• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かんちゃん@northのブログ一覧

2025年11月01日 イイね!

【週刊】11/1:今週のニュース(原油価格・ガソリン・軽油・物価・国内外・戦争)

【週刊】11/1:今週のニュース(原油価格・ガソリン・軽油・物価・国内外・戦争)毎週土曜日深夜更新予定(30000文字制限きつい)

日本:日銀は予定通り利上げせず、次回も利上げしないのか?
日本株:日銀利上げなし、円安で株高へ
米国:米中首脳会談は想定通り、FRB利下げも次回は未定とタカ派へ
米国株:FRBタカ派で一旦調整も上方向へすすむか?
原油:レンジ相場中、日本は暫定税率廃止ほぼ決定?
ドル円:日米金利差の関連で円安方向へ為替介入まち?

WTI原油先物価($):60.98(前回61.50)
Brent原油先物価格($):64.68(前回65.94)
ドバイ原油価格(¥):60890(前回:60700)
金先物($/オンス):4013.3(前回:4137.8)
ドル/円:154.007 (前回:152.875)
Bitcoin/USD:109997.99(前回:111493.81)


燃料油価格抑制制発動中支給単価(9/4以降)
ガソリン・軽油(\):10.0(前回:10.0)
灯油 ・ 重油(\):5.0(前回:5.0)
航 空 機 燃 料 (\):4.0(前回:4.0)

ご覧いただきありがとうございます
需要あるかはわかりませんが自分用な部分もあります
よかったらみていってくださいませ
なお、私個人のポジションを掲載する予定はないです
(そこまで上手とおもってないし)


・今週の国土交通省発表(リコール&政策&パブコメ)と自動車関連ニュース



【原油・ガソリン・電気・ガス】
10/29世界のLNG需要、回復傾向 供給流入で価格下落=商社幹部
10/28OPECプラス、12月に小幅増産へ 日量13.7万バレル拡大=関係筋
10/28石油価格、過剰な生産能力が制裁の影響を限定=IEA事務局長
10/27中国、世界のガス地下貯蔵拡大を主導=国際ガス連盟
【日本:原油・ガソリン・電気・ガス】
11/1自民 小林氏 暫定税率廃止で不足する財源 税収上振れ分活用も
10/31与野党、ガソリン暫定税率の年末廃止で合意=官房長官
10/31経産省 “この冬 節電要請行わず” 安定供給できる見通し




【ドル円】
10/31片山財務相、為替の過度な変動や無秩序な動き「緊張感持って見極め」




【日銀】
10/30植田日銀総裁、12月に「適切な政策判断する」-今回会合は現状維持決定
10/29金融政策の手法は日銀に委ねられるべき=べセント氏投稿で官房長官
10/29日銀に利上げ余地を、米財務長官が日本政府に促す 過度の円安けん制
【日本:物価高騰】
10/31「食品主要195社」価格改定動向調査 ― 2025年11月
10/31東京消費者物価は伸び拡大、水道料無償化終了で-日銀利上げ観測支え
10/28インフレ基調指標、9月はまちまち 2%台は引き続き1指標のみ=日銀
【日本:雇用・賃金上昇】
10/31「年収103万円の壁」さらなる引き上げに向け4党の枠組み設置へ
【日本:指標】
10/31完全失業率9月は2.6%、雇用情勢は底堅い 有効求人倍率1.20倍
10/31小売業販売額9月は前年比+0.5%、コメ値上げなどで2カ月ぶりプラス
10/31設備投資、非製造業の建設投資やソフトウエア投資が下支え=日銀
10/31鉱工業生産9月は2.2%上昇、3カ月ぶり増 半導体製造装置などけん引
10/31:9月住宅着工、前年比7.3%減 6カ月連続マイナス
10/30成長率予想を小幅上方修正、物価見通し維持 ガソリン税率影響織り込まず=日銀展望リポート
10/29景気判断「緩やかに回復」維持、関税影響注視 倒産が増加=10月月例報告
10/29消費者態度指数、10月は3カ月連続上昇し35.8 基調判断引き上げ
10/27企業向けサービス価格、伸び4カ月ぶり3%台回復 人件費転嫁続く
【日本:政府・国会・選挙】
11/1高市首相、衆院解散「考えている暇はない」-政策前に進めること重要
10/31外国人政策 政府が関係閣僚会議の初会合 開催で調整
【日本:外交・軍事】
11/1ロシア、日本の自衛隊統合演習に抗議 「国境近くで実施」
10/31日中首脳が初会談、意思疎通強化を確認-戦略的互恵関係を推進
10/30日韓首脳が初めて会談、「未来志向」の協力確認
10/29高市首相 EU委員長と初の電話会談 安保など協力深化で一致
10/28高市首相、30日から韓国訪問 APEC首脳会議に出席=官房長官
10/28日中外相が電話会談、ハイレベル交流は関係発展に重要と王毅氏表明
10/28トランプ大統領「日本にできることあれば必ず応える」-高市首相と会談
10/27日米両政府 「重要鉱物」確保などで覚書取り交わす方向で調整
10/27トランプ米大統領、東京到着-「偉大な友情」の発表を予告
10/27日米財務相「緊密協調を確認」、金融政策は話題出ず-初の対面会談
10/27高市首相 豪首相と会談 経済安全保障分野 具体的な協力で一致
10/26首相 ASEAN首脳と会議「自由で開かれたインド太平洋」呼びかけ
10/25高市氏がトランプ氏と初の電話会談、日米同盟「さらなる高みに」
【日本:予算・財政・租税】
10/27ムーディーズ、日本の格付けA1を確認 見通しは安定的
10/31城内経財相、経済対策の財源「あらゆる手段を精査」-国債増発排除せず
10/28片山財務相、会談で「金融調節の話出ず」-日銀利上げ催促の見方も否定
10/26補正予算は規模ありきでない、現時点で「全く白紙」-城内経済財政相
【日本:健康保険・年金・生活保護】
10/28仕事上の強いストレスで労災申請 昨年度過去最多 過労死白書
10/27介護保険制度 自己負担額を引き上げるかどうか 本格的議論開始
【日本:企業総合】
11/1ことしの忘・新年会「実施」は57.8% コロナ禍後、初の減少 「従業員の抵抗感」などで開催なしが広がる
10/29全国「増収増益企業」分析調査(2024年度)
10/29改正下請け法の施行を前に 企業に新たな違反行為を周知 公取委
10/28労働時間規制の緩和めぐり 労使で異なる意見 厚労省審議会
【日本:企業倒産】
10/30「事業存続型倒産」の実態調査<負債5億円以上> (2024年度)
【一週間の株式ヒートマップ:日経平均株価




【ワールド】
11/1APEC 「経済成長のための協力強化」首脳宣言を採択し閉幕
10/30APEC閣僚会議閉幕 共同声明は意見の違いで採択されず 調整へ
10/28世界のM&A、1─9月は前年比10%増 関税など逆風下でも回復基調
10/28各国の新気候計画、世界の温室効果ガス排出が減少に転換へ=国連



【中東情勢】
【イスラエル】
11/1イスラエル軍がガザで攻撃継続、3人死亡 停戦の脆弱性浮き彫りに
10/28ネタニヤフ氏、ハマスが停戦違反と主張 人質遺体引き渡し巡り
10/27ガザ国際部隊、イスラエルに受け入れ国決定権=ネタニヤフ首相
【ガザ・ハマス】
10/31ハマス、新たに人質2遺体を返還 ガザで空爆続く
10/28ハマスが人質遺体1体を返還、イスラエルが受領を確認
【イエメン:フーシ派】
10/28イエメンで国連職員拘束、フーシ派が事務所襲撃 過去数日で6人目
【イラン】
【中東・アフリカ諸国】
10/30サウジ、25年GDP成長は5.1%の予想 非石油部門が支え=経済相
10/27サウジ「ビジョン2030」、目標の85%完了と投資相
10/27クルド武装組織PKK、トルコから撤退発表 政治参加要求
10/27金融犯罪の国際監視組織、サブサハラ4カ国を監視リストから除外



【ウクライナ-ロシア】
【ウクライナ】
10/30ロシア軍、ドネツク州要衝ポクロフスクに迫る=ウクライナ軍当局
10/28ウクライナ、和平交渉の用意あるが領土は譲らず=ゼレンスキー氏
【ロシア】
10/29ロシア、来年は大幅な利下げ余地 インフレ目標接近で=中銀総裁
10/27ロシア 増税で戦費調達 米の圧力強まるなか経済不透明感強まる
10/30ロシアが原子力魚雷「ポセイドン」の実験成功 プーチン氏、能力を誇示
【旧ソ連諸国】
10/29新型弾道ミサイル「オレシニク」、12月にベラルーシ配備=ロシア国営メディア
10/28リトアニア、ベラルーシからの密輸運搬気球撃墜へ 空港閉鎖相次ぎ



【米国:FRB】
10/30FOMCが2回連続で利下げ、パウエル議長は12月追加「既定路線」を否定
10/30FRB、12月1日でバランスシート縮小終了 短期流動性不足に対応
10/30パウエル米FRB議長の会見要旨
10/26米FRB、「ストレステスト」改正案承認 透明性向上など

【米国:米国債・財政】
10/30米政府閉鎖、米経済に最大140億ドルの損失=議会予算局
10/27米国格付け「AAマイナス」に1段階引き下げ=スコープ

【米国:雇用】
10/28ADPの米民間雇用統計、今後は週次データも公表-月間でも継続へ
10/27シカゴ連銀公表の米失業率、10月は4.35% 8月からほぼ横ばい
【米国:その他指標】
10/30米中古住宅仮契約指数、9月は横ばい 金利低下も雇用懸念が重し
10/29米CB消費者信頼感、10月は6カ月ぶり低水準 雇用不安根強く
10/28米住宅価格指数、約2年ぶりの小幅な伸び-在庫増で買い手優位に
【米国:トランプ関税】
11/1トランプ氏、フェンタニル関税全廃の意向-中国の取り締まりを条件
10/31米中、船舶入港料1年停止へ 首脳会談で合意
10/30米、中国企業への輸出規制を1年停止 首脳会談受け=財務長官
10/30米大統領、対中関税10%下げ表明 レアアース輸出継続や合成麻薬対策で
10/27米越が貿易拡大で合意、一部ベトナム製品の関税撤廃検討
10/27トランプ氏、東南アジア諸国と貿易・重要鉱物巡る一連の協定に署名
【米国:大統領・政府】
10/30トランプ大統領、核兵器実験の即時開始指示 習氏との会談直前に
10/26ルビオ米国務長官、中国との貿易交渉で米国の台湾政策は変更せず
10/26米中高官の貿易協議が終了 10月末の首脳会談に向け進展か
【米国:その他】
10/31米国防総省のDOGE部門が軍のドローンプログラム見直しへ=関係筋
10/29米政府、新大型原子炉建設に向け3社と800億ドル規模の協力協定
10/28米アイオワ州の原発再稼働へ、グーグルに電力供給
【一週間の株式ヒートマップ:米国S&P500

【米国:恐怖指数】






【英国・欧州】
【ECB】
10/31ECB、3会合連続で金利据え置き 今後の道筋示さず
10/31ECB理事会後のラガルド総裁発言要旨
10/30デジタルユーロ、27年にも試験運用開始の可能性=ECB
【ユーロ・EU】
10/31:10月のユーロ圏インフレ率は2.1%、前月から低下-ECB目標に接近
10/31ユーロ圏企業の景況感が小幅に改善、AIは好調=ECB調査
10/30ユーロ圏GDP、7-9月は市場予想上回る拡大-フランスが好調
10/28ユーロ圏インフレ期待、9月は微減-金利据え置き方針に追い風
10/28ユーロ圏の企業融資、第3四半期は貿易リスクで引き締め=ECB
10/27ユーロ圏銀行融資、9月は企業・家計向けとも高い伸び維持
10/27ユーロ圏企業、事業見通し楽観 インフレ上振れリスク指摘=ECB
10/27EU、中国産レアアース依存縮小へ 豪加など調達先拡大
【ドイツ】
10/31独10月CPI、前年比2.3%上昇 伸びは前月から鈍化
10/30独GDP、第3四半期速報は前期比横ばい 輸出減で成長復帰に苦慮
10/30ドイツ失業者数、10月は予想外に減少 失業率横ばい
10/28独消費者信頼感、11月は-24.1へ悪化、所得期待が急低下=GfK
10/27ドイツIfo企業景況感指数、10月は予想上回る-2022年以来高水準
【英国】
10/29英賃上げ率、今後12カ月は3%維持へ 高インフレの影響弱まる
10/29英住宅ローン承認件数、9月は予想上回る 昨年12月以来最多に
10/28英、生産性予測引き下げへ 予算案控え財政圧迫=FT
10/27英製造業の設備投資、2017年以来の低水準=業界団体
【仏国】
10/30フランスGDP、第3四半期速報は前期比+0.5% 予想上回る
【ヨーロッパ諸国】
10/31イタリア第3四半期GDP、前年比+0.4% 景気後退は回避
10/30スペインGDP、第3四半期は前期比0.6%増 9四半期連続で0.6%超
10/27アイルランド大統領選、独立系左派のコノリー氏が圧勝



【中国:人民銀行】
10/27中国人民銀、オペの国債トレーディング再開へ-潘総裁
【中国:当局】
11/1習主席、11年ぶり訪韓で李大統領と会談-関係の再構築模索
10/31中国習主席、APEC首脳会議で多国間貿易体制の保護訴え
10/28中国、内需と消費に重点置く経済を構築へ-次期5カ年計画の基本方針
【中国:外交・軍事】
10/30米との貿易戦争休戦、1年間延長で合意=中国商務省
【中国:指標】
10/31中国の製造業活動、10月に一段の落ち込み-9年強ぶりの長期低迷
10/30香港中銀が0.25%利下げ、FRBに追随
10/28香港住宅価格、9月は1.3%上昇 心理改善で6カ月連続プラス
10/27中国の工業利益、2023年11月以来の大幅な伸び-価格下落の鈍化が寄与
【中国:経済】
10/28中国、プラ・繊維系石化製品の過剰生産能力解消へ会合



【台湾問題・南沙諸島問題】
10/31ヘグセス米国防長官、台湾周辺での中国の行動に懸念-董国防相と会談
10/29台湾への武力行使「絶対排除せず」、中国報道官 米との会談控え
10/29“台湾海峡の安全を日米が支持” 台湾が歓迎



【台湾】
10/31台湾GDP、第3四半期は前年比+7.64% AIブームで予想上回る



【韓国】
10/30トランプ氏、韓国の原子力潜水艦建造を承認
10/29米韓、貿易合意に達したとトランプ氏-韓国は原子力協定改定要請
10/29韓国、準備資産として中長期的に金の購入検討=中銀幹部
10/28韓国GDP第3四半期速報、前期比+1.2%に加速 個人消費が寄与


【北朝鮮】
10/29北朝鮮、28日に巡航ミサイル発射 トランプ氏の訪韓控え



【インド】
10/31国営インド石油、ロシア産原油の購入再開 数量範囲内で=関係筋
10/28インド製油所、ロ産原油の新規発注見送り 制裁発表受け=関係筋
10/27インド経済の成長見通し良好、輸出先に多様化の兆し=政府報告
10/27インド、国営銀行の外資出資上限を49%に引き上げへ=関係筋



【アジア・オセアニア】
10/29豪CPI第3四半期は急加速、コア前期比+1.0% 利下げ観測後退
10/27豪コアインフレ率、第3四半期0.9%なら予測「大外れ」=中銀総裁
10/31NZ消費者信頼感、10月は低下 利下げでも消費者は慎重維持
10/30NZ企業信頼感、10月は8カ月ぶり高水準 利下げ効果表れ=ANZ
10/29中銀の独立性重要、米大統領の介入「前代未聞」=NZ中銀総裁
10/26東ティモール、ASEAN加盟 11カ国目
10/31パキスタンとアフガニスタン、停戦継続で合意=トルコ外務省
10/29タイ投資申請、1─9月は前年比94%増 デジタル・電子がけん引
10/28タイ経済は来年初めに回復へ、家計債務救済策を準備=中銀総裁
10/27タイ9月輸出は前年比19.0%増 米国向け急増 通年予想を大幅上方修正
10/26トランプ氏がアジア歴訪開始、タイ・カンボジア和平調印式に出席
10/27キルギス、国家ステーブルコイン導入 バイナンスと提携



【北・中・南米】
10/30カナダ中銀、0.25%追加利下げ 総裁「見通しに変化なら対応」
10/31メキシコGDP、第3四半期速報値は前期比-0.3% 利下げ観測高まる
10/29ブラジル・リオで麻薬組織掃討作戦、過去最悪の64人死亡



【その他チャート】
【有事の金(GOLD)】

【有事のビットコイン(?)】




分断が進む世界・今後はどの方向に進むのか
今後も注視が必要です
Posted at 2025/11/01 23:09:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週のニュース | ニュース
2025年10月31日 イイね!

週刊】今週の国土交通省発表(リコール&政策&パブコメ)と物流ニュース(今回は10/25~10/31まで)

週刊】今週の国土交通省発表(リコール&政策&パブコメ)と物流ニュース(今回は10/25~10/31まで)毎週金曜日深夜頃更新予定

今週は2部制(今週の自動車関連ニュースはこちらへ


10/1国交省脱輪関連ブログも作成←こちらもよろしくお願いします



今週のリコールはクボタ・ホンダアクセス・VW・ポルシェ・トヨタ・スカニア・他
報道発表は交通空白・自動物流道路・JMS関連
パブリックコメントは道路法関連・社会資本整備重点計画・第12次交通安全基本計画関連
自動車関連ニュースは1-9月生産台数、モビリティーショー、海外メーカー決算等

先週の分はこちら


今週のリコール&改善対策(国土交通省届出分)
2024年10月25日~10月31日
2024年10月31日
物流・自動車:リコールの届出について(クボタ M1060W 他)
リコール届出一覧表

2024年10月30日
物流・自動車:自主改善の実施について(株式会社ホンダアクセス アルミホイール)
自主改善の実施について

物流・自動車:リコールの届出について(フォルクスワーゲン ティグアン 1.5 TSI 他)
リコール届出一覧表

物流・自動車:リコールの届出について(ポルシェ Panamera 他)
リコール届出一覧表

物流・自動車:リコールの届出について(トヨタ ヴォクシー 他)
リコール届出一覧表


2024年10月28日
物流・自動車:リコール届出番号「外-4076」に係る訂正報告について
リコール届出一覧表(令和7年10月28日訂正)

物流・自動車:リコール届出番号「外-4065」に係る訂正報告について
改善箇所説明図(令和7年10月28日訂正)

2024年10月27日
物流・自動車:リコールの届出について(スカニア スカニア(LPGRSシリーズトラック))
リコール届出一覧表





【国土交通省:報道発表(自動車・道路関係)】
2024年10月25日~10月31日
2024年10月31日
総合政策:11月はエコドライブ推進月間です!!
~地球と財布にやさしいエコドライブを始めよう~


2024年10月30日
総合政策:「交通空白」解消や地域の多様な関係者の「共創」による地域交通の維持・活性化の取組等を支援します!
~令和7年度 「『交通空白』解消等リ・デザイン全面展開プロジェクト」 「『交通空白』解消緊急対策事業」および「共創モデル実証運行事業」(3次公募)の 採択事業について~


総合政策:排出量取引制度における運輸部門に関する排出枠の割当方式の設定に向けた検討を行います
~交通政策審議会交通体系分科会環境部会 第2回 排出枠の割当方式検討小委員会を開催~


2024年10月29日
道路:「第3回 自動物流道路の実装に向けたコンソーシアムオペレーション分科会」を開催しました
~実証実験計画の概要資料を公開しました~


2024年10月28日
道路:道路の被害状況把握にJAXAの衛星画像を活用
~国土交通省道路局とJAXAが災害発生時の人工衛星画像データの活用に関する協定を締結~


住宅・建築:新明和工業株式会社が供給した自動車車庫(機械式立体駐車場)の屋根における国土交通大臣認定仕様への不適合について

物流・自動車:「Japan Mobility Show 2025」に子供向け自動車整備士体験ブースを出展
~本物のクルマと工具に触れ、自動車整備の楽しさを体験!~





パブリックコメント:自動車・道路関係・
2024年10月25日~10月31日
2024年10月31日
第12次交通安全基本計画(中間案)に対する意見募集について
第12次交通安全基本計画(中間案)に対する意見募集について

社会資本整備重点計画の素案に対する意見の募集について
社会資本整備重点計画の素案

道路法施行令の一部を改正する政令案及び開発道路に関する占用料等徴収規則の一部を改正する省令案に関するパブリックコメントの募集について
命令などの案

第3次交通政策基本計画(素案)に対する意見の募集について
第3次交通政策基本計画(素案)
第3次交通政策基本計画の概要




【自動車関連ニュース】
【日本:物流・2024問題】
10/31日本郵便 郵便物不配の一部非公表問題 新たに65件の事案発表
10/29日本郵便の軽バン処分500局超 地方ほど長期、年末年始の物流に負荷

10/30ヤマトHD最終赤字48億円 4〜9月、価格転嫁も人件費増補えず
10/30ハマキョウレックスの純利益13%増 4〜9月、物流受託拡大が奏功
10/29国際自動車、大和自動車株8.28%を取得 人材採用や車両整備で連携
10/29長電バスのタクシー部門、志賀高原などで配車アプリ スキー客狙う
Posted at 2025/10/31 21:36:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週のニュース | ニュース
2025年10月31日 イイね!

週刊】今週の自動車関連ニュース(今回は10/25~10/31まで)

週刊】今週の自動車関連ニュース(今回は10/25~10/31まで)毎週金曜日深夜頃更新予定

今週は2部制(国交省発表はこちらへ


10/1国交省脱輪関連ブログも作成←こちらもよろしくお願いします



今週のリコールはクボタ・ホンダアクセス・VW・ポルシェ・トヨタ・スカニア・他
報道発表は交通空白・自動物流道路・JMS関連
パブリックコメントは道路法関連・社会資本整備重点計画・第12次交通安全基本計画関連
自動車関連ニュースは1-9月生産台数、モビリティーショー、海外メーカー決算・ネクスペリア問題等

先週の分はこちら





【自動車関連ニュース】
10/31ネクスペリア、中国に半導体ウエハー供給停止 車生産への影響懸念に拍車
10/27「半導体不足」懸念再び ネクスペリアの出荷停止で 自動車生産への影響確実
10/26自動車業界がレアアース確保に躍起、中国の輸出規制発動控え




【日本:行政・自治体・団体】
10/28NAPAC、富士で走行会 開催幅広い年齢層参加
10/28NAPAC、新たにホイール企画委員会を設置 植草正拓事務局長が専務理事に
10/27自工会が声明、ネクスペリアの半導体出荷停止「深刻な影響」




【日本:自動車税制】
10/29暫定税率廃止へ、ガソリン価格どうなる?
10/27高市首相の所信表明演説、ガソリン暫定税率早期廃止に言及「今国会で法案成立を」
10/27赤澤経産相、引き続き車体課税抜本見直しに取り組み




【日本:道路】
10/25道路公団の民営化から20年 「世界一高い」高速道路 解消の道筋見えず かさむ老朽化対策費




【日本:モビリティーショー総合】
10/30JMS2025報道公開 今回は現実路線で「ジャパン“リアリティ”ショー」 市販控えたプロトタイプがずらり
10/30〈JMS2025〉コンセプトカーは技術軸からブランド軸へ 奇をてらわずに顧客層を拡大
10/30〈JMS2025〉存在感示す中韓勢 「日本にフルコミット」 世界で一番厳しい市場
10/30〈JMS2025〉海外メーカーが相次いでワールドプレミア 手厚いEV補助金に大きな伸びしろ
10/29ジャパンモビリティショー30日開幕へ EVなど新型モデルを公開
10/25JMS2025で「軽トラ市」 全国から集結し荷台で名産品販売 地元の魅力を発信





【日本:四輪車総合】
10/31日本メーカー、ネクスペリアの半導体出荷停止で対策急ぐ 幅広い使用で甚大な影響
10/30「名古屋オートモーティブワールド2025」開幕 過去最大規模の開催
10/29自動車業界で広がるか「指定価格制度」 在庫リスク回避へ カー用品やEVでも
10/28トランプ氏と企業トップの会合開催へ、トヨタなど参加 対米投資アピール
10/28:2025年9月のディーラー新車受注動向、新型車効果が一服し「悪い」増加
10/28進む販社再編 地場の異なる資本でも 効率化や顧客確保で利点 将来見据え強固な基盤構築
10/28日本車の対欧輸出、9月はまだら模様
10/27日本車の4〜9月世界生産2年ぶり増 トヨタ、米中でHVが好調
10/27日本自動車メーカー 9月 米での販売台数 4社 去年同月下回る





【日本:二輪車総合】
10/30ヤマハ発動機、AIで走行する次世代二輪 自動で起き上がる機能搭載

10/29カワサキ、主力二輪「Z900RS」初フルモデルチェンジ 運転支援採用

10/29スズキ、新型電動モペッド フル充電で30キロ走行

10/29ホンダ、次世代のコンセプト電動二輪 低重心で安定走行を実現
10/29ホンダ、電動アシスト搭載マウンテンバイク 26年に欧州で販売
10/27ホンダ、インド新興に出資 二輪向け電池を非常用電源に




【日本:モータースポーツ】
10/29ソニーGとトヨタ、レクサス実車でレースゲーム リアルと仮想を融合
10/29トヨタ、「GRカート」2026年秋に発売 価格は35万~39万円
10/25トヨタ、耐久レースで新型エンジン搭載 スポーツ車向け開発
10/25トヨタガズーレーシングのeモータースポーツチャレンジ、中学1年の藤奈々樹選手が優勝
10/25SPK、大学生のレース活動を支援 モータースポーツ通じて人材育成に貢献




【日本:輸入車総合】
10/29〈モビショー公開〉メルセデス・ベンツ、AMG独自開発EVを2026年に世界展開 ベースは「コンセプトAMG GTXX」

10/29〈モビショー公開〉BMWジャパン、新世代EV「iX3」 日本仕様車は2026年3月に生産開始
10/29〈モビショー公開〉BMWジャパン、ミニEVの「ポールスミス」デザインを世界初公開
10/29BMWジャパン、PHV「XM」を上級仕様のみに 足元照らす「ライト・カーペット」を標準装備

10/28マセラティ、ディーラーで創業111周年の記念キャンペーン SNS企画など展開

10/25ランボルギーニ、世界限定29台のPHV「フェノメノ」をアジア初公開 6.5LのV12に3モーター

10/29〈モビショー公開〉ヒョンデ、新型FCV「ネッソ」日本初公開 2026年上期に販売開始

10/29〈モビショー公開〉キア、新型EVバン「PV5」 日本での価格は589万円から

10/29イオン、ブラックフライデーセールでBYD車の特典付き購入企画を展開
10/29〈モビショー公開〉BYDジャパン、新型EVトラック「T35」 架装費込み800万円前後で販売
10/29〈モビショー開幕〉BYD、軽EV「ラッコ」を世界初公開 PHV「シーライオン6DM-i」も日本初披露
10/28〈JMS2025〉BYDジャパン、日本初公開の「J6リビングカー」を参考出品

10/29中国・吉利傘下「Zeekr」のEV公開、1300万円から




【日本:中古車・中古用品関連】
10/29〈JMS2025〉トヨタ・コニック・プロ、デザインでノース・フェイスと組んだ中古カスタム車を展示




【日本:レンタカー・リース・ファイナンス・ライドシェア・駐車場関連】
10/31オムロンソーシアルソリューションズ、田辺市でライドシェア実証
10/27ジョイカル、「アライアンスミーティング」開催 活動方針を発表
10/27カーベル、ICTと業務提携 リース商品にICTの与信審査システムを導入




【日本:自動車保険】
10/27損保ジャパン、保険募集人の教育を支援 代理店に研修の新たなプログラムを無料提供




【日本:自動車整備】
10/31〈JMS2025プレスカンファレンス〉 自動車整備人材確保・育成推進協議会と国土交通省、整備士体験ブースを出展
10/27車体整備事業者、水性塗料の導入増加 測色機の採用で作業を効率的に




【日本:リサイクル】
10/29環境省、全国に再プラ集約拠点 量・質の確保へサプライチェーン構築 設備投資に補助金
10/29:2025年4~9月の使用済み車発生台数、前年比0.8%減の127万8000台 4年連続で減少
10/26車部品に再生プラ活用 全国10カ所の回収拠点整備、EU規制にらむ




【日本:次世代OS・自動運転・SDV】
10/31〈JMS2025プレスカンファレンス〉T2 レベル2実証の大型トラックを展示
10/30自動運転トラックのT2、神奈川に運行拠点 27年にレベル4

10/30さいたま市、自動運転バス実証 29年度「レベル4」走行目指す
10/27自動車ディーラーが現場発のDX指南 埼玉のMOBILIX
10/27日の丸SDV、発言しない気質が招く負け組の火種 生き残りにはソフトの進化へ貢献を
10/27トヨタのAI特許5倍、自動運転に備え ホンダは4倍で日産ほぼなし

10/31〈JMS2025プレスカンファレンス〉矢崎総業 自動運転見据えた次世代コックピット
10/31〈JMS2025プレスカンファレンス〉ニッパツ  自動運転車への搭載想定の次世代シート
10/30ヴァレオ、走行中の環境をレースゲームに再現 リアルタイムで連動
10/29OKIエンジ、車載機器向け環境試験サービスを拡充 飛び石など
10/29KDDI、グーグルと協業 AIサービスを2026年春から提供
10/28ソニーセミコン、車載画像センサーに高速通信を内蔵 消費電力2割減




【日本:EV・燃料電池車、他】
10/31〈JMS2025プレスカンファレンス〉TPR スタートアップとの協業を通じた新事業
10/30関西電力、ジャパンモビリティショーに初出展 空飛ぶクルマやEV充電
10/28群馬・シンクトゥギャザーが電動補助人力車 小型バス応用、超低速に力
10/27シャープ、2027年度にもEV発売 国内年販9000台を視野に 車内の快適性重視

10/31〈JMS2025プレスカンファレンス〉アステモ インホイールモーターやeアクスル
10/29アステモ、レアアースレスの車載用駆動モーターを開発 2030年頃の実用化目指す




【日本:完成車メーカー】
10/29〈モビショー公開〉トヨタ、「カローラコンセプト」世界初公開 EVからHVまで幅広いバリエーション
10/29〈モビショー公開〉トヨタ、「センチュリー」を最上級ブランドに クーペを初披露
10/29〈モビショー公開〉トヨタ、レクサスLSのコンセプトを初公開 6輪3列シートのプレミアムミニバン

10/31公正取引委員会、トヨタ東日本に下請法違反で勧告 下請けが金型や補給部品を無償保管
10/31トヨタに公取委が改善申し入れ 金型保管違反、発注マニュアル原因か
10/30トヨタ社長、ネクスペリア問題の動向注視 「すぐ欠品にはならず」
10/30トヨタ、128万台をリコール パノラミックビューモニターに不具合 対象はアルファード・プリウスなど42車種
10/29トヨタEV「イーパレット」がシャトルバスに、名古屋市/内で実証運行
10/29トヨタ自動車、米国での投資・雇用継続の意思変わらず-額は表明せず
10/27トヨタ、25年度上期の世界販売4.7%増で過去最高 米向け輸出2割伸長
10/27トヨタがベトナムでHV生産へ 本格普及見据え、能力増強へ550億円
10/27トヨタWoven City街開き UCC・Z会・日清食品・ダイキンほか実証参加

10/31〈JMS2025 推しの1台〉ダイハツ、K-ビジョン 「心地よさ」優先の次世代軽
10/30ダイハツ井上社長、30年までの新車電動化「見直す」 認証不正で遅れ
10/28〈乗用車メーカー2025年4~9月実績〉ダイハツ、ムーヴ効果などで国内販売28%増

10/29日野自動車、小型バス「ポンチョ」のコンセプトEV レベル4も想定

10/29三菱ふそう、液体水素のFCトラックを公開 水素エンジン車と両輪で
10/28三菱ふそうに下請法違反で勧告へ 金型無償保管、完成車メーカーに初

10/29スバル、スポーツカーの試作EVを公開 重心低く安定性向上
10/30スバル、クロストレックの特別仕様車 傷目立ちにくく
10/29スバル、EV「ソルテラ」改良型を発売へ 外観変更・充電時間が半減
10/28〈乗用車メーカー2025年4~9月実績〉スバル、主力の米国は製販ともにマイナス

10/29マツダ、PHVのコンセプト車公開 走りながらCO2回収
10/27マツダ、4~9月の国内生産9%減の34万台 中大型SUV低迷

10/29スズキ、軽乗用EVを世界初公開 価格は「他社みながら検討」
10/29スズキ、軽EV26年度内に量産化 価格競争とは「距離置く」と社長
10/28スズキ社長、BYDの軽EVに警戒 「繁栄なき競争はもうからない」
10/28スズキ、大幅改良「クロスビー」 独自キャラでファン増やせ グッズ製作 露出増やし長く愛されるモデルに
10/27スズキの四輪世界生産、4〜9月1%増 2年連続プラス
10/27スズキ、5ドアのジムニーノマド 2026年1月30日から受注再開
10/27スズキ、JR浜松駅近くに本社機能を一部移転 29年から

10/29ホンダ、「CR-V」のHVタイプを投入 日本専用モデルも用意
10/29〈モビショー開幕〉ホンダ、新型EV「ゼロアルファ」世界初公開 2027年に投入 生産はインド
10/29ホンダ、半導体不足でメキシコの車生産停止 米・カナダも生産調整
10/28〈乗用車メーカー2025年4~9月実績〉ホンダ、国内含む主要地域で生産が前年割れ

10/29〈モビショー公開〉日産、新型エルグランドを初披露 第3世代eパワーと電動4WDで走りにこだわり
10/27〈JMS2025〉日産、AI使ったエージェントシステム「オートDJ」を出展
10/30日産の今期2750億円の営業赤字に、米関税が負担 売上高は下方修正
10/29日産社長「国内事業を再始動」、新型エルグランドとパトロール導入
10/29日産、メキシコ合弁工場での車両生産を11月で終了=報道
10/28〈乗用車メーカー2025年4~9月実績〉日産、中国生産5年ぶりプラスも世界生産は5.3%減
10/28日産、「スカイライン」に限定車「400Rリミテッド」 価格は693万円
10/25日産の全固体電池、EV距離2倍を達成 28年度量産へ前進

10/29三菱自動車、冬に「デリカD:5」を改良 走行性能や高級感を向上
10/29三菱自動車、PHVのコンセプト車 AIの「コ・ドライバー」が走行提案
10/28〈乗用車メーカー2025年4~9月実績〉三菱自、タイの落ち込み響き世界生産6.4%減
10/27三菱自動車、水島製作所で新「デリカミニ」出荷本格化 29日発売

10/29いすゞ、大型トラック「ギガ」を10年ぶり刷新 脱輪予防を標準装備




【日本:自動車部品メーカー】
10/31〈JMS2025〉サプライヤー、生き残りへ新技術や事業展開 電動化や知能化を契機にエコシステム構築

10/31〈JMS2025プレスカンファレンス〉デンソー 体験型シアターなど未来の移動体験
10/31デンソー、通期利益予想を下方修正 品質引き当て織り込み
10/31デンソー、ネクスペリア半導体問題 ほぼ影響なし 他社製品へ代替え可能
10/30デンソー、29年に新型車載コンピューター投入 新工場で生産
10/27デンソー九州、自社開発AI相次ぎ投入 機械の異常など自動検知

10/31〈JMS2025プレスカンファレンス〉アイシン 電動化・知能化製品をガレージに見立てて
10/27アイシン、カーナビ技術+AIで道路の穴発見 岡崎市は修繕3.5倍

10/31〈JMS2025プレスカンファレンス〉トヨタ紡織 安全で心地よい次世代の車室空間

10/31〈JMS2025プレスカンファレンス〉豊田自動織機 人と協調する運搬ロボットを初出展
10/31豊田自動織機、米国の集団訴訟で和解 445億円計上
10/30豊田織機、産業機械向けリチウムイオン電池 車載技術応用、長寿命化

10/31〈JMS2025プレスカンファレンス〉豊田合成 水素カートリッジのFCVコンセプト
10/31豊田合成、芦森工業へのTOB成立 完全子会社化めざす
10/27豊田合成と関西ペイントが技術開発、車部品の成形と塗装を同時に

10/28豊田通商、ガーナで自動車事業を拡大 子会社に追加出資

10/31〈JMS2025プレスカンファレンス〉ジェイテクト 走る・曲がる・止まるを1つのユニットで
10/28ジェイテクト、操舵技術で付加価値創出 転舵と駆動を統合 人と自動運転が協調した操舵制御も


10/31〈JMS2025プレスカンファレンス〉小糸製作所 運転者の視線を検知する前照灯システム
10/27小糸製作所、前照灯表面の雪溶かす 寒冷地でも視界確保
10/28小糸製、中計目標を下方修正 中国のEV本格普及で日本車シェア低下
10/28小糸製、通期業績を上方修正 世界の自動車生産が計画上振れ

10/31AGC、後付けのヘッドアップディスプレー 28年商用化
10/31〈JMS2025プレスカンファレンス〉カヤバ コンセプト車両「モヨリ」を展示
10/31〈JMS2025プレスカンファレンス〉三五 認知向上に重きを置いたブース展開
10/31〈JMS2025プレスカンファレンス〉ヨロズ 軽量化とコスト低減の差厚鋼板成形技術を公開
10/31〈JMS2025プレスカンファレンス〉曙ブレーキ工業 モータースポーツ用ブレーキキャリパー展示
10/31〈JMS2025プレスカンファレンス〉三菱電機モビリティ デジタル基盤「セレンディ」と連携
10/29〈JMS2025〉ナッツ、「スケルトンキャンピングカー」を展示 技術力をアピール
10/29〈JMS2025〉トイファクトリー、メルセデスの商用バンベースのキャンピングカー展示
10/30ニッパツ、自動運転向けの座席シート 薄くし回転しやすく
10/31トヨタ、東京製鉄の低炭素鋼材を初採用 車向け開発の電炉材
10/30NTN、ボールねじ事業を拡大 2030年度に現行の8倍に EVシフトで需要増
10/28産総研の「ミドリムシ由来強力接着剤」 欧州廃車規制の需要に合致
10/28帝人系、電子機器の熱対策へ放熱塗料開発 26年度発売
10/28アドヴィックス、回生協調ブレーキが新型「RAV4」に採用
10/27住友ベークライト、摩耗量24%低減の樹脂開発 自動車ブレーキ向
10/27日本特殊陶業、水素燃料用ガスセンサーを2027年に実用化へ 残留濃度を高精度検知

10/31日本特殊陶業が自社株買い、上限300億円
10/31共和レザーの4〜9月、最終赤字2700万円 北米向け販売振るわず
10/31東レ、韓国・現代自動車グループと共同開発 次世代モビリティー素材
10/31住友商事、SCSKを完全子会社化 SDV技術で連携
10/31大同特殊鋼、中計の財務目標を下方修正 主要取引先の需要減や産業機械関連の市況悪化で
10/30住友電工、住友理工にTOB 1333億円で完全子会社化
10/29エクセディ純利益減益幅2%に縮小 26年3月期、中国向け自動変速機の販売増
10/29日産車体、湘南工場を部品拠点で存続 日産車の委託終了で
10/28静岡の山口製作所、メキシコに車部品新工場 北米向けを3割強に
10/27太平洋工業の25年4〜9月、純利益33%増 トヨタの生産好調寄与
10/27ASE、アナログ・デバイセズのマレーシア・ペナン工場を買収へ




【日本:自動車用品】
10/29〈JMS2025〉カーメイト、香りとセキュリティーの観点で新たなカーライフを提案
10/28クレストヨンド、グリップ力が高まるタイヤコーティング剤「チタンの鎧-LOAD-」発売
10/28スカイクリエーション、業販専用ドライブレコーダー「LM07X」発売
10/27本荘興産、同社初のトラック用洗車ツールを受注開始




【日本:ゴム・タイヤメーカー】
10/31〈JMS2025プレスカンファレンス〉住友ゴム工業 独自技術かけ合わせ次世代モビリティへ
10/30住友ゴム、国内初「ロシアタンポポ」由来のタイヤ ゴム産地偏重に対応

10/30ブリヂストン、廃タイヤを再生 環境負荷を低減

10/27横浜ゴム、自動車用ホース生産工場を2倍超に拡張 メキシコで




【米国】
10/27米国、独立250周年で日本企業に寄付要請 ホンダは応諾へ
10/28米GMとフォード、関税負担2200億円縮小 軽減策「TACO」効果で
10/28保険L&G、米フォードの年金資産取得

10/30米GM、1200人超削減へ EV関連工場で=現地紙

10/31テスラのE2E自動運転とは 日本の一般道でいつ実用化?3分解説
10/29テスラ、ハンドル付き「サイバーキャブ」も-低価格EVとなる可能性
10/29テスラ販売、マスク氏政治活動で100万台超減少=NBER調査
10/28テスラ、150兆円報酬否決なら「マスク氏辞めるかも」 株主に警告




【欧州】
10/31欧州オートバイ登録台数、1~9月は7%減
10/28欧州新車販売、9月は好調-手頃な価格のEVが需要押し上げ
10/27揺れ動く欧州市場、内燃機関規制の見直しも EV販売は回復の兆し

10/27英国乗用車生産台数、9月は27.1%減少
10/27EUのICE車禁止、フランスは支持

10/29独メルセデス、第3四半期営業利益が前年比7割減 人員削減響く

10/31VW、来週も国内生産継続 ネクスペリア巡る混乱「差し当たり影響なし」
10/30独VW、第3四半期は赤字に転落 ポルシェ戦略見直しと米関税で
10/28ネクスペリア巡る中蘭対立、早急な外交解決が必要=VW役員


10/27危機に直面するポルシェ、第3四半期は11億ドルの大幅損失

10/31ステランティス、第3四半期は13%増収
10/31ステランティス、伊で新型ジープ生産開始
10/30ステランティス、ロボタクシーで3社と提携

10/29オペルのテストコース、2カ所が閉鎖へ

10/31〈JMS2025プレスカンファレンス〉ボッシュ ハード・ソフトとも経験と専門性生かし
10/31〈JMS2025プレスカンファレンス〉ヴァレオジャパン 柔軟性を武器に日本勢と緊密に協議
10/31TOGG、トルコから欧州にEV初輸出
10/29タイヤのノキアン、第3四半期は黒字復帰
10/28ボッシュ、一時帰休も 半導体紛争が長期化なら




【中国】
10/30中国の自動車メーカー、9月に欧州市場で過去最高の販売実績
10/29中国、新5カ年計画の戦略的新興産業からEVを除外
10/28中国、35年に自動運転車70%以上に 新エネ車は乗用車の80%以上目標

10/31BYD、第3四半期は32%減益 EV市場競争激化
10/28中国BYDが日本向け軽EV、本格攻勢に政府・業界は警戒

10/31中国・東風汽車集団、ホンダとのエンジン合弁の持ち株売却

10/29CATL、デブレツェン工場で採用活動再開




【韓国】
10/31現代自動車グループ、トランプ関税で3300億円損失 7〜9月
10/30現代自、第3四半期は米関税で29%減益 通期目標は維持

10/26韓国・起亜、日本で損保ジャパンの整備網活用 日本参入へ体制構築




【マレーシア】
10/31マレーシアの「国民車」プロトン、廉価EVを発売 220万円から




【ブラジル】
10/29ブラジルで自動車生産が一部停止も、半導体供給危機が続けば=政府高官
Posted at 2025/10/31 21:37:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週のニュース | ニュース
2025年10月30日 イイね!

祝・みんカラ歴12年!

祝・みんカラ歴12年!10月30日でみんカラを始めて12年が経ちます!
…なんだそうです

<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
やっぱり 『2輪免許取得』 でしょうか
そして日々&毎週の努力が実りバイクも購入

そしてなんといっても親子3台ツーリング←もうないだろう




これからも、よろしくお願いします!



もちろんおっきいの子も釧路往復で大活躍してます



ということでご覧いただきありがとうございました
Posted at 2025/10/30 07:21:04 | コメント(46) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年10月26日 イイね!

【週刊】10/25:今週のニュース(原油価格・ガソリン・軽油・物価・国内外・戦争)

【週刊】10/25:今週のニュース(原油価格・ガソリン・軽油・物価・国内外・戦争)毎週土曜日深夜更新予定(30000文字制限きつい)

日本:高市首相誕生、トランプ氏27〜29日来日、29&30で日銀会合あり
日本株:高市トレード復活+日銀会合は利上げなしを織り込んでいるが・・・
米国:トランプ氏来日、28&29日でFOMC、そして米中首脳会談へ
米国株:VIX低下もCPI3.0%インフレは進んでいる+上記イベントに注目
原油:ロシア制裁、戦略石油備蓄の思惑により上昇傾向
ドル円:米国は極度の円安を嫌がる

WTI原油先物価($):61.50(前回57.54)
Brent原油先物価格($):65.94(前回61.29)
ドバイ原油価格(¥):60700(前回:57300)
金先物($/オンス):4137.8(前回:4213.3)
ドル/円:152.875 (前回:150.629)
Bitcoin/USD:111493.81(前回:107025.59)


燃料油価格抑制制発動中支給単価(9/4以降)
ガソリン・軽油(\):10.0(前回:10.0)
灯油 ・ 重油(\):5.0(前回:5.0)
航 空 機 燃 料 (\):4.0(前回:4.0)

ご覧いただきありがとうございます
需要あるかはわかりませんが自分用な部分もあります
よかったらみていってくださいませ
なお、私個人のポジションを掲載する予定はないです
(そこまで上手とおもってないし)


・今週の国土交通省発表(リコール&政策&パブコメ)と自動車関連ニュース



【原油・ガソリン・電気・ガス】
10/24OPEC、米のロシア石油大手制裁で減産縮小の用意=クウェート石油相
10/23石油・ガス部門のメタン大量湧出、通告しても対応わずか=UNEP
【日本:原油・ガソリン・電気・ガス】
10/21柏崎刈羽原発7号機 核燃料取り出しプールに移す作業開始 東電




【ドル円】




【日銀】
10/23金融システムは安定性を維持、仲介活動も円滑=日銀リポート
10/22高市内閣が始動、経済政策の最終責任は「政府」 日銀との連携重要
10/21世界の金融規制当局、新たな現実への適応必要=氷見野日銀副総裁
10/20高田日銀委員、物価安定目標の実現は既に「おおむね達成した局面」
【日本:物価高騰】
10/24全国消費者物価4カ月ぶり伸び拡大、エネルギー上昇-日銀正常化の支え
【日本:雇用・賃金上昇】
10/24最低賃金に関する企業の実態調査(2025年9月)
10/23:26年春闘の賃上げ目標5%以上、実質賃金1%上昇軌道を「ノルム」に-連合
【日本:指標】
10/24景気動向指数改定、一致は2カ月連続減、「下げ止まり」判断維持
10/24製造業PMI10月は48.3に小幅低下、新規受注低迷 サービス業は50台維持=S&Pグローバル
10/24:9月百貨店売上高、2カ月連続プラス 訪日客消費は前年並みに回復
10/24:9月ショッピングセンター売上高は前年比1.4%増=日本SC協会
10/22貿易収支、対米輸出が6カ月連続減 関税影響なお根強く
10/22企業の資金需要DI、10月はプラス7に上昇 中小で改善=日銀
10/21首都圏マンション、9月発売戸数4.3%増 23区は減少=不動産経済研
10/21:9月の工作機械受注、3カ月連続プラス 航空など伸び
10/20日銀、25年度GDPを小幅上方修正の可能性 関税影響後ずれ=関係筋
10/20:9月コンビニ売上高は7カ月連続増、販促効果で客単価が伸長
【日本:政府・国会・選挙】
10/24高市首相、防衛関連費を今年度中にGDP比2%まで増額-補正予算で措置
10/24国家情報局創設へ検討進める、インテリジェンス強化で首相指示=官房長官
10/23衆参両院 あす高市首相の所信表明演説行うことで与野党合意
10/23国立公園の橋や建物など680余り “適切な管理受けていない”
10/22高市政権の経済対策、物価高・成長投資・安保柱に策定へ=政府筋
10/21官房長官に木原稔氏、財務相に片山氏=新内閣人事
10/21高市内閣が発足へ、維新との連立政権 財務相に片山氏
【日本:外交・軍事】
10/25高市首相 トランプ大統領と電話会談【会見動画も】
10/25高市首相 マレーシアに到着 ASEANとの首脳会議などに出席へ
10/24片山財務相、ベセント米財務長官と電話会談 内容はコメント控える
10/22トランプ米大統領、 27─29日の日程で訪日=木原官房長官
【日本:予算・財政・租税】
10/24片山財務相、財源足りなければ「国債増発やむなし」-今年度補正予算
10/23政府 法人税の「租特」見直しへ “財源活用すべき”意見も
10/22今年度補正予算、片山財務相「目的達するため十分な規模必要」
【日本:健康保険・年金・生活保護】
【日本:少子化対策】
【日本:企業総合】
10/24銀行の中小企業等向け貸出 過去最高の384兆円に 中小向け2.8%増、大手向け8.4%増と伸び率に変化
10/24:1分でわかる!中小企業の価格転嫁
10/23福利厚生に関する企業の実態調査
10/22「BCP」企業の49.9%が策定意向、伸び率は1%台 形骸化の懸念も、人材とノウハウ不足への支援が急務
【日本:企業倒産】
10/20倒産集計2025年度上半期報 ~増える“粉飾倒産”見抜くポイントとは~
【一週間の株式ヒートマップ:日経平均株価




【ワールド】
10/23「貿易システムが崩壊危機」と国連事務総長、途上国への影響懸念
10/6米、キューバ制裁解除決議に反対活動 ウクライナ派兵を問題視


【中東情勢】
10/23国際司法裁、ガザでの人道義務順守を勧告 イスラエルは反発
【イスラエル】
10/23イスラエル議会、ヨルダン川西岸併合に向けた法案を承認 1回目採決
10/20イスラエル、ハマスと停戦再開-週末の激しい衝突で死者複数
10/20イスラエルがガザ空爆、支援物資の搬入停止-ハマスと非難の応酬
【ガザ・ハマス】
10/22トランプ氏、ハマスに警告 合意違反継続なら「残忍な」攻撃に直面
【パレスチナ】
10/22パレスチナ国家承認、米国民の6割支持=ロイター/イプソス調査
【イラン】
10/21ロシア、イランと協力拡大の用意 あらゆる分野で=大統領報道官
10/21イラン、IAEAとの協力協定無効と表明 査察不可能に
10/20イラン最高指導者、米の協議申し出を拒否 核能力消滅巡る主張も否定
【中東・アフリカ諸国】
10/23南アCPI、9月は前年比+3.4%に小幅加速 予想下回る
10/22シリア暫定政府、米政権による年内の制裁全面解除に期待=経済相
10/20S&P、マダガスカルを「クレジットウォッチ・ネガティブ」



【ウクライナ-ロシア】
10/23ザポリージャ原発、1カ月ぶりに外部電源が復旧

10/24EU、対ロシア制裁第19弾を採択 銀行や中国製油所など対象
10/23米国のロシア石油大手制裁、中国製油企業にも衝撃-供給確保が難題に
10/23トランプ氏、プーチン氏との首脳会談中止 交渉停滞に不満
10/21トランプ氏、ウクライナ「戦争に勝てると思えない」
【ウクライナ】
10/22ウクライナ議会が国防費の上積みを可決、今年2度目
【ロシア】
10/25ロシア中銀、0.5%利下げ 米制裁で不確実性高まる
10/23ロシア、EUが凍結資産を接収すれば「痛みを伴う対応」と警告

10/21世界安全保障は戦後最も脆弱、戦わず新秩序に適応をとロ情報機関幹部
10/22ロ、ドンバス掌握など改めて要求 米への非公式文書で=当局筋



【米国:FRB】
10/25FRBストレステスト改定案、基準策定で銀行の意見反映-透明性向上へ

【米国:米国債・財政】

【米国:雇用】
10/24米新規失業保険申請、前週は約22万7000件に増加-州別のデータで推計
【米国:物価高騰】
10/24米CPI、9月は市場予想下回る伸び-FRB利下げ路線維持へ
【米国:その他指標】
10/25米総合PMI、10月は54.8に上昇 サービス部門が好調
10/24米消費者マインド、5カ月ぶりの低水準-物価高への懸念根強く
10/24米中古住宅販売、9月は小幅増加-金利低下と価格の落ち着きで
【米国:トランプ関税】
10/24米中首脳会談、30日に韓国で トランプ氏「皆が満足する結果に」
10/24トランプ氏、カナダと貿易交渉打ち切り-反関税広告に反発
10/21米、ニカラグア製品に100%関税も 労働搾取巡りUSTRが提案
【米国:大統領・政府】
10/23米軍、太平洋でも「麻薬船」攻撃 トランプ氏はベネズエラ侵攻再警告
10/23トランプ政権、量子コンピューター企業数社と出資交渉 WSJ報道
10/22米エネルギー省、戦略石油備蓄に100万バレル原油購入を検討
10/22米農務省、30億ドル超の農家支援策を計画 政府閉鎖中でも一部再開へ
10/21米豪首脳がレアアース協定に署名、日本関連含む 潜水艦取引も協議
10/20米連邦裁、予算枯渇し業務縮小と職員解雇 政府閉鎖で
【米国:その他】
10/24焦げ付き懸念、米生保に飛び火 運用資産の格付け「水増し」を警戒
10/22米IPO市場、政府閉鎖の最中も堅調=ナスダックCEO
10/22米防衛各社が利益見通し上方修正、ウクライナ・中東紛争で兵器需要急増
10/21米ロビー団体、輸出規制拡大ルールの即時停止を要請 大統領に書簡
10/19全米で反トランプ氏デモ、「王はいらない」 数百万人参加か
【一週間の株式ヒートマップ:米国S&P500

【米国:恐怖指数】






【英国・欧州】
【ECB】
10/21ユーロ圏の銀行、ドル調達難で融資抑制のリスク=レーンECB理事
【ユーロ・EU】
10/25EU・中国、希土類輸出規制巡り来週協議 摩擦の緩和目指す
10/24EU、2040年までの温室効果ガス削減目標設定へ 首脳が合意
10/24ユーロ圏総合PMI、10月は17カ月ぶり高水準 サービス業けん引
10/24ユーロ圏10月のPMI、予想外の高水準に-ドイツのサービス業がけん引
10/24ユーロ圏消費者信頼感指数、10月はマイナス14.2に改善
【ドイツ】
10/24独総合PMI、10月53.8で2年半ぶり高水準 サービス好調
10/24ドイツ、29年にかけ計1400億ユーロ超の財政赤字に=財務相
10/21ドイツ税収、9月は前年比2.6%増 短期的な押し上げ見込めず
【英国】
10/24英10月PMI、サービス・製造とも改善 新規受注回復
10/24英小売売上高、9月は前月比+0.5% 予想外のプラス
10/24英消費者信頼感、10月は昨年8月以来の高水準に並ぶ=GfK
10/23英国フルタイム賃金の伸び4.3%、コロナ禍後で最低 低賃金の割合低下=ONS
10/22英インフレ率、9月は予想外の横ばい-年内利下げ観測強まる
10/21英政府、上期に約1.5兆円の借り入れ超過-財政難いっそう浮き彫りに
10/20英政府、年金基金20団体と連携 26億ポンドを国内投資へ
10/20英中銀、金融政策判断をより詳細に説明へ 11月から
【仏国】
10/25フランス格付け見通し「ネガティブ」に引き下げ-ムーディーズ
10/24仏総合PMI、10月は8カ月ぶり低水準 サービス業悪化
10/20S&P、フランスを「Aプラス」に格下げ 財政再建遅延を懸念
【ヨーロッパ諸国】
10/24トルコ中銀、1%利下げ インフレ警戒で緩和ペース減速
10/23スイス中銀、9月利下げ見送りは物価・景気見通し踏まえ判断 初の議事要旨公表
10/22フィンランド失業率、9月は9.9%で横ばい EU最高水準続く
10/22スイス対米輸出が9月に43%急増 製薬会社が関税前の駆け込み出荷
10/21トルコ中銀、外国投資家との会合で利下げ幅縮小示唆 23日の政策決定に注目
10/20イタリア、財政目標超える成果で好循環に入ると評価=IMF幹部
10/20DBRS、イタリア格付けを「A低」に上げ 財政再建期待などで




【中国:人民銀行】
10/24中国人民銀、成長支援へ金融政策を調整 通貨の安定維持の方針
10/20中国人民銀、最優遇貸出金利を据え置き 5カ月連続
【中国:当局】
10/24中国、今後5年で民生投資拡大 家計消費のGDP比大幅引き上げへ
10/23中国共産党4中総会、軍事委副主席に張昇民氏 中央委員11人補充
10/23中国、テクノロジー自立を今後5年で追求へ-共産党の4中総会閉幕
【中国:外交・軍事】
10/22中国、「台湾光復」記念行事開催へ 台湾は反発
10/21中国主導の国家間紛争など調停で解決する新組織 香港で発足
【中国:指標】
10/20中国経済、7~9月は4.8%成長-2四半期連続の減速
10/20中国のレアアース製品輸出、9月は前月比減少-戦略資源の管理強化
10/20中国の住宅価格、9月に下落ペース加速-主要都市の緩和策も効果限定
10/20中国不動産投資、1─9月は前年比13.9%減
【中国:経済】
10/20中国の米国産大豆輸入、9月はゼロ 南米産シフト鮮明
10/20中国の対北朝鮮輸出、9月は急増



【台湾問題・南沙諸島問題】
10/23中国5カ年計画、台湾が金門島の経済統合を懸念=関係筋
10/22北朝鮮が短距離弾道ミサイル発射、5月以来 APEC首脳会議控え
10/20中国の習主席、台湾の野党次期党首に祝電で「国家統一」呼びかけ



【台湾】
10/22台湾、米国との軍事協力を段階的拡大へ 相互訪問・演習視察推進
10/21台湾輸出受注、9月は前年比30%増 AI需要好調で予想上回る
10/21台湾高官、中国批判「経済問題より拡張主義優先」
10/19台湾国民党、新主席に鄭麗文氏 防衛費増額に反対



【韓国】
10/23韓国中銀、政策金利を2.5%に据え置き-住宅ブーム再燃を警戒



【北朝鮮】
10/23“北朝鮮 約4200億円相当の暗号資産盗んだ” 監視チームが公表
10/23北朝鮮、極超音速兵器の実験成功と発表 「最先端兵器システム」



【インド】
10/24インド総合PMI、10月は59.9 5カ月ぶり低水準
10/23インド、ロシア産原油輸入を大幅削減へ 米の新たな制裁受け=関係筋
10/21インド経済は底堅い、世界経済変動の影響下でも=中銀月報



【アジア・オセアニア】
10/20NZの第3四半期CPI、前年比+3% 中銀目標の上限に
10/20NZ財務相、米中貿易紛争下で「地域連携を一層強化」と表明
10/22インドネシア、国家的な資産運用会社の設立を検討-関係者
10/22インドネシア中銀、予想外の金利据え置き-ルピアの安定維持重視
10/21インドネシア中銀、インフレ率維持なら追加利下げ必要に=財務相
10/19パキスタンとアフガン、即時停戦に合意
10/22タイ中銀、金融緩和維持へ 景気回復を支援=議事要旨
10/22タイ経済を関税とバーツ高が直撃、7~9月はマイナス成長見通し-中銀



【北・中・南米】
10/20中南米・カリブ海諸国は成長鈍化とインフレ圧力に直面=IMF
10/22カナダCPI、9月は前年比+2.4%に加速 ガソリン下落ペース鈍化
10/21カナダ企業、景況感改善 米関税で投資・採用に依然慎重=中銀調査
10/20カナダ中銀、リスク重視と先行的な視点を強化へ=総裁
10/20ボリビア大統領選、中道パス氏が勝利 約20年の左派支配に終止符
10/20米軍、コロンビア左翼ゲリラの船舶攻撃 トランプ氏が支援停止表明
10/22ペルー、首都リマに30日間の非常事態宣言 犯罪増加に対処
10/20米財務省とアルゼンチン中銀、200億ドルのスワップ協定に署名

【その他チャート】
【有事の金(GOLD)】

【有事のビットコイン(?)】
10/20金融庁、銀行の暗号資産投資を認める方向で検討-当局者



分断が進む世界・今後はどの方向に進むのか
今後も注視が必要です
Posted at 2025/10/26 00:09:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週のニュース | ニュース

プロフィール

「Welcomeドリンクからアルコール注入!」
何シテル?   11/02 19:07
『作業やタイヤ交換等でホイール脱着した際は取り付け後少し走行して馴染ませた後に増し締めを確実にお願いいたします<m(__)m>』 https://minkara...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

個人タクシーの緑ナンバーを白ナンバーに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 08:52:49
全国版地図更新手順(USB利用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 22:48:37
RR FOG 追加(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 09:04:03

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
※ホイールナットの締め付けトルクは113N・m 画像は2024.6寿都町にて撮影 20 ...
ホンダ レブル250 Rebel 250 E-Clutch (ホンダ レブル250)
タイヤ空気圧 前輪後輪共200kPa(2.00kgf/c㎡) Rebel 250 E- ...
カワサキ エリミネーター2023 カワサキ エリミネーター2023
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前)2.00 タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後)2 ...
スバル プレオプラス Kたろう (スバル プレオプラス)
※ホイールナットの締め付けトルクは103N・m 2号車 H28年中古購入→母親所有 → ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation