
今週のリコールはふそう・ポルシェ・アウディ
報道発表は補助金執行団体関連
パブリックコメントは自転車関連
先週の分は
こちらへ
ダイハツ不正関連ニュースは
こちら(3/8更新で終了)
今週のリコール&改善対策(国土交通省届出分)
2024年3月7日
自動車:リコールの届出について(三菱 ふそうファイター)
自動車:リコールの届出について(ポルシェ 911 Carrera 他)
自動車:リコールの届出について(アウディ アウディ Q8 55Tq エアサス 他)
【国土交通省:報道発表(自動車・道路関係)】
2024年3月8日
道路:社会資本整備審議会道路分科会第24回事業評価部会の開催
~道路事業の新規事業採択時評価等について有識者から意見を聴取します~
道路:「原発事故による母子避難者等に対する高速道路の無料措置」の期間の延長について
原発事故による母子避難者等に対する高速道路の無料措置の期間を、令和 7 年 3 月 31 日(月)まで延長します。
令和6年度予算に向けた道路事業の新規事業採択時評価の実施等にあたり、学識経験者等から意見を聴取することを目的に、社会資本整備審議会道路分科会第24回事業評価部会を下記の通り開催します。
道路:「原発事故による警戒区域等からの避難者に対する高速道路の無料措置」
~措置期間の延長及び適正化措置について~
原発事故による警戒区域等からの避難者に対する高速道路の無料措置について、令和7年3月31日(月)まで延長します。
自動車:「令和5年度補正予算 商用車の電動化促進事業」の公募について
本事業は、環境省を中心に国土交通省と経済産業省が連携し、商用車の電動化のための車両及び充電設備の導入に対して補助を行うことにより、車両の価格低減やイノベーションの加速を図り、自動車の運行に由来するCO2排出量を削減するとともに、価格競争力を高めることを目的としています。
具体的には、省エネ法(エネルギーの使用の合理化及び非化石エネルギーへの転換等に関する法律)に基づく「非化石エネルギー転換目標」を踏まえた中長期計画作成義務化に伴い、野心的な導入目標を作成した事業者や、非化石エネルギー転換により影響を受ける事業者等に対して、電動化(BEV、PHEV、FCV※1)された商用車(トラック・タクシー・バス)及び充電設備※2の導入費を集中的に支援します。
※ 1 BEV:電気自動車
PHEV:プラグインハイブリッド車
FCV:燃料電池自動車
※ 2 トラック、タクシー又はバスと一体的に導入されるものに限る
<参考資料>
・別紙 「商用車の電動化促進事業」の概要
2024年3月7日
都市:自動運転時代の都市の将来像や目指すべき施策について議論します
~今年度第2回目となる「都市交通における自動運転技術の活用方策に関する検討会」を開催~
国土交通省では、「都市交通における自動運転技術の活用方策に関する検討会」(令和5年度第2回)を3月13日(水)に開催し、自動運転が普及した時代に求められる都市の将来像や目指すべき施策の方向性について議論します。
道路:「防災拠点自動車駐車場」を指定します
災害時において、広域的な災害応急対策を迅速に実施するための拠点を確保することが重要であることを踏まえ、地域防災計画等に位置づけられた「道の駅」の自動車駐車場について、「防災拠点自動車駐車場」として指定します。
政策統括:物流標準化促進事業費補助金(物流データの標準化促進に向けた オープンプラットフォーム構築支援事業)に係る執行団体の公募について
国土交通省では、以下の事業を実施することとしており、今般、「物流標準化促進事業費補助金(物流データの標準化促進に向けたオープンプラットフォーム構築支援事業)」の交付事務を行う事業者(執行団体)を公募いたします。応募される方は、以下をご確認の上お申し込みください。
※補助金申請の公募開始に関するお知らせではありませんので、ご注意ください。
自動車:物流標準化促進事業費補助金(労働力不足に対応するための標準仕様パレットの利用促進支援事業)に係る執行団体の公募について
国土交通省では、以下の事業を実施することとしており、今般、「物流標準化促進事業費補助金(労働力不足に対応するための標準仕様パレットの利用促進支援事業)」の交付事務を行う事業者(執行団体)を公募いたします。応募される方は、以下をご確認の上お申し込みください。
※補助金申請の公募開始に関するお知らせではありませんので、ご注意ください。
2024年3月6日
道路:「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン 改定版(案)」に関するパブリックコメントを実施します
国土交通省では、第2次自転車活用推進計画等を踏まえ、「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」の改定を検討しております。
広く国民の皆様から御意見を募集するため、令和6年3月7日(木)より、パブリックコメントを実施します。
自動車:令和5年度 第3回車両安全対策検討会を開催します
国土交通省は、3月18日(月)に令和5年度第3回車両安全対策検討会を開催し、安全基準の拡充・強化を中心に、自動車の安全対策に係る検討を行います。
国際:日本と韓国で運輸分野における共通課題について政策対話を実施
~「第12回日韓運輸ハイレベル協議」の開催結果~
国土交通省は2月20日(火)に韓国・ソウルにおいて、「第12回日韓運輸ハイレベル協議」を開催しました。同協議では、地方における交通サービス、自動運転に関する政策、物流政策の方向性、環境に優しい交通の推進など、運輸分野における日韓両国の共通課題について、両国の取組みを踏まえながら活発な議論が行われ、今後も、日韓の次官級が政策対話を実施することにより、運輸分野における協力関係を継続していくことについて一致しました。
また、次回協議は日本で開催することで合意しました。
2024年3月5日
自動車:再配達率削減緊急対策事業の補助金に係る執行団体の公募について
国土交通省では、以下の事業を実施することとしており、今般、「再配達率削減緊急対策事業の補助金」の交付事務を行う事業者(執行団体)を公募いたします。応募される方は、以下をご確認の上お申し込みください。
※補助金申請の公募開始に関するお知らせではありませんので、ご注意ください。
1.事業概要
消費者が物流負荷軽減に資するような荷物の受取方法や日時を自ら「選択」 「確認」できる仕組み等の構築及び物流負荷軽減に協力的な消費者に対しインセンティブを付与する実証事業を行う事業に補助金を交付することで、持続的に再配達率を低く抑える仕組み作りや、再配達率削減に資する先進的なDX・GXの取組に関する実証事業への支援を実施します。
自動車:モーダルシフト加速化緊急対策事業費補助金に係る執行団体の公募について
国土交通省では、以下の事業を実施することとしており、今般、「モーダルシフト加速化緊急対策事業」の交付事務を行う事業者(執行団体)を公募いたします。応募される方は、以下をご確認の上お申し込みください。
※補助金申請の公募開始に関するお知らせではありませんので、ご注意ください。
1.事業概要
貨物の輸送を委託する者である荷主企業及び貨物の輸送を実施する者である貨物運送事業者(貨物自動車運送事業者、貨物利用運送事業者、鉄道事業者、海上運送事業者、港湾運送事業者又は倉庫業者をいう。以下同じ。)等の物流に係る関係者によって構成される協議会が、コンテナラウンドユース等の先進的なモーダルシフトの取組を実施する場合において、モーダルシフトの推進に資する機器の導入等を行う実証事業に要する経費の一部を補助する事業に補助金を交付する
ことにより、物流分野の労働力不足に対応した物流効率化の取組をより一層推進するものです。
自動車:物流脱炭素化促進事業の補助金に係る執行団体の公募について
国土交通省では、以下の事業を実施することとしており、今般、「物流脱炭素化促進事業の補助金 (流通業務の脱炭素化促進事業費補助金)」の交付事務を行う事業者(執行団体)を公募いたします。応募される方は、以下をご確認の上お申し込みください。
※補助金申請の公募開始に関するお知らせではありませんので、ご注意ください。
1.事業概要
物流施設等において大容量蓄電池等を活用した先進的な流通業務の脱炭素化の促進に資する取組を実施するため、再生可能エネルギー電気の利用に必要な設備やその電気を利用する車両等の導入を行う実証に要する経費の一部を補助する事業に補助金を交付することにより、物資の流通に伴う環境への負荷の低減を図ります。
自動車:自動車の装置の製作者に対する行政処分を行いました
自動車の装置の製作者に対し、3月5日付けで下記のとおり行政処分を行いましたので、お知らせいたします。
記
1.対象となる装置製作者 株式会社豊田自動織機
2024年3月4日
自動車:パーフェクト・パワーズ(なかやまきんに君&ケイン・コスギ)と バス車内の転倒事故を防止するためのイベントを開催します!
国土交通省では、バス車内における転倒事故防止の啓発イベント「きんに君&ケイン と学ぼう!バスの安全な乗り方教室」を3月 10 日(日)に開催します。パーフェクト・ パワーズを招いたトークショーや、バスの安全な乗り方を体験できるコーナーもありま すので、ぜひお越しください!
自動車:「物流施設におけるDX推進実証事業費補助金」の募集開始
国土交通省では、物流施設における自動化・機械化・デジタル化の優れた取組について、システムの構築や自動化機器の導入等への支援を行うことにより、物流施設におけるDXの強力な推進を図るため、「物流施設におけるDX推進実証事業費補助金」の募集を開始致します。
※本公募は、民間企業等(間接補助事業者)への補助金(間接補助金)の交付事務等を行う民間企業等(補助事業者)を公募するものです。
【パブリックコメント:自動車・道路関係】
2024年3月7日
「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン改定版(案)」に関する意見募集について
命令などの案
安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン改定版(案)表紙、目次、本論1
安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン改定版(案)本論2
安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン改定版(案)本論3
Posted at 2024/03/08 23:28:58 | |
トラックバック(0) |
今週のニュース | ニュース