• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月26日

運転免許証更新(2枚もちへ)

運転免許証更新(2枚もちへ) ごらんいただきありがとうございますm(_ _)m
3月24日からスタートした【マイナ免許証
昨日誕生日の翌日の今日さきほど免許証更新を行い『無事2枚持ち』になりました



今回免許証更新を行ったのは【札幌運転免許試験場】でしたので各警察署・運転免許試験場等で配置場所は違うと思われるがそこはご参考まで・・・



免許証更新会場に入る際に係員に『マイナ免許証のみ・免許証のみ・2まい持ち』を聞かれますのでそれぞれ希望を伝えます
オラは2枚持ち希望でしたので会場入ってすぐ右手の手前のレーンへと案内

この端末にマイナンバーカードをかざしてまずはマイナンバーカードに運転免許のデータを入れるためのデータを書き込みしてもらいます

3月26日現在の注意点はこちら


その後、奥にある端末にいき(タッチパネルです)
【更新】(ピンク色のボタン)をタッチ
どのような更新をおこないますか聞かれるので2枚持ちなら【2枚持ち】をタッチ
ここでマイナ免許証だけにするか運転免許証だけにするか確認が入ります

『2枚持ちの場合』
所定の場所に免許証をおく→取り出す
マイナンバーカードを置く(更新前運転免許情報書き込み?)→取り出す
マイナンバーカード内運転免許情報をとりだすための【暗証番号を登録】

と一通りの入力を行ったあと

端末下のプリンターから台帳と自認書(健康状態)がA4用紙2枚出力されます

2枚持ちの場合の記載はこんな感じ
さすがに個人情報は載せられないので画像はちょうど右中間あたりの画像
(太枠内は手書きしましょう)

それはさておきいままで手書きしてたのがPC出力になったのは手間はぶけていいねなんて5年ぶりに更新したオラはおもったのでした(笑)

その後いつもの
証紙購入(2枚持ち+優良講習で合計3450円)→貼り付け
→適性検査→更新カウンター→写真撮影→講習

といつもの流れへ進みます
暗証番号のレシートももらえますのでお忘れなく(マイナの暗証番号もここ)


いつも通り講習を終わると新免許証を交付して終わるのですがこのとき
マイナ免許証のみ→A4紙一枚もらって終了
運転免許証のみ→新運転免許証をもらって終了
となりますが2枚持ちの場合もうひと手間かかります

A4紙1枚(新記載事項)をもらったあと一階に降りて別カウンター(札幌は14番)にて新記載事項をマイナンバーカードに記載するという作業を行います
(このとき署名用電子証明書用暗証番号=長い暗証番号を必要となりますので注意!!)

マイナンバーカードに記載終了後(札幌は12番窓口:交付・再交付)にて新免許証を頂いてここでは作業終了です

ただこれだけではマイナ免許証として完全に機能はしないのでその後マイナポータルにて運転免許証連携の手続きが必要になります

ここの運転免許の欄から入力して連携させることになります(要ログイン)


その他、【マイナ免許証アプリ】をスマホやPCにダウンロードすると記載事項等の確認できますのでそちらもご参照ください
(こちらは一度表示したらその時のデータをダウンロード&保存可=保存データはマイナンバーカードをかざさなくても見れる仕様)


わからないことがあれば職員が丁寧に案内してくれるのでその指示に従えば問題なく更新作業は終わるとおもいます

拙い文章ではございますが新免許証更新について流れを記録させていただきました

ごらんいただきありがとうございましたm(_ _)m

おまけ
マイナ免許証の人が運転免許証を別に作る場合の要領



ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2025/03/26 13:25:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

免許証
ma-tanさん

やっぱりちょっと微妙ですね…
THE BLENDさん

マイナンバーカードの有効期限
kimidan60さん

妻に運転免許更新のはがきが届いたが
maccom31さん

マイナンバーカードでも「金」
江戸神輿さん

3月24日から「マイナ免許証」開始 ...
ポルシェですわさん

この記事へのコメント

2025年3月26日 14:33
お疲れさまでーす♪

2枚持ち希望なのでとても参考になりました!
ありがとうございました(^^)
コメントへの返答
2025年3月26日 15:20
コメントどもです^^

とりあえずかきしめしてみました
ご参考になれば幸いです
あと大事なことですが
マイナンバーカードを使用の際は『長い暗証番号:署名用電子証明書用暗証番号』を使う場面がありますのでお忘れなく・・・
2025年3月26日 17:01
こんにちは。

手稲ですか?今は無いのかしら?手稲だったら、自動二輪と普通自動車免許を取った場所です・・・高校生でお金無いから直接試験受けに行って「国家資格」?なるものを初めて手にしました。
コメントへの返答
2025年3月26日 17:10
こんにちは
手稲です、まだ健在ですよ
直接はすごいですね(^-^)
いま普通二輪取りにいってますがフツーに自動車学校いってます(笑)
2025年3月26日 17:41
いつも以上に、参考になる情報
ありがとうございます
自分は、夏に更新ですが、その次は高齢者講習になってしまい、オンライン講習のメリットが無くなるので2枚持ちは止めときます(笑)

統一されたはずの健康保険証でも、マイナでは信用してくれない医者も居て、古い紙版保険証を未だに毎月要求されてます(笑)

そのうち、2枚持ちのコンフリクト事例が出て来るんだろうな~

ちなみに、マイナ免許証は、外見上運転免許証であり、免許種別がわかるんですか?
それとも、リーダーを使わないとわからないんですか?
コメントへの返答
2025年3月26日 18:18
ご覧いただきありがとうございます
とりあえずなにがなんだかわからない人もいるとおもうので書けるだけ書いてみました
マイナンバーカードの券面で運転免許証を確認することはできません
アレのままですのでリーダーは必要です
オンライン講習は二枚持ちでもいいのでマイナ免許証がないとうけられません
ほとんど全員が次回の講習からになると思われます
正直ビミョーなものでありオラも終わったのでタンスの肥やしにする予定です(なくしたくないので)
あと細かいところではなくして末尾が変わってる人もマイナ免許証の末尾は0になります
ちなみに現物の免許証は再発行したあとの末尾のままなのでちがう番号の免許証になります
(認識は11桁までで行ってるんでしょうね)
以上所感でした
2025年3月26日 19:41
こんばんは
やはり2日もするとすんなり手続き出来るんですね。
初日だったせいか機械一台に掛かり員が付いていて詳しく教えてくれたので困らなかったんですがエラーが出ては手も足も出ない状態でした。
私は最後のマイナポータルにて運転免許証連携が出来ず後日にまた出掛けないという事になりました。とりあえず予約制ではないので暇な時に手続きに行ってきます。
コメントへの返答
2025年3月26日 19:45
こんばんわあー
ってことは講習おわったあとのマイナンバーカードへのデータ更新の部分で調子わるくなったんですね
今日の札幌も端末前は係員つきっきりで説明しながら必死にこなしていました
とりあえず最初立ち上がらない以外はなんとかしていたとおもわれます
無事にデータ更新できますように
それにしても新免の人も多いから人すごいですよね(汗

プロフィール

「@3ダイヤ-LIFE さん
おはようございます
さすがに昨日の今日だと動きにくいので今日は洗車(虫取り)のみして終わらせる予定
札幌は暑いですが今日までみたいです
明日は20後半にもどりそう
けどまだ熱中症にはきをつけましょう
本日もよろしくお願いします<m(__)m>」
何シテル?   08/16 11:00
『作業やタイヤ交換等でホイール脱着した際は取り付け後少し走行して馴染ませた後に増し締めを確実にお願いいたします<m(__)m>』 どもっ!キタのかんちゃんです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 5 6 78 9
1011 12 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

個人タクシーの緑ナンバーを白ナンバーに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 08:52:49
全国版地図更新手順(USB利用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 22:48:37
RR FOG 追加(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 09:04:03

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
※ホイールナットの締め付けトルクは113N・m 画像は2024.6寿都町にて撮影 20 ...
ホンダ レブル250 Rebel 250 E-Clutch (ホンダ レブル250)
タイヤ空気圧 前輪後輪共200kPa(2.00kgf/c㎡) Rebel 250 E- ...
カワサキ エリミネーター2023 カワサキ エリミネーター2023
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前)2.00 タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後)2 ...
スバル プレオプラス Kたろう (スバル プレオプラス)
※ホイールナットの締め付けトルクは103N・m 2号車 H28年中古購入→母親所有 → ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation