の種にさせていただいき懐かしんでおります。

クラウン(70-26)が出ていた時期の再放送は、ちょうどクラウンターボとソアラ、セリカXXの両2800GTが出ていた時期の本放送と重なっていたため、同じ番組でも随分差があるなと思ったものです(笑)。

2600デラックスについてですが、、、
この少し前からパワー装備が増えたこととATが普及したことが重なって、2000ccではパワー不足ということで、小型車枠を2600ccまで拡大するよう、製造社側から要望が出されていました。
どうやら拡大の内諾は貰っていたようで、その動きを見据えた設定のようです。事実、同時期には230セドリック・グロリアにも2600デラックスが設定されています。(こちらは1ナンバーのバン2600まで設定)
ところが、直前でオイルショックが起こったため急遽拡大は取り止めになったという経緯があるようです。

後席パワーシートは実物を一度見たいのですが、販売台数が少ないようでまだ未見です。ご指摘のとおり高級カーペットですよね。同時期のマークIIは最上級でもループパイルだったはずで、車格の差を感じます。
2015年7月22日 2:31
初めまして。
ネットで検索しましてこちらに辿り着きコメントさせて頂きます。

クジラクラウンSLについて詳しく説明されており、かなり勉強させて頂きました。

当方、まさにクジラクラウンSLセダンに乗っております。
中古車雑誌やネット等でセダンSLをほぼ見かけないので希少だとは思っていましたが、
ここまでマニアックな車種だとは…

ほぼ毎日通勤等で乗っていますが、多少重ステが大変ですが快適に乗っております。
最近、エアコンのコンプレッサーが壊れてエアコンなしですが…

前オーナーからカタログや当時の値段表なども頂いたのでご希望でしたら、画像データを差し上げますよ!

こうゆう記事を拝見しますと、これからも更に大事に乗っていこうと考えさせられました。
これからも、素敵なブログ拝見させて頂きます!
コメントへの返答
2015年7月22日 5:53
はじめまして
コメントをありがとうございます。
早速、画像を拝見させていただきました。

本文に記したとおり、スーパーサルーン・スーパーデラックス・デラックスというフォーマルなグレード体系から外れたセダンSLは、幼少時代にも街中で見かけることは少ないグレードでした。

個人的には、フォーマル色の強かったこの時代のフルサイズセダンにパーソナルセダンの提案を行った貴重な存在だとも思っています。

トヨタの旧車はパーツの観点から維持は大変だろうと想像するところですが、貴重な存在であることは間違いありませんから、大事に残していってください。

ご提案の画像データですが、拝見させていただければ、とても嬉しく思います。ただ、貴重な画像ですから、公開されると喜ばれる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

プロフィール

「帰還後の近況 http://cvw.jp/b/1984303/48316556/
何シテル?   03/16 21:58
3台計で20年以上の長きに渡って乗り続けたX80系からW204への代替がみんカラを始める動機となりました。 最初はW204関連を主とするはずだったのですが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

1989年式マークII3.0グランデG感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/05 19:34:14

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
2013年9月14日納車 アドバンストライトパッケージ ボディカラー:988 ダイヤモン ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
1995年12月登録(同型最終年月) 2001年6月購入 2013年9月譲渡 ボディカ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
1992年6月購入 2009年3月一時抹消 2009年6月永久抹消 ボディカラー:18 ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
1991年7月登録 2000年11月購入 2001年6月譲渡 ボディカラー:27N パ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation