• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZEES officialのブログ一覧

2016年08月30日 イイね!

レクサス RC300h AVC10 開発終了!!

レクサス RC300h  AVC10 開発終了!!

レクサスRC200tに引き続き300hの開発をいたしました。
細部までこだわった力作ですのでオーナーの方是非よろしくお願いします。

前回の200tの反響が非常に大きく、「300hは無いのですか?」というお問い合わせが非常に多く、マフラーを販売しているメーカーもほとんど無いためそれならば私が作ってしまおうと思い立ち開発に入りました。
それではまずノーマルを調べていきます。
ハイブリッドのためベースエンジンがNAなので200tに比べてさらに貧弱な、簡素なマフラーが装着されています。第2触媒も1個になってしまいその後の2本に分かれる部分も最悪につぶされています。




メインパイプも更に細く38φしかありません。まるでビッツかアクアのような細いマフラーです。逆に言えばマフラー交換でかなりパワーアップが期待できそうです。





作り方は前回と同じく純正のマフラーステーを取り去って当社のステーに交換します。なお純正ゴムラバーだけは太くて幅があるため再利用します。







車体が同じためにすぐに完成しました。しかしこの車はNAエンジンのため当社お得意の2重管オリフィス構造として消音性能と低中速トルクがモリモリと出るように設計しました。ノーマルとは格段の違いを体感出来ると思います。







迫力の100φブルーテールはカッコいいですね!!

そしてフロント、中間ピースを作ります。
ノーマルのレイアウトではパイプ径が太くなりパイプの潰れが無くなるだけですので、もっと最高の排気効率を求めて作りたいです。この部分は温度も圧力も高いですので抵抗なくスムーズに抜けなくてはなりません。そこでTBと同じ第2触媒を2個使うレイアウトに変更し格段の違いを実現させます。これならば一番の排気抵抗物である触媒が2個ですので単純に排気抵抗も半分になります。この違いはかなり大きいかと思われます。
レイアウトが決まったら排気が均等に流れるように作っていきます。

そして完成!!凄いフロントパイプを作りました。






なお触媒後ろのフランジ部分にもう一枚フランジを挟み込んでいますが、これはオーナー様がアフターのリアアンダースポイラーを装着されていてテールが短くなってしまうため帳尻を合わせているからです。ノーマルバンパーでしたら必要ありません。

そして中間ピースを作ります。
これは200tと同じサイズなのですぐに完成しました。








なおフロントと中間ピースはセットでそろえる必要があります。
これはノーマルが一体で出来ているために分かれていないためです。

全てのピースが完成して完璧な出来栄えとなりました。本当にカッコいいですね!!







200t同様EXバルブ付きもございますのでよろしくお願いします。








それでは試乗してきます。
本当に速い車に変身しています。ハイブリッドでもこんなに違いが出るなんて感動しました。低速域からストレスなくグイグイと加速していきます。これは楽しい!!音も丁度良い音量で、こもりも無くそれでいて十分スポーツサウンドを堪能できます。オーナーの皆様、是非よろしくお願いいたします。


価格は
オーバル95×70φ 4本出しのヴェルディス、ブレディスが
ハーフステンレス・・・118,800円、オールステンレス・・・・143,800円
チタン色ブルーコーティングは16,000円UP

真円100φ4本出しのオーシスが
ハーフステンレス・・・122,800円、オールステンレス・・・150,800円
チタン色ブルーコーティングは24,000円UP

EXバルブ付きは100,000円UP(電磁ソレノイド、ワンウエイバルブ、コントロールユニット、リモコン2個付きです)


フロントパイプ
ストレートタイプが
ハーフステンレス・・・59,800円、オールステンレス・・・79,800円
スポーツ触媒付きがオールステンレスのみ・・・179,800円

中間ピース
ハーフステンレス・・・89,800円、オールステンレス・・・119,800円

Posted at 2016/08/30 01:35:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント・キャンペーン
2016年08月10日 イイね!

レクサス RC ASC10 開発!!

レクサス RC  ASC10 開発!!

レクサスRC、200tの開発をしました。試行錯誤の上満足なマフラーが完成しましたのでオーナーの方、是非よろしくお願いいたします。

この車、ノーマルでNXと同じディフューザー風の凝ったテールが付いていてそのテールの形にバンパー開口部が出来ているので、カッコよくマフラーが作れません。
これをクリアーしながら作っていきます。苦労すると思いますが妥協なく良い製品を作りたいです。



真円100φテールを当ててみると開口部に収まりそうです。これならばRCFと同じ口径ですしカッコいいブルーテールで決めれそうです。
しかしノーマルのステーと牽引フックが当たってしまい早くも装着が出来ない事に!
これを全て外して当社の取り付けステーに変更したら干渉もありません。さっそく装着しました。




今回ステーは当社製ですが、ゴムラバーはレクサス純正をそのまま移植しております。幅広のいいラバーを使っているので付属する必要はないと判断しました。
それでは製作していきます。
ISを少し短くしたシャーシみたいで使うフランジなどは共通でしたので、すぐに完成しました。



やはり4本出しはカッコいいですね!

これだけでは音も走りも満足できないのでフロント、中間ピースも製作していきます。
中間は2ドアなので4ドアのISを短くしただけで完成しますが、フロントは大変です。
直4TBなので左側一本から排気されていますのでこれを2本に独立させます。TBのために触媒の容量が足りていなかったのかタービン後の第一触媒が巨大なうえにそのあとの第二触媒も二個あります。凄い数ですね!これなら現在のJC08排ガステストもほとんど無害に近いと思われます。
当社もノーマルと同じレイアウトで製作しますがこの車はTB車。最大の排気効率を追求してブーストが0.2バールほど上がるように極太76.3φパイプを使用します。
曲げが厳しいですが何とか完成!76.3から60φダブルでスポーツ触媒に入り、出口からは50.8φで左右リアピースまで続く完璧なレイアウトを実現しました。これはパワーアップしそうです。
ノーマルのリアピースのパイプは片側42.7φしかありませんので段違いの性能を発揮できると思います。



型取りのため綺麗な完成写真ではありませんが十分お分かりだと思います。
まずはスポーツ触媒付きフロントパイプ。


続いて中間ピース。




完成です!!



これから各試験を受けて車検対応品に致します。

最後にEXバルブ付も製作します。車検対応品にはなりませんがイベントでスポーティな音を楽しみたい方やスポーツカーですからサーキットで思う存分に走りたい方もいると思います。オプションにて選択できるように販売しますので興味のある方は是非!!




価格は
オーバル95×70φ 4本出しのヴェルディス、ブレディスが
ハーフステンレス・・・118,800円、オールステンレス・・・・143,800円
チタン色ブルーコーティングは16,000円UP

真円100φ4本出しのオーシスが
ハーフステンレス・・・122,800円、オールステンレス・・・150,800円
チタン色ブルーコーティングは24,000円UP

EXバルブ付きは100,000円UP(電磁ソレノイド、ワンウエイバルブ、コントロールユニット、リモコン2個付きです)


フロントパイプ
ストレートタイプが
ハーフステンレス・・・59,800円、オールステンレス・・・79,800円
スポーツ触媒付きがオールステンレスのみ・・・179,800円

中間ピース
ハーフステンレス・・・89,800円、オールステンレス・・・119,800円

なおリアピースは単品で装着できますが、フロントパイプと中間ピースはセットで購入する必要があります。これはノーマルが一体構造のためセットでないと装着できないためです。

妥協のない満足なマフラーが出来ました。オーナーの方、是非よろしくお願いいたします。
Posted at 2016/08/10 08:30:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント・キャンペーン
2016年08月08日 イイね!

C217AMGフルセット交換

C217AMGフルセット交換C217 Sクーペのフルセット交換のご依頼がありました。
気合を入れて製作していきます。
この車、ノーマルマフラーを外すのが一苦労です。大きくて重い一体式の中間とリアピース。バルブのサーボモーターの配線カプラーを外すだけでも一苦労します。
フロントパイプのカプラーもミッションの上にあり外そうにも手が入りません。怪我を覚悟の上で何とか外します。





頑張ってようやく外れましたので製作に入ります。
スペースの関係で65φパイプで取り回していきます。
フロントパイプは純正と同じようにフレキシブルチューブを使い、左右の排気を同調させるバイパスパイプもフロント側にあります。触媒部のステーも左右2本ずつあり、ベンツの中で最も難易度が高く複雑なフロントパイプです。





純正とボルトオンできるように結合部のジョイントも完璧に合わせて製作していきます。




続いて中間ピース。






そして最後に一番複雑なリアピースです。
左右で分割式にして整備性を考慮して作りますがその分溶接の歪が問題になり、よほど精度良く溶接しないと綺麗に装着できません。純正のバルブを動かすサーボモーターがそのままボルトオンで装着できるEXバルブを専用開発しましたのでモーターを移植します。






完成、装着します。補強板にZEESロゴをレーザーで開けたプレートを使って、見えない所にも私のこだわりを随所にちりばめます。





最後にO2センサー延長加工を施します。





そして完成!!
満足のいくフルセットマフラーが完成しました。





価格はスポーツ触媒付きフロントパイプが348,000円
O2センサー延長加工が15,000円
EXバルブ付きシュレンザーマフラーが448,000円
フルピースの脱着工賃が35,000円です。

オーナーの皆様、宜しくお願いいたします。
Posted at 2016/08/08 21:32:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mercedes-Benz | イベント・キャンペーン
2016年08月07日 イイね!

R231 SL63AMG フルセット交換!!

R231 SL63AMG フルセット交換!!

R231 AMGの客様がフルセットで交換して、以前に私が乗っていたSLと同じ仕様にして欲しいとご依頼がありました。
この車は5.5LでツインTBの大排気量ですのでフロント触媒からフル交換すると650PS程のパワーを出す事が出来ます。凄まじいトルクで二人乗車していても加速中にホイールスピンします。
最大のパワーを出すべく極太76.3φパイプにて製作していきます。




パイプ径があまりに太いためロードクリアランスを確保するために最下部をプレス加工して少し潰して楕円形にします。それでも純正と違って十分な抜けを確保できるように65φ×83φ位に設計して製作していきます。





そしてスポーツ触媒付きフロントパイプが完成しました。
当社シュレンザーシリーズで最大の口径のフロントパイプは本当に太いですね!これはすごくパワーアップしそうです。





続いて中間部分を製作します。
これもオール76.3φで製作していきます。
ノーマルの様に中間タイコをセットしますが、これは消音というよりも音割れのする高周波を抑えて音を整えるために製作します。
そして完成!本当に太くパワーアップを感じさせます。





ノーマルがフロント部、中間部が一体構造のためにここは同時に交換する必要があります。






最後にリアピースなのですがこのお客様はすでに当社シュレンザーEXバルブタイプを装着されておりますのでこのままで大丈夫です。
最後にこのお客様から、高速で走っていると排気ガスがディフューザーから全部出ずに横や下から出る、とご指摘がありました。調べてみてもテールは消音側、バルブ側二本ともディフューザーの中にしっかりと入っており何の問題もありません。しかし排気がタイコに当たってタイコ面が真っ黒に汚れています。これは一体どういう事か悩みよく見ていると・・・分かってきました。
この車、高速で走っているとテール下部分の風の流れが速くてディフューザーの前の部分に排気を吸い出している様です。何故分かったかというと、他のSLのマフラーを交換するときも何故か純正タイコが排気のすすまみれで真っ黒になっていたのを思い出したからです。
Eクラスでもマイナー後の車両はディフューザー前下部分に板が長く伸びています。だからこれは風によって吸い出されるのを防止していたわけです。
原因が分かったので対策は簡単です。ディフューザー下部分を延長して風の巻き込みを防止するようにします。




これで大分改善されたはずです。SLオーナーの方は必見ですね!!

最後にコンピューター書き換えを行い650PS仕様の完成です。

価格はスポーツ触媒付きフロントパイプが348,000円
中間ピースが140,000円
シュレンザーEXバルブタイプが388,000円(電磁ソレノイド、受信ユニット、リモコンセット)です。

Posted at 2016/08/07 20:46:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | Mercedes-Benz | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「レクサスLC コンバーチブル開発!! http://cvw.jp/b/1996436/46018063/
何シテル?   04/11 18:06
ZEESです。よろしくお願いします。

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
7 89 10111213
14151617181920
21222324252627
2829 3031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

超久しぶりのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/13 05:20:27

愛車一覧

アウディ R8スパイダー アウディ R8スパイダー
アウディ R8 スパイダー エンジン、足まわり、ハンドリング、どれをとっても私が今まで ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
メルセデスベンツ W204 メルセデスの入門にあたる車で、街中でもしょっちゅうお目にか ...
AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
まずボディ剛性が非常に高いです。これには驚きました。 基本であるCクラスのボディがこん ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
ジースプロジェクトにはメルセデス専用マフラー”シュレンザー”がありましたが、そろそろリニ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation