• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月13日

趣味の一つ♪                  

趣味の一つ♪                  










日付が変わって13日!
2月は逃げると言いますが、もう半ばになろうとしています。

今月は、28日までしか無いので、特に早く感じるようですね(笑)


もう半月ほどで3月ですが、ある趣味をもたれてる人にとっては、とても待ち遠しい月なんです。

その趣味と言うのは、渓流釣りの事で
こちら山口の自分の住んでる地域の川では、3月1日が、渓流釣り解禁日になるんです。

昔は自分も、渓流釣りに嵌ってた時季があって、休みの日とかは必ずといっていいほど
夜が明ける前の辺りがまだ暗いうちから、手弁当片手に、清流に通い続けたものです(笑)

趣味って、熱中してる時は、釣竿とか道具を大事に手入れしたりしてますが
仕事が忙しくって行けなくなったり、何かの拍子に、ぱったり飽きちゃったりすると
殆どの場合は、そんな道具は、押し入りの肥やしになっちゃうんですよね(汗)

海釣り、船釣りの方は、釣り好きな知り合いに誘われて、たまに行く事もありますが
渓流釣りは、だいたい一人で釣行するものですからね~

もう何年も行ってない気がします・・・

趣味というのは、人それぞれあるでしょうが
それに熱中してる時は、嫌な事も忘れられる、ストレス解消になるとか
魚釣りなら、大物を釣った快感が忘れられないとかで嵌る方も多いと思います。

ここ(みんカラ)は、車のSNSという事もあり、車弄りが趣味だという人が殆どかな?
そんな趣味を数えれば、自分はいくつの趣味があるんだろ?


昔を懐かしみ、久々に、押入れの肥やしを出してみました(笑)




フォトギャラリー







ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/02/13 00:43:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ターボ2018さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あぶチャン大魔王さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

富士山は見えませんでした.🗻
すっぱい塩さん

美味しい季節の頂き物✨
剣 舞さん

自己満足撮影会〜で〜す‼️
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2010年2月13日 1:17
☆コンバンワァ(o´д`o)ノ゙☆

う~ん・・・。

確かに、押し入れの肥やしになっちゃうの分かります。。。。

でも、これからの時季は、

暖かくなるので、

渓流釣りが楽しくなりそうですね(・∀・)
コメントへの返答
2010年2月13日 21:59
オッティさん家の押し入れには
保存用のお菓子がイッパイなのかと思ってましたが?(笑)

三月って、山奥の支流には、まだ雪が残ってたりするんですよね(^^;)

とても錦帯①号で辿り着ける場所では釣れないので
錦帯③号の出番となる訳ですね(ーー*)
2010年2月13日 1:20
釣りは苦手な人です(汗)

爆釣なら楽しいんですがね~。

一時間も釣れないとすぐ飽きて他の事をし始めます(^^;)


基本飽き性ですからね(笑)
コメントへの返答
2010年2月13日 22:00
ジョシが爆釣なら?(爆)

気が短い人って、釣りがむいてるって言いますが

それが自分です(笑)

同じく飽き性なんだけどね(^^;)
2010年2月13日 1:29
そー言えばスキー、もう5年以上行っていません。

一番ハマッてた頃は、1シーズンに10回以上、それもその内半分は独りで「ハチ北(兵庫県北部のスキー場・ボンさんは知ってますよね♪)」に通い詰めていました・・・(^-^;)

今は自由な時間が無さ過ぎて・・・(T-T)
コメントへの返答
2010年2月13日 22:00
今日のハチ北は、積雪100cmだそうですよ(笑)

自分はスキー経験無いんですよ~(^^;)

スキーとかスノボーとか、初心者は怪我するって固定観念があるんで
何か怖くって(汗)

でも嵌るくらい面白いんでしょうね~(^^*)/
2010年2月13日 6:26
趣味、、、改めて考えると

自分には車いぢりしかないかも、です(^^ゞ

ある物事に熱中して時間が経つのも忘れる、

で、そこには損得勘定がほぼ入り込まない、、、

やっぱ私には車いぢりだけかなぁぁぁぁ(*^^)v


多趣味の方がうらやましくもあり。。。。。

コメントへの返答
2010年2月13日 22:01
自分は下手の横好きで、何でもちょっとづつハマルんですよね(笑)
でもハマッテル時は、ついつい追求してしまうんですよ(^^;)

車の車高を下げようとする時とかね(爆)
趣味って、その人の人生の肥やしにも成りうるものだと自分は思います。

その趣味繋がりで盛り上られる(みんカラ)って、ほんと楽しい場所ですよね(^^*)
2010年2月13日 8:41
釣り・・・もう2年くらいボート出してないなぁ。

今月末に潮干狩りが解禁になるから、そっちも
気になってるし・・・

好きなことに夢中になってる時間ってイイよね。
コメントへの返答
2010年2月13日 23:30
そうそう!そのボートに最初に食いついた錦帯ボンです(笑)

あの頃は、うなぎ釣ってませんでしたか?
(^^*)

昔の事って、何気に憶えているもので(爆)

みんカラしてる時もね♪
2010年2月13日 8:45
渓流釣りも、道具に凝りだすと、相当な金額になるかなー

海釣りなら、行ってもいいか?と言う釣り好きのレベルですウッシッシ
コメントへの返答
2010年2月13日 23:31
海の装備と、川の装備は別物ですからね~

ウエダーでも、ゴアテックスとかの透湿素材だと、LEDテールが買える値段だし
渓流竿の安い物で、1諭吉からフルエアロが買えるくらいの竿とかありますね(笑)

浅く広く遊ぶにも、道具一式揃えないとね
(^^*)
2010年2月13日 8:53
ボンさんってそんな趣味も有ったんですね~
*:.。☆..。.(´∀`人)

オイラはサビキ釣りが好きですよ~
(▼∀▼ )ニヒッ♪
コメントへの返答
2010年2月14日 0:16
また錦帯ボンの意外な一面を見てしまいましたね(ーー*)

サビキも面白いですよね~♪
山口県周防大島の真南にある2つの無人島
大水無瀬島、小水無瀬島あたりに釣り船で行くと、
サビキで50cmくらいのアジが釣れるんですよ(^^*)
2010年2月13日 9:18
釣りには何度か連れて行ってもらった事がありますが、

結局クラゲで遊んでみたり川なら石を投げてみたりとすぐ飽きちゃう私・・・・

水の事故には気をつけて下さいねぇ。
コメントへの返答
2010年2月14日 0:29
一度、大物をゲットしたのをきっかけに、釣りにハマル人も少なくないようですよ?

そちらで暮らしてる時は、サンテレビのビッグフィッシングを参考にしてました(ーー*)

飽き性なんだ(笑)

2010年2月13日 9:56
多趣味な飽き性なので
タンスに収まりきれず
部屋のコヤシとなってます…( ̄▽ ̄〃)
コメントへの返答
2010年2月14日 10:49
自分とこは、足の踏み場も無い始末(^^;)

片付けろ命令が出てますが

放置プレーです(笑)
2010年2月13日 10:23
子供産まれてから釣りはさっぱりですね(>_<)
おっきくなったら息子とまたカムバックしたいものです!
コメントへの返答
2010年2月14日 10:49
ナッツ~さんは、何釣りメインなんかな~

趣味を楽しむにも、時間と余裕が必要ですからね(^^*)
2010年2月13日 10:51
ん~~(>_<)
釣りもしないし、ガンダムとかも知らないので・・


お弁当を用意しておきます(笑)
コメントへの返答
2010年2月14日 10:50
そちらにアルテイシア様が出没してるようですが?

あのリアウイングは目立ちますぞ?って
伝えて頂けますか?

ランバラル!
仕事の中で仕事を忘れるくらい呆気にとられたとも(ーー;)
2010年2月13日 11:43
錦帯ボンさん~おはよごさいます~♪

もう少しですね~解禁ww

少しずつですが(笑)フライを生産して準備しております☆

シマノ好きなんですな~自分も好きです~*^^* フライ製品は少ないですが(笑)

清流の音・・・山の緑の匂い・・・渓魚との出会い・・・そこで食べるお弁当^0^


う~ん! 待ちどうしい~♪






コメントへの返答
2010年2月14日 10:51
今年は、車猫さんの影響で?(笑)久々に渓流道具をだして眺めてます。
(^^*)
まだ鑑札は買ってないんですが
釣りネタで盛り上れるメンバーが居るのも、みんカラの面白さですね♪

シマノは、投げ竿(エアロキャスト)やリール(スーパーエアロ)を愛用
渓流竿、それも餌釣りの竿が好きなんですよね~

車を道路脇に停め、そこからリュックに食料を詰め込み
川の辺を釣りながら、足場の無い所は川の中を歩いて上流へと上って行くと
ほんと体力消耗するし腹が減る(笑)

そこで大岩座って弁当を食べる(^^)

う~ん! 今年は渓流に入ろうかな~(爆)
2010年2月13日 12:17
おぉ~渓流釣りですか!

川はお金がいるから・・・^_^;

今はもっぱら海で、琵琶湖でのバス竿は押し入れの肥やしです(笑)
コメントへの返答
2010年2月14日 19:47
琵琶湖はバス釣り盛んですからね~
その支流では、渓流釣りも楽しめるんじゃないでか?(^^*)

放流してあれば、だいたい年券で3000円くらいから上かな?
川は、最初は詳しい人に連れて行ってもらわないと、要領わからないですね(笑)
2010年2月13日 12:24
釣りは月二回位のペースで行ってますねぇ♪
渓流はやりませんが子供の頃近所の川へ釣りによく行ってました(;^_^A
あの頃はまだ水が綺麗でしたからね…
コメントへの返答
2010年2月14日 19:48
その辺りからだと、大島方面出た方が早いですね~(^^*)

自分はだいたい、大畠の河口で投げてるか
駅裏でメバル釣ってるかですね~
潮を見て、相浦に出没する事もあります♪

農薬とかの影響で、川魚も住み辛くなってるようですね(ーー)
2010年2月13日 12:35
釣りに行っても

飲みのほうに
走ります(笑)
コメントへの返答
2010年2月14日 19:48
ながちゃんらしい(笑)

釣り糸をたれながらの一杯は最高なんだ
(^^*)

って帰りの運転手は誰が?(ーー;)
2010年2月13日 12:39
う~ん…
タンスの肥やしか………
ホコリだけかも~(^_^;)
趣味????
仕事です(^_^)vホンマカイナ…
コメントへの返答
2010年2月14日 19:49
仕事が趣味だって?

見習いたいです(ーー;)
2010年2月13日 12:57
こんにちは~~

オイラんちにもタンスの肥やしが…

昔やってたギターが何本もホコリかぶってます…

いまさら出来なしな…

釣りは田舎にいてた頃はよく海釣りしてました。
コメントへの返答
2010年2月14日 19:49
ほっほ~(^^*)

asauraさんは、ギターが趣味だったんですね~

昔流行ったけど
禁じられた遊びとか引いてきせんでした?
(ーー*)
2010年2月13日 20:08
釣りは随分行ってないですなぁ

たまには潮風にあたりにいこうかなw
釣りはしないけど(汗
コメントへの返答
2010年2月14日 19:50
海に向かって(ー0ー)/バカヤロ~って叫ぶんですね(汗)

何か悩み事があったら聞きますよ?(ーー*)
2010年2月13日 20:49
どもども~(^^♪
ウチは車で5分ほど走ると琵琶湖に到着☆
昔は、家族で鮎釣り。その後は友達とバス釣りにハマりましたねぇ(^_^;)
 けっこう、格好から入るタイプなもんで、資金調達に苦慮した覚えがありまぁす(>_<)

 たまには敦賀市(福井県)まで、小あじ釣りに行って食料を調達してました☆
南蛮漬けが美味しいんですよ~\(~o~)/

 小学校の時にブラックバスが給食に出たときは、さすがに引きましたぁ(^_^;)
コメントへの返答
2010年2月14日 19:50
やはり滋賀県あたりの人は、釣りといえば琵琶湖なんですね~

鮎釣りに嵌ると、道具一式でかなりの諭吉さんが旅立たれるようですね(汗)
シマノの竿でも、上級クラスは片手くらいしますから(ーー;)

琵琶湖で養殖された鮎の稚魚は、此方の川にも放流されてるようです。
その稚魚をバスが食べるので、一時期バスを釣って漁協に持っていくと
一匹につき、500円くれてたくらいなんですよ(笑)

小アジはサビキ釣りかな(^^*)
釣って面白く、食べて美味しい魚ですよね♪

バスはスズキ科だから、意外にあっさりして美味しいらしいけど(ーー;)
2010年2月13日 21:16
どもども~♪♪

釣り・・・卒業しました!!
アジ釣り程度しかしまてん。。。

今はコースデビューを目指して・・・、
芝刈りの特訓中で~す!!!
今コース行ったら、1日で・・・終わりまてん。。。
コメントへの返答
2010年2月14日 21:32
商売してると、ゴルフとか釣りとかの付き合いも必要ですし
御客さんの接待にも使えますからね(^^*)

あとマージャンとか(笑)

目指せシングル!(ーー*)/
2010年2月13日 21:35
趣味ですか…学生の頃はバイクに全てを注いでましたね…(笑)

家族ができると、生活費になってしまいましたが、いづれは復活したいです…娘と共に…(≧∇≦)

今のところ、エブリーの様に一目惚れするバイクが無いので、所有してませんが…(*^o^*)
コメントへの返答
2010年2月14日 21:33
親子でツーリングもなかなか良いですね(^^*)

与島で会ったラルクさんみたいに
モンキーだと維持できるんじゃ?(ーー*)/
2010年2月13日 23:07
徳島も渓流解禁は、同じ3月1日です。

自分は、磯だけなので渓流はしませんが^ロ^;

錦帯ボンさんは、見る限りシマノ派ですか?o(^-^)o
コメントへの返答
2010年2月14日 21:33
徳島だと、吉野川が有名だけど
年券は鮎釣りと共通で10000円もするんですね(^^*)

自分が持ってる道具は、ほとんどシマノですよ~♪
2010年2月13日 23:40
こんばんは!( ^∀^ )/


凄い!胴長まで持ってるんですね!!

渓流釣りはやった事有りませんが、狙うのは幻の伊藤さんでしょうかw
川魚って、物音に敏感だそうですね・・・
騒がしい私には、渓流釣りは不向きかもしれません(爆
コメントへの返答
2010年2月14日 21:34
ウエダーとよんでください(ーー*)

渓流は、岩に付いてるコケで滑らないように、足の裏にはフェルトが貼ってあって
マジックテープで脱着もできる仕様になってるんですよ~
イトウは、北海道の一部の河川にしか生息してない魚です(^^;)

此方では主にヤマメ、アマゴ狙いですね♪
流れがあるところだと、魚は上流に向かって泳いでるから
下流から上流に向かって、上りながら釣って行くのが基本なんですよ?

なるべく音を立てないようにね(^^*)
2010年2月14日 2:45
幻になりかけてる伊藤ですけいたぼさん!(爆

趣味は年に一回は錦帯兄貴と会うことだゼ!!


堅気って良いよな兄貴!!(爆)

コメントへの返答
2010年2月14日 21:35
ほんとほんと!
そのハンネ、めったに見れなくなってるからね~(笑)

しかしマニアだな?(▼へ▼;)

まだお天道様が眩しいぜ!(笑)
2010年2月14日 7:03
ぉはよぅ♪( ▼ω▼ノ[[[[[布団]ズリズリ

釣りは船釣りですね。。。

昔は船を持ってました。。。
コメントへの返答
2010年2月14日 21:42
組長は布団派でしたか(▼▼*)

おっと船舶免許まで持っておられたとは♪

救命胴衣のサイズの合うやつあったんですね(汗)
2010年2月15日 8:07
学生の頃、原チャリに乗って、たま~に行きましたね(^-^)
自分の場合、釣りが半分、昼寝が半分ですが(^-^;
たま~に1人でゆっくりしたい時とかに行ってたな~。
コメントへの返答
2010年2月15日 21:23
仕事に追われる毎日だと、そんなマッタリと出来る時間も、なかなか作れないですからね~
(^^*)

そんなに釣れなくても良いんですよね!?

息抜きだから(笑)
2010年2月16日 20:26
こんばんは、錦帯ボン さん☆

錦川、とても綺麗ですよね♪

西日本最後の清流といわれる、四万十川より、水質は上々ぴかぴか(新しい)だとかムード

広い川原があちこちにあって・・のんびりデイキャンプなんかも楽しそぉうれしい顔
コメントへの返答
2010年2月16日 21:37
こんな大きな川なのに、二級河川なのは不思議ですよね(笑)

しかし、この清流錦川のおかげで
五橋の町では、水不足に悩まされる事も無く、美味しい水が飲めるんですよね♪

自分は、美川ムーバレー辺りの支流や、河山、本郷、錦町まで釣行してましたが
デイキャンプできそうな川原は、そこらじゅうに点在してますね(^^)

ただ・・・

たま~に熊に注意って看板が(ーー;)
2010年2月19日 9:55
おはようございます。

ぼたん雪が降ってた愛媛から~~

寒いですね。渓流釣りって、けっこうしてる方多いですね。
春になるにつれて、増えてます。

こっちも釣る場所多いみたいです。
では、また冬眠してます(笑)
コメントへの返答
2010年2月19日 19:49
山口の東部では、今年になって、雪らしい雪は降ってませんよ(^^*)

四国山脈の渓流には、アマゴ、岩魚の好ポイントがいっぱいありますからね~
四万十川をはじめ、仁淀川、面河川など
渓流好きには堪らない、一度は釣行してみたい聖地みたいなものですから♪

次回の復活は、桜の蕾も緩む頃かな?(笑)

プロフィール

「たけのこ掘ってみた( ̄ー ̄)」
何シテル?   03/31 20:26
あちこち流れて来て、錦帯橋の橋桁に引っかかりました(ーー;)さかのぼってるし。 のどかな田舎町で、のぉ~んびり暮らしてる車好きです。 基本的に、車種に拘りま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ABV アクチュエーター交換   
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/12 07:18:46
故郷は遠くにありて!   
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/10 07:07:58

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
三台目のエブリイワゴンです。
その他 その他 その他 その他
いつも車で通り過ぎるだけの道でも 自転車だと、気付かなかった風景に出会えるかも!?
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
錦帯ボンseason2
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
飯の種(笑)

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation