• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SDIのブログ一覧

2018年04月04日 イイね!

ビート ドライブレコーダー Pioneer ND-DVR30 + 周辺機器

ビート ドライブレコーダー Pioneer ND-DVR30 + 周辺機器 先日、インテにドラレコを導入 しました。



 これで残るはビートだけでした。

 乗車頻度は、ストリーム > ビート > インテ になるので、ビートにも導入する事にしました。

 さて、求める性能はインテの時にも書きましたが...

1.ナンバーが確認出来る画質(FULL HD以上)
2.夜間もナンバー確認出来るHDR機能
3.当て逃げ防止の為の駐車モード
4.室内かリアカメラ機能

 上記の性能を求めていました。

 インテの時は、妥協して4の機能が無いドラレコを導入しましたが、何か無いものかとネットを検索してると、上記の性能を満たす物を発見。



Pioneer ドライブレコーダー ND-DVR30

 これだと上記1~4の機能を全て備えていましたし、駐車モードでは振動感知に動体監視も可能です。

 ただし、リアカメラは別に必要になります。

 色々考えて、以下の物を同時に購入。



Pioneer バックカメラユニット ND-BC8II

 他社製の物を考えたり...



 ナンバー取り付けネジを使用するこのタイプの導入も考えましたが、ビートのカメラ位置は低くなるので、角度調整が出来ないこのタイプは候補から除外しました。
 色々考えましたが、高価ですが同じPioneer製の物を選択。

他には...



Pioneer RD-VRD10

 カーナビ等とドラレコにバックカメラ画像を分配するユニット。

 それと、



Transcend microSDXCカード 64GB Class10

 を購入しました。

 尼で注文して...



 翌日到着。

 さて、取り付けます。

 とりあえずバックカメラですが...



 ナンバープレート固定ネジの向かって左側の部分に重なるように取り付けました。
 ビートは本当に取り付ける所が無いですね(;´Д`)
 ナンバー左側のスリット部分に、遮熱板固定ネジからステーを伸ばして取り付けようかと思いましたが...、試しに置いてみたら上下に見えない部分が発生しそうなので止めました。
 まぁ気になるようだったら、後日別の所に移動したいと思います。

 カメラのケーブルは...



 矢印のグロメットを、カメラ付属のグロメットに交換して通し、左テールランプ横から左のインレット内側を経由し、助手席後ろのグロメットを通して室内に入れました。
 テールランプも助手席も外さず、インレットのみを外して通せました。

 ドラレコ本体は、ルームミラー横に設置して電源とカメラのコードを接続して完了。



 バックカメラの画像は、分岐して...



 モニターの外部入力に接続し、表示出来る様にしました。
 残念なのがモニターにバック信号入力端子が無いので、自動で切り替わらない事ですねぇ...。その分、走行中いつでもリアを表示出来ますがw



 ドラレコ本体もバックカメラ画像が表示出来る事を確認。

 とりあえずテスト動画を撮影...


(1080×1920で撮影)
 撮影は出来ましたが...フロントウィンドウの映り込みが酷い(;´Д`)



 リアカメラはちゃんと同時撮影できました。(リアはVGA画質になります)

 しかし、これだけ映り込みが酷いと夜間などはメーターやオーディオの証明が写り込んで酷いことになってしまいます。
 なんとかできないかと、メーカーのHPを見ていたら...



Pioneer 偏光フィルター AD-PLF1

 を発見。説明を見るとドライブレコーダーのフロントガラスなどの映り込みを減少させるフィルターでした。

 よく調べてみると...同型でリアカメラ同時録画出来ないND-DVR20だと付属されてるんですよね...。何故にND-DVR30だと同梱しないんでしょうか?

 まぁ、文句言ってもしょうがないので尼で注文して翌日到着。
 早速取り付けてテスト録画...



 時間帯は違いますが、気になる反射による映り込みは殆ど無くなりました。

 駐車モードもテストしてみましたが、出荷時設定でドアを叩く程度の振動で録画出来ました。動体監視モードもテストしてみましたが、前を通れば確かに録画してました。
 あと、当然なのですが駐車監視モードの時はバックカメラの電源が入っていないので、バックカメラの画像は録画出来ません。

 後は後日実際に走行してテストしてみたいと思います。

 ただ設置時に気になったのが...電源ケーブルです。

 駐車監視モードが有るのに、別売の常時電源ケーブルが無いのですが、本体内電池で録画する様になっています。

 それは良いのですが...問題が電源がシガーソケットからしか取れない様になっています。別売のケーブル(RD-032)も有るには有りますが...



結局シガーソケットのメス側に差し込む様にしかなっていませんでした。


 幸い在庫で...


 
 エーモンのメスのロック付き電源ソケットを持っていたのでシガーソケットから取らなくても良かったですが...別売でシンプルなケーブルを出して欲しいです。

 走行時の録画動画を、後日UPしたいと思います。
Posted at 2018/04/04 22:03:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ

プロフィール

最近はTwitterをメインに活動しております。 https://twitter.com/SDIx2

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1 23 4 5 6 7
8 9 10 11 1213 14
15 1617 18 19 2021
22 23 24252627 28
29 30     

リンク・クリップ

メタルスポーツが2ロット目完売したそうです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/20 01:00:18
ホンダ ビート専用LEDヘッドライトを開発中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/18 17:55:32
パワーウインドウスイッチ流用検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/21 14:01:35

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
自己紹介とパーツ、DIYはココでは書ききれないほど有りますので、別に有りますHPを参照し ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
H27年12月 236,000km エンジン、ミッションをショップにてOH 通常の足と ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2016年11月、6万km走行の車体を購入。通勤、家族移動用車。
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
過去所有の車。新車で購入して6年間所有し14万kmを走行しました。SI-VTECの純正L ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation