• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かんちゃん@northのブログ一覧

2025年11月22日 イイね!

【週刊】11/22:今週のニュース(原油価格・ガソリン・軽油・物価・国内外・戦争)

【週刊】11/22:今週のニュース(原油価格・ガソリン・軽油・物価・国内外・戦争)週土曜日深夜更新予定(30000文字制限きつい)
日本エネルギー:暫定税率廃⽌に向けた補助⾦拡大へ
日本:経済対策21.3兆円補正予算案策定、物価高騰コア3.0%へ、そして中国
日本株:上記懸念あり下落も限定的か?米国株動向にも注意
米国:久々の雇用統計は堅調で利下げ期待後退か?
米国株:上記に加えいよいよAIバブル崩壊?シートベルトをしっかり締めて!
原油:レンジ相場
ドル円:円安方向へ為替介入の危険あり注意

WTI原油先物価($):57.73(前回59.95)
Brent原油先物価格($):62.46(前回64.26)
ドバイ原油価格(¥):59990(前回:61160)
金先物($/オンス):4062.3(前回:4086.0)
ドル/円:156.397 (前回:154.542)
Bitcoin/USD:84570.94(前回:96329.30)


燃料油価格抑制制発動中支給単価(11/19~26)
ガソリン・軽油(\):15.0(前回:10.0)
灯油 ・ 重油(\):5.0(前回:5.0)
航 空 機 燃 料 (\):4.0(前回:4.0)

ご覧いただきありがとうございます
需要あるかはわかりませんが自分用な部分もあります
よかったらみていってくださいませ
なお、私個人のポジションを掲載する予定はないです
(そこまで上手とおもってないし)


・今週の国土交通省発表(リコール&政策&パブコメ)と自動車関連ニュース



【原油・ガソリン・電気・ガス】
【日本:原油・ガソリン・電気・ガス】
11/21ガソリン税暫定税率 来月31日廃止の修正案可決 衆院財務金融委
11/19経済対策 電気・ガス料金補助 3か月間で7000円相当で調整 政府
11/21新潟県知事、柏崎刈羽原発の再稼働を条件付きで容認 「県議会に信問う」




【ドル円】
11/21為替介入「当然考えられる」と片山財務相、無秩序なら適切対応 円安進行をけん制
11/20為替市場、一方向で急激な動きみられ憂慮している=木原官房長官
11/18足元は非常に一方的で急激な動き見られる、憂慮している=為替で片山財務相




【日銀】
11/21日銀総裁、見通し実現確度は高まっている-情報点検し利上げ是非判断
11/20実質金利「明らかに低い」、金利の正常化が必要=小枝日銀委員
11/19日銀総裁と経済閣僚会談、市場動向注視を確認-会談後に円安進む
11/17持続的・安定的な2%達成、緩和的状態が長く続くのもリスク=諮問会議で日銀総裁
【日本:物価高騰】
11/21全国コアCPI、10月は+3.0%に加速 自動車保険料や宿泊料が押し上げ
【日本:雇用・賃金上昇】
11/19「政労使会議」25日にも開催の方向で調整 高市内閣の発足後初
【日本:指標】
11/20:10月コンビニ売上高は8カ月連続増、気温低下・販促効果で売上げ続伸
11/20首都圏マンション、10月発売戸数28.2%減 23区で大幅減=不動産経済研
11/19機械受注9月は3カ月ぶり増加、判断「持ち直しに足踏み」で維持
11/19中国の渡航自粛、観光庁長官「影響を注視」 10月は71万人と2割増
11/18貿易統計10月分の発表を19日から21日へ変更=財務省
11/17GDP7─9月期は6四半期ぶりマイナス、自動車など輸出減 年率1.8%減
【日本:政府・国会・選挙】
11/22政府・与党 補正予算案 速やかな成立目指す 財政拡大に懸念も
11/21新たな経済対策 21兆3000億円規模 その内容は?
11/19NSC閣僚会合 安保関連3文書やサイバー空間めぐる環境など議論
11/19木原官房長官「政府効率化局」“来週にも組織立ち上げで調整”
11/18過度な依存はリスクと小野田経済安保相、中国の渡航自粛などの影響問われ
11/18経済対策でクマ被害拡大など備え、予備費増を追加-政府支出柔軟に
11/17戦略的に財政出動、経済対策「早急に策定」と城内経済財政相=GDPで談話
【日本:外交中国】
11/22中国が国際機関で「反日」主張  国連やIAEA、軍国主義復活を吹聴
11/21中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及
11/21高市首相“日中首脳会談で習主席と確認の方向性に変わりない”
11/20中国、日本が「間違った」道を進み続けるなら必要な措置=商務省
11/19中国、水産物輸入停止で対日報復措置を強化-日本は報道を否定
11/18中国、高市首相答弁の撤回要求 日中外務高官協議
11/17中国と推定される無人機、15日に与那国と台湾間を通過 空自が緊急発進
11/17中国、G20での高市首相との会談拒否 台湾発言を問題視
11/16政府 中国側の出方を冷静に見極める方針 渡航自粛呼びかけで
11/15中国が日本への留学で注意喚起、尖閣周辺では4隻が領海侵入
【日本:外交・軍事】
11/22高市首相 南アフリカに到着 G20サミット出席へ
11/21台湾、日本産食品の輸入規制を撤廃 産地証明書など不要に
11/21米、日本への支援「揺るぎない」 国務省報道官が投稿
11/20茂木外相 米駐日大使と会談 日米同盟の重要性を確認
11/17海上自衛隊 韓国海軍の共同訓練 韓国側が実施見送る意向伝える
【日本:予算・財政・租税】
11/21高市首相、今年度補正後の国債発行額は「昨年度の42.1兆円下回る」
11/20経済対策の国費21.3兆円で最終調整、事業規模は42.8兆円=政府筋
11/19来年度の税制改正議論本格化を前に自民税制調査会が勉強会開く
11/19債務対GDP比下げ財政持続を実現、市場の信認確保=高市首相
11/19農林中金、4-9月は846億円の純利益-資産構成再構築など効果
【日本:健康保険・年金・生活保護・少子化対策】
11/21高額療養費制度「外来特例」見直し求める意見 専門委で相次ぐ
11/20厚労省 来年度の診療報酬改定に向けて 基本方針の骨子案示す
11/29自民 小林政調会長 児童手当2万円上乗せの方向で政府と調整へ
【日本:企業総合】
11/21中国の対日輸入規制による日本企業の影響調査(2025)
11/21全国「後継者不在率」動向調査(2025年)
11/20海外進出に関する企業の意識調査(2025年)
11/27人手不足に対する企業の動向調査(2025年10月)
11/19日本勢の海外不動産投資が加速、25年残高26.7兆円に拡大=調査
11/17カスハラ対策 具体例入った指針案が示される 厚労省審議会
【日本:企業倒産】
11/21倒産集計2025年10月報 ~倒産、今年「最多」~
【一週間の株式ヒートマップ:日経平均株価




【ワールド】
11/21COP30合意素案、脱化石燃料取り組み文言削除 対策資金の拠出元明記せず
11/20G20の30年成長率2.9%に、金融危機以降で最低水準=IMF



【中東情勢】
11/18国連安保理、トランプ氏のガザ計画支持する米決議案を採択 ハマス反発
【イスラエル】
11/17イスラエル、第3四半期GDPは前期比12.4%増
11/17ネタニヤフ氏、パレスチナ国家への反対強調 極右から圧力

11/19イスラエル、レバノン南部を攻撃 13人死亡
【ガザ・ハマス】
11/19イスラエル首相、ガザからのハマス排除を呼びかけ 国連決議受け
【イラン】
11/21IAEA、イランに濃縮ウラン巡る報告求める決議採択
11/17イラン、タンカー拿捕 イスラエル・米の空爆後初
【中東・アフリカ諸国】
11/20米大統領、サウジ要請でスーダン内戦終結へ取り組むと明言
11/19トランプ氏、サウジ皇太子と会談 F35売却と表明 米に大規模投資へ
11/17サウジ、外国人人材の高額給与を抑制 経済改革の注力分野に変化
11/21南ア中銀、0.25%利下げ インフレ見通し改善で全会一致
11/17S&P、南ア格付けを約20年ぶり引き上げ 見通し改善



【ウクライナ-ロシア】
11/21ウクライナは27日までに米露の和平提案受け入れを、トランプ氏要求
11/17EU、ウクライナ支援で3案提示 欧州委員長「組み合わも可能」
11/17ポーランド鉄道爆破、前例のない破壊行為 首相が非難
【ウクライナ】
11/19ウクライナ、米国製長距離ミサイルをボロネジに発射 ロシア発表
11/17ウクライナ、フランス製の戦闘機「ラファール」最大100機購入へ-AFP
11/17フィッチ、ウクライナ格付けを「制限的デフォルト」に据え置き
【ロシア】
11/22プーチン氏、米国のウクライナ和平案を受領 「平和実現の基盤になり得る」
11/19ロシア、輸入電子機器に課税を計画 防衛力強化へ国内産業支援

11/21ロシア、ウクライナ東部ハルキウ州の要衝制圧 ウクライナは否定
11/17ロシア軍、ザポリージャ州で前進 2集落制圧と発表
11/17ロシア黒海主要港、石油積み込み再開 ウクライナの攻撃で停止後



【米国:FRB】
11/20:10月FOMC、意見分裂鮮明に 12月緩和不支持も多数=議事要旨
11/18FRB追加利下げは慎重に、金利「中立水準」に近づく=ジェファーソン副議長
11/18FRBウォラー理事、12月利下げを支持 「労働市場は失速寸前」

【米国:米国債・財政】

【米国:雇用】
11/21米9月雇用11.9万人増、予想上回る 失業率は4年ぶり水準に悪化
11/18米ADP民間雇用者数、週平均2500人減少-11月1日までの4週間
11/18米新規失業保険申請、10月18日終了週に23.2万件-労働省過去データ公表
【米国:その他指標】
11/22:8月米卸売在庫横ばい、自動車などの耐久財が増加
11/22米総合PMI、11月は4カ月ぶり高水準-サービス業主導で成長加速
11/22米消費者マインド、過去最低近辺に沈む-家計に対する見方が悪化
11/21米9月中古住宅販売、1.2%増の410万戸 住宅金利低下が追い風
11/20米8月の貿易赤字、23.8%減の596億ドル 輸入減で大幅縮小
11/19米中小企業、26年業績改善に楽観的 74%が増収見込む=BofA調査
11/19米製造業新規受注、8月は前月比1.4%増 予想と一致
11/19米住宅建設業者の業況感ほぼ変わらず、記録的値引きも需要に弱さ
11/18米建設支出、8月は前月比0.2%増 7月から予想外に回復
【米国:大統領・政府】
11/20トランプ氏、エプスタイン文書法案に署名 30日以内に公開へ
11/19トランプ氏、国民に「直接資金還元」する医療保険制度のみを支持
11/17トランプ関税、牛肉・コーヒーなどの食品除外 インフレ懸念で方針転換
【米国:その他】
11/21米減税・歳出法案、26年上期GDPを0.4%押し上げ=FRB元幹部
11/21米消費者、42%が感謝祭にクレカ利用予定 前年から上昇=調査
11/19米、極端な寒波襲来なら電力不足に陥る恐れ データセンター急拡大で
【一週間の株式ヒートマップ:米国S&P500

【米国:恐怖指数】






【英国・欧州】
【ECB】
11/22ユーロ圏インフレ率、当面は2%付近で推移と予想-ECBミュラー氏
11/17ECB副総裁、金融安定リスクなお高いと指摘-通商など不確実性根強く
【ユーロ・EU】
11/21ユーロ圏の賃金上昇が減速、ECBのインフレ鈍化見通しを裏付け
11/21ユーロ圏消費者信頼感指数、11月はマイナス14.2と横ばい
11/20EU、AIとプライバシー規制の簡素化案を公表 厳格ルール延期へ
11/19ユーロ圏経常黒字、9月は231億ユーロに拡大
11/19EU、重要鉱物の備蓄を計画 米中緊張巡り =FT
11/18欧州委、軍事輸送の新システム提案へ 国境越えた機動性向上に向け
11/17ユーロ圏の経済成長率見通し、今年1.3%に上方修正=欧州委
11/17ユーロ圏経済、貿易戦争乗り越え緩やかに拡大へ-EU秋季経済見通し
11/16欧州委、26年経済成長率見通し引き下げも-米貿易政策で混乱
【ドイツ】
11/21独総合PMI、11月速報値は52.1 2カ月ぶり低水準
【英国】
11/21英総合PMI、11月速報値は50.5に低下 予算案見極めの動き
11/21英小売売上高、10月は5月以来の前月比マイナス 予算案巡る懸念が圧迫
11/21英政府借入額、4─10月はコロナ禍除き最高 財政赤字拡大
11/19英インフレ率、7カ月ぶりに低下し6月以来の低水準-利下げ観測に弾み
11/17英、財政収支均衡の確約が格付け維持に重要=フィッチ
【仏国】
11/21仏総合PMI、11月速報値は49.9 15カ月ぶり高水準
【ヨーロッパ諸国】
11/18スイス経済成長率、第3四半期は-0.5%に減速 トランプ関税響く



【中国:人民銀行】
11/19中国人民銀、最優遇貸出金利据え置く見通し 6カ月連続で
【中国:当局】
11/19中国、債券発行で計40億ユーロ調達 応募倍率25倍
11/17中国、消費拡大と需給バランス改善を表明
【中国:外交・軍事】
11/21中ロ、ミサイル防衛と「戦略安定」巡り協議 協力強化へ=ロシア外務省
11/19中国の空母「福建」 就役後初の実戦的訓練実施 国営メディア

11/19中国過剰生産、解決策なければEU市場を保護=独財務相
11/17中国船、尖閣諸島海域を通過 海警局が発表
【中国:指標】
11/21:10月の中国電力消費10.4%増、異常気象で家庭が24%急増
11/20中国レアアース磁石輸出、10月は5.2%減少 米国向けは急増
11/20中国の10月大豆輸入、75%がブラジル産 米国産は2カ月連続ゼロ
11/18中国の若年失業率、10月は17.3%に低下
11/18中国の財政支出、10月に急減-投資と成長を支える財源が縮小
【中国:経済】
11/20中国原油輸入、10月はロシア産が今年最高 クウェート・UAE産急増



【台湾問題・南沙諸島問題】
11/18台湾、スパイ容疑で中国人を拘束 現役・退役軍人を勧誘か
11/17中国、米国に抗議 台湾への軍用品売却で



【台湾】
11/18台湾、軍民両用技術の輸出規制をさらに強化へ
11/17台湾総統、中国は「大国にふさわしい行動を」 日本との対立巡り



【韓国】
11/17韓国、北朝鮮に軍事境界線に関する協議を提案 衝突リスク回避
11/17韓国4大財閥、国内に85兆円投資へ-李大統領との会談後に表明



【北朝鮮】
11/18北朝鮮、米韓首脳会談の成果文書に反発 対抗措置示唆=国営通信



【インド】
11/21インド総合PMI、11月は59.9 製造業鈍化で半年ぶり低水準
11/18インド10月貿易赤字、過去最高の416.8億ドル 金輸入増と対米輸出減で
11/18インド中銀が輸出業者の救済策発表、米関税で打撃 返済など猶予



【アジア・オセアニア】
11/17東南アジア 7月~9月のGDP マレーシアやベトナムは伸び率拡大
11/19豪賃金、第3四半期も安定的に上昇 公共部門がけん引
11/18豪中銀、金利を長期間据え置きも データ上振れなら=議事要旨
11/21シンガポールGDP、第3四半期は予想上回る 25年予測上方修正
11/20インドネシア経常収支、第3四半期は10四半期ぶり黒字
11/19インドネシア中銀、2会合連続金利据え置き ルピア安定に重点
11/21タイ経済は非常に安定、第4四半期の回復見込む=財務相
11/17タイ経済に急ブレーキ、7~9月は1.2%成長-製造業と観光業が低迷
11/18フィリピン中銀、12月に追加利下げの可能性 総裁が示唆
【北・中・南米】
11/18カナダ議会、カーニー政権初の予算案審議入りへ 動議可決
11/21メキシコ中銀、軟調な経済を受けて大半が利下げ主張=議事要旨
11/19チリGDP、第3四半期は前期比0.1%減 5期ぶりにマイナス


【その他チャート】
【有事の金(GOLD)】

【有事のビットコイン(?)】




分断が進む世界・今後はどの方向に進むのか
今後も注視が必要です
Posted at 2025/11/22 23:43:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週のニュース | ニュース
2025年11月21日 イイね!

週刊】今週の国土交通省発表(リコール&政策&パブコメ)と自動車関連ニュース(今回は11/15~11/21まで)

週刊】今週の国土交通省発表(リコール&政策&パブコメ)と自動車関連ニュース(今回は11/15~11/21まで)毎週金曜日深夜頃更新予定
(30000文字制限きつい)

10/1国交省脱輪関連ブログも作成←こちらもよろしくお願いします

今週のリコールはハーレーダビッドソン・BMW・ランドローバー
報道発表は国土交通月例経済・物流年末年始総点検・「白トラ」規制関連・他
パブリックコメントは ・・・とくになし
自動車関連ニュースはついに暫定税率廃止決定・自賠責保険返還へ

先週の分はこちら



今週のリコール&改善対策(国土交通省届出分)
2025年11月15日~11月21日
2025年11月21日
物流・自動車:リコールの届出について(ハーレーダビッドソン ローライダーST 他)
リコール届出一覧表

2025年11月20日
物流・自動車:少数台数のリコール届出の公表について(令和7年10月分)
少数台数のリコール届出

物流・自動車:リコールの届出について(BMW BMW X3 20d xDrive 他)
リコール届出一覧表

2025年11月19日
物流・自動車:リコールの届出について(ランドローバー レンジローバー イヴォーク 他)
リコール届出一覧表




【国土交通省:報道発表(自動車・道路関係)】
2025年11月15日~11月21日
2025年11月21日
総合政策:令和7年度「年末年始の輸送等に関する安全総点検」の取組を実施します
~輸送機関等における事故やテロの防止対策実施状況等の点検~


物流・自動車:違法な「白トラ」への規制が令和8年4月1日から強化されます
~「貨物自動車運送事業法の一部を改正する法律の一部の施行期日を定める政令」等を閣議決定~



2025年11月20日
総合政策:国土交通月例経済(令和7年11月号)

物流・自動車
令和7年度スキャンツール補助事業を開始します!
~自動車の電子装置の故障探求をサポートする整備機器の導入等を支援します~


物流・自動車:物流・自動車局での大雪時の大型車立ち往生防止対策について
~今冬の立ち往生の発生を抑止するために~


2025年11月19日
総合政策:「バスタ新宿」2大パワーアップ計画を開始します
~インフラツーリズム魅力倍増プロジェクトモデル地区の取組~


物流・自動車:居宅介護事業所・重度訪問介護事業所の人材確保を支援
~公募に関するWeb説明会を開催します!~


物流・自動車:障害者支援施設・グループホームの人材確保を支援
~公募に関するWeb説明会を開催します!~


物流・自動車:第7回「2030年度に向けた総合物流施策大綱に関する検討会」の開催
~次期総合物流施策大綱の策定に向けて~


2025年11月18日
水・国土:下水道管路メンテナンス技術の高度化・実用化に向けた議論を行います
~第2回下水道管路メンテナンス技術の高度化・実用化推進会議を開催~


2025年11月17日
道路:社会資本整備審議会 道路分科会 第69回国土幹線道路部会の開催
~高速道路料金について議論します~





パブリックコメント:自動車・道路関係・
2025年11月15日~11月21日 ・・・とくになし




【自動車関連ニュース】
11/19世界のEV電池生産能力、実需の3倍で過剰 震源の米でフォードが削減
11/19オランダ政府、ネクスペリアの管理停止決定 半導体危機解消へ



【日本:行政・自治体・団体】
11/15〈JMS2025 来場者アンケート〉原点回帰モビリティショー、印象は? 現実路線の新型車、好意的な声

11/19自動車部品の金型保管、下請け会社が自腹 「公取入れど変わらず」
11/18:2024年度1人当たり労働生産性 上昇も0.2%の微増




【日本:自動車税制】
11/21ガソリン税暫定税率 来月31日廃止の修正案可決 衆院財務金融委
11/19CEV補助金、算出方法を見直し 日米関税交渉の合意踏まえ EVとFCVの格差縮小へ制度設計
11/19自賠責保険の繰入金、一般会計から5700億円を一括返還へ




【日本:事故防止】
11/21国交省、事業用自動車の事故削減へ 重点施策に外国人運転手、特定技能1号への追加踏まえ
11/17JAF、自転車の交通安全啓発サイトを開設




【日本:道路】
11/21名神高速道路の一宮IC・一宮JCT間 下り線も3車線に
11/19アクアラインの交通量、割安夜間に増加 時間帯別料金差4倍で

11/21キューバス、自動物流道路の実用化へ 次世代の物流インフラ構築に貢献


【日本:四輪車総合】
11/21:10月 米向け自動車の輸出額 去年より7.5%減も減少幅は縮小
11/17:2025年10月の国内電動車販売、7.5%減で4カ月連続マイナス EVは2桁増

11/20トヨタ・ホンダ・日産、高級ブランド強化 レクサスの上にセンチュリー




【日本:二輪車総合】
11/19ヤマハ発、ホンダの交換式電池を採用した電動二輪 東京・大阪で販売
11/18Luup、特定小型原付き自転車の提供開始 まず横浜で




【日本:輸入車総合】
11/18JAIA、60周年記念イベントで自動車評論家らと運転同乗試乗会 トークセッションのテーマも多彩

11/17BMWジャパン、「ミニ・クーパー」にエントリーグレード「Cセレクト」追加 365万円から
11/17ポルシェジャパン、紺綬褒章を受章 JAIA会員で初




【日本:モータースポーツ】
11/20トヨタ、ラリー通じ人材育成 ドライバーに加えエンジニア・メカニックの交流進める
11/18トヨタ、自動車レースで日米交流 「NASCAR」来日で4万人熱狂
11/18マツダ、スーパー耐久で車載CO2回収システムをテスト 走るほどにCO2を減らすクルマの実現へ




【日本:中古車・中古用品関連】
11/19船積み中古車の放射線量検査問題が泥沼化、政府の廃止要請も不発 法制度に抜け道も
11/18慶應大が中古車市場のDXテーマに「寄附講座」 ユーストカードットコムの寄贈で

11/19ネクステージ、古い中古車を業者に直売 8万キロ超でも輸出に商機
11/18アップルインターナショナル、2025年12月期決算見通しを下方修正 名古屋港の雹害で
11/18オプティマスグループの2025年4~9月期決算、純損益2億円の赤字
11/17ファブリカHDの2025年4~9月期決算、売上高12.8%増の50億円 オートサービス事業が過去最高の売り上げ
11/17レダックスの2025年4~9月期決算、1億円の営業赤字




【日本:レンタカー・リース・ファイナンス・ライドシェア・駐車場関連】
11/21全国ハイヤー・タクシー事業者大会 ライドシェア問題、今後も気を緩めず
11/19配車アプリのGO、相乗りタクシーを都心12区に拡大 2席同時予約も
11/19ウーバー、近距離で個人間の荷物配達 東京や大阪など22都道府県で
11/18ウーバー、鹿児島市でタクシー配車 対応地域は39都道府県に拡大




【日本:自動車保険】
11/21大手損保3グループの2025年4~9月期決算、自動車保険引受利益が好転 料率引き上げも寄与
11/19東京海上、純利益予想を下方修正 外貨間為替影響やアジア生保減益
11/19SOMPOHD、発行済み株式の2.64%・770億円上限に自社株買い
11/18SBI損保の2025年4~9月期決算、純利益2割増 契約件数の拡大で




【日本:自動車整備】
11/20ヤマハ発動機、二輪整備士の世界大会 出場22人が技能競う
11/19フェラーリ・ジャパン、整備士志望者向け 現場体感イベントを全国11店舗で開催
11/17スバル、全国スバルサービス技術コンクール開催 電動車題材に対応力競う

11/19ICDA HDの2025年4~9月期決算、新拠点効果で増収も中古車高騰で減益

11/19プレミアグループの2025年4~9月期決算、増収も基幹システム障害対策費が減益要因




【日本:リサイクル】
11/19JARA、中国と戦略的協力 リサイクル部品の国際市場発展へ




【日本:次世代OS・自動運転・SDV】
11/21茨城県つくば市で自動運転バス実証実験 27年度に「レベル4」目指す
11/18経産省、「国会定期便」車両で自動運転 12月19日まで実証
11/17ソフトウエア定義車両とは 車売りきりから脱却
11/15半導体で重要度増す日本市場 地域に固有の能力構築が重要、AIで車の設計に大きな変化

11/21ティアフォー、自動運転テスト用の車両を公開 開発初期向け
11/19日本ヴューテック、前方障害物の検知装置 路線バス用に機能特化 転倒した歩行者を検知
11/19NTTドコモビジネス、IoTソフトのアプトポッドと資本業務提携
11/19CRI・ミドルウェア、「SDV」開発用の疑似体験ソフトを公開
11/17自動運転のチューリング、152億円調達 デンソーも出資
11/17ジャパンディスプレイの2025年4~9月期決算、113億円の最終赤字 赤字幅縮小も債務超過続く
11/17三菱電機、オープンソースソフトウエア活用の取り組み 社内外の共創活動を強化




【日本:EV・燃料電池車、他】
11/20パナソニックHD、遠隔でEV蓄電制御 再エネ発電量に応じ需要調整
11/18ダイキョーニシカワ、トヨタにEV部品を供給 新しい取引先開拓へ




【日本:化石燃料】
11/15ENEOS、EVやPHVユーザー対象にコスト意識の調査 〝思い込み節約〟傾向強く、実際の把握度はガソリン車が優勢




【日本:物流・2024問題】
11/21豊田通商などが路線バスの燃費改善へ実証 次世代太陽電池活用し
11/21ヤマト運輸、能登半島地震の被災営業所を刷新 BCPを強化
11/21ヤマト運輸、輸配送工程での温暖化ガス排出量の算出サービス
11/17セイノーHD、出資先のスタートアップに社員派遣
11/17三重交通グループHDの2025年4~9月期決算、減収も営業増益 運賃改定や万博需要が寄与



【日本:完成車メーカー】
11/21トヨタ、中国で新型EV「bZ7」を発表 ファーウェイ技術採用

11/21トヨタ、「クラウンエステート」に特別仕様車設定 誕生70周年を記念したモデル
11/20トヨタと三井住友銀行、豊田合成株を売却 計1100億円
11/20トヨタ、「超電導モーター」開発を本格化 液体水素の活用領域拡大、京大の協力で
11/18トヨタ、米5工場に1400億円投資 次世代HVエンジンを現地生産
11/16トヨタが新車価値を長期化 投入サイクル9年に延長、ソフト開発重点

11/21日野自動車、エンジン不正の大型トラック出荷再開 全車種で正常化へ
11/19日野自動車社長、自動運転の主導権「海外勢にとられる危機感がある」
11/18三菱ふそう、ソフト搭載のトラック開発へ イスラエル新興と

11/21マツダ、「マツダ2」の3グレードで装備を見直し コネクテッド機能など標準に
11/19マツダ、AI活用で30年に生産性倍増改革 世界の生産データ瞬時に集約
11/16マツダ、耐久レースでCO2回収装置を実証 バイオ燃料も併用

11/20キヤノンMJ、SUBARUの車工場をバーチャル見学 VRで体験

11/20スズキ、国内でブランド力向上へ 「バイ・ユア・サイド」掲げ 量より質を追求
11/20スズキ、直販・業販部門ロープレ開催 初の全国大会 顧客対応力の強化狙い
11/19スズキ、電池性能の試験場を設立 東京精密と共同で

11/21ホンダ、「N-ONE」を一部改良 「RS」を6MT専用に
11/20ホンダ、メキシコ工場の生産再開 半導体調達にめど
11/18ホンダの北米工場、24日から順次再開 半導体不足で停止や生産調整

11/21日産、新型ピックアップトラック「ナバラ」 オセアニアで2026年3月までに発売 ベースは「トライトン」

11/18日産、26年に北米向け初のPHV「ローグ」投入 三菱自動車からOEM調達

11/21日産、パワトレ生産の最適化へ サプライヤーと体制再編 中小とは共同購買も検討
11/19日産自動車、半導体不足で再減産を計画 九州工場対象に
11/18日産、国内販売に本腰 販社の声を直接聞き取り 奨励金や研修など実のある支援策へ
11/18日産、国内販売・保有の縮小続く ブランド力の回復急務 商品軸でない施策必要
11/18就任半年の日産エスピノーサ社長、国内立て直し「集中的に」 変わらぬ〝日産愛〟
11/17日産スタジアム命名権、5年6.5億円で継続へ 横浜市長「合意」
11/17日産、大型モールなどの「ウォークイン店舗」を倍増 商業施設で新たな顧客開拓
11/17日産自動車、「充電フリー」EV試作 車体上部にスライド式太陽光パネル

11/21いすゞ、小型EVトラックと交換ステーションを公開 左右から同時に電池交換

11/20いすゞ、電池交換式EVトラックでファミマに配送 7分で取り換え
11/18いすゞ自動車、米新興と自動運転でGO 広域でAI走行に道




【日本:自動車部品メーカー】
11/21デンソー、スマート農業でオランダ企業と提携 安定的な計画栽培実現へ
11/18デンソー、カーエアコン関連事業を売却検討 マルヤス工業に
11/17愛三工業、車載カーボンブラシトップシェアのトライスを完全子会社化 電動化製品の開発でシナジー
11/17愛知製鋼の豊鋼会、生産性改善事例紹介するVA展示会を開催
11/21豊田自動織機、欧米の物流子会社を再編 2026年4月から新体制
11/21豊田合成、グループ会社の経営幹部でグローバルサミット 世界15カ国から145人参加

11/20日本航空電子、車載向けコネクター新製品 対応電流3倍に
11/20積水化学、インドで四輪・二輪向け射出成型部品を強化 生産ライン増設視野

11/21NOK、国内生産子会社を再編 18社から5社に 意思決定の柔軟性向上
11/21ミツバ、インド事業2030年度売上高2倍へ 今後3年で90億円超投資 電動二輪向け駆動部品参入
11/21太平洋工業、TOB期間12月8日まで延長 株式価値を新たに算定
11/19NOK、生産子会社5社新設へ 国内再編で競争力向上
11/18ニッパツ、海外で〝選択と集中〟 中国シート事業を清算 印でモーターコア生産へ
11/18スタンレー電気、技術研究所の新棟を竣工 2026年2月の稼働予定
11/18SPK、メキシコのベアリング商社BISAに資本参加
11/17BASF、スズキの四脚モビリティ「MOQBA2」の素材で協業




【日本:自動車用品】
11/18HKS、香港のカスタムカー展示会に出展 認知度向上狙う
11/21ソフト99の年間配47円 26年3月期、MBO不成立で配当実施
11/16KeePer技研「1年前なら違う決断」、ソフト99MBO失敗の引き金に




【日本:ゴム・タイヤメーカー】
11/18ブリヂストン、S耐にサステイナブルタイヤ フォーミュラEにも供給計画
11/17ブリヂストン、空気充塡不要のタイヤの実証実験 久留米市で26年に





【米国】
11/16米レース「NASCAR」車両が走行披露 高関税下で日米交流

11/21米フォードのサプライヤー工場で再び火災 米報道
11/18米フォード、Amazonで認定中古車を販売 ネット販路拡大

11/19米テスラ、アリゾナ州で配車サービス事業許可を取得
11/16テスラ、米生産で中国製部品の排除をサプライヤーに要求=WSJ

11/21ウェイモ、自動運転タクシーをミネアポリスなど3都市に拡大
11/20オンセミ、「日本は重要市場」 新型の縦型GaN拡販 EVでの採用目指す




【欧州】

11/19ネクスペリア半導体供給問題、独自動車部品サプライヤーへの影響続く

11/21苦境のドイツ自動車産業、 雇用が10年ぶり低水準に
11/21独自動車産業の従業員数、11年以来の低水準
11/21ルーマニア新車登録台数、10月は11.4%増加
11/21ポルトガル自動車生産、10月は7.6%減少

11/20メルセデス、高級車戦略を中止=需要減少で
11/17メルセデス、ハンガリーにR&D拠点開設へ

11/19VW、人員整理を加速=2.5万人と合意
11/17VW、投資計画を来年発表へ 厳しい市場環境で

11/20自動車シュコダ・オート、サウジ市場に参入

11/21商用車MAN、独で2300人減 ポーランド移転、近く決定か
11/20商用車MAN、ポーランドへ生産移転を計画

11/21高級車アウディ、米国向けSUV開発を検討

11/20ポルシェ、「カイエン」EVに反転託す エンジン車超える1139馬力

11/19自動車ボルボ、米ルミナーとの提携終了

11/20ルノーと吉利、ブラジルに7.1億ドル投資

11/17高級車JLR、生産通常化も赤字転落
11/15英、ジャガー生産停止で経済損失4000億円 GDPも下振れ

11/17アストンマーティン、株式非公開化を検討か

11/21仏エデンレッド、米EVテスラと提携
11/21独自動車部品ブローゼ、宇宙事業に参入へ
11/21ポーランド自動車部品インテル・カルス、独市場攻略へ
11/20独マーレ、アジア成長の軸はタイ R&D拠点を大幅拡充 試験関連に9億円投資
11/19エルドライブ、EV充電網拡充に補助金獲得
11/19ボッシュ、3工場が生産制限 ネクスペリア半導体の供給混乱で
11/19ボッシュが欧州3工場を一時停止 ネクスペリア問題、混乱続く
11/17独コスタル、北マケドニア工場に追加投資へ




【中国】
11/21中国 広東省でモーターショー 日本企業は販売環境厳しさ懸念も
11/21中国のEV・PHV、200万円台の販売最多に 海外にも安値攻勢

11/18中国BYD、26年末までに欧州販売網を2倍に拡大へ=幹部

11/21広州モーターショー開幕、小米が運転支援の新技術披露
11/18中国の小米、EV部門が黒字転換-純利益は市場予想を上回る

11/21ファーウェイ、東風汽車と新ブランド「奕境」 26年発売へ




【韓国】
11/17:11月26日から「アウトメカニカ上海」開催 44カ国・地域から7000社超が出展




【台湾】
11/21鴻海の日本向け試作EV、乗用車など3仕様披露 OpenAIと協業も




【タイ】
11/20タイ石油公社、鴻海とのEV合弁解消へ 国内で競争激化



【インドネシア】
11/20インドネシア国営企業、トラック16万台調達へ 日系企業などと交渉
Posted at 2025/11/21 23:18:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週のニュース | ニュース
2025年11月16日 イイね!

【週刊】11/15:今週のニュース(原油価格・ガソリン・軽油・物価・国内外・戦争)

【週刊】11/15:今週のニュース(原油価格・ガソリン・軽油・物価・国内外・戦争)週土曜日深夜更新予定(30000文字制限きつい)
日本エネルギー:暫定税率廃⽌に向けた補助⾦拡大へ
日本:日銀は利上げが難しい、高市発言で中国との緊張高まる
日本株:米国株に引っ張られる可能性あり注意
米国:ついに政府閉鎖解除へFEDは利下げできない可能性上昇
米国株:AIバブルがついに崩壊で下落相場へ?来週はNVIDIA決算に注目
原油:下落相場継続中
ドル円:短期的に円高はあるも基本的には円安方向

WTI原油先物価($):59.95(前回59.83)
Brent原油先物価格($):64.26(前回63.69)
ドバイ原油価格(¥):61160(前回:60420)
金先物($/オンス):4086.0(前回:4008.5)
ドル/円:154.542 (前回:153.421)
Bitcoin/USD:96329.30(前回:101817.50)


燃料油価格抑制制発動中支給単価(11/13~19)
ガソリン・軽油(\):15.0(前回:10.0)
灯油 ・ 重油(\):5.0(前回:5.0)
航 空 機 燃 料 (\):4.0(前回:4.0)

ご覧いただきありがとうございます
需要あるかはわかりませんが自分用な部分もあります
よかったらみていってくださいませ
なお、私個人のポジションを掲載する予定はないです
(そこまで上手とおもってないし)


・今週の国土交通省発表(リコール&政策&パブコメ)と自動車関連ニュース



【原油・ガソリン・電気・ガス】
11/13世界原油需給、26年は小幅な供給過剰 OPECが見通し修正=月報
11/13ロシアとカザフスタン、石油分野の関係強化で合意 首脳会談受け
11/12世界の石油・ガス需要、50年まで拡大も 気候目標未達か=IEA
【日本:原油・ガソリン・電気・ガス】
11/15冬の電気・ガス料金への補助 規模を拡大して実施する方針 政府
11/14全国知事会 “暫定税率廃止に伴う減収 政府は安定財源確保を”
11/13ガソリン・軽油の暫定税率廃⽌に向けた補助⾦の段階的拡充について
11/12ガソリン価格2週ぶり値下がり 補助金増額でさらに下がる見通し
11/12次世代型原子炉「革新軽水炉」 原子力規制委で安全対策を報告




【ドル円】
11/12片山財務相、「円安のマイナス面目立つ」-足元は一方的な急激な動き
11/11円安、輸入物価押し上げる面あるが関連指数は下落継続=城内成長戦略相




【日銀】
11/13植田日銀総裁、基調的な物価上昇率は「2%に向け緩やかに上昇」
11/13長期金利急騰、例外的なら「機動的に国債買い入れ増額」=植田日銀総裁
11/10日銀には賃金上昇伴った物価安定目標実現へ適切な金融政策運営を期待=首相
11/10中川日銀委員、今後のデータや情報を丁寧に確認し適切に政策判断
11/10日銀10月会合、利上げへ「条件整いつつある」 春闘の初動重視
【日本:物価高騰】
11/12消費者物価3%上昇は食品高が要因、デフレ脱却宣言に至らない=高市首相
【日本:雇用・賃金上昇】
11/14来春卒業予定の大学生の就職内定率 10月時点で73.4%
11/13:11月ロイター企業調査:26年春闘賃上げ幅、72%が25年と同水準 「下回る」は前年調査から低下
11/12政府 自動車通勤手当 非課税の限度額を引き上げる方針固める
11/11今年度の国家公務員給与 大卒の初任給を1万2000円引き上げ
【日本:指標】
11/13国内企業物価、10月は前年比2.7%上昇 農産物など寄与
11/12マネーストックM3、10月は前年比1.0%増 伸び率横ばい=日銀
11/11:4月~9月の経常収支 17兆5128億円の黒字 半期で過去最大更新
11/11街角景気10月は6カ月連続改善、判断を上方修正 万博・株高寄与か
11/11景気現状示す指数6か月連続改善 10月の景気ウォッチャー調査
11/10景気動向一致指数9月は1.8ポイント上昇、3カ月ぶり改善=内閣府
【日本:政府・国会・選挙】
11/15政府 「国家情報局」創設検討 来年通常国会への法案提出目指す
11/13高市首相「スパイ防止法」制定に意欲 外国勢力の工作に対処で
11/13戦略的な財政出動、財政の持続可能性確保と両立させる=高市首相
11/12高市首相、強い経済と物価安定へ「適切な金融政策運営が非常に重要」
11/12政府、非核三原則を政策方針として堅持=首相答弁巡り官房長官
11/11政府 “首相・閣僚などの議員歳費超の給与 当分支給せず”
11/11自民・維新 「副首都」構想などの実現に向け協議体が初会合
11/10定数削減での解散、「普通考えにくい」=高市首相
11/10成長戦略会議が初会合、JBICの財務増強など経済対策に
11/9政府 地方経済の活性化に向け 新たな戦略本部設置へ
【日本:外交・軍事】
11/15中国、日本への渡航自粛呼び掛け-台湾巡る高市首相発言に反発強める
11/14中国国防省 “武力介入なら悲惨な代償を” 台湾有事認識めぐり
11/14中国、台湾有事巡る高市首相発言を「危険」と非難-撤回求める
11/10高市首相、台湾有事巡る発言「撤回するつもりない」-中国側は反発
11/10ミニマムアクセス枠内 アメリカ産コメ輸入 去年同期比2倍近く
【日本:予算・財政・租税】
11/12諮問会議でPB目標不要論、「使命終えた」-経済対策14兆円超求める声も
11/11来年度の税制改正 「出国税」引き上げの是非など議論の見通し
11/10「増税なき税収増」へ、経済対策の議論本格化-成長戦略会議が初会合
11/10高市首相、来年6月の骨太方針で「より明確化」-財政運営の新目標
【日本:健康保険・年金・生活保護】
11/15「高額療養費制度」 見直し 難病などの患者団体が調査結果公表
11/12厚労省 診療報酬の改定へ 月内にも医療機関の経営状況を公表
【日本:企業総合】
11/14日本経済は6期ぶりマイナス成長へ、高市政権の積極財政方針を後押し
11/14高市政権に求める経済政策関連アンケート
11/13【動画】★5分でわかる!★2025年10月の景気動向と見通し
11/10「後継者不在」年々上昇し62.60%に 代表者が高齢の企業ほど、上昇が顕著
【日本:企業倒産】
11/14「設立10年未満」の企業 倒産の3割を占める 販売不振、放漫経営が8割超、課題が浮き彫りに
11/11倒産集計 2025年 10月報
11/11「経営者の病気・死亡」倒産動向調査(2025年1-10月)
11/11:2025年1-10月の「税金滞納」倒産は137件 2年連続で100件超え、負債1億円未満が51.0%
11/11:2025年10月の「ゼロゼロ融資」利用後の倒産38件 2カ月ぶり30件台、累計は2,154件
11/11:2025年10月の「負債1,000万円未満」倒産51件 3カ月ぶり50件台、秋口から増勢を強める
11/10:10月の「物価高」倒産 ことし最多の85件 2022年以降の円安局面で2番目の高水準
【一週間の株式ヒートマップ:日経平均株価




【ワールド】
11/10「COP30」開幕へ 気候変動対策で各国が協調姿勢示せるかが焦点



【中東情勢】
11/11米とイスラエル ハマス武装解除を含む和平計画 第2段階を協議
【イスラエル】
11/10イスラエル格付け見通し引き上げ、ガザ停戦受け=S&P
【ガザ・ハマス】
11/14ハマス、ガザで支配体制再構築 停戦発効から約1カ月
11/12予防接種物資などのガザ搬入難航、イスラエルが拒否=ユニセフ
【イラン】
11/13イランの濃縮ウラン巡る査察、大幅遅れ IAEAが加盟国向け報告書
【中東・アフリカ諸国】
11/12イラク 国民議会選挙の投票 治安回復へ現政権維持されるか焦点



【ウクライナ-ロシア】
【ウクライナ】
11/14ウクライナ、国産長距離ミサイルでロシア領内攻撃 成功とゼレンスキー氏
11/12ウクライナ、ハルシチェンコ司法相を停職処分に 前エネルギー相
11/11ウクライナ軍 総司令官「状況極めて緊迫」ロシア軍と攻防続く
11/11ウクライナ当局、国営原子力企業が絡む大規模汚職捜査進める
【ロシア】
11/13ロシアの石油輸出収入、10月も減少=IEA
11/12ロシア、初の人民元建て国内債を12月発行 企業保有資金の投資先
11/12プーチン大統領、12月5日にインド訪問-ウクライナ侵攻でも関係強化
11/13:200人超のケニア人、ロシア軍に参加 ウクライナ戦闘で
11/13ウクライナ、いずれロシアとの交渉必要 「立場は日々悪化」=クレムリン
11/12ロシア、 ウクライナと協議再開の用意と外務省高官
11/11ロ軍、ウクライナ東部ハリキウ州でも進攻 鉄道駅制圧



【米国:FRB】

【米国:米国債・財政】
11/11米上院がつなぎ予算可決、政府閉鎖解除に近づく-下院は12日表決へ

【米国:雇用】
11/15:9月の米雇用統計、11月20日に発表へ-政府再開で新たな日程公表
11/14米失業保険申請、11月第1週は小幅減=ヘイバー・アナリティクス
11/13:10月の米雇用統計、失業率なしで発表へ-トランプ氏の経済顧問
11/13米小売業の求人、10月は前年比16%減 年末商戦の消費に暗雲
11/12米民間企業、10月は週1.1万人超の雇用削減=ADP
【米国:その他指標】
11/14米企業倒産件数、15年ぶり高水準記録する勢い=S&P
【米国:大統領・政府】
11/15トランプ米政権、農産品関税を広く下げ-物価高対応で上乗せ分を撤廃
11/14トランプ大統領、来年のダボス会議出席へ-米スイス関係改善に追い風
11/13米政府、史上最長の閉鎖に終止符-トランプ氏がつなぎ予算案に署名
11/10米政府閉鎖の終結に向け前進、上院が手続き上の措置を可決
11/12米下院、12日につなぎ予算案表決へ-政府閉鎖の解除目指す
11/11米消費者金融当局、運営資金は年内まで 政権が廃止方針で資金制限
11/10米、中国造船部門の調査を1年間停止
【米国:その他】
11/14米NEC委員長、住宅価格対策を検討 政府閉鎖でGDP1.5%低下予想
11/13米国の休暇シーズン旅行、今年は需要減退の見通し=デロイト報告書
11/13米、戦略石油備蓄補充へ90万バレルの原油購入
【一週間の株式ヒートマップ:米国S&P500

【米国:恐怖指数】






【英国・欧州】
【ECB】
11/13ECB総裁、5月からBISの主要会合議長に パウエル氏の後任
11/10ECB、スペインの銀行に制裁金-気候変動リスク管理巡る義務違反で初
【ユーロ・EU】
11/14ユーロ圏、第3四半期GDP改定は速報と変わらず 9月貿易黒字急増
11/13ユーロ圏9月の鉱工業生産、予想下回る伸び 独伊は堅調
11/12EU、森林破壊防止規則さらに1年延期を提案
11/10ユーロ圏投資家心理、11月は予想以上に悪化 「勢い見られず」
【ドイツ】
11/14ドイツ予算委が26年予算案承認、経済再生へ高水準の投資盛り込む
11/13独経済諮問委、26年の成長率予測を0.9へ下方修正
11/11ドイツ景気見通し、11月は予想外に低下-回復期待に冷や水
【英国】
11/13英GDP、第3四半期は予想下回る前期比+0.1% 企業サイバー攻撃響く
11/11英失業率、コロナ禍以来の高水準に上昇-雇用市場の冷え込み鮮明に
11/11英7─9月賃金伸び鈍化、失業率5.0%に悪化 12月利下げ後押し
11/10英中銀、ステーブルコイン規制を緩和 短国への投資60%まで容認
11/10英企業、来年の賃上げ3%予定 AIによる雇用減懸念も
【仏国】
11/14仏CPI、10月前年比+0.8%に減速 速報から下方改定
11/12仏中銀、第4四半期は「わずかな成長」 政治的不透明感が重し
11/12国内外の不確実性、今年のGDPに0.5%影響=仏中銀総裁
【ヨーロッパ諸国】
11/15米、対スイス関税15%に引き下げ 2000億ドルの対米投資確約
11/10S&P、 ポーランド格付け見通し「 安定的」に据え置き 中期成長見通し良好



【中国:人民銀行】
11/11中国人民銀、緩和的金融政策を維持へ 経済リスクに対応
11/11中国、人民元の国際化を着実に推進-海外企業の元建て資金調達促す
【中国:当局】
11/11中国、エネルギー分野への民間投資促進 政策支援強化
【中国:外交・軍事】
11/12台湾有事巡る発言は悪質、中国国営メディアが高市首相を非難
11/10中国が米への輸出管理強化、フェンタニル前駆体の化学物質-首脳合意
11/10中国、ガリウムなど3金属の対米輸出禁止措置を停止 規制は残る
【中国:指標】
11/14香港GDP、第3四半期改定+3.8%を確認 25年成長見通し上方修正
11/14中国の10月発電量、統計開始以来最高 前年比7.9%増
11/14中国10月指標、鉱工業生産・小売売上高が1年超ぶり低い伸び
11/14中国新築住宅価格、10月は-0.5% 1年ぶり大幅下落
11/14中国不動産投資、1─10月は前年比14.7%減
11/13中国の新規銀行融資、10月は2200億元に急減 予想下回る
11/11中国CO2排出量、第3四半期は前年比横ばい 通年で減少も
【中国:経済】
11/13在欧中国企業、事業環境が6年連続悪化 コスト上昇と政情で=調査
11/12中国、エネルギー分野への民間投資促進 政策支援強化
11/11中国の対欧輸出増、米関税より内需低迷が主因 ECBが分析
11/10中国1─9月金消費、前年比7.95減 安全資産需要で減少率鈍化



【台湾問題・南沙諸島問題】
11/10高市首相の台湾有事巡る発言、中国「両岸問題への干渉」



【台湾】
11/13台湾経済、今年6%近く成長する可能性=統計当局トップ
11/12台湾、半導体輸出規制の可能性検討-外交的手段の一環
11/10TSMCの売上高、10月に伸び鈍化-AI需要が落ち着き始めた可能性



【韓国】
11/12韓国中銀総裁、緩和サイクル維持もデータ次第で判断-政策の方向性も
11/11韓国、グーグルの地図データ輸出要請に対する決定を再延期



【北朝鮮】
11/14北朝鮮外相 G7外相の共同声明非難 “非核化前提の交渉応じず”



【インド】
11/13インドCPI、10月は過去最低の+0.25%に縮小 12月に利下げも
11/11インド7─9月期失業率は5.2%に改善 農村部で雇用増
11/9インドと豪州、貿易協定交渉を加速-トランプ関税の影響に対応



【アジア・オセアニア】
11/13豪10月就業者数は予想以上に増加、失業率も低下 利下げ観測後退
11/13豪失業率が10月に低下、雇用者数は急増-利下げ観測後退で豪ドル上昇
11/12中国ハッカーが通信網調査、破壊工作なら経済混乱=豪情報機関トップ
11/11豪11月の消費者信頼感指数、3年9カ月ぶりに100を超える
11/11豪企業景況感指数、10月は昨年3月以来の高水準 売上高・利益改善
11/14マレーシアGDP、第3四半期は前年比+5.2% 1年ぶり高い伸び
11/10アフガニスタンとパキスタン、和平協議決裂 停戦は双方が継続意思
11/13ベトナム、年明けから最低賃金を7%以上引き上げ
11/13ベトナムのハイテク優遇措置改革、サムスンなど韓国企業が懸念
11/10ベトナムは10-12月に8.4%のGDP成長必要、25年目標達成には-首相
11/14IMF、2026年のタイ成長率は1.6%に減速と予想
11/11タイ、カンボジアとの和平プロセス停止-国境地帯の地雷で兵士が負傷



【北・中・南米】
11/13カナダ中銀、物価上昇率の振れ幅考慮し情勢判断=議事要旨
11/10メキシコ、緩やかな成長維持も景気低迷続く=中銀総裁
11/10メキシコのインフレ率、10月減速でも市場は慎重な姿勢
11/14ブラジル、25年のGDP成長率予測を2.2%に下方修正
11/12:10月ブラジル消費者物価、予想より伸び鈍化 年明け利下げ観測強まる
11/12:10月ブラジル消費者物価、予想より伸び鈍化 年明け利下げ観測強まる



【その他チャート】
【有事の金(GOLD)】

【有事のビットコイン(?)】




分断が進む世界・今後はどの方向に進むのか
今後も注視が必要です
Posted at 2025/11/16 00:10:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週のニュース | ニュース
2025年11月14日 イイね!

週刊】今週の国土交通省発表(リコール&政策&パブコメ)と自動車関連ニュース(今回は11/8~11/14まで)

週刊】今週の国土交通省発表(リコール&政策&パブコメ)と自動車関連ニュース(今回は11/8~11/14まで)毎週金曜日深夜頃更新予定
(30000文字制限きつい)

10/1国交省脱輪関連ブログも作成←こちらもよろしくお願いします

今週のリコールはホンダ・いすゞ・BMW・トヨタ・フェラーリ
報道発表はMaaS推進・ドローン関連
パブリックコメントは ・・・とくになし
自動車関連ニュースは完成車部品メーカー各社決算・JMS2025関連他

先週の分はこちら



今週のリコール&改善対策(国土交通省届出分)
2025年11月8日~11月14日
2025年11月13日
物流・自動車:リコールの届出について(ホンダ ACCORD)
リコール届出一覧表

物流・自動車:リコールの届出について(いすゞ ギガ)
リコール届出一覧表

2025年11月12日
物流・自動車:リコールの届出について(BMW BMW X3 xDrive20d 他)
リコール届出一覧表

物流・自動車:リコールの届出について(トヨタ スープラ)
リコール届出一覧表

2025年11月10日
物流・自動車:リコールの届出について(フェラーリ Purosangue)
リコール届出一覧表




【国土交通省:報道発表(自動車・道路関係)】
2025年11月8日~11月14日
2025年11月14日
総合政策:全国のMaaS推進に向けた支援を実施します!
~令和7年度「日本版MaaS推進・支援事業」(2次公募)の選定について~


2025年11月13日
物流・自動車:災害時におけるドローンによる緊急支援物資輸送体制の確保
~「ドローンを活用した災害物資輸送に関する調査等事業」の二次募集開始~


2025年11月10日
道路:次期無電柱化推進計画の策定に向けて議論します
~令和7年度第4回「無電柱化推進のあり方検討委員会」を開催~





パブリックコメント:自動車・道路関係・
2025年11月8日~11月14日 ・・・とくになし




【自動車関連ニュース】
11/12:10月の世界EV販売は23%増の190万台、欧州・中国堅調 北米は落ち込む
11/13オランダ政府代表が週明け訪中、ネクスペリア製品の輸出再開を確認へ
11/10中国、ネクスペリアの民生品の輸出再開認める 態度軟化




【日本:行政・自治体・団体】
11/11サプライチェーン全体での支払の適正化について事業者団体等に要請しました(中小企業庁)
11/12サプライチェーン全体での支払い適正化 中企庁と公取委が業界団体に要請文

11/13公取委が自動車業界に下請法順守を要請 三菱ふそうに金型保管で勧告



【日本:モビリティーショー】
11/10モビリティショー閉幕 来場者数は101万人、目標超える
11/9「ポスト原付」主役はスタートアップ 電動小型車を新たな日常の足に
11/8ダイハツと前田建設、移動式マイクログリッドシステム 12月から実証開始
11/8〈JMS2025 点描〉車内でもドラム演奏!
11/8〈JMS2025 点描〉設計もAIに〝お願い〟
11/8〈JMS2025 点描〉戦後の復興支えたEV
11/8〈JMS2025 点描〉体験届ける〝モビリティ〟
11/8〈JMS2025 点描〉全国のナンバー一堂に




【日本:自動車税制】
11/13ガソリン・軽油の暫定税率廃⽌に向けた補助⾦の段階的拡充について

11/12政府・与党、自動車の走行距離課税見送りへ 26年度税制改正




【日本:四輪車総合】
11/112025年10月新車、ダイハツ6年ぶり軽首位 新型「ムーヴ」けん引、「N─BOX」トップ3落ち

11/11普トラの2025年10月販売、6ヵ月連続の増加 国内4社そろって前年超え
11/13ホンダ8割増・トヨタ高水準維持、半導体特許の公開件数 中国勢に勢い
11/10自動車7社の関税影響1.5兆円 4〜9月、販売台数はトヨタほぼ「一人勝ち」
11/10自動車各社中間決算 米関税で営業利益押し下げ 半導体で影響も
11/10日産、10月の中国新車販売11%増 トヨタとホンダは減少




【日本:二輪車総合】
11/11川崎重工業㈱(7012)・・・2025年度 第2四半期決算発表

11/14中古車ローンのプレミアグループ、バイク王と共同出資会社 二輪参入
11/12ヤマハ発動機、新型「ミニベロ」の電動アシスト自転車 都市利用に的
11/12ヤマハ発動機、インドで初の電動二輪車 26年に2機種
11/12ヤマハ発動機、船舶エンジン関連の子会社2社を合併
11/11浜松の朝日電装、二輪アクセル操作を磁石レスに 希土類リスクに備え




【日本:輸入車総合】
11/11:2025年10月の外国メーカー車 10カ月連続の増加 登録車全体のシェアは7.1%

11/8:2025年10月の外国メーカー車販売、10.9%増で10カ月連続プラス EVは34.4%増
11/11BMW、「MINI」低価格モデルの装備変更 18万円値下げ
11/11GMジャパン、F1参戦舞台裏のドキュメンタリーを動画配信 技術や関係者の思い発信




【日本:モータースポーツ】
11/11世界ラリー、「車の街」愛知・豊田市のお祭りで定着 市街地で初開催
11/9世界ラリー選手権 日本大会 トヨタの3選手が表彰台独占
11/8トヨタ、水素エンジン搭載の「GRヤリス ラリー2」 ラリージャパン2025で公開

11/12IIJ、サーキットでローカル5G構築 走行車両の映像やデータ伝送




【日本:中古車・中古用品関連】
11/13:10月中古車登録・届け出、0.9%減 新車販売停滞で
11/12主要AA 2025年10月実績 3事業者がマイナス 新車市場減少が響く

11/13USS、2026年刷新の横浜会場 1開催出品台数を約3割増の7000台へ
11/11ユー・エス・エスの純利益上振れ 26年3月期、中古車競売好調で

11/12オートバックスセブン、中古車の在庫情報閲覧・販売でネクステージと連携
11/12システム・ロケーション、2025年4~9月期決算 原価低減などで増収増益




【日本:レンタカー・リース・ファイナンス・ライドシェア・駐車場関連】
11/12APARA、日本カーシェアリング協会と被災者支援で連携
11/12キント、若年層向けキャンペーンに追加特典 月極駐車場の賃料1カ月分返金
11/11三菱オートリース、整備業向けレンタカー事業に参入 内製化で収益拡大へ
自動車流通

11/10現代自、軽井沢でカーシェアの実証実験 移動手段不足の解消へ




【日本:自動車保険】
11/14次世代保険の米モーター・テクノロジーズ、日本で事業拡大へ 商用ノウハウ生かし個人開拓
11/12損保ジャパン、キア代理店と協業 EVサービス体制構築支援




【日本:自動車整備】
11/12:2025年10月の企業倒産、自動車整備が増加 日産取引先の動向に注目 TDB/TSR調べ

11/13日野自動車、スゴ腕整備士へ技術競う 社長も知らぬ課題攻略せよ
11/12ヴァリュー・トレーディング、非接触型アライメント測定のパッケージ商品を発売
11/12カーコンビニ倶楽部とBSサミット 顧客創出とDXで提携




【日本:リサイクル】
11/12〈ターゲット2030 持続可能な未来へ〉豊田通商が車載電池再生事業を強化 回収から再資源化まで一気通貫
11/12帝人、自動車向け樹脂を新品に再生 26年度商業化へ
11/12アップガレージ、2025年4~9月期決算 リユース事業好調もコスト増で増収減益




【日本:次世代OS・自動運転・SDV】
11/13アイメックとASRA、日欧で技術連携検討 車載コンピューティングアーキテクチャー関連の業界標準づくりなど
11/11自動運転「実用化50カ所」目標はタブー? 岸田政権の遺産に悩む官僚
11/13京セラ、3眼AI測距カメラ技術 世界最速レベル大容量伝送技術開発も
11/12NTT、ドライブレコーダー画像からインフラ設備の高精度位置特定技術を確立
11/11アステモ子会社、SDV開発向け新サービス開始




【日本:EV・燃料電池車、他】
11/14愛知県みよし市で給食配送トラックに燃料電池車 県内で初導入
11/13EVベンチャー、広がらぬ市場に苦戦 JMS2025でも存在感薄く 逆境打破へ地力問われる
11/12コバルト価格2倍、なおも供給に懸念 EV電池向け需要減に拍車

11/13住友化学、車向け電池材料の国内生産終了 韓国集約で能力2割減
11/13愛知製鋼、水素ステーション向けにステンレス鋼を商品化
11/13小野測器、愛知県に東大と連携した試験設備
11/8MCリテールエナジー、11月から電動車による家庭向け充放電実証を開始




【日本:化石燃料】
11/12ENEOSHD、26年3月期予想を下方修正 原油安や円安で
11/12出光興産、アプリで潤滑油の劣化度合いを診断
11/11出光、26年3月期予想を上方修正 純利益27%減の750億円に
11/11出光興産、発行済み株の3.5%・300億円上限に自社株買い
11/11日揮HD、純利益予想を280億円に引き上げ 工事採算が改善




【日本:物流・2024問題】
11/13国交省、物流のラストマイル配送 貨客混載・バイオ燃料推進へ効率化や脱炭素化を提言
11/10軽井沢、夏の観光客のタクシー手配効率化 GOなど連携で乗車2割増
11/9商用バンに積める有人ドローン、岐阜の新興が量産 自動運転も視野

11/14日本郵政、通期純利益予想3200億円に下方修正 物流低迷などで
11/14鴻池運輸の営業益5%増 4〜9月期、空港業務の収益増加
11/13ヤマト運輸、ベトナム人運転手500人採用へ 27年から長距離輸送で
11/13センコーGHD純利益24億円下振れ 26年3月期、輸送量が減少
11/13センコーGHD、丸運にTOB 167億円で子会社化
11/13物流テックのアセンド、社員を3倍の100人に 11億円調達
11/13ファミリーマート、福岡・アイランドシティにドライバー休憩対応店
11/12NXHD、通期予想を下方修正 純利益68%減の100億円
11/11日本トランスシティ、カンボジアの医療機関に医療機器一貫輸送
11/10サカイ引越センター純利益5%減 4〜9月、株主優待のコメ調達が重荷




【日本:完成車メーカー】
11/10トヨタ、ピックアップ10年ぶり刷新 グローバルサウスで中国勢に対抗
11/13トヨタが米国で1.5兆円投資 トランプ2次政権後、日本勢最大の表明
11/14トヨタ、水素エンジン車に超電導モーター 航続距離向上
11/12トヨタ、運転能力を判定 「ドライビング・ヘルス」を一部販社で実証開
11/11トヨタ自動車 「技能職」の従業員を対象に人事制度を見直しへ
11/10トヨタ九州の4〜9月、売上高10%増 「レクサス」北米需要が好調

11/13ダイハツ、部品製造にバイオマス燃料 35年に全面移行
11/12ダイハツ、軽ハイブリッドの燃費 ガソリン車から2割改善 シリーズ方式を採用
11/12ダイハツ、滋賀県竜王町と包括協定 防災や陸上教室などで協力
11/11ダイハツサービス技術コンクール全国大会、埼玉ダイハツが優勝

11/11マツダの補修部品供給サービス「クラシックマツダ」 長く安心して乗れる環境を作る 復刻や社外品確保に力 コアなファン増やす


11/10㈱スバル(7270)・・・2026年3月期 第2四半期決算発表
11/13スバル、整備・接客競う大会開催 能力や働きがい向上へ

11/14スズキ、新たな前照灯モジュールで〝顔〟に明確な個性 コストを抑えながら
11/11スズキ、軽トラック「キャリイ」の一部仕様変更 安全装備を向上

11/13日産、中国で新型PHV「N6」の予約販売開始 240万円からの低価格帯で

11/10日産、商用バンの一部仕様を向上 安全機能を強化
11/8日産、NV200バネットを一部改良 「アウトドアブラックエディション」も新設
11/14S&P、日産をBBマイナスに格下げ 見通しはネガティブ
11/14日産、欧州統括会社で87の全職位を見直し 組織を効率化=社内文書
11/14日産の米国苦境、商品・コスト競争力で見劣り ホンダ協業で補完
11/14日産社長、HVシステムを他社へ提供「検討の余地ある」 一問一答
11/13日産社長「ホンダと車両開発検討」 米国てこ入れへ協業
11/13日産の追浜工場、生産終了後は160人分の業務維持 部品や排ガス検査
11/12日産自動車、28年3月で追浜工場の生産終了 労使協議で通告
11/8日産の車載ソーラーシステム「アオゾラエクステンダー」 構想から4年 念願の市販化目指す

11/12いすゞ自動車(株)(7202)・・・2026年3月期第2四半期決算発表




【日本:自動車部品メーカー】
11/12金属3Dプリンター、ブーム再来の兆し 日本で量産品に活用広がる

11/12トヨタ紡織、シート材料からバッグ トヨタガズーレーシングとコラボ
11/11エリオット、豊田織機株の3.26%を保有し大株主に=報告書

11/11JFEや神戸製鋼の低炭素鋼材、トヨタが採用 量産車向け

11/14曙ブレーキ工業の4〜9月期赤字転落 株売却効果が剝落
11/14曙ブレーキの長岡社長「インド市場、30年にも本格参入」
11/14ユニバンス、26年3月期の純利益上振れ 米関税に伴う駆け込み需要
11/13スタンレー電気、技術研究所の新棟 総工費約60億円
11/13桜井製作所が最終黒字 4〜9月、工作機械の売り上げ増
11/13エンシュウの最終黒字幅縮小 26年3月期、工作機械落ち込む
11/13大同メタルの4〜9月期、純利益3倍の16億円 EV部品で品質改善
11/13中央発条、合弁設立でインドに再照準 車用バネでトヨタ以外も開拓
11/12ニッパツ、EV部品でインドに100億円投資 中国事業は縮小
11/12日本プラストの4〜9月、純利益40%増 特別利益を計上
11/12小倉クラッチの純利益82%減 26年3月期、自動車向け下振れ
11/12ローム、SiC事業の黒字化に重点 新中計の2028年度売上高は5000億円超 3年間で1500億円投資
11/11ASTI、25年4〜9月の純利益2.7倍 自転車向け製品など好調
11/11日本特殊陶業、2029年度売上高 53%増の1兆円
11/10NOKとイーグル工業が経営統合 26年10月に持ち株会社を設立
11/10エフィッシモ、太平洋工業株15.31%に買い増し
11/10三ツ星ベルトの純利益37%減 4〜9月、政策株売却益の反動減
11/10セーレンの純利益20%増と最高に 海外で車用シート材好調 4〜9月




【日本:自動車用品】
11/11イエローハット、新山下店で日刊自動車新聞「用品大賞2025」受賞製品の即売会

11/14ソフト99MBO不成立 エフィッシモが筆頭株主に、社長進退も焦点
11/11コメリ、PBから洗車用品の新商品を相次ぎ発売




【日本:ゴム・タイヤメーカー】
11/14横浜ゴム最高益、1〜9月最終9%増 市販用のタイヤ好調
11/12ブリヂストン、12月31日基準日に1対2の株式分割
11/12ブリヂストンの1〜9月、19%最終減益 事業再編費用・原料高が重荷
11/12TOYO TIRE、通期業績予想を上方修正 コストが想定下回る
11/12住友ゴムの売上高1%減に下方修正 25年12月期、純利益は据え置
11/11住友ゴム工業、1BOXカー向けスタッドレス「W01フォーウィンター」発売




【米国】
11/14EV電池の供給過剰続く、30年に需要の2.9倍 米アリックス調査

11/12GM、部品メーカーに供給網の「脱中国」働きかけ 生産リスク回避
11/11テスラの10月中国販売台数、3年ぶり低水準 シャオミは過去最高
11/10米テスラ、サイバートラック責任者が退社へ
11/10米EVリビアンCEOにも巨額報酬、最大46億ドルでマスク氏と同方式
11/13ウェイモ、米国で高速道路ロボタクシー運行を開始-初の人間同乗なし
11/13米ボルグワーナー、独ホロンの自動運転車にバッテリーシステム供給
11/11破綻の米車部品業者、架空請求書や二重担保認める-創業者の私的流用も




【欧州】
11/10EU自動車産業、対中競争からの保護必要=産業戦略担当欧州高官
11/10ウエハー購入し中国へ輸送も 車部品社、半導体確保へリスク

11/13イタリア乗用車生産台数、8月は27.4%減少
11/12ルーマニア自動車生産台数、10月は7%減少
11/10独、デジタル車両登録証の運用開始
11/10チェコ新車登録台数、10月は10.6%増加

11/12商用車ダイムラー、第3四半期は40%減益

11/11VW、供給再開を確認 半導体ネクスペリア問題

11/12独高級車ポルシェ、部品センター拡張

11/12ルノー、EVモーター調達を中国社に変更か

11/14英高級車アストンマーティン、株式非公開化を検討 FT報道

11/14独自動運転ホロン、試験走行で承認獲得
11/14独ヘラー、半導体ネクスペリアからの供給再開
11/14英ワトフォードはEVに優しい都市=調査
11/14リオ、セルビアのリチウム採掘事業中止か
11/13アルバニア送電社、EV充電サービス開始へ
11/11クロアチア車部品トキッチ、IPOで2300万ユーロ調達
11/10タイヤのコンチ、第3四半期は赤字転落
11/10タイヤのピレリ、第3四半期は0.1%増益




【中国】
11/14中国、外資の生成AIサービスも一部利用可能に 米テスラの申請受理
11/11中国新車販売、10月は9%増の332万台 新エネ車比率が初の5割超え
11/10中国自動車販売、10月は前年割れ 国内EV勢も明暗
11/14BYD、ハンガリーのEV補助金申請で首位
11/13BYD、クロアチアに2カ所目の販売拠点
11/10広州汽車、京東のネット通販でEV発売




【韓国】
11/11ポスコ、ポーランドにモーターコア工場開設




【インド】
11/14インド10月乗用車販売、減税で17%増 祭事商戦も需要押し上げ
11/14タタ・モーターズ商用車部門、下半期に1桁台後半の需要増加を予想
11/12タタ自動車、商用車部門を分割上場 欧州市場を開拓




【ベトナム】
11/13ビンファスト、電動二輪の生産能力6倍へ 電光石火で王者ホンダに対抗
11/12ベトナムでトヨタ超え、ビンファスト「夢の工場」で見た国産EVへの執念




【シンガポール】
11/11グラブ、ドイツの遠隔運転スタートアップに出資
Posted at 2025/11/14 23:03:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週のニュース | ニュース

プロフィール

「@s-k-m-t さん
ゲームの日…
全日本アミューズメント施設営業者協会連合会・日本アミューズメントマシン工業協会・日本SC遊園協会が制定。
だそうです
ということで家事しながらゲーム感覚でKたろう充電してます
弱ってるからなぁ
本日もよろしくお願いいたします<m(__)m>」
何シテル?   11/23 13:03
『作業やタイヤ交換等でホイール脱着した際は取り付け後少し走行して馴染ませた後に増し締めを確実にお願いいたします<m(__)m>』 https://minkara...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 1415
1617181920 21 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

個人タクシーの緑ナンバーを白ナンバーに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 08:52:49
全国版地図更新手順(USB利用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 22:48:37
RR FOG 追加(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 09:04:03

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
※ホイールナットの締め付けトルクは113N・m 画像は2024.6寿都町にて撮影 20 ...
ホンダ レブル250 Rebel 250 E-Clutch (ホンダ レブル250)
タイヤ空気圧 前輪後輪共200kPa(2.00kgf/c㎡) Rebel 250 E- ...
カワサキ エリミネーター2023 カワサキ エリミネーター2023
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前)2.00 タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後)2 ...
スバル プレオプラス Kたろう (スバル プレオプラス)
※ホイールナットの締め付けトルクは103N・m 2号車 H28年中古購入→母親所有 → ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation