• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

parl-siroのブログ一覧

2022年12月16日 イイね!

2022年を振り返ってみる(前編)

2022年を振り返ってみる(前編)久方ぶりのブログ更新となります。

自車は相変わらず好調なれども、持ち主の方は前回の更新直後に流行りの病に感染。定められた期間の自宅療養後、職場への復帰こそ果たしたのですが、ずっと本調子とは言えない状態が続いてきました。

少しずつ快方に向かっているとはいえ、さすがに長すぎるだろということで、今週ようやく病院へ。喘息の処方箋を貰い、多少なりとも落ち着いたところとなります。こうなると、もっと早くに行くべきだったかなとは。


そんなこんなで気が付いたら、今年も残すところもう半月なのですから、月日の経つのは早いものです。

昨年比でお仕事の忙しさが増していることもあり、早めに今年の振り返りを始めてしまうことにします。今年は3分割にて。


〇1月 東京ディズニーリゾート








以前は毎年入園をしていたのですが、コロナ禍以降、縁遠くなっていた地となります。この日は、様子見も兼ねて、久方ぶりの訪問でした。とは言っても、外からのみ。

入園者数は明らかに減っているものの、変わらずにあることに一安心したりもして。成人式と重なった時期のため、振り袖姿も多くですね。


〇2月 横浜 赤レンガ倉庫


70年代から80年代のドラマのロケ地として多用された地ですが、当時の映像を見ると倉庫以外の周辺の風景が全く異なっていて驚かされたりします。

倉庫自体は、しばしの閉館を経てつい最近リニューアルオープン。また新たな歴史を紡ぐことになります。この時は閉館前に行っておこうで立ち寄ったような。


〇3月 南房総


海ほたるにて
割といい位置に駐車できたので撮影してみました。



毎年同じ時期に訪れる、半ばお約束の地。
私的には、冬が終わりを告げ、春の到来を感じる契機というか。


〇3月 お台場


食事と買い物に出かけたデックス東京ビーチからレインボーブリッジに向かっての撮影。お台場だと昨年まではMEGAWEBという楽しみもあったのですが、同所の閉館以降、訪れる回数は減ってしまいました。


〇3月 麻生川沿いの桜の風景






春の訪れの契機が南房総なら、ここは年度替わりを迎えて一年間を振り返る契機になるところ。桜の見頃とちょうど重なるんですよね。


〇4月 尾根緑道のお花畑


あまり距離が離れていないながらも、こちらは麻生川の翌週が桜の見頃となります。新たな年度を迎え、慣れるまでの初動疲れを癒すも兼ねている気がします。

この時期になると、GWが持ちどおしくでもありますね。
5月以降は次回へ送ります。
Posted at 2022/12/16 21:06:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然私的話 | クルマ

プロフィール

「12年目の1年点検に入庫 http://cvw.jp/b/1984303/48573850/
何シテル?   07/31 22:03
3台計で20年以上の長きに渡って乗り続けたX80系からW204への代替がみんカラを始める動機となりました。 最初はW204関連を主とするはずだったのですが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678910
1112131415 1617
1819 20 21222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

1989年式マークII3.0グランデG感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/05 19:34:14

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
2013年9月14日納車 アドバンストライトパッケージ ボディカラー:988 ダイヤモン ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
1995年12月登録(同型最終年月) 2001年6月購入 2013年9月譲渡 ボディカ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
1992年6月購入 2009年3月一時抹消 2009年6月永久抹消 ボディカラー:18 ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
1991年7月登録 2000年11月購入 2001年6月譲渡 ボディカラー:27N パ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation