• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月01日

今週の国土交通省発表(リコール&政策&パブコメ)と自動車関連ニュース(今回は1/25~1/31まで)

今週の国土交通省発表(リコール&政策&パブコメ)と自動車関連ニュース(今回は1/25~1/31まで) 毎週金曜日深夜頃更新予定


今週のリコールはホンダ・キャデラック・ふそう・UD・ヤマハ
報道発表は道の駅追加、物流関連発表・勧告、他
パブリックコメントはとくになし
自動車関連ニュースは生産台数関連と
各メーカー決算(日野・テスラ・GM・メルセデス・BMW)他


先週の分はこちら



今週のリコール&改善対策(国土交通省届出分)
2024年1月25日~1月31日
2024年1月31日
物流・自動車:改善対策の届出について(ホンダ N-BOX 他)



物流・自動車:リコールの届出について(ホンダ N-BOX 他)




物流・自動車:リコール届出番号5545に係る訂正報告について


2024年1月30日
物流・自動車:リコールの届出について(キャデラック エスカレード)

物流・自動車:リコールの届出について(キャデラック XT4 他)


物流・自動車:リコールの届出について(三菱 ふそう スーパーグレート)



2024年1月28日
物流・自動車:リコールの届出について(UDトラックス クオン 他)

物流・自動車:リコールの届出について(ヤマハ CYGNUS GRYPHUS)




【国土交通省:報道発表(自動車・道路関係)】
2024年1月25日~1月31日
2024年1月31日
道路:「道の駅」の第62回登録について
~今回9駅が登録され、全国で1,230駅となります~

今回、市町等より申請のあった9駅を、新たに「道の駅」として登録します。
これにより、全国の「道の駅」は、合計で1,230 駅になります

道路:(仮称)直轄駐車場維持管理・運営事業(Ⅱ期)民間事業者公募に向けた マーケットサウンディング調査の結果概要及び今後のスケジュール
~PFI 事業の導入に向けて事業条件等を検討します~

 直轄駐車場(全国14箇所)の効率的かつ効果的な維持管理・運営、駐車場利用者の更なる利便性向上を図ることを目的として、民間事業者の公募に向けた意見・提案を募集し意見を頂きましたので、今後、詳細な事業条件等について検討していきます。

物流・自動車:貨物自動車運送事業法施行規則等の一部を改正する省令が公布されました。
第213回国会において成立した「流通業務の総合化及び効率化の促進に関する法律及び貨物自動車運送事業法の一部を改正する法律(令和6年法律第23号。以下「改正法」という。)」の施行に伴い、貨物自動車運送事業法施行規則(平成2年運輸省令第21号)等において所要の規定の整備を行う「貨物自動車運送事業法施行規則等の一部を改正する省令」が本日公布されました。

物流・自動車:交通政策審議会陸上交通分科会自動車部会自動運転ワーキンググループ(第3回)を開催
~自動運転タクシーの実装に向けた制度化等について審議~

 国土交通省では、2月5日(水)に交通政策審議会陸上交通分科会自動車部会第3回自動運転ワーキンググループを開催し、自動運転タクシーの実装に向けた制度化等に関して、専門的見地からご審議いただきます。

2024年1月30日
物流・自動車:トラック・物流Gメンによる「集中監視月間」の取組を踏まえた国土交通省の対応について
― 貨物自動車運送事業法に基づく「勧告」を2件実施 ―

●国土交通省では、令和6年11月・12月をトラック・物流Gメンによる「集中監視月間」と位置づけ、適正な取引を阻害する疑いのある悪質な荷主や元請事業者に対する監視を強化し、423件の「働きかけ」と7件の「要請」を実施しました。また、過去に「要請」を受けたにもかかわらず、依然として違反原因行為をしている疑いのある荷主等に対し、2件の「勧告」を実施しました。(別紙1参照)
●令和6年11月に体制拡充したトラック・物流Gメンは、集中監視月間に合わせて、倉庫事業者や関係団体へのヒアリングを開始したほか、Gメン調査員が全国で115件の違反原因行為に該当すると考えられる情報を収集し、運輸支局へ通知しました。また、荷主、元請事業者等に対して、周知・協力 要請等の活動を積極的に実施しました。(別紙1参照)
●「集中監視月間」終了後も、悪質な荷主等への監視を徹底するとともに、今般「勧告」「要請」等の対象となった荷主等については、トラック・物流Gメンによるフォローアップを継続し、改善が図られない場合は更なる法的措置の実施も含め、厳正に対処します。

2024年1月29日
物流・自動車:第3回「トラック運送業における多重下請構造検討会」を開催します。
~これまでの議論を踏まえて論点を整理します~

 国土交通省では、トラック運送業の多重下請構造の是正やドライバーの賃上げの原資となる適正な運賃収受に向けて、多重下請構造に介在する様々な事業者の実態把握やトラック運送業における多重下請構造の背景や課題を検証してまいりました。今回は、今後の取りまとめに向けた論点整理を行います。

物流・自動車:「第5回高度物流人材シンポジウム」を開催します! ~新技術や異分野連携によって新たな付加価値を創出できる人材~
 国土交通省では、経済産業省と共催で「高度物流人材シンポジウム ~新技術や異分野連携によって新たな付加価値を創出できる人材~」を開催いたします。
 物流は国民の生活や経済を支える重要な社会インフラである一方、担い手不足やカーボンニュートラルへの対応等、様々な課題に直面しています。これらに対応し、さらには新たな付加価値創出の好機とするには、新技術の導入や異分野連携といったこれまでの物流の延長線上にないアプローチが求められるほか、個々の工程の最適化ではなく全体最適を志向した調整や設計が必要となります。
 本シンポジウムでは、全体最適の視点から物流内外の技術・分野との連携を企画し、推進する人材のロールモデルを共有し、求められるスキルや育成のためのキャリアパス等について考えます。

2024年1月28日
道路:内閣府未来技術社会実装事業と連携した 自動運転サービス導入支援事業について(募集)
~自動運転サービス導入に向けた検討等の支援を行います~

 内閣府では、AI、IoT や自動運転、ドローン等の未来技術を活用した地域課題の解決と地
方創生を目指し、革新的で先導性と横展開可能性等に優れた地方公共団体の取組に対して、未来技術の社会実装に向けた現地支援体制(地域実装協議会:別添1参照)を構築し、関係府省庁による総合的な支援(各種交付金・補助金の活用や、制度的・技術的課題等に対する助言等)を行う内閣府未来技術社会実装事業(以下、「社会実装事業」)について、募集を開始したところです。
 それに合わせて、国土交通省では社会実装事業を活用して、自動運転サービス導入を目指す地方公共団体に対して、実証実験等により得られたノウハウを活用し、導入に向けた支援を国土交通省地方整備局等が行います。(自動運転サービス導入支援事業)
 ついては、自動運転サービス導入支援事業による支援を希望する地方公共団体を募集します。(別添2参照)

物流・自動車:流通業務の総合化及び効率化の促進に関する法律及び貨物自動車運送事業法の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令を閣議決定
~物流の「2024年問題」に対応するための物流改正法の一部を施行します~

昨年5月に公布された「流通業務の総合化及び効率化の促進に関する法律及び貨物自動車運送事業法の一部を改正する法律」(令和6年法律第23号)の施行期日を定める政令及びその施行に必要な規定の整備等を行う政令が、本日、閣議決定されました。



パブリックコメント:自動車・道路関係・年金関係
2024年1月25日~1月31日・・・・とくになし



【自動車関連ニュース】
1/30:24年の世界販売、トヨタ5年連続首位 BYDがホンダ抜く
1/28世界EV・PHV販売、25年は17%増の2000万台超へ=調査会社



【日本:行政・団体】
1/31国交省、過労・飲酒運転防止へ事業者対象にセミナー開催
1/31国交省、国際物流の多元化・強靭化実証 豊田通商、ホンダなど4社選定 新手段やルート検証
1/30自工会と部工会、適正取引の浸透へ連携加速 サプライチェーン強化狙目指す
1/28産総研、AI開発向けにスパコンを刷新 一般向けに提供開始
1/28都立産業技術研究センター、2月6日に自動車部品輸出促進セミナー相談会を開催
1/27:2025年度のCEV補助金、重要鉱物確保や車両火災発生などを評価に追加 グリーンスチールで5万円加算



【日本:自動車関係諸税】




【日本:四輪車・二輪車総合】
1/30自動車メーカーの2024年4~12月期決算発表、1月30日スタート
1/27欧州でCO2排出規制強化 日本メーカーは目標値はいまだ遠く 収益悪化は避けられず



【日本:輸入車総合】
1/30自動車輸入組合 EV普及に「高速道の一時退出制度化を」
1/31ジープ、「コマンダー」の限定車「テクノグリーン」発売 ボディーに深いグリーン
1/29BMWジャパン、「5シリーズツーリング」にガソリン車のマイルドHV「523i」を追加
1/29BMWジャパン、2028年めどに全店へ新コンセプト導入 上位クラスの販売を強化
1/27プジョー、特別仕様車「308 Cielo BlueHDi」を発売 限定60台
1/27BYDジャパン、EVトラック販売に参入 乗用ではPHVを2025年末にも導入
1/27テスラジャパン、新型SUV「モデルY」を公開 納車開始は4月を予定
1/25アウディシティ銀座、今春導入予定の新型「A5」を展示 A4の後継モデルを日本初公開



【日本:中古車】
1/30ウィーカーズ、中古車輸出に参入 まずはニュージーランド 英タイヤ小売店での販売も
1/30トヨタ、販売会社の中古車事業支援へ 見込み客に下取り車の情報提供 商品化前のオンライン商談も
1/29トヨタ、中古車販売の手続き短縮 オンライン商談も



【日本:レンタカー・リース】
1/30ニコニコレンタカー、加盟店向け新車リースが累計2500台に



【日本:自動車保険】
1/27金融庁、TM東京に行政処分 中古車販売のグッドスピードにも 保険管理体制に重大な欠陥
1/31損保ジャパン、EVの駆け付け充電サービス 契約者に最大30分の急速充電
1/31三井ダイレクト損保、交通事故防止などで3団体に寄付
1/27東京海上、情報漏洩問題で顧客連絡先不明の代理店を新たに2社確認
1/27損保ジャパン、情報漏洩問題で顧客連絡先不明の代理店を新たに5社確認



【日本:自動車整備】
1/29〝出張整備〟可能に 国交省が規制緩和 2025年6月施行へ 要件違反事業者には行政処分
1/29エンジンやブレーキなどの訪問特定整備、消費者トラブル防止へ丁寧な説明や法令順守を
1/29全整協、人材確保へ動画制作 外国人活用や人材採用のポイントを解説
1/29日整連、2025年度のマイカー点検キャンペーンスローガンを募集



【日本:駐車場】
1/31カンタム・ウシカタ、中国社製自動バレーパーキングロボット取り扱い開始 スマホ1つで車両移動



【日本:次世代OS・自動運転】
1/29名鉄グループ、レベル4自動運転バス「30年代に数路線」
1/29栃木県下野市で自動運転バス実証、完全無人化へ2年目
1/27香川県三豊市とNTT西日本、自動運転バスの実証実験

1/28日本精機、独自の車載プロジェクター 利便性・快適性向上で自動運転などに商機
1/27住友商事、高齢ドライバー向け運転支援 〝同乗者効果〟にモバイル型ロボット「ロボホン」活用



【日本:EV・燃料電池車】
1/30停電時にATMをEVで稼働 遠軽信用金庫と北海道三菱がタッグ eKクロスEVを活用
1/29サプライヤー、FC大型トラック普及で関連ニーズ期待 水素タンク配管など 補助金も追い風
1/28産総研発、高機能の導電繊維を実用化へ EVや航空機軽く
1/27ヘッドスプリング、パワー半導体の信頼性評価装置を発売 SiCデバイスなどに対応



【日本:燃料】
1/30ナビタイムジャパン、カーナビアプリに新機能 格安ガソリンルート機能を追加
1/29三菱商事とJOGMEC、合成燃料の米新興インフィニウムに出資 日本供給も視野



【日本:物流・2024年問題】
1/31ナスバ、貨物軽事業者対象の安全管理講習 オンラインで開講 義務化に合わせ
1/30運転手に荷待ち強要か 大手物流会社に対し勧告行う方針 国交省
1/27ヤマト、共同輸送仲介に富士通の知見 IT軸に仲間づくり



【日本:完成車メーカー】
1/29トヨタ・スズキ・ダイハツ、商用軽バンEVの25年度導入目指す

1/30トヨタ、部品欠品で稼働停止の国内工場 30日夕方から生産再開 プリウスやRAV4を生産
1/30トヨタの24年世界販売3.7%減、過去最高の海外寄与で5年連続首位
1/30トヨタ、全国から販社幹部らが集まり代表者会議を開催 豊田章男会長など出席
1/30トヨタ、水素インフラ展開=仏2社と提携
1/28トヨタ労組、一時金7.6カ月分を要求へ 前年と同水準
1/27トヨタ、2025年の世界生産1000万台 国内は340万台 不透明な環境踏まえ慎重に
1/27京大・トヨタが全固体電池の新技術 フッ化物で容量3倍

1/31ダイハツ、国内の生産停止響き世界生産は21%減
1/30ダイハツ、ダイハツディーゼルの全株式を売却
1/29ダイハツ、商用車「CASE連合」再合流 認証不正防止策受け
1/27ダイハツ、認証不正の再発防止策 国交省への実施状況報告を完了

1/30日野自動車(7205)・・・2025年3月期 第3四半期決算発表
1/29日野、「ダカールラリー2025」の参戦・完走を報告

1/30三菱ふそう、eキャンターの電池を蓄電池として再利用する実証開始
1/28三菱ふそう、使用済みEV電池を蓄電池に再生 京都で実証

1/31スバル、世界生産が3年ぶり前年下回る

1/29ヤマハ発動機、従業員用駐車場に太陽光発電設備を新設

1/31マツダ、世界生産は4.2%減 3年ぶりに減少
1/29マツダ、「スカイアクティブX」エンジンの開発・生産打ち切りへ 割高で販売低迷
1/28マツダ、28年ぶり新エンブレム採用 スマホで見やすく

1/30スズキ、24年世界生産2%増 インドで国内・輸出伸長
1/30スズキ、5ドアのジムニー「ノマド」発表 4/3販売開始 5MTと4ATを設定 価格は265万円から
1/30スズキ、「2025ワールドCOTY」トップ10にスイフト選出
1/29スズキ、「ソリオ」に新モデル フロントマスクを刷新

1/31経営統合の可能性についての方向性、2月中旬までに発表=日産
1/28ホンダ、日産と統合の場合は二輪でも開発などで相乗効果=執行役

1/31ホンダ、中国の大幅減少で世界生産は11%減
1/31ホンダ 「N-BOX」など8車種 155万台余リコール
1/31ホンダ、狭山に初の単独電池工場を新設 生産技術の確立急ぐ
1/30ホンダ、四輪開発本部を新設 内燃車・EVの競争力向上狙う
1/30ホンダ、米オハイオ工場投資で3億ドル積み増し EVなど混流生産
1/28ホンダ、北米で低価格EV ガソリン車並みの470万円以下
1/28ホンダ、インドに電動二輪車の工場 28年に稼働
1/29ソニー・ホンダ、米モーターテクノロジーズ社と提携 米国向けアフィーラの保険を開発
1/28ソニー・ホンダモビリティ、新型EV「アフィーラ1」を銀座ソニーパークに展示

1/30日産、12月世界販売は7.9%減で9カ月連続マイナス 世界生産19.3%減
1/30日産、米国3工場で早期退職者募集へ 販売不振で生産調整
1/28日産、北米で週4日出社を義務に 製造業もオフィス回帰
1/27日産リストラ案、工場閉鎖せずライン統廃合中心で削減-関係者
1/25日産、メキシコ合弁工場でガソリン車生産終了 25年末で

1/31三菱自、主力のタイ落ち込み世界生産2年ぶり減
1/29三菱自動車、PHVと四輪制御アピール 北海道雪上試乗会



【日本:自動車部品メーカー】
1/31デンソー純利益78%増 4〜12月、リコールの影響一巡
1/31トヨタ系8社、アイシンなど5社が最終減益 4〜12月期
1/30トヨタ系5社、愛三工業など3社上方修正 「中国は苦戦」

1/31イエローハット、4月に株式2分割 投資家層を拡大
1/29オートバックス、タイヤ専門店「ビーライン」を買収 九州中心に73店舗を展開

1/31日本特殊陶業の4〜12月期、純利益9%増 補修用が好調
1/28日本特殊陶業、定年後も現役並み給与 年齢上限撤廃も

1/31クラリオンライフサイクル、商用車用後付け大型ディスプレー 2025年夏にも市場投入
1/31日本航空電子がインドに進出 コネクター生産など長瀬産業と現地合弁
1/31東洋製缶とTOPPAN、車載電池材の共同会社の設立延期
1/30エクセディが130円増配 25年3月期、黒字転換で
1/30小糸製作所が20%減益 4〜12月、トヨタ認証不正が影響
1/30東レ、中国に樹脂コンパウンド生産拠点 4月にも稼働 現地のNEV拡大に対応
1/30積水化学、自動車内装用硬質発泡ボードを2割以上値上げ 3月3日出荷分から
1/29村田製作所、低周波向けの薄型吸音材開発 EVなどのロードノイズを低減
1/28日本精機、消費者向け新ブランド 車載以外の製品も展開
1/28アマダ、旧日立造船傘下のエイチアンドエフを完全子会社化
1/28三洋貿易、自動車アフター事業に参入 車載電池の性能診断で中古車やフリートを開拓
1/28インフィニオン、タイの後工程工場 2026年初頭に操業
1/27スタンレー電気、広島製作所の新棟が竣工 延べ床面積を倍増
1/27日本板硝子、独工場で80人削減
1/27堀場製作所、インドで水素エンジン試験に対応 施設受託設計も
1/27東海理化、インド事業を強化 新規受注に合わせ工場新設を検討
1/27BASF、EV向け難燃グレードの新製品を開発



【日本:ゴム・タイヤメーカー】
1/27日本ゴム工業会、2025年の国内新ゴム消費量 前年比0.7%増 自動車生産の増加見込みで

1/30ブリヂストン、廃タイヤを分解して再生 岐阜県で実証
1/27ブリヂストン、米国ラバーン工場を2025年7月末に閉鎖 北米事業再編の一環

1/31横浜ゴム、1406億円借り入れ グッドイヤーの事業買収に
1/28トーヨータイヤ、「オープンカントリーA/TIII」のサイズラインアップを拡充



【米国】
1/29ダフィー米新運輸長官、バイデン前政権下の燃費基準撤回を指示

1/31「ロボタクシー撤退」の米GM、運転支援技術に注力へ
1/29GM最終赤字4500億円 10~12月、中国事業で損失計上
1/28米GM、第4四半期決算と通期見通しが予想上回る ガソリン車好調

1/30米テスラ、上期に低価格モデル投入 自動運転試験も開始へ
1/29テスラ(Tesla) 2024Q4(第4四半期)&本決算
1/27テスラ、中国で120万台リコール 全販売の半数か

1/30英自動車部品ドウライス、米同業AAMが買収

1/30米ウェイモ、今年は自動運転試験を新たに10都市以上で実施



【欧州】
1/28テスラとBMWがEUを提訴 中国製EVへの関税上乗せめぐり

1/29欧州商用車登録台数、24年は6.9%増加

1/30英自動車生産、24年は100万台割れ EV移行が影響=業界団体
1/30英、EV補助金を計画=低金利ローンなど
1/28トルコEV登録台数、24年は2.3倍に

1/30メルセデス、中国製EV関税でEUを提訴
1/28独メルセデス、第4四半期利益率は自社予想上回る見通し

1/30BMW、24年通期は大幅減益の見通し
1/28BMW、EV関税でEU提訴 中国メーカーに同調、米テスラも

1/31独VW取締役会、コスト削減強化を要求=報道
1/29VW、米国でアウディとポルシェの生産検討 関税回避狙い=独紙
1/29VW独工場の売却、中国社と交渉 VW、CEOが明らかに

1/30ステランティス、変速機の生産合弁を取得

1/30ルノー、保有する日産株の価値最大化要求 ホンダとの統合で=関係者

1/30ルノーとボルボの電動バン合弁、1.5万台受注

1/30ボルボ・カー、ノースボルト合弁を完全取得

1/28JLR、英とスロバキアに特殊塗装の新施設

1/31タイヤのコンチ、売り上げ苦戦を予想=25年

1/31独ボッシュ、従業員1万人減 会長「EV技術の低迷続く」
1/28ボッシュ、拠点連携を強化 ソフト開発・生産を効率化 SDVなどに注力


1/29ロシア破壊工作、独ラインメタルCEO暗殺計画も=NATO高官
1/29EV充電新興グリディオ、新たに資金調達
1/27EV充電ソフト独新興、750万ユーロ調達



【中国】
1/27中国EV3社、EU関税で提訴=欧州司法裁



【韓国】



【インド】
1/29ムンバイでガソリン・ディーゼル車禁止案、州政府が検討委設置
1/27故・鈴木修さんにインドが勲章 「卓越した功労」たたえる



【フィリピン】
1/27ADB、比アヤラ財閥に1億ドル融資 EV普及後押し



【タイ】
1/30タイの新車販売、24年26%減 25年は5%増に回復見込み
1/29タイ自動車生産、24年は20%減 販売低迷で4年ぶり低水準=業界団体



【ベトナム】
1/31ベトナム、交通違反罰金50倍 大渋滞でインフラ不足痛感



【ミャンマー】
1/29ミャンマーEV、24年3倍に 並行輸入主導にリスクも
ブログ一覧 | 今週のニュース | ニュース
Posted at 2025/02/01 00:03:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

今週の国土交通省発表(リコール&政 ...
かんちゃん@northさん

今週の国土交通省発表(リコール&政 ...
かんちゃん@northさん

今週の国土交通省発表(リコール&政 ...
かんちゃん@northさん

今週の国土交通省発表(リコール&政 ...
かんちゃん@northさん

今週の国土交通省発表(リコール&政 ...
かんちゃん@northさん

今週の国土交通省発表(リコール&政 ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@s-k-m-t さん
おはようございます
やっと少し暖かくなりましたね
けど札幌もですが天気が…(>_<)
6日に釧路ありますがそれまではおとなしく引きこもり生活なりそうな予感がしてます(汗
本日もよろしくお願いいたします<m(__)m>」
何シテル?   05/02 12:20
『作業やタイヤ交換等でホイール脱着した際は取り付け後少し走行して馴染ませた後に増し締めを確実にお願いいたします<m(__)m>』 どもっ!キタのかんちゃんです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

個人タクシーの緑ナンバーを白ナンバーに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 08:52:49
全国版地図更新手順(USB利用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 22:48:37
RR FOG 追加(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 09:04:03

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
※ホイールナットの締め付けトルクは113N・m 画像は2024.6寿都町にて撮影 20 ...
スバル プレオプラス Kたろう (スバル プレオプラス)
※ホイールナットの締め付けトルクは103N・m 2号車 H28年中古購入→母親所有 → ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
※ホイールナットの締め付けトルクは120N・m 2023.4.15 保有終了 撮影場所 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
※ホイールナット締め付けトルクは100N・m 父の終のクルマ(確定)にして 母の終のク ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation