• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月29日

ノーマルの定義!  






錦帯ボンが世相を切る!

第2回目の今夜は、ノーマルの定義について考えてみましょう。
話が横道に反れて行きそうなタイトルなので、車の改造度の事と、前もって釘を打たせてもらいます(笑)

みんカラ内を徘徊してると、タイヤホイールはインチアップされ、車高調まで入れてる車を
 『この車はノーマルです。』と言うオーナーの発言を目にする事はありませんか?
その車のオーナーにとって、逆に改造車の定義を教えて欲しい気がしますが。

しかし、部品代や工賃、自作の材料代にしても、金銭的価値観は当然人それぞれです。
車をどれだけ弄ったらノーマルじゃなくなるんでしょう!?
自分が、今の車を買って最初に取り付けたのは、仕事車として必要であろうキャリアでした。
ドレスアップには関係ない物ですよね(笑)
その次が、ワゴンR純正のサイドマーカー『ホワイト』です。
64W、2型の純正ウインカーは、やたらとオレンジが主張してる感じがしてたんですが
そこをホワイトに変更するだけ、何気にオンリーワン的優越感に浸れたものです。

そして、今は変わり果ててしまったスズスポグリルの取り付けに進むんですが
自分にとっては、まだノーマルだと胸を張って言えるのはこの頃までてす。

次に、16in45のタイヤホイールとダウンサスを入れて
これがノーマルからドレスアップ車への、ターニングポイントだったと自分の認識です。

皆さんの車がノーマルじゃなくなったと思える弄りは何でしたか?

ノーマルじゃないけど派手でもない!純正+αが自分の弄りの方向性です。
あれから数々の社外部品を纏い、車高調に交換した現在でも
弄り始めた頃の熱意の方が勝ってたように思えるのは、今のスタイルが当たり前過ぎて、気持ちが冷めて来てるからなのかもしれません。

今から楽しみながら、愛車を少しずつ弄っていこうとしてる人からしてみれば
カッコ良くドレスアップ、チューンされてる車を『この車はノーマルです。』って言われると、どこがノーマルなんですか?と、笑ってくれる人も居れば
上から目線で見下されたと気分を悪くされる人も居ると思います。

いろんな考え方の人が集まってるSNSです。
これも一人の意見として、頭の片隅にでも置いといてもらえれば幸いです。

(不適切な発言だと思った部分を削除しました。)











全国オフWEST開催!

日時: 7月17日 日曜日

場所:しあわせの村
神戸市北区山田町下谷上字中一里山14‐1
告知ブログ
詳細が知りたい方は、kokopiiさんか、ゆうさままで!















ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/06/29 22:55:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

一般世間 From [ 4th.DIMENTION ] 2011年7月6日 20:15
こんばんは。 今日のブログは、私のみんトモでもある方のブログでノーマルの定義!    について、昔を思い出したのと同時に、私も色々考えました。 車の改造(見た目ノーマル車両ではない) これ ...
ブログ人気記事

おお!
blues juniorsさん

流る風揺れて今宵ぞ星祭
CSDJPさん

2025.08.29 今日のポタと ...
osatan2000さん

夏が終わる、その前に・・・ (   ...
tompumpkinheadさん

2025/11/22 ヴェゼル名古 ...
かずポン@VEZELさん

やっぱりジムニーってカッコいい!も ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2011年6月29日 23:09
こんばんは~るんるん(^O^)/
私は、昔からホイールを純正から車外へ入れ替えるとノーマルじゃないexclamationって思いましたァ~(^_^;
(極端かもしれませんけど・・・笑)
確かに錦さんの言う事、うなずける事ありますねぇ
このSNSは誰でもROMる事可能で色んな考えをお持ちの方々が居られて、どう捕らえられるか分かりませんし・・・(^◇^;)
コメントへの返答
2011年6月29日 23:46
ホイールを替えれば、車高も少し下げたくなるもので
この二つがセットみたいな感じですよね(笑)
自分が一番に見るのも足回りなんですよ~

純正ホイールじゃなかったら、車を弄るのが好きな人なんだなって嬉しくなっちゃいます♪
錦さんと呼んでくれる人も少なくなりました(爆)
2011年6月29日 23:11
普通の人が簡単に元に戻せない部分を弄った時点で改造車かな?と考えています。

例えば、エンジン・駆動系・足回り、外装(ボディーパネル)の交換&加工、等。

だから、ダウンサスをターニングポイントと見るボンちゃんと僕の感覚は近いのかも?
コメントへの返答
2011年6月29日 23:52
その、普通の人って定義は
錦帯ボンが世相を切る!3で語り合いましょう(笑)

ドレスアップ一番に弄るのは、だいたい足回りですからね~
その次が黒ボンね(爆)
2011年6月29日 23:25
こんばんは~(^^ゞ

これは中々難しい問題ですね~こればっかりは人それぞれですからね(-_-;)

シャコタンにアルミでドレスアップ?かな( ̄~ ̄;)


車以外にノーマル、ノーマルじゃないあったかな!?(笑)
コメントへの返答
2011年6月29日 23:57
そうそう!
車高調入れて、フルエアロでもノーマルと言い張る人も居るでしょうね!

そんなんDで売ってったら、弄る楽しみも無くなるかな(笑)

あれあれ!
ひでちんさんが大好きなノーマルじゃない方ですよ(爆)
2011年6月29日 23:27
アブノーマル代表ですが・・・w


メーカーから販売されている状態がノーマルだとすれば、みんカラ登録している方は、ほぼ100%アブノーマルなのかしら!?w



コメントへの返答
2011年6月30日 0:09
知ってます(爆)

車を弄ろうと検索してて『みんカラ』に辿り着く人が殆どかな?

登録された時点で、かなりドレスアップされてる車も多いですからね~
どんなプレーがお好みですか?(笑)
2011年6月29日 23:44
自分の場合、納車からすぐにダウンサスを入れましたが、その時点でノーマルでは無くなったと思っています。

ただ、未だに、ぱっと見は、ほとんどノーマルに見られてるような気がします^^;
コメントへの返答
2011年6月30日 0:17
そうそう!車高を下げるだけでルックスが変わりますよね♪

遠くから近づいてきてる雰囲気だけで
何cmくらい下がってるか、どこのダウンサスか、車高調かを
見分ける事ができるようになりました(笑)
64は、エアロで低く見せないと、車高調で下げてても低く見えないんですよね(爆)
2011年6月30日 0:06
ノーマルです。

たぶん(^^)v
コメントへの返答
2011年6月30日 0:19
社外品を撤去するのに、何日もかかる車を
ノーマルと言わないと思いますが(爆)
2011年6月30日 0:11
ん、ん、ん。

むずいです。。。

僕のは、ノーマルっていいますね。

僕の中では、ホイール、車高調、フルエアロぐらいから、いじってんな~って思いますね。

ホイール、ダウンサスはメーカーオプションの中にあるぐらいですからね。日産がわかりやすいですよね。

後は環境がよくない感じですwww周りが凄い人、凄い車が多いので、余計に思います。
コメントへの返答
2011年6月30日 0:28
64は、エアロ組まないと低く見えないのは確かですね~
でも
kokopii号を見て、100人が100人とも弄ってんな~と思うだろうけどね(爆)

周りの環境で目が肥えるってのはあるでしようね!
山口の田舎町だと、初めて弄ってるな~って車を発見した!って思えば
みん友の車だったりしますから(笑)
2011年6月30日 0:29
こんばんは(^-^)

ん~~個人差がかなり出る質問ですね~(^^;

僕的には・・・ディーラーで車検が受けれれば・・・ノーマルです(笑)

また、人の車をみる時は違います!  アルミにローダウンにマフラー!!!  おお~弄ってるね~w
でも!自分の車は(現時点)ノーマルと思ってますw(だって厳しいDに行っても整備OKですから~w)
コメントへの返答
2011年6月30日 0:44
そういえば・・・
自分の車もDで車検うけましたけどね(笑)

今迄乗ってきた車の改造度に比べれば、今の車は弄ってない方(ノーマル)だって意見もあるでしょうし
逆に、今回の車は初めて弄るんですって人にしてみれば
何をやっても新鮮味があるでしょうし・・・
何処を弄ってるかは、同車種なら一目で分かるだろうけど
他車に乗ってる人には分かり辛いですからね~
自分は、他車にガン見されたら満足です(爆)
2011年6月30日 0:54
なるほど~~、

冗談でノーマルですってよく言いますが、ホントのノーマルに乗ってる人から見れば
今の状態はとてもノーマルとは言えませんね^^;

大阪の環境で麻痺ってる感も確かに・・・・・(笑)







コメントへの返答
2011年6月30日 5:52
車弄りに全く興味が無い人なら
あの車は、何であんなに車高が下がってるんだ?
重い荷物でも積んでるのかな?って思うんでしょうか(爆)
周りに激しい車が多い関西だと
「ノーマルです。」も、笑い話で済むんですよね(笑)
2011年6月30日 0:58
こんばんみ!(笑)

不適切な表現があったらごめんなさい。

僕はノーマル、アブノーマル(改造)は全く気にしないです。

だって、オーナーさんそれぞれの考えがあってしかるべきだと思いますし、車に対する接し方も人それぞれ…^o^

学生の頃、湯水のようにバイクにお金をつぎ込んで感じた事…

ドレスアップするもよし、旅をするのもよし、ノーマルで乗るのもよし、レースに出るのもよし…自己満足の世界ではないのでは?
楽しかったらそれでイイじゃん。


ただ、僕は『俺のはカッコええやろ?お前のはいけててないな~!』って思うような人間にはなりたくないですね。

コメントへの返答
2011年6月30日 6:18
みつおさんはバイクにも詳しかったのねん♪
ノーマルで乗るのもよしと言う部分!この討論会の議題は、そのノーマルじゃなくなったと思われる改造はどこからですか?って問いかけなんです(笑)
2011年6月30日 5:09
(。・ω・。)ノ○o。おはよう。o○ヽ(。・ω・。)

う~ん・・・。

自分は少しでも弄って有れば改造車だと感じます。。。。

しかし、何処をとって改造車なのかは、

人それぞれ違うので、何とも言えない所ですが・・・ヾ(;´▽`A``
コメントへの返答
2011年6月30日 6:34
オッティさんの改造車の基準は、社外部品を付けた時点からですね?
だいたい足回りを弄ったらノーマルじゃないと言う意見が多いようですよ!?
2011年6月30日 6:36
自分のはまだ、ノーマルです( ´艸`)


人によって、改造車ってどこからかかなりちがいますよね(;・∀・)
コメントへの返答
2011年6月30日 12:10
それは、前車の改造度合いからみるとですかうれしい顔

みんカラ内を徘徊してると、同じ改造度の車でもオーナーによって、解釈が異なりますからね~
2011年6月30日 7:16
ま、人それぞれですからね♪

方向性も色々有るわけだから
アドバイスくらいまでは良いけど
ダメ出しは…(;^ω^)ネ

アタシは℃えむデスから
ボロクソ言われるほうが快感ですが(笑)

ウチのエブは…派手なノーマル。
西海岸の護送車て感じがゴールですね♪
コメントへの返答
2011年6月30日 12:30
このブログの趣旨は、皆さんがどの程度まで車を改造したらノーマルじゃなくなると思われてるか
その度合いを知りたかったんですよねほっとした顔
実際に車高調までノーマルexclamation×2
フルエアロから改造車って意見があるのにはとても勉強になりました冷や汗
言葉の意味合いと、見た目の感じ方には開きがあると思いますがほっとした顔とくに64はexclamation&question
ゼネバさんのノーマルの基準も教えて欲しかったんですが(笑)
2011年6月30日 9:26
自分的にはホイール、ライト類取り替えておばちゃんカーとは違うぞって思った時脱ノーマル!
しかし、みんカラの皆さんレベル高いですからツイツイ自分なんかと思ってしまいますが(笑

今回のエブ弄りは今までと違いなんか楽しくてしょうがない、みんカラのパワーは凄いです♪
コメントへの返答
2011年6月30日 12:54
まずホイールは一番に見ますね~ほっとした顔
64だと、純正ホイールとの違いは一目で分かるからるんるん

そのレベルが高い人達が乗ってる車をノーマルと言うなら
その車に憧れてる自分達の車もノーマルって見られてるのかなexclamation&questionって
考えすぎか冷や汗

自分は自分ですよねウィンク
2011年6月30日 11:59
お疲れ様です☆
僕はダウンサスとホイール入れて中ちょこちょこ弄る程度ですが・・・まだ自分の中で完璧って一度も思わないのは事実ですが、そもそも弄るに終わりがない世界であって、ここをこうできたらとか色々考えて弄る事に最高の楽しさと喜びを感じてます。ただ出来上がってしまうとまた次と課題が出て・・・( ̄▽ ̄;)でもドレスアップって自分が考えて作り上げていった形のような気もしますので、何かを社外品に変えた時点でノーマルとは言わないと思います(^-^)/僕の中では☆
コメントへの返答
2011年6月30日 18:49
では、マルシンさんの車は、れっきとした改造車って事ですね(笑)
関西には、魅力的なドレスアップ&チューニングカーが多いし
やはり、あんな感じにしたいって目標になるような車もあるんでしょうかね?(^^*)
やりたい事は色々あっても、家庭第一、趣味としての車弄りは二の次になるものです。

次回の錦帯ボンが世相を切る!は
みんカラの楽しいところ!にします(爆)

2011年6月30日 12:53
こんにちは~♪
内外装、純正パーツから社外品パーツに交換したら、ノーマルじゃないんでしょうね。みんカラ見て、自分より色々弄った車を多くみるから、まだまだ自分のはノーマル!って思う人が居るんじゃないですかね…
人、それぞれでしょうけど。
コメントへの返答
2011年6月30日 19:27
ノーマルとは純正の事ですよね?
自分のより弄った車を多くみるからノーマルってのは
感覚的にノーマルって事かな?
新車を買ったばかりの状態の純正って意味のノーマルとは、意味合いがまったく違いますよね!?
上には上が居るって意味合いで、自分のはノーマルと言う人が居るんでしょうかね(^^*)
それなら分かる気もしますが(笑)

2011年6月30日 14:12
錦帯ボンさん、こんにちわです。

ずっと↑の、アブノーマル代表の弟子です(ワラ)

あはははっ、痒いところをかいてもらった感じ(謎)

以前はノーマルにチョット毛がはえた程度です。 と言ってましたねぇ(笑い)

車の買い取りやさんに、ノーマルとはメーカーから買った時の状態ですよ~、まあ、カーナビぐらいならノーマルといえますが。。。
と言われたことありましたっけ(笑い)
コメントへの返答
2011年6月30日 19:49
アブノーマルとは、正常ではない状態との解釈でよろしいですか?(爆)

へへへっ、山本さんも歯痒い思いをされたのかな?(爆)
ノーマルに毛が生えた程度って言ってましたね~昔は・・・(ーー;)古っ
ここでの討論会で、ノーマルには何種類かの意味があるって見えてきました。
一つはそのメーカーから買った時の状態
もう一つは、その人の思い描く弄りの完成度
皆さん一様に人それぞれと言うけど
受け捉え方も人それぞれなんですよね(笑)
2011年6月30日 16:25
お疲れ様で~すひらめき

自分の場合はノーマルかどうかは相手によってですかね。f(^_^;

全然弄って無い人から見たら弄ってると思うでしょうが派手に弄ってる人から見たらほとんどノーマルなので…(汗)

相手に合わせます。(*^-')b
コメントへの返答
2011年6月30日 20:07
相手任せですか
受身が好きなんですね(爆)

自分は自分なんだから
人の目を気にしちゃだめですよ~(^^*)

己の道を突きまくる・・・いや(ーー*)進むのみ!

下ネタかよ(爆)
2011年6月30日 19:20
始めまして、こんばんは

自身も「純正α」の方向でエブバンをカスタマイズしてます。
コメントへの返答
2011年6月30日 20:12
はじめまして(^^*)

ちょいちょいお邪魔してます♪
なんせマイファンなもので(笑)

2004年登録とは、大先輩の方ですね~
自分の弄りの方向性と一緒とは、嬉しいですね♪

どぞよろしくですm(ーー*)m
2011年6月30日 19:51
追加(;・∀・)

アタシのノーマル基準!
ディーラーオプションまででしょ♪

メーカーオプションはもう工場で
純正から変更して装着するわけですから
ノーマルではないと思いますよ☆

ノーマル=純正じゃないかなぁ…
と、真面目に答えてみました(^ω^)
コメントへの返答
2011年6月30日 20:22
追加乙です(^^*)

メーカーオプションはアブノーマル?
これまた極端な意見だけど

一理あるな~(ーー)うんうん

真面目なゼネバさんには、頼れる男を感じますね~

惚れてまうやろ(ーー*)
2011年6月30日 20:14
僕ちゃんは今のエブにダウンサスを組んだ時に
弄ったなぁ・・・と思いました(^O^)

当時は弄るのはそれだけ!な予定が
いつの間にか変な方向に・・・(笑)
コメントへの返答
2011年6月30日 20:32
あ!ゴメン

ゼネバさんに体を許すとこだった・・・

あぶね~あぶね~(ーー;)

足回り意地ってアブノーマルって感じる人が多いですね!


何が変貌の切っ掛けになたの?(爆)
2011年6月30日 20:47
オラのはノーマルですっ!( ̄▽ ̄)v
・・・・嫁さんには・・・この状態で売ってるって言ってるんで(^^;

ABやYHなんかで売ってる、2流・3流の安物のアルミは、まだノーマルかな~?
脚はバネだけだと、改造車とは言えないかなぁ?(バネはオプション設定ある車種もありますからね)

昔は、改造車=チューニングカーだったんですけどね~
反則切符、車検、気にして無かったです・・・(ーー;
コメントへの返答
2011年6月30日 22:31
それ、奥さんは信じてるフリをしてるだけだと思いますが?
(^^)
おお!
てやんでいさんの拘りは、奥が深いですね~
自分だと値段に関係なく、インチアップとダウンサスで脱ノーマルって感じですが(笑)
今のドレスアップにしても
切符、車検は気にしてない様に見えますよ?(爆)
自分は、ブイテック使いからの転進です。
2011年6月30日 20:54
いつもながらのおそコメですがご勘弁を^^;
既に納車時に足がスズスポだった時点で
ノーマルではないと認識してました。
ノーマルの足は昔からダメだったもので^^;
でも弄りの原点はノーマル+αは今も守ってますね。
そこが、好きでもあり深く進めばどこまでも行けちゃい
ますからね!車弄りって
ですが、弄ってもノーマルぶるのはちょっと敬遠ですね。
やはり、モットーというものが薄れてきてるのでは
と思われます。
私は、これからもちょこちょこ弄っていく予定ですよ!
ノーマル+αで^^

コメントへの返答
2011年6月30日 22:33
お待ちしておりました(笑)
そうでしたっけ?スズスポか~
デイゴさんの頃でしたよね(^^*)
五年前は、専用の車高調も無かったですから、ダウンサス入れてる皆が羨ましかったものです♪
ほんとほんと!やりたい事は山ほどあれど、どこかでセーブしないとキリがないですから・・・
でも、近頃ハーフを入れてみたい衝動に駆られてるんですよ~
みんなのカッコイイ車を見てると、もうちょっと低く見せる為にはと(^^;)ヤバイヤバイ
ノーマルと発言するもう一つの思考に、ノーマルぶるってのもあるでしょうね!
これが自分のスタイルです!って言った方がぜったいカッコイイのに(笑)
我々のスタイルは、ノーマル+αで♪
2011年6月30日 21:01
こんばんわ~~

ノーマルの定義ですか…

オイラの場合
昼はノーマル
夜はエロエロアブノーマル…

お金はかけて無いけどカワイイです…
コメントへの返答
2011年7月1日 0:32
自分もちょっと前まで同じ仕様でしたね~

今はアンダーライトを全部撤去しちったから
夜は特徴も無くなっちゃって(^^;)

愛情注いでる愛車は美しいんだ(ーー)うんうん
2011年6月30日 21:16
自分の車は100%ノーマルだと思っています!

人から“ここ良いね~”とか“こうすれば良いんだ~”
とかって、人から自分の車に絡んでくれる人がいたら
初めてノーマルから脱出できてるわ~って思いますね。

その感覚って言うのは、やはり車が好きな人から
自分の車を褒めてもらえたっていう喜びが、また
ノーマルとの境界線になるのかな~っても思いますね。(訳わからん!?)

車好きとしては、ステッカー1枚からドリンクホルダ1つ付けるだけでも
立派なドレスアップだと思っています
オプションパーツ1つ選んで付けるだけでもやはり車が好きな証拠だと思います。

道行く車をそんな感じで眺めていると、100%素の車っていないですよね。

ただ、明らかにお金かけてるのに“この車ノーマルだからね~”って言われると
ちょっと違うかなって思いますが・・・。

コメントへの返答
2011年7月1日 0:33
エブラブさんは、人の接し方や興味度でノーマルか否かを悟るんですね!
(^^)
前回、広島の仲間と集まった時は、自分が顔見知りと喋り回ってて、車もろくに見てなかったけど
今度はじっくり拝見させて頂きますよ♪
街中で同車種とスライドすると、ステッカーにしてもマスコット人形にしても
その車を飾りたい意識みたいなものを感じ取れる車がありますよね?
オーナーの思い入れが伝わってくるような
そんな車にはつい目が行きますよね♪

あきらかにノーマルの領域を逸脱してると思う車も
オーナーがノーマルと言えばそうなんでしようね(笑)
2011年6月30日 21:20
こんばんは!(。・▽・)ノ

自分的には社外品付けて、俺の車カッコいいな~って自己満した時点で十分に脱ノーマルかな?ってかんじです^-^b

ノーマルの対義語がその人にとって何か(たとえばチューンド・ドレスアップとか)によって、ノーマルという言葉の重みが変わるのかな~?って感じですかね^-^b

ノーマル=純正なら、よっぽど弄らなければノーマルって事になるんですかね~ww


コメントへの返答
2011年7月1日 0:34
社外品とは、やはりオシャレは足元からの足回りの事ですか?
(^^)
自己満足が脱ノーマルってのも分かりますね~

そうそう!ドレスアップが注目されがちだけど、エンジン周りのチューンやっちゃうと、ノーマルとは言えないですよね?それも人それぞれ?(笑)

ノーマル=純正って意味を飛躍して考えるとそうですが
純正のタイヤホイールを社外に交換するだけで、その車はオシャレな靴に履き替えたって脱ノーマルととれるんじゃないですかね(^^*)
2011年6月30日 22:33
ノーマルの定義!定義のラインはまた人それぞれですからね~( ̄▽ ̄)b

どれも否定できないと思いますヨヽ(・∀・)ノ

自分の場合はひなパパ号はノーマルじゃないと思ってます☆

ちなみに自分の方向性は、ノーマル+αα(ダブルアルファ)です(笑)
コメントへの返答
2011年7月1日 0:35
その人それぞれが知りたいんですよね!
(^^*)

車高調で下げてフルエアロ組んで
それでもノーマルと言う人が居るなら、何を弄ったら脱ノーマルになるのか?
そこまで言う人は居ないかな?(笑)

ひなパパ号はノーマル+αα(ダブルアルファ)・・・

正解だと思います(爆)
2011年7月1日 6:41
ノーマル・・・・普通って解釈で使っちゃってる人と
ノーマル・・・・購入当時のままって意味で使ってる人といろいろ混ざってるんでしょうか?

極端な話、機能的に影響する部分を換えなければノーマルもしくは ほぼノーマルと答えると思います。

答えるだけで純正パーツで構成されていない以上ノーマルではないように思います。

エアロは?  エアロだって空力効果が大きいものなら良くなるにしろ悪くなるにしろノーマルとは言い難いほど形も違うはずですし・・・・

コメントへの返答
2011年7月1日 10:50
見るからに社外部品を纏ってる車を、購入当時のままって意味のノーマルとは解釈できないと思うので
人によって、改造度の認識の違いからくる
これくらいは自分が今迄乗ってきた車に比べれば、ノーマルみたいなものって意味合いなんでしょうか?
機能的変化を一番に感じるという観点からみると
やはり運動性能や乗り心地の変化を如実に体感できる足回りでしょうか?(^^*)
エアロにしても、純正エアロが標準装備のクラスもありますし
社外品でもハーフのエアロとかだとノーマルに見る人も居ると思いますね。
2011年7月1日 20:41
私のは購入時のままのドノーマルです~(笑)
(車高調入れたい)
コメントへの返答
2011年7月1日 23:44
あえてノーマルに、(ド)を付けるとは・・・
そのサービス精神!

頭が下がります(ーー*)
2011年7月1日 21:56
こんばんは。

私はホイール換えたらいじった感あるかな^_^;

まぁ、私みたいに家族があって、奥様もその車に乗るとなると、

なかなかいじってます!と主張できるまでいじるのは難しいです。

となると、買う時にもあまりバレない純正エアロ(スズスポ)が好きです!
コメントへの返答
2011年7月1日 23:44
やはりホイール一つで印象が激変しますからね~
(^^*)
自分の車は操るのにコツが要るから、奥さんは運転しませんね~(笑)
コンビニでも、斜めに進入しないと引っ掛かるとこありますから・・・

自分も購入時に、スズスポバンパー入れとけば良かったと後悔してます(^^;)
2011年7月1日 22:04
私の基準
その昔はホイール+車高+マフラーあたりからノーマルじゃなくなるな、と思ってましたが、歳に連れホイール+車高でノーマル脱出になりましたね

今や1万円以上するモノをつけた時に「なんかやった」気持ちになるはずです(爆)
えぇ、付けてないんでアレなんですが…

ということで我が家のエブ号はノーマルです。
コメントへの返答
2011年7月1日 23:46
ドレスアップ、三種の神器ってやつですね(笑)

趣味ってやつは、嵌ってる時なら10万のブツでも安いと感じたりするものです。
興味が無い人から見たら、1万でも要らないって言われるでしょうが・・・
(^^*)

2011年7月2日 21:43
われらのクルマであれば、猿人でしょうか☆
そこを弄らない限り、ノーマルと言いたい人が多いのではないかと…

個人的には、アシを変えただけでも改造車の部類に
入っていると思いますが(>_<)
車検に通る限り、ノーマルという人もいることでしょう♪

ええ、とマール猿人は改造車の部類に入ってもおかしくないと
思いますYO
コメントへの返答
2011年7月3日 0:31
FD2は、そのままでも十分な戦闘力を身に着けて生まれて来てると思います。
その潜在能力の何パーセントを引き出せるか否かは、操る愛丸さん次第なんじゃないでしょうか?(^^;)

ノーマルで、弄ったエンジンの車よりタイムが速かったら
めちゃめちゃカッコイイですよね(^^*)
逆をやられないようにしてくださいね(爆)
自分の考えでノーマルとは、その車を買った時の状態で
パッと見で、車高が低かったり社外のホイールが入ってたら脱ノーマルだと思います。

エンジンは、ボンネット開けないと見えないですからね~(笑)
2011年7月3日 22:45
こんばんは!
当方のブログにコメントありがとうございました。
私は妄想の中ではいろいろいじりまくってますが、実際はまるっきりいじってません。
はい!どノーマルです。
これからいじる予定です。
ちょっとでもいじったらノーマルではないという定義をたった今もちました。

どのように私の車が変わってゆくか

客観的に楽しみにしている自分がいます。
コメントへの返答
2011年7月3日 23:42
どもどもコメントありがとうございます♪

溝落としとは、頭文字Dで86が、秋名の5連ヘアピンで使ったコーナリングの高等テクニックの事です。
頭文字Dみたいな走りをされると聞きまして
(^^;)違いましたか?
車弄りの方向性も人それぞれですが
走りを楽む為に足回り、エンジン、排気系、吸気系、止める為のブレーキ周りや
外見や内装重視で弄るのも良いですね~
弄るのもだけど、何をしようかと妄想してる時間がまた楽しいんですよね♪

脱ノーマルは、どんな部品から始まるんでしょう(笑)

2011年7月4日 11:41
免許取ってから初めての車がCITY ターボIIの後期のオールペン(ラメ入り)ブルメタでホイールはワタナベRS8とフルエアロ、トキコのショックにタナベのH150とワンオフの60パイのマフラー入れてたので、だいぶ変態仕様だったもので極めつけはファイアーパターンヾ(@⌒ー⌒@)ノ

現在は、基本的には車高調いれてインチアップされたホイールで弄っているなあと個人的には思いますね。

見た目がノーマルでマフラーだけ替えているプリウスを見ますが、やっぱり何か変な感じですね。
コメントへの返答
2011年7月4日 23:18
CITY ターボ!懐かしいですね♪
初の愛車の仕様がまた激しい~
(^^;)

脱ノーマルは、足回りの変更からに一票ですね(^^*)

ドレスアップの受け捉え方って、今迄自分がどんな車を乗り継いで、自らどんな弄りをしてきたかで
他のドレスアップ車を見る目も違ってきますよね!?
車高調を入れてる車にしても、車高は運動性能を最大限引き出せるレベルで十分とか
とにかく全下げ、轍を気にしながら走る仕様になっても、どの車より低くしたい!とか?

たとえご自分の中で、カッコイイと思う改造車の定義が出来上がってても
人が見る目が全て一緒とは限らない・・・

みんな一緒だと個性も無くって面白くないですよ(笑)
2011年7月4日 18:56
納車から一ヶ月ちょっとで、フルエアロ、車高調、ホイールを逝ったからなー ノーマルの期間はほんの僅かです。

車高調(ダウンサス)、ホイールぐらいを交換したら、ノーマルとは言えないんじゃないかな?

これを替えて、ノーマルと言い張る(真面目に)理由が分かんないねー
コメントへの返答
2011年7月5日 0:06
そういや最初会った時からFEELのモミジさんでしたね~(笑)

あれからホイールは何セット買い換えたのかな?(爆)
自分はタービンを塗り直しては使い回してるのに(^^;)

ノーマルは『普通』って意味だから、その人にとっては普通の車って事でしょう!
自分もだけど、車高調で下げても下げても、しばらく乗ってるとその車高が普通になって
全然下げてるように感じなくなってくるって気持ちは理解できるんですが・・・
ノーマルって言うのは人の勝手です!

ただ、人と違った車に乗ってるって高揚感が無かったら
ノーマルだと言い張る人も弄らないと思います(^^*)

2011年7月5日 23:21
こんばんは。
ノーマルの定義とは難しい問題です。

私が考えるノーマルの定義は、車高を落とした時点で改造車です。
また、アルミを社外に変更したら改造車かな・・・・

ただ、電球をLEDに変更したくらいではノーマルの域だと思っております。
でも、「国が認めた改造も、一方で社会は認めない改造もある!」難しいです。
コメントへの返答
2011年7月6日 17:09
難しいですか(^^*)皆さんがおっしゃる様に、人それぞれですが
パーセンテージで見ると、自分の考えは普通なのかな?って思いまして(笑)

なるほど!車高かアルミですね!
どちらか一方って考えるより、この二つはセットとしてコーディネートすると、より弄ったぞ~って達成感を得られますよね(爆)

仕事車として使ってる自分なんかは、社会は認めない改造って部分に、配慮する弄りしか出来ないのは確かです(^^;)
2011年8月7日 16:17
超亀レスのご無沙汰です~
面白い話題ですね!

車弄りなんて、ほとんどしない私からすれば、はやり社外品をつけて時点で、アブノーマルですかね^^;

大昔、ワンダーシビックに乗っていたとき、エアクリーナを真っ赤な社外品に変えただけなのに、『オレの車は一味違うゼ!!』なんて嬉しがってました*^^*

車弄りが好きな人からすれば車検に通る範囲あれば、ノーマルかもしれませんね。
ま、人それぞれですね。
危険でない範囲であればいいと思います♪

コメントへの返答
2011年8月7日 23:17
考え方も人それぞれだからって、なかなかブログで取り上げる人も居ない内容ですからね  (^^*)
確かに人それぞれ、車を改造するのも自己満足の世界ですが
ノーマルと言う人の中には、他人の弄りのダメ出ししたり、自分の車の方がカッコイイって表現をする人が居たり・・・それが全ての人がカッコイイと感じるかは疑問ですが・・・
カッコイイと思うのは弄ってるからで、それって改造じゃないの?
って疑問から、皆さんの定義を聞いてみようと思ったんですよ。

エアクリーナやマフラーを社外に交換して、こっちの方がパワー出てるぞって、小さな優越感を得てるのは今の自分ですが(^^;)

自分の車はディーラーの車検に通りましたが
同車種乗りにノーマルと言ったら笑われそうですが
他車種の人から見れば、疑問に思われないかもですね(笑)


プロフィール

「たけのこ掘ってみた( ̄ー ̄)」
何シテル?   03/31 20:26
あちこち流れて来て、錦帯橋の橋桁に引っかかりました(ーー;)さかのぼってるし。 のどかな田舎町で、のぉ~んびり暮らしてる車好きです。 基本的に、車種に拘りま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ABV アクチュエーター交換   
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/12 07:18:46
故郷は遠くにありて!   
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/10 07:07:58

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
三台目のエブリイワゴンです。
その他 その他 その他 その他
いつも車で通り過ぎるだけの道でも 自転車だと、気付かなかった風景に出会えるかも!?
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
錦帯ボンseason2
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
飯の種(笑)

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation